18/03/11(日)19:48:44 最近昔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)19:48:44 No.490318992
最近昔ハマってたアニメとかゲームとか思い出しては展開されてた年数見て 「え?これってそんな前なの?」ってなることばっかりで辛い 画像は9年前
1 18/03/11(日)19:49:27 No.490319182
10年近く前だとそんなもんかになる、5年くらいが一番きつい
2 18/03/11(日)19:49:43 No.490319248
ナディアから29年くらい
3 18/03/11(日)19:49:58 No.490319292
PS2は最新ハード
4 18/03/11(日)19:50:19 No.490319397
>10年近く前だとそんなもんかになる、5年くらいが一番きつい 5年前ってマジでなんもかんも2、3年前に思える
5 18/03/11(日)19:50:33 No.490319479
年を取っていくとどんどん加速するぞ 慣れてしまってもう何も感じなくなる そのつらさすら懐かしくなる
6 18/03/11(日)19:52:18 No.490320063
>年を取っていくとどんどん加速するぞ >慣れてしまってもう何も感じなくなる >そのつらさすら懐かしくなる やめろやめてくれ怖い
7 18/03/11(日)19:52:58 No.490320287
けいおんちゃんも8年前か
8 18/03/11(日)19:53:15 No.490320387
結城友奈は勇者であるが2014年でシュタインズゲートが2011年
9 18/03/11(日)19:54:02 No.490320654
ゆゆ式放送開始からもうすぐ5年なんて信じたくない そろそろ二期くだち!
10 18/03/11(日)19:54:14 No.490320717
>けいおんちゃんも8年前か なんかこれはまだそんなもんだったか…みたいな感じだな… 10年越えてるイメージだけどけいおんで10年行ってないんだもんな…
11 18/03/11(日)19:54:33 No.490320817
>結城友奈は勇者であるが2014年でシュタインズゲートが2011年 ちょっと待てよ!未だにシュタゲ再放送してるぞ!
12 18/03/11(日)19:54:34 No.490320820
>ゆゆ式放送開始からもうすぐ5年なんて信じたくない >そろそろ二期くだち! 原作連載が10年目らしいな
13 18/03/11(日)19:56:26 No.490321698
00が11年目ってのがかなり響いた
14 18/03/11(日)19:56:30 No.490321738
最近ゴーカイジャーが7年前って気付いて失神しかけた そんなに前だったかこれ!?
15 18/03/11(日)19:58:07 No.490322260
戦コレが5年前? 6年前だった…
16 18/03/11(日)19:59:27 No.490322657
>00が11年目ってのがかなり響いた もうすぐ干支一周するんだな… 当時小学3年生だった子も成人…
17 18/03/11(日)20:00:08 No.490322862
シンデレラガールズいま見ると古さというかアイドルの解釈に時代を感じる
18 18/03/11(日)20:00:25 No.490322975
TVアニメ這いよれ! ニャル子さんが2012年 ガールズアンドパンツァーが2012年~2013年
19 18/03/11(日)20:01:55 No.490323453
>ガールズアンドパンツァーが2012年~2013年 ちょっと何を言ってるのか分かりませんねぇ
20 18/03/11(日)20:02:23 No.490323615
「」の大好きないつきくんももう9年ぐらい前
21 18/03/11(日)20:03:15 No.490323927
>「」の大好きないつきくんももう9年ぐらい前 そんな馬鹿なことが…
22 18/03/11(日)20:03:32 No.490324011
KORGがアニメ5周年と称してムギショルキー売ったのももう四年前ってこと?
23 18/03/11(日)20:03:39 No.490324052
ハルヒ10年前!は割とあちこちで言われたのでまあそんなもんだよな…って慣れたけど5,6年前はえっ…てなるね
24 18/03/11(日)20:04:08 No.490324183
異常に出来が良くて面白かったインフィニット・ストラトス1期が2011年か…
25 18/03/11(日)20:04:50 No.490324420
親戚の子供の成長速度がマジでヤバい
26 18/03/11(日)20:05:41 No.490324711
ビルドファイターズ1期も5年前なんだよな
27 18/03/11(日)20:07:20 No.490325250
そもそも今が2018年っていうのが信じられない ブレードランナーじゃん
28 18/03/11(日)20:10:40 No.490326331
自動車の自動運転がマジで実現可能になって AIもマジでサーバーやスマホで動いていて 技術的には可能だけどコストや商業化不可能だったモノが
29 18/03/11(日)20:11:17 No.490326634
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
30 18/03/11(日)20:11:55 No.490326873
っかーつれーわー!無駄に歳重ねてマジつれーわー!
31 18/03/11(日)20:11:58 No.490326893
>技術的には可能だけどコストや商業化不可能だったモノが どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス 今一つ普及してないんだろう
32 18/03/11(日)20:12:30 No.490327085
ローゼン一期の頃にここを知ったから14年間ここにいる事になる 俺の人生の半分は虹裏にいる事になる
33 18/03/11(日)20:12:40 No.490327136
>技術的には可能だけどコストや商業化不可能だったモノが まだフォンッって空中に浮かぶ薄い青とか緑の半透明のモニターがないだろ!!
34 18/03/11(日)20:13:40 No.490327466
>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス >今一つ普及してないんだろう ハンズフリーとかもそうだけど意外とあの電話を耳に当てるって行為がまわりに電話してるぞ俺という態度を示せるという理由はでかいっぽい 突然独り言言ってる!?ってなった経験は割とあるし
35 18/03/11(日)20:13:53 No.490327546
10年昔って言われるより5年昔って言われる方がえってなること多いよね
36 18/03/11(日)20:14:19 No.490327702
まじぽかも一期放送からかなり経ったな
37 18/03/11(日)20:14:28 No.490327743
>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス >今一つ普及してないんだろう 「腕時計型」と「発話操作」がとても不便だと分かったから
38 18/03/11(日)20:14:59 No.490327906
オッケーグーグルって言わなくてもホームボタン長押しで行けるし…
39 18/03/11(日)20:15:04 No.490327932
動く歩道は街にはないしピチピチの宇宙服みたいなのは皆着ていない 車は相変わらずタイヤで走ってる リニアはなんとまだ走ってない
40 18/03/11(日)20:15:43 No.490328156
まさかSFに登場してたあんなものやこんなものより薄い板切れの方が便利とはな…
41 18/03/11(日)20:15:57 No.490328253
00が10年前と言われると戸惑うが でもやっぱいま見直すと当時のアニメだなっていうか世界情勢がイラク戦争前提なのでやっぱ古さがある
42 18/03/11(日)20:16:02 No.490328295
七英雄が種死が10年前のアニメ!?て驚いてるコラを見たのがもう5~6年前か
43 18/03/11(日)20:16:10 No.490328342
>リニアはなんとまだ走ってない いや中央リニア建設決定という時点でものすごいよ
44 18/03/11(日)20:16:25 No.490328445
マクロスFのサヨナラの翼公開が7年前とか…
45 18/03/11(日)20:16:25 No.490328450
su2288039.png 昨日のこいつだろ
46 18/03/11(日)20:17:12 No.490328710
シュタゲも二期まで大分時間かかってるんだな
47 18/03/11(日)20:17:32 No.490328846
>いや中央リニア建設決定という時点でものすごいよ おっそいよ 40のおっさんの俺が幼稚園の時にはもう試験してたのに
48 18/03/11(日)20:17:40 No.490328877
311だから単純に年月の区切りが話題になりやすいだけじゃねえかな
49 18/03/11(日)20:17:50 No.490328940
>まさかSFに登場してたあんなものやこんなものより薄い板切れの方が便利とはな… タブレット端末なんてそれこそSFの定番ガジェットでしょ
50 18/03/11(日)20:18:00 No.490328988
タブレット端末はSFじゃん アラン・ケイのダイナブックってこういうものだったと思う まあ下むいてずっとスマホいじってる世界になるとは…だけど
51 18/03/11(日)20:18:56 No.490329291
90年代が30年前に近づいてる
52 18/03/11(日)20:19:35 No.490329534
>まあ下むいてずっとスマホいじってる世界になるとは…だけど あの光景かなりSF感あると思う ディストピアっぽい
53 18/03/11(日)20:19:51 No.490329631
ハレー彗星が1986年に来たときは幼いころの興味はすでに失せていた
54 18/03/11(日)20:20:46 No.490329876
>40のおっさんの俺が幼稚園の時にはもう試験してたのに 団子鼻の新幹線がまだ走ってた頃だねぇ
55 18/03/11(日)20:20:53 No.490329912
平成元年生まれももう30になるというかもうすぐ元号変わるの未だに信じられない気持ちになってくる
56 18/03/11(日)20:20:54 No.490329918
食生活も身近だけど意外と近未来っぽくなってたりな
57 18/03/11(日)20:21:43 No.490330193
>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス >今一つ普及してないんだろう 必要ないから
58 18/03/11(日)20:21:45 No.490330199
そういやもうすぐ平成の世も終わりか・・・
59 18/03/11(日)20:22:15 No.490330351
>食生活も身近だけど意外と近未来っぽくなってたりな 袋のままレンチンするだけでうどんやパスタ出来上がるのは充分SFだと思う
60 18/03/11(日)20:23:16 No.490330754
放課後ライブの劇場版まで含めた完全版でないかな
61 18/03/11(日)20:23:34 No.490330843
>>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス apple watchがどうなったか?
62 18/03/11(日)20:23:57 No.490330997
>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス >今一つ普及してないんだろう 腕時計電話や人間と同じように考え会話する人工知能などは冷静になれば何に使えばいいのかわからないから造られない
63 18/03/11(日)20:24:22 No.490331151
音声入力って秘匿性ないし外で使いづらいじゃん… ウェアラブル端末自体は進化してるかそう昔の未来像から外れてはいないし
64 18/03/11(日)20:24:23 No.490331159
オバマが到来が6年前
65 18/03/11(日)20:24:28 No.490331193
タッチパネルで注文も未来感あるかもだ 最近では客が手持ちのスマホへアプリインストールして タッチパネル導入出来ない規模の店舗でも使えるサービスがあるらしい
66 18/03/11(日)20:25:29 No.490331569
プリキュア15周年って見る度にこないだ10周年って言ってなかったっけ?って…
67 18/03/11(日)20:25:40 No.490331621
>>>どうして人類の夢の技術だった「腕時計に向かって話しかけることで通話可能」ってデバイス >apple watchがどうなったか? 少なくともあと3倍電池の持ちが良くならんことには
68 18/03/11(日)20:25:48 No.490331654
>>まさかSFに登場してたあんなものやこんなものより薄い板切れの方が便利とはな… >タブレット端末なんてそれこそSFの定番ガジェットでしょ 昔のSFではテレビ電話とかテレパシー腕輪とかだったよぉ…
69 18/03/11(日)20:26:15 No.490331790
>昔のSFではテレビ電話とかテレパシー腕輪とかだったよぉ… テレパシー腕輪って何?
70 18/03/11(日)20:26:32 No.490331877
シュリー、87番からFの図面へ…もう少し拡大だ 温度フィルタを重ねてレイヤーの閾値を最大にして…出た ビンゴだ みたいなAIへの指示いまだ実現せず
71 18/03/11(日)20:26:39 No.490331931
最近話題の皇国の守護者も10年前だからよ…
72 18/03/11(日)20:26:41 No.490331942
>プリキュア15周年って見る度にこないだ10周年って言ってなかったっけ?って… 10周年のときに活動休止した中の人も去年戻ってきたよ
73 18/03/11(日)20:26:47 No.490331968
リアル寄りのSFではなにか透明な板を操作してた
74 18/03/11(日)20:27:11 No.490332082
>昔のSFではテレビ電話とかテレパシー腕輪とかだったよぉ… スカイプやライン電話で実家と動画付き会話していると近未来感じる テレビ電話はさらっと実現しちゃったね
75 18/03/11(日)20:27:27 No.490332138
>タッチパネルで注文も未来感あるかもだ 未だにiPhoneでメニューオーダーとかレジまでiPhoneやiPadのところに行くと未来感じる
76 18/03/11(日)20:27:46 No.490332235
>テレパシー腕輪って何? テレパシー能力を拡張して宇宙人と会話できるデバイス レンズマンのレンズとかがメジャー
77 18/03/11(日)20:27:57 No.490332301
>タッチパネルで注文も未来感あるかもだ この間フラッと入った古めの大衆居酒屋がタブレットでの注文でビビったなぁ でもいちいち呼ばなくていいから楽だよねあれ
78 18/03/11(日)20:28:19 No.490332396
>少なくともあと3倍電池の持ちが良くならんことには IOT方面のマーケットが拡大すれば スマートウォッチ用の低消費電力プロセッサがもっと良くなるはず
79 18/03/11(日)20:29:10 No.490332634
>でもいちいち呼ばなくていいから楽だよねあれ そうなんだよ 居酒屋で困るのが注文するときの不便さだし
80 18/03/11(日)20:29:28 No.490332723
>でもいちいち呼ばなくていいから楽だよねあれ できればホールもかっぱ寿司形式でサッと来てくれると助かる ホールの子が一人だと結局届くの遅いし申し訳ないし
81 18/03/11(日)20:31:23 No.490333345
日常生活にすっかり溶け込んでるけどよく考えるとSFっぽいものって結構あるよね
82 18/03/11(日)20:31:49 No.490333499
ガルパンが5年前か…
83 18/03/11(日)20:31:57 No.490333537
紐引っ張ったら出来上がるカップ麺を諦めない
84 18/03/11(日)20:32:05 No.490333574
和食さとがタッチパネル注文になってた すかいらーくグループで導入して欲しい
85 18/03/11(日)20:32:06 No.490333581
アニマスも今見るとガラケー使ってておつらぁい
86 18/03/11(日)20:32:27 No.490333698
むしろ現実がアレすぎて 革新的な未来描写求む
87 18/03/11(日)20:32:52 No.490333818
>ガルパンが5年前か… あれは展開の間隔が開き過ぎるからまあそんなもんかなって
88 18/03/11(日)20:33:05 No.490333891
俺がイメージするSFって宇宙炭坑夫がアステロイドベルトにハイエースみたいな宇宙艇を係留してから原子力焚き火にそこいらの石を放り込むと酸素が発生してさあ一仕事と思ったところで宇宙山賊か襲ってきたから光線銃でやっつけてやる!みたいなやつなんだけど…
89 18/03/11(日)20:33:17 No.490333952
>アニマスも今見るとガラケー使ってておつらぁい 内容とかキャラのデザインじゃなく使ってる携帯の形とかテレビの厚さとかで時代感じることある
90 18/03/11(日)20:33:23 No.490333994
てもスレ画はまあぱったり終わったからいうほど意外性ないんだが
91 18/03/11(日)20:33:55 No.490334161
ブラウン管のテレビ見るとぎょっとするよね
92 18/03/11(日)20:34:08 No.490334223
人類が争いを求めず穏やかになり世界平和が実現された結果 むしろ文明が緩やかに衰退するにはいつまでかかるんですか?
93 18/03/11(日)20:34:23 No.490334296
最近のコンビニの汁物ってチンするまで汁気あんまりなくって うっかり傾けても大丈夫でちょっと凄いと思う
94 18/03/11(日)20:34:27 No.490334321
テレビやPCモニターがブラウン管だったりすると急に時代を感じるよね…
95 18/03/11(日)20:34:49 No.490334422
HUNTER×HUNTERはキルアが出てこなくなって5年
96 18/03/11(日)20:35:17 No.490334555
>人類が争いを求めず穏やかになり もうこの時点で絶対にあり得ない想定過ぎる…
97 18/03/11(日)20:35:43 No.490334659
スカイガールズの未来的なタブレット端末操作見て 今の端末は指操作でボタンは殆ど付いてないぞとか思う
98 18/03/11(日)20:35:55 No.490334723
>人類が争いを求めず穏やかになり世界平和が実現された結果 >むしろ文明が緩やかに衰退するにはいつまでかかるんですか? たぶん人類の文明は資源を取り合う戦争で資源を浪費してしまうことで急速に滅ぶと思う
99 18/03/11(日)20:36:51 No.490334992
>タッチパネルで注文も未来感あるかもだ >未だにiPhoneでメニューオーダーとかレジまでiPhoneやiPadのところに行くと未来感じる iPhoneも去年10周年とか言ってたよね
100 18/03/11(日)20:37:04 No.490335044
>最近のコンビニの汁物ってチンするまで汁気あんまりなくって >うっかり傾けても大丈夫でちょっと凄いと思う 煮こごりみたいなもんでしょ? アイデアは凄いけど…
101 18/03/11(日)20:37:32 No.490335181
ガチクローン人間とか遺伝子調整の人間はそろそろ出てきて火種になってほしい
102 18/03/11(日)20:38:00 No.490335312
核の脅威に怯えて自ら放棄し出すだろうとか昔の予想図では結構あったよね 核戦争回避と冷戦構図解消なんて時期だからしゃーないけど
103 18/03/11(日)20:38:58 No.490335617
ttやってた頃の井口裕香はまだ未成年だったんだよなあ
104 18/03/11(日)20:39:27 No.490335763
>内容とかキャラのデザインじゃなく使ってる携帯の形とかテレビの厚さとかで時代感じることある ufo版のFateでテレビが薄型だったのに違和感あったな Zeroもだけど年代設定どうなってたんだろう
105 18/03/11(日)20:39:30 No.490335784
>核の脅威に怯えて自ら放棄し出すだろうとか昔の予想図では結構あったよね 信用できない他民族に核を突きつけられてるのに自分から放棄するわけないんだよなぁ
106 18/03/11(日)20:39:40 No.490335834
ハンターハンターとか1998年からずっと続いてるんだぜ
107 18/03/11(日)20:39:43 No.490335845
テレビ点けた時のブゥンって音がたまに懐かしくなる
108 18/03/11(日)20:40:43 No.490336087
>信用できない他民族に核を突きつけられてるのに自分から放棄するわけないんだよなぁ 教師が核さえ持っていればと思ったよ
109 18/03/11(日)20:40:45 No.490336096
そういえばFateって14年前のゲームだったな
110 18/03/11(日)20:41:30 No.490336302
終われないコンテンツってすごくかわいそうだとは思う時はある
111 18/03/11(日)20:42:30 No.490336560
>終われないコンテンツってすごくかわいそうだとは思う時はある 飯の種としては最高なので考え方次第ではある
112 18/03/11(日)20:43:21 No.490336823
アイドルマスター…
113 18/03/11(日)20:43:33 No.490336877
終わりたくなくても終わるコンテンツがほとんどなんだから わがまま言うんじゃありません