18/03/11(日)20:17:09 〇〇〇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)20:17:09 No.490328692
〇〇〇は本当は有害なのに企業が圧力かけて隠してる!って主張よく見る
1 18/03/11(日)20:21:00 No.490329957
こいつ壮大な陰謀論を展開してるくせにパンチの薄い主張してやがるな
2 18/03/11(日)20:21:15 No.490330024
お菓子買ってもらえなかった子は暴力的になるって漫画見た
3 18/03/11(日)20:21:38 No.490330138
お前のしつけが悪いだけだろ
4 18/03/11(日)20:25:11 No.490331464
人工甘味料は砂糖以上に悪いってこれ以上に悪者にできるのかよ 一体どうやって
5 18/03/11(日)20:25:13 No.490331476
訳のわからないこといっぱい書いてるのに結論は常識的だ…
6 18/03/11(日)20:29:47 No.490332814
疑似科学の三大嫌われもの食材を選ぶなら 牛乳 砂糖 あとなんだろうか
7 18/03/11(日)20:32:00 No.490333549
砂糖は化学方程式?で書ける猛毒なんですけど!?
8 18/03/11(日)20:32:04 No.490333567
この人の子供がかわいそうすぎる…
9 18/03/11(日)20:32:48 No.490333790
過度に精製されてない砂糖とは…?
10 18/03/11(日)20:33:41 No.490334094
果糖も砂糖も同じよ
11 18/03/11(日)20:34:11 No.490334230
>疑似科学の三大嫌われもの食材を選ぶなら >牛乳 砂糖 あとなんだろうか 普通に化学調味料でいいんじゃね
12 18/03/11(日)20:34:15 No.490334251
>果糖も砂糖も同じよ 果糖のほうが膵臓に負担かかるぞ
13 18/03/11(日)20:34:24 No.490334300
>過度に精製されてない砂糖とは…? 三温糖とか黒糖とかサトウキビとか?
14 18/03/11(日)20:35:08 No.490334521
果物は食ってもいいのか…
15 18/03/11(日)20:35:10 No.490334527
三温糖は砂糖づくりの最後に取れる搾りかすなんだよなあ
16 18/03/11(日)20:35:15 No.490334545
お菓子をみだりに与えないことで絶対の上下関係を構築する 脳の栄養が足りなくなるため考える力も奪えて一石二鳥
17 18/03/11(日)20:35:16 No.490334546
>この人の子供がかわいそうすぎる… おやつがいつも果物で砂糖入りのお菓子が一日一回までなんて…
18 18/03/11(日)20:35:19 No.490334562
>砂糖は化学方程式?で書ける猛毒なんですけど!? 食べ物じゃないんですね!?
19 18/03/11(日)20:35:59 No.490334733
>疑似科学の三大嫌われもの食材を選ぶなら >牛乳 砂糖 あとなんだろうか 塩だろうな…
20 18/03/11(日)20:36:16 No.490334806
霞でも食ってろよ…
21 18/03/11(日)20:36:25 No.490334855
子供と向き合わずに他のものに原因を求めると変なところにたどり着く
22 18/03/11(日)20:36:26 No.490334864
>疑似科学の三大嫌われもの食材を選ぶなら >牛乳 砂糖 あとなんだろうか 電磁波
23 18/03/11(日)20:36:27 No.490334865
昔の人はさぞ長生きしたのだろう…
24 18/03/11(日)20:36:30 No.490334877
三温糖の色は単なる焦げと聞いた
25 18/03/11(日)20:36:52 No.490334994
親がカルトのエッセイが流行ったようにあと何年かしたら親が疑似科学信者のエッセイが流行りそうだ
26 18/03/11(日)20:37:24 No.490335144
砂糖は薬品っていつの時代の人なの…
27 18/03/11(日)20:37:24 No.490335146
糖液を低圧で沸騰させてグラニュー糖を生成する 残った糖液をから上白糖が取れる さらに残りを加熱すると三温糖が取れる
28 18/03/11(日)20:38:26 No.490335431
砂糖も牛乳も取らず天然食品だけ食べていたネアンデルタール人はなんと30歳まで長生きしていたんです
29 18/03/11(日)20:38:29 No.490335444
子供の行動にイラっときて自分ではなく子供を原因と考えるあたり悪い親の見本
30 18/03/11(日)20:38:40 No.490335501
黒糖がいいけど高いから見た目が似てる三温糖!ってなるんだろうね 脳に栄養がいかないから正しい考え方ができない見本を自らで証明しておる
31 18/03/11(日)20:39:43 No.490335846
はちみつはいいのか…
32 18/03/11(日)20:40:07 No.490335944
なんでこういう奴らは果物に全幅の信頼を置いてるのか分からない
33 18/03/11(日)20:40:17 No.490335981
白いものはすべて毒だからな…
34 18/03/11(日)20:40:31 No.490336038
>はちみつはいいのか… 天然食品だからね… 赤ん坊にも食わせるね…
35 18/03/11(日)20:40:48 No.490336112
俺はオレンジジュースばっか飲んでて糖尿なったぞ
36 18/03/11(日)20:40:53 No.490336132
子供の頃に何か特定の物を抑圧されて育った子は 独立すると身を持ち崩すレベルでその抑圧されていたモノにドハマリする
37 18/03/11(日)20:40:56 No.490336148
>なんでこういう奴らは果物に全幅の信頼を置いてるのか分からない みかん食いまくって糖尿病とかよくあるのにな
38 18/03/11(日)20:40:58 No.490336161
メープルシロップばっか食ってるカナダ人を見たらメープルシロップがいかに有害かわかるぞ!
39 18/03/11(日)20:41:03 No.490336184
情報の取捨選択ができないやつ
40 18/03/11(日)20:41:17 No.490336247
農業は自然!だと思ってるのかな
41 18/03/11(日)20:41:40 No.490336350
砂糖以下の親
42 18/03/11(日)20:41:41 No.490336355
蜜を精製した蜂蜜はセーフでサトウキビから精製した白糖はNG
43 18/03/11(日)20:41:48 No.490336389
コメはいいのかこれ
44 18/03/11(日)20:42:05 No.490336451
自分にとって一番都合のいい情報を見つけたときにこれだ!ってなるんだよ
45 18/03/11(日)20:42:16 No.490336497
>蜜を精製した蜂蜜はセーフでサトウキビから精製した白糖はNG サトウキビ齧るのはセーフ
46 18/03/11(日)20:42:30 No.490336556
美味しんぼ読んでそう
47 18/03/11(日)20:42:34 No.490336573
一番最後の無糖のきなこでも甘味を感じますが一番ひっかかる マジかよ… ピーナツとかならまだしも…
48 18/03/11(日)20:42:42 No.490336594
ご協力お願いします
49 18/03/11(日)20:42:44 No.490336605
じゃあ糖分はすべて摂取しないようにしましょう
50 18/03/11(日)20:42:46 No.490336617
そもそも人類はまだ無から有を生み出すことは出来ないから この世界に存在するあらゆるものが天然素材なんだが 特に石油製品なんて地球が数億年かけて作った原油をちょっと加工しただけの超天然製品だぞ 100%みかんジュースのほうがよっぽど人工だぞ
51 18/03/11(日)20:42:52 No.490336655
砂糖(ショ糖)は血糖値を急激に上昇させるって言うけどハチミツはそれこそ主成分がブドウ糖だから砂糖よりも急速に血糖値上がるぞ…
52 18/03/11(日)20:42:59 No.490336703
白砂糖 白米 牛乳 は何故かやたら槍玉にあがる
53 18/03/11(日)20:43:26 No.490336848
親がアムウェイ狂信者の人のエッセイとか見るけどまだ疑似科学はないな…
54 18/03/11(日)20:43:58 No.490337003
学って大切だよねと思える画像
55 18/03/11(日)20:44:12 No.490337080
>白砂糖 >白米 >牛乳 >は何故かやたら槍玉にあがる あとシャブもやたら叩かれる
56 18/03/11(日)20:44:18 No.490337121
何事もバランスよな
57 18/03/11(日)20:44:20 No.490337137
親が10万円の目が良くなる機械買ってきてメガネ買ってもらえなかったことはあるかな…
58 18/03/11(日)20:44:21 No.490337146
有機物なんて全て有毒よ つまり炭素を含んだものを食べてはいけない
59 18/03/11(日)20:44:39 No.490337244
>あとシャブもやたら叩かれる それは当然だよぅ!
60 18/03/11(日)20:44:51 No.490337300
珪素生命体「」来たな…
61 18/03/11(日)20:44:55 No.490337319
>白砂糖 >白米 >牛乳 >は何故かやたら槍玉にあがる 白いでしょ(笑) もうお分かりですね
62 18/03/11(日)20:44:59 No.490337338
無糖のきなこに甘味を感じるって 大豆に甘味なんてあるのか?
63 18/03/11(日)20:45:00 No.490337339
>学って大切だよねと思える画像 あのジョブズですらエセ科学にハマって死んだからねぇ
64 18/03/11(日)20:45:06 No.490337360
白い粉はダメ サイバラも言っている
65 18/03/11(日)20:45:09 No.490337382
ちょっとおかしい人って白いのが怖いからな…
66 18/03/11(日)20:45:12 No.490337404
>は何故かやたら槍玉にあがる 白米とか大事な栄養が全部抜けてる!ゴミよ!!みたいな人いたなぁ…
67 18/03/11(日)20:45:46 No.490337561
今食ってる野菜もコメも人工的に作られた物
68 18/03/11(日)20:45:47 No.490337572
自然食品信仰ってもう宗教みたいなものだな
69 18/03/11(日)20:46:04 No.490337660
でも同じ白いものでも豆腐と豆乳はみんな基本的に絶賛してる
70 18/03/11(日)20:46:04 No.490337665
偏見なのはわかってるんだが 女性向け漫画にあるクソみたいな感じを煮詰めたような作風だな…
71 18/03/11(日)20:46:14 No.490337702
https://blogs.yahoo.co.jp/tffxq722/55122405.html
72 18/03/11(日)20:46:20 No.490337724
つまり大根は違法
73 18/03/11(日)20:46:20 No.490337727
糖より大事な栄養とは一体
74 18/03/11(日)20:46:29 No.490337768
人間が死ぬ直前24時間以内に水を摂取している確率は99%
75 18/03/11(日)20:46:33 No.490337780
>今食ってる野菜もコメも人工的に作られた物 原種なんて食えたもんじゃねえ
76 18/03/11(日)20:46:34 No.490337790
>白い粉はダメ >サイバラも言っている 結果論的なものだろうけど小麦粉も砂糖も中毒性はあるよねぇ おいちい!
77 18/03/11(日)20:46:37 No.490337803
というか砂糖も塩もとりすぎても運動すればいいんだよで解決するって聞いた
78 18/03/11(日)20:46:45 No.490337843
>ちょっとおかしい人って白いのが怖いからな… つまりパナウェーブは正常って事だな
79 18/03/11(日)20:46:56 No.490337905
過程はアレだけど結論は至ってまともすぎる…
80 18/03/11(日)20:47:01 No.490337920
こういう自然由来だから大丈夫系は キリスト教的な神が世界をデザインした思想の影響が強い気がする
81 18/03/11(日)20:47:18 No.490337995
>>学って大切だよねと思える画像 >あのジョブズですらエセ科学にハマって死んだからねぇ シリコンバレーの頭お偉い方々も 果物をジュースにするだけの事業のキックスターターに何百億も掛けて 結果破綻してるという
82 18/03/11(日)20:47:25 No.490338044
行動に必要な糖分が無いから一見おとなしいように見えるだけじゃないですかね…
83 18/03/11(日)20:47:26 No.490338053
生成されてない砂糖に含まれてるミネラルなんて大したことないし未精製だとまず問題にならない量だけど害になる成分も含まれてる
84 18/03/11(日)20:47:27 No.490338063
よく見ると実は~なんです!ってところは根拠が一切ないからすごい
85 18/03/11(日)20:47:35 No.490338110
糖質制限は実践したけどまじで物忘れが激しくなるからな… せめてノルマギリまで糖質をとるべきである
86 18/03/11(日)20:47:52 No.490338183
>人間が死ぬ直前24時間以内に水を摂取している確率は99% 試みに一切水を与えなかった個体は数日で死亡した 水の強力な中毒性による禁断症状だと思われる
87 18/03/11(日)20:47:55 No.490338195
>というか砂糖も塩もとりすぎても運動すればいいんだよで解決するって聞いた いや、さすがに運動しても処理する内臓がやられるから過剰摂取はいかん
88 18/03/11(日)20:47:58 No.490338210
>結果論的なものだろうけど小麦粉も砂糖も中毒性はあるよねぇ カロリー補給は本能だから 中毒といえば中毒ではある
89 18/03/11(日)20:48:21 No.490338328
あと普通に薬剤も害悪に上がるね 人工的だから 自然な物じゃないから
90 18/03/11(日)20:48:26 No.490338348
>キリスト教的な神が世界をデザインした思想の影響が強い気がする 知恵の実がリンゴとかキリストの血がワインとか 何かそーゆー所から来てんのかなーって思う
91 18/03/11(日)20:48:34 No.490338387
>行動に必要な糖分が無いから一見おとなしいように見えるだけじゃないですかね… 低血糖でぐったりなっている可能性…
92 18/03/11(日)20:48:47 No.490338447
佐藤と混ぜる前のきな粉なんぞ苦味すら感じるぞ いやきな粉自体は香ばしくてとっても良い物だけどね
93 18/03/11(日)20:49:02 No.490338520
>今食ってる野菜もコメも人工的に作られた物 こういう人って品種改良もアウトなのかな…
94 18/03/11(日)20:49:06 No.490338539
砂糖は食品ではなく薬品!ってところ見る限り 薬に関してもものすごい偏見持ってるなこいつ
95 18/03/11(日)20:49:10 No.490338563
糖分を親の仇のように批判している書籍多いよね 馬鹿じゃないの…
96 18/03/11(日)20:49:13 No.490338575
無糖きなこ普通に甘いじゃん…?
97 18/03/11(日)20:49:42 No.490338694
>あと普通に薬剤も害悪に上がるね >人工的だから >自然な物じゃないから 精神医学系は「○○という病気は薬を売るために作られた病気だから存在しない!」まで発展することが多々ある
98 18/03/11(日)20:49:49 No.490338729
>こういう人って品種改良もアウトなのかな… スレ画レベルが品種改良なんて言葉知ってるわけ無いじゃん!
99 18/03/11(日)20:49:53 No.490338751
この人は頭おかしいけど アルコールと砂糖とニコチンは価値観が違ったなら違法薬物に認定されてもおかしくないと思う
100 18/03/11(日)20:50:07 No.490338835
>糖分を親の仇のように批判している書籍多いよね >馬鹿じゃないの… 多分運動嫌いでブクブク太っているから糖尿が怖いんだろうさ
101 18/03/11(日)20:50:13 No.490338877
砂糖は化学式で表せるから薬品 みんなしってるね
102 18/03/11(日)20:50:15 No.490338893
無茶苦茶なことを言ってるが子供におやつ一日一回とかケーキなんかは特別な時にねはそうだねとなるなんだこのなんだよ
103 18/03/11(日)20:50:19 No.490338923
>https://blogs.yahoo.co.jp/tffxq722/55122405.html 他の記事も凄いな…
104 18/03/11(日)20:50:31 No.490338987
血糖値は上がるし脳内幸福物質は出るだろうし 砂糖の摂取とテンション上がることは相関あるだろうが
105 18/03/11(日)20:50:32 No.490338992
砂糖は化学式で表せるから危険!みたいな画像見たことある
106 18/03/11(日)20:51:04 No.490339135
>あと普通に薬剤も害悪に上がるね >人工的だから >自然な物じゃないから それで飲み薬だけに限らず殺虫剤でも何でも天然由来に傾向するんだよねぇ 効果薄い上に天然だからって=安全ってわけでもないのに
107 18/03/11(日)20:51:05 No.490339143
こういう人が極端なこと言うのは 一般的な物を否定することで 周りの誰も気付いてないけど私は真実を知ってる みたいな優越感を手軽に感じられるからだ
108 18/03/11(日)20:51:15 No.490339189
こういうのが家族に居ると本当に厄介
109 18/03/11(日)20:51:16 No.490339195
買ってはいけないは大ヒットしたからな…
110 18/03/11(日)20:51:21 No.490339217
ニコチンだけは中毒になりにわざわざ摂取するイメージしかない
111 18/03/11(日)20:51:37 No.490339303
古くは武器軟膏って考えもあった時期もあるし 人間のメンタルはさして変わっていないのかもしれない
112 18/03/11(日)20:51:49 No.490339344
子供は騒ぐのが仕事みたいなもんだし…
113 18/03/11(日)20:52:12 No.490339437
入院した時の栄養士さんは最近は果物の方がデンジャーみたいなこと言ってたな
114 18/03/11(日)20:52:13 No.490339439
>ニコチンだけは中毒になりにわざわざ摂取するイメージしかない アルコールも似たようなもんじゃねぇかな…
115 18/03/11(日)20:52:23 No.490339489
何が怖いってイメググると広めるべきと転載してる人がいっぱいいること
116 18/03/11(日)20:52:49 No.490339645
全部自然だけに頼ったら文明レベルヤバい事になるな…
117 18/03/11(日)20:52:57 No.490339672
>低血糖でぐったりなっている可能性… su2288088.jpg この人は低血糖は攻撃的になるって主張してる
118 18/03/11(日)20:53:15 No.490339755
>ニコチンだけは中毒になりにわざわざ摂取するイメージしかない 煙草はニコチンよりタールのほうが問題だ
119 18/03/11(日)20:53:22 No.490339784
>こういうのが家族に居ると本当に厄介 うちそうだったわ お菓子は禁止、薬はなるべく無し 鬱病で実家戻ったとき薬飲むの止められたときはキツかった
120 18/03/11(日)20:53:22 No.490339787
もう粟と稗だけ食ってろよ…
121 18/03/11(日)20:53:43 No.490339870
稲の野生種はレッドデータに載ってたな
122 18/03/11(日)20:53:44 No.490339873
米は糖に変わるの害悪!
123 18/03/11(日)20:53:51 No.490339908
未精製の砂糖に含まれるアスパラギンが糖類と一緒に加熱されるとアクリルアミドって発がん性物質出来るから カラメル作る時は精製された砂糖使ったほうがいいぞ
124 18/03/11(日)20:54:00 No.490339965
過剰摂取は害→過剰摂取すると害になる物は少量でも害
125 18/03/11(日)20:54:13 No.490340040
なんでも過剰摂取はやめろって話なだけなんだよな
126 18/03/11(日)20:54:20 No.490340080
食品系のヒステリックマザーは結構多いからな 知人で未だにアメリカ牛絶対NGの人とかいるよ
127 18/03/11(日)20:54:27 No.490340105
○○は害悪!証拠はこれ!(聞いたこと無い大学教授の論文) それに対する反論は全て御用学者や政府の捏造! 理論の無敵っぷりはいっそ清々しいよね
128 18/03/11(日)20:54:29 No.490340122
>su2288088.jpg >この人は低血糖は攻撃的になるって主張してる 血糖値上昇って書いてあるのに?!
129 18/03/11(日)20:54:34 No.490340146
>古くは武器軟膏って考えもあった時期もあるし >人間のメンタルはさして変わっていないのかもしれない ぐぐったけどすごいな… 武器に薬塗ると傷が治るのかよ…
130 18/03/11(日)20:54:35 No.490340152
なんで気持ち悪いしんのすけみたいな顔に子供を描くの…
131 18/03/11(日)20:54:49 No.490340203
天然の物なら絶対安心っていうあの信頼は何なんだろうね?
132 18/03/11(日)20:54:58 No.490340228
>過剰摂取は害→過剰摂取すると害になる物は少量でも害 その理屈の人は何食って生きてるのか知りたい
133 18/03/11(日)20:55:14 No.490340301
塩は取り過ぎはいけないけど取らなすぎもいけないんだ!
134 18/03/11(日)20:55:20 No.490340329
>武器に薬塗ると傷が治るのかよ… ラーメンマンとかでありそう
135 18/03/11(日)20:55:23 No.490340344
この手のキチガイってだいたい女性…というか母親がなるイメージだけど 男性は引っかかりにくいのかな…
136 18/03/11(日)20:55:39 No.490340418
https://www.buzzfeed.com/jp/wakimatsunaga/shuukanasahi-foodnews?utm_term=.ciGgA69bpR#.bob3PdoXOq buzzfeedだけど精製品が体に悪い?そんなことねーよって記事
137 18/03/11(日)20:55:46 No.490340448
>なんで気持ち悪いしんのすけみたいな顔に子供を描くの… しんちゃんが嫌いな年代の親だからでは? 一時期ものすごいバッシングあったし
138 18/03/11(日)20:55:57 No.490340495
>天然の物なら絶対安心っていうあの信頼は何なんだろうね? 人間不信ですかね
139 18/03/11(日)20:56:00 No.490340510
甘いもの欲しくなったとき本みりんで補充してる人初めて見た
140 18/03/11(日)20:56:15 No.490340593
>知人で未だにアメリカ牛絶対NGの人とかいるよ 牛乳は毒だから子供に飲ませない 給食も論破してやって飲まさないですむようにさせたわ! って親戚のおばさんいたなぁ
141 18/03/11(日)20:56:22 No.490340623
健康志向の人々の果物にかける期待は限界を知らない 果物さんサイドも困るのではないだろうか
142 18/03/11(日)20:56:31 No.490340655
>天然の物なら絶対安心っていうあの信頼は何なんだろうね? 完全オーガニックな毒物もあるのにね
143 18/03/11(日)20:56:34 No.490340668
>天然の物なら絶対安心っていうあの信頼は何なんだろうね? 天然って文字だけ信頼する病気だよ その天然の具体的な内容知ると手のひら返す
144 18/03/11(日)20:56:59 No.490340798
>子供は騒ぐのが仕事みたいなもんだし… 子供は親に説得力と忍耐を覚えさせるのが仕事
145 18/03/11(日)20:56:59 No.490340799
酒は酔ったらあんなんなるから飲むのもわかるけど ニコチンって結局吸ったらどうなるのかよく知らない
146 18/03/11(日)20:57:00 No.490340800
武器軟膏は衛生観念も無かった時代に下手な治療するくらいなら傷口を放置して自然治癒に任せた方がマシだったってお話だし
147 18/03/11(日)20:57:08 No.490340837
>健康志向の人々の果物にかける期待は限界を知らない >果物さんサイドも困るのではないだろうか ジョブズがくたばったことに対して思うところは無いのかな… 無いんだろうな…
148 18/03/11(日)20:57:10 No.490340849
>牛乳は毒だから子供に飲ませない >給食も論破してやって飲まさないですむようにさせたわ! >って親戚のおばさんいたなぁ まあ結果的に牛乳アレルギーの子が助かるし…
149 18/03/11(日)20:57:12 No.490340858
性悪説はけだし正論であると実感する
150 18/03/11(日)20:57:15 No.490340868
シュガーハイって言葉をなにか勘違いしてるのでは…?
151 18/03/11(日)20:57:21 No.490340892
果糖とか吸収率良いから砂糖より気をつけなきゃいかんけどな
152 18/03/11(日)20:57:23 No.490340899
米は糖に変わるのダメ! 小麦は脳にダメージを与えるのでダメ! 野菜こそ正義!あと魚! とか書いてあった本あったけど あまりにもめちゃくちゃ内容で次の日に捨てた
153 18/03/11(日)20:57:24 No.490340902
>牛乳は毒だから子供に飲ませない >給食も論破してやって飲まさないですむようにさせたわ! >って親戚のおばさんいたなぁ そのおばさんの子供あいつ一人だけ牛乳飲まない特別扱いっていじめられそう
154 18/03/11(日)20:57:28 No.490340923
この手の話題は勇ちゃんのアレを思い出す
155 18/03/11(日)20:57:31 No.490340933
最近の果物はむしろ糖度高すぎる気がする 東南アジアの市場で売ってる奴なんかそのままで食ったら全然味しないし塩掛けて食ったわ
156 18/03/11(日)20:57:31 No.490340934
>この手のキチガイってだいたい女性…というか母親がなるイメージだけど >男性は引っかかりにくいのかな… 単純に子供を守るためってのがあるからじゃね 男だって上で言われてるようにジョブズが似非科学に引っかかって死んだりしてるし
157 18/03/11(日)20:57:34 No.490340945
天然大好き派でもコチニールとかは嫌いなんだろうなという偏見がある
158 18/03/11(日)20:57:52 No.490341017
>完全オーガニックな毒物もあるのにね 天然由来じゃない毒物なんてプルトニウムぐらいでは…
159 18/03/11(日)20:57:52 No.490341018
>牛乳は毒だから子供に飲ませない >給食も論破してやって飲まさないですむようにさせたわ! >って親戚のおばさんいたなぁ それ論破じゃなくてめんどくさいから放置されただけでは…
160 18/03/11(日)20:58:03 No.490341079
>そのおばさんの子供あいつ一人だけ牛乳飲まない特別扱いっていじめられそう 子供がいじめられてもおばさんは痛くも痒くもないからな…
161 18/03/11(日)20:58:07 No.490341098
果物に限らないけど無農薬栽培の農作物へのこだわりもすごいよな
162 18/03/11(日)20:58:11 No.490341119
病気にならない究極的な方法は生まれないことだ!という思想のラスボスを思い付いた
163 18/03/11(日)20:58:13 No.490341124
>ニコチンって結局吸ったらどうなるのかよく知らない 血の巡りが悪くなるので落ち着く
164 18/03/11(日)20:58:16 No.490341131
有名な話が檜の匂いは用途としては虫除けの毒だよね
165 18/03/11(日)20:58:24 No.490341170
>天然の物なら絶対安心っていうあの信頼は何なんだろうね? 自然物には毒物なんて腐る程あるじゃんって言ってもそういうことじゃねえんだよって返されて困る
166 18/03/11(日)20:58:56 No.490341303
>野菜こそ正義! ベジタリアン…まだ生きているのか…
167 18/03/11(日)20:59:31 No.490341490
一通り読んだけどこれただ単にしつけ失敗してる母親が責任転嫁して狂ってるんじゃ…
168 18/03/11(日)20:59:54 No.490341599
毎日のおやつが果物って金持ちだな
169 18/03/11(日)21:00:15 No.490341697
椎茸は身体にいいんだろうなと思うんだけど身体が受け付けなくてつらい
170 18/03/11(日)21:00:23 No.490341731
天然由来成分いいよね
171 18/03/11(日)21:00:30 No.490341765
個人が無農薬野菜好きですって言うだけならまだしも 頑張って野菜育ててる人を農薬使ってるだけで毒物をばら撒いてるかのように中傷する人もいるしね
172 18/03/11(日)21:00:31 No.490341769
まず自分だけで判断しないで医者と相談しろ
173 18/03/11(日)21:00:38 No.490341799
内容のわりに目くじら立てるというほどでもない摂取頻度に落ち着いていて なんだかんだ甘いもん好きなんだろうな感ある
174 18/03/11(日)21:00:49 No.490341854
お菓子を食べさせないで育てた子供はおかしくなるって話は聞く 他人の家でお菓子を見ると狂ったように食べ尽くしたとか
175 18/03/11(日)21:00:59 No.490341898
職場の先輩で ウチは子供にコーラとかケーキみたいな甘いのは与えない ゲームも全然買ってやらないとか話してて ちょっと正直その子供未来が心配になった
176 18/03/11(日)21:01:06 No.490341935
>一通り読んだけどこれただ単にしつけ失敗してる母親が責任転嫁して狂ってるんじゃ… 私が悪いわけないだろ 砂糖が悪い
177 18/03/11(日)21:01:13 No.490341969
>まず自分だけで判断しないで医者と相談しろ 医者なんて信じられない存在筆頭じゃないですか!!!
178 18/03/11(日)21:01:16 No.490341986
>天然由来成分いいよね 石油は万能素材
179 18/03/11(日)21:01:17 No.490341994
子供はおかしくない範囲を学んでる最中では? 最初から完璧な行動してる子供の方が気持ち悪いわ
180 18/03/11(日)21:01:37 No.490342065
この人はまだ砂糖使ったおやつ1日一回とかなのでマシな方かとは思う 過剰じゃ無くてもそれくらいに制限してる家庭はそこそこあるだろうし
181 18/03/11(日)21:01:48 No.490342130
>まず自分だけで判断しないで医者と相談しろ 医者なんて悪魔の手先筆頭だし…
182 18/03/11(日)21:01:48 No.490342133
農薬なんて使わなくてもいいんです! 大企業が絶対必要だというイメージを植え付けた!! 奇跡のりんご!奇跡のりんご!
183 18/03/11(日)21:01:52 No.490342148
母親はホルモンの影響で頭おかしくなってるだけだからね…
184 18/03/11(日)21:02:03 No.490342201
>内容のわりに目くじら立てるというほどでもない摂取頻度に落ち着いていて >なんだかんだ甘いもん好きなんだろうな感ある 最終的にほどほどにしましょうと言うやさしみ…
185 18/03/11(日)21:02:07 No.490342220
>何が怖いってイメググると広めるべきと転載してる人がいっぱいいること 恐ろしいねぇ
186 18/03/11(日)21:02:10 No.490342233
基本的にどんな食品にも毒が微量に含まれててそれを解毒するなり排出するなりして人は生きてるので 動物が偏食なのは人間ほど肝臓や腎臓の機能が強くないって点もある
187 18/03/11(日)21:02:14 No.490342248
「」もオナホなんて使わないで天然由来のおまんこ使えよ
188 18/03/11(日)21:02:19 No.490342275
多分この人は自分が子供の頃も好きに甘いもん食わせてもらえなかったんだと思うよね
189 18/03/11(日)21:02:22 No.490342290
>まず自分だけで判断しないで医者と相談しろ ブログ見てみろ 子供の治療法とかにめっちゃ噛みついてるじゃん
190 18/03/11(日)21:02:24 No.490342305
天然原子炉が存在するから原発も安心安全だな…
191 18/03/11(日)21:02:27 No.490342315
>奇跡のりんご!奇跡のりんご! あのおじいちゃん宇宙人とか言い出したんですけど…
192 18/03/11(日)21:02:34 No.490342349
この手のおばさんがオーガニックマザーにクラスチェンジすると ほぼ無調味料の野菜と果物を毎日食わされる地獄が始まるよ 兄貴の家がそうなって家庭崩壊した
193 18/03/11(日)21:02:49 No.490342434
買ってはいけないシリーズいいよね…
194 18/03/11(日)21:02:52 No.490342449
>お菓子を食べさせないで育てた子供はおかしくなるって話は聞く >他人の家でお菓子を見ると狂ったように食べ尽くしたとか かなりあってる ていうか大人になってからの当時食べたかったお菓子の大人買いが趣味になってしまったよ…
195 18/03/11(日)21:02:52 No.490342454
砂糖じゃないが 医師とかが北朝鮮の脱走兵のときに寄生虫=悪じゃないんですよっていってたの思い出すな
196 18/03/11(日)21:03:31 No.490342631
>甘いもの欲しくなったとき本みりんで補充してる人初めて見た うちの母親そんなだった 味覚障害で一人暮らしになったら砂糖買わずにみりんでいいやって
197 18/03/11(日)21:03:32 No.490342634
>椎茸は身体にいいんだろうなと思うんだけど身体が受け付けなくてつらい 極限環境でのキノコ選別の話題になるとキノコは栄養無いって「」がいつも教えてくれるので安心して食べてほしい
198 18/03/11(日)21:03:32 No.490342638
>買ってはいけないシリーズいいよね… あれの影響力すさまじいよね
199 18/03/11(日)21:03:38 No.490342661
>この手のおばさんがオーガニックマザーにクラスチェンジすると >ほぼ無調味料の野菜と果物を毎日食わされる地獄が始まるよ 砂糖使わなくても料理の腕があればいいけど料理がヘタだと茹でただけの大根とか芋とか食わされる…食わされた…
200 18/03/11(日)21:04:03 No.490342765
割とまともな範囲内だな… 食べ過ぎはまぁよくないよね
201 18/03/11(日)21:04:03 No.490342766
バズフィードの記事にもほーら御用学者が出たみたいな反応あるし ジョブズみたいになってみたいことには言うてもダメだろうこういうのは この程度信条なら身体的には恙なく生涯送れる人も多いだろうしなー
202 18/03/11(日)21:04:09 No.490342794
毎日無添加野菜だけどか飼育小屋かよ
203 18/03/11(日)21:04:12 No.490342799
>多分この人は自分が子供の頃も好きに甘いもん食わせてもらえなかったんだと思うよね そういう人に限って変なトコでスイッチ入ってキレやすくて困る 普通に会話してて急に不機嫌になるのやめてほしい
204 18/03/11(日)21:05:08 No.490343047
>甘いもの欲しくなったとき本みりんで補充してる人初めて見た うちも家族に頭のおかしいのがいて砂糖ウチに置けないし置いても即廃棄されるから だいたいみりんで代用してるわ…
205 18/03/11(日)21:05:13 No.490343068
デメリットがあると見るやそれまで享受していたメリット投げ捨ててまで根絶する根性には見上げるものがある
206 18/03/11(日)21:05:13 No.490343070
>まず自分だけで判断しないで医者と相談しろ よく医者なんて信用しない!自分はこんなに勉強した!だから自分は正しいって人いるけれど 全ての医者がそうだと言わないが 勉強して医大卒業して何百何千人と患者を診ている医者をそんなに簡単に超えられるのかと思ってしまう
207 18/03/11(日)21:05:39 No.490343207
砂糖とか普通に料理で使うじゃん…
208 18/03/11(日)21:05:40 No.490343209
>ほぼ無調味料の野菜と果物を毎日食わされる地獄が始まるよ 味噌醤油も駄目なのか?
209 18/03/11(日)21:05:47 No.490343244
自分の子供をここまで悪意持って描けるのすごいねこの1Pめ 1Pめはあまりにも続くなら障害の検査を受けさせた方がいいんじゃねえかな
210 18/03/11(日)21:05:50 No.490343267
あんこは伝統的な作り方の甘味だから安心! チョコレートは工業製品だから危険だ! くらい破綻したこと主張して欲しい
211 18/03/11(日)21:05:53 No.490343272
限度を守るなら甘いもの好きなだけ食っても害にはならないよということを認めてしまったら自分のこれまでの人生が否定されてしまうんやな
212 18/03/11(日)21:06:05 No.490343328
信じるにしろ拒絶するにしろこの手の人は一切検証とかしないのはなんなんだろう
213 18/03/11(日)21:06:10 No.490343345
>あんこは伝統的な作り方の甘味だから安心! >チョコレートは工業製品だから危険だ! >くらい破綻したこと主張して欲しい 暗黒大将軍きたな…
214 18/03/11(日)21:06:10 No.490343348
オーガニックマザーってのは味覚音痴なのか
215 18/03/11(日)21:06:42 No.490343494
>オーガニックマザーってのは味覚音痴なのか 人格破綻者です
216 18/03/11(日)21:06:45 No.490343506
実際糖尿病持ちの高齢者多いし あながち間違ってないよ
217 18/03/11(日)21:06:56 No.490343546
有名人も民間医療のせいで死んだだろって話結構あるよな
218 18/03/11(日)21:07:22 No.490343657
>信じるにしろ拒絶するにしろこの手の人は一切検証とかしないのはなんなんだろう 自分の子供で人体実験みたいなこと出来るわけないじゃないですか!!1
219 18/03/11(日)21:07:25 No.490343679
家庭内でやってればいいのに 世に広めたくなっちゃうともうダメだな
220 18/03/11(日)21:07:28 No.490343693
当人的には私は賢く悪い物を断ってるという満足感があるんだろうからこっちから口出ししないけど 皆に啓蒙しなきゃ!という意識の高さも捨てて頂きたい
221 18/03/11(日)21:07:29 No.490343704
>味噌醤油も駄目なのか? 醤油やダシは使わないか使ったとしても極微量だった… あと湯で時間が短すぎるから大根が固かった…
222 18/03/11(日)21:07:43 No.490343775
健康な人は糖分程々にしているということ自体はまあ間違ってもいないからな… 嫌なことに理由を欲する人間の性にひっつくとこうなるんだろうなと
223 18/03/11(日)21:07:58 No.490343860
やるなら一人でやってくれ さもこれが正しくて他はまちがいみたいな記事書かないでほしいわ
224 18/03/11(日)21:08:00 No.490343869
>そのおばさんの子供あいつ一人だけ牛乳飲まない特別扱いっていじめられそう アレルギーやアトピーで飲めない子はいるので
225 18/03/11(日)21:08:07 No.490343902
なんでもバランスよくほどほどの量を規則正しくとればいんじゃね?
226 18/03/11(日)21:08:11 No.490343916
ちゃんと社会的に付き合い守ってるし特別な日はいいよしてる この手のに珍しくまともだ
227 18/03/11(日)21:08:15 No.490343926
書き込みをした人によって削除されました
228 18/03/11(日)21:08:55 No.490344109
>限度を守るなら甘いもの好きなだけ食っても害にはならないよということを認めてしまったら それはないかな…
229 18/03/11(日)21:09:00 No.490344150
食事で何等かの制限かけるとマジで精神にモロ影響してくるよね
230 18/03/11(日)21:09:01 No.490344153
私は家族の健康のためにやってるんです!!って半ギレで 毎日無農薬野菜を食わせ続けた野菜ソムリエ()の兄嫁は 息子が外で義母にポテチ食わせて貰ってたのを知り大暴れして今別居中だよ
231 18/03/11(日)21:09:15 No.490344222
人工のimgは良くないからやめた方がいいよ
232 18/03/11(日)21:09:21 No.490344263
>勉強して医大卒業して何百何千人と患者を診ている医者をそんなに簡単に超えられるのかと思ってしまう 医者はあらゆる病気を広く浅く専門的な病気を深く知る必要があるが 個人は一つの病気を徹底的に調べられるからな ミル貝とかで
233 18/03/11(日)21:09:54 No.490344464
>私は家族の健康のためにやってるんです!!って半ギレで >毎日無農薬野菜を食わせ続けた野菜ソムリエ()の兄嫁は >息子が外で義母にポテチ食わせて貰ってたのを知り大暴れして今別居中だよ 別れたほうが確実にいいけど親権どうなるんだろう…
234 18/03/11(日)21:09:54 No.490344465
過ぎたるは及ばざるが如しって諺を覚えて欲しい
235 18/03/11(日)21:10:10 No.490344552
>味噌醤油も駄目なのか? オーガニックな謳い文句がある奴ならおk
236 18/03/11(日)21:10:22 No.490344608
>職場の先輩で >ウチは子供にコーラとかケーキみたいな甘いのは与えない >ゲームも全然買ってやらないとか話してて >ちょっと正直その子供未来が心配になった そういう子供って大人になって自分でなんでもできるようになると歯止め効かなくなるよね 昔できなかっことをやりたい放題やっちゃう
237 18/03/11(日)21:11:36 No.490345021
>>そのおばさんの子供あいつ一人だけ牛乳飲まない特別扱いっていじめられそう >アレルギーやアトピーで飲めない子はいるので あの子そういう症状の子じゃないのに牛乳下げられてしまうんです…?ってなる
238 18/03/11(日)21:11:39 No.490345038
こういう親から子供を奪える法律ないものか… 母子家庭とかだと尚更親奪えないし
239 18/03/11(日)21:12:05 No.490345142
>別れたほうが確実にいいけど親権どうなるんだろう… 親権は基本的に母親に行く まあこういうのは病院で診断書でも取れば有利になるけど
240 18/03/11(日)21:12:34 No.490345261
赤緑世代ですらゲームさせてもらえないのは苦痛だったのに今はもっときついんじゃないか
241 18/03/11(日)21:12:35 No.490345269
>>奇跡のりんご!奇跡のりんご! >あのおじいちゃん宇宙人とか言い出したんですけど… まさか月刊ムーとかまで絡んでくる案件とは考慮しとらんよ…
242 18/03/11(日)21:12:42 No.490345298
子供の時分の甘味なんてな正しく底なしだから なんかストップに強烈な理屈が欲しくなるんだろうなとは思う
243 18/03/11(日)21:12:55 No.490345366
アトピー持ちの子がいる親は結構民間医療とオーガニックにハマりやすいな
244 18/03/11(日)21:13:16 No.490345460
餅は餅屋 いい言葉だと思う
245 18/03/11(日)21:13:33 No.490345534
>こういう親から子供を奪える法律ないものか… >母子家庭とかだと尚更親奪えないし その子供のその後を考えてみなさいよ 親戚だっていつでも環境が整ってるわけじゃない
246 18/03/11(日)21:13:48 No.490345602
エリスリトールとかステビアなんかは天然のゼロカロリー甘味料だけどアウト?
247 18/03/11(日)21:14:07 No.490345683
>別れたほうが確実にいいけど親権どうなるんだろう… 男女平等ってなにそれってぐらい母親が圧倒的有利 判断下す人がまともなら母親やべーなって気付いてくれる可能性あるけど同類だったら・・・
248 18/03/11(日)21:14:11 No.490345697
>アトピー持ちの子がいる親は結構民間医療とオーガニックにハマりやすいな 何が何でも健康になってほしいからね
249 18/03/11(日)21:14:34 No.490345816
マーガリンはありなのか聞いてみたい
250 18/03/11(日)21:14:57 No.490345923
>アトピー持ちの子がいる親は結構民間医療とオーガニックにハマりやすいな 自分がアトピー持ちに産んじゃったんじゃないかっていう自責の念の圧力があって そこにステロイドの毒性とか化学物質がどうこうの圧力が加わったところに アトピーの原因は砂糖や化学物質だからあなたは悪くないよっていう逃げ道が用意されるわけだ
251 18/03/11(日)21:15:04 No.490345957
>エリスリトールとかステビアなんかは天然のゼロカロリー甘味料だけどアウト? よくわからんものは毒!
252 18/03/11(日)21:15:13 No.490346001
>エリスリトールとかステビアなんかは天然のゼロカロリー甘味料だけどアウト? よく腸内細菌が死ぬとか聞くけどどうなんだろう
253 18/03/11(日)21:15:16 No.490346015
>オーガニックな謳い文句がある奴ならおk こういう人向けの商売しよう
254 18/03/11(日)21:15:33 No.490346102
>こういう人向けの商売しよう もうみんなやってる…
255 18/03/11(日)21:15:35 No.490346117
>こういう親から子供を奪える法律ないものか… >母子家庭とかだと尚更親奪えないし 無理に引き離しても悪影響与えるだけかと 結局親がまともになるしかない