虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)19:36:38 無茶貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)19:36:38 No.490315599

無茶貼る

1 18/03/11(日)19:38:40 No.490316173

無茶貼るな

2 18/03/11(日)19:39:05 No.490316300

実写で予算の都合上省かれた要素

3 18/03/11(日)19:39:55 No.490316516

残機1しかないのに初見殺し

4 18/03/11(日)19:40:58 No.490316787

何が酷いって繋がってないので結局飛ばなきゃならない

5 18/03/11(日)19:41:00 No.490316801

素材なんなんだろう

6 18/03/11(日)19:41:03 No.490316815

佐原どうなったの? >実写で予算の都合上省かれた要素

7 18/03/11(日)19:41:35 No.490316968

>素材なんなんだろう アクリルじゃない? ガラスは無理でしょ

8 18/03/11(日)19:42:03 No.490317090

実際宙空に浮いたガラスの足場なんて怖すぎる

9 18/03/11(日)19:43:08 No.490317370

これって渡る前から伏線あった?

10 18/03/11(日)19:43:46 No.490317561

アクリルでも無理じゃない?

11 18/03/11(日)19:45:08 No.490317952

右側浮いてるけど強度は大丈夫なんですか

12 18/03/11(日)19:45:39 No.490318126

ピアノ線とかでつるされているのかも

13 18/03/11(日)19:47:01 No.490318518

これの素材を真面目に考察しているサイトをどこかで読んだな ボルトと鉄柱で補強されたガラスじゃないと無理だろとか書いてあった気がする

14 18/03/11(日)19:47:14 No.490318598

自分より先に誰か気圧トラップで死んでないと仮に気づいてもトラップだと思ってしまいそう

15 18/03/11(日)19:47:15 No.490318599

これに気づいて何事もなく渡ったカイジというバランスの鬼

16 18/03/11(日)19:47:15 No.490318602

最初のやつが扉開けて落ちて気圧は開放されたから 扉からの強風は無いので カイジは真っ直ぐのルートでいいと思うの

17 18/03/11(日)19:47:51 No.490318752

ネットあったら叩かれてたと思う

18 18/03/11(日)19:48:28 No.490318916

夜だしまあボルトもガラスもアクリルも見づらかろう

19 18/03/11(日)19:48:33 No.490318937

飛び乗ったらトランポリンみたいに飛ばされそう

20 18/03/11(日)19:48:48 No.490319014

上に上ったとしてそこの気圧差は…?

21 18/03/11(日)19:48:49 No.490319022

別に窓の横に階段置いておけばいいんじゃねぇかな!

22 18/03/11(日)19:48:54 No.490319039

そもそも足場が安定してて人が吹っ飛ぶ風力だと 見物してる金持ちも危ないよね?

23 18/03/11(日)19:49:51 No.490319268

佐原がいない状態で階段に気付いても 罠かと思って飛べないと思う

24 18/03/11(日)19:50:09 No.490319346

トネガワでそのうち拾われそう

25 18/03/11(日)19:50:11 No.490319357

素材なんであれ絶対撓んで落ちる…

26 18/03/11(日)19:50:17 No.490319390

>見物してる金持ちも危ないよね? だから横並びでスクラム組んでた

27 18/03/11(日)19:50:33 No.490319475

https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10431076393.html ここかな

28 18/03/11(日)19:50:35 No.490319487

これ乗った瞬間割れるか滅茶苦茶ぐらついて結局堕ちそう っていうか怖くて乗れんわこんなん

29 18/03/11(日)19:51:08 No.490319644

>トネガワでそのうち拾われそう むしろまだこれ触れられてなかったんだ…

30 18/03/11(日)19:51:26 No.490319727

>佐原どうなったの? 吹っ飛んだ カイジはしがみ付いた

31 18/03/11(日)19:52:21 No.490320083

>むしろまだこれ触れられてなかったんだ… コンプライアンス上お見せできないからね…

32 18/03/11(日)19:52:54 No.490320260

人生を鉄骨渡りに例えるとこの階段はどう解釈するんだろう

33 18/03/11(日)19:53:24 No.490320431

ガチのデストラップだからギャグには出来ねえよ 良くてその前の人間レース位だよ

34 18/03/11(日)19:53:53 No.490320594

>カイジはしがみ付いた 細部覚えてないけど電気って切ってあったっけ?

35 18/03/11(日)19:54:24 No.490320774

見えても飛べねえよこええよ スタントマンじゃねえんだぞ

36 18/03/11(日)19:54:53 No.490320994

実写版ではさすがに無理だった要素だよね 有っても困るが

37 18/03/11(日)19:55:43 No.490321380

実際のところサハラ砂漠みたいに人間が吹っ飛ぶレベルの風が吹くの?

38 18/03/11(日)19:56:01 No.490321506

というかこの絵だとカイジ以外は気づけても意味ないように思えるんだけど 右列の連中も階段にたどり着けるようになってるの?

39 18/03/11(日)19:56:16 No.490321603

発注した鉄骨の長さが微妙に足りなくて~みたいなネタもうやってなかったっけ?

40 18/03/11(日)19:56:49 No.490321862

>というかこの絵だとカイジ以外は気づけても意味ないように思えるんだけど >右列の連中も階段にたどり着けるようになってるの? 右側にもあるじゃん!

41 18/03/11(日)19:56:56 No.490321903

>トネガワでそのうち拾われそう 素材の選定から強度確保できる構造考えたりするんだ・・・

42 18/03/11(日)19:57:09 No.490321969

>何が酷いって繋がってないので結局飛ばなきゃならない 飛び移る覚悟を決めたとしても怖気づいてジャンプの距離足りずに落ちる自信がある

43 18/03/11(日)19:57:22 No.490322040

階段登ってる最中にツルッといきそう

44 18/03/11(日)19:57:44 No.490322160

バランス崩せればいいんだから地下鉄の突風でも結構揺れる 佐原は死ぬ

45 18/03/11(日)19:58:14 No.490322292

>というかこの絵だとカイジ以外は気づけても意味ないように思えるんだけど >右列の連中も階段にたどり着けるようになってるの? この後よく見ると他の橋にもある…って気づく

46 18/03/11(日)19:58:22 No.490322343

冷静になりさえすれば気づけるくらいなのか かなり接近しないと見えないくらいに透明なのか

47 18/03/11(日)19:58:28 No.490322370

こんなもん人間である限り足震えて終わりだろ

48 18/03/11(日)19:58:29 No.490322372

>というかこの絵だとカイジ以外は気づけても意味ないように思えるんだけど 右側にもあるよってのは置いといて ゴール直前では気付かないし気付いても手遅れな場所に配置してある意地の悪さは本編でも触れてる

49 18/03/11(日)19:59:09 No.490322555

突風を運良くやり過ごせたりしないの?

50 18/03/11(日)19:59:31 No.490322674

鉄骨歩きに集中してると足元と前しか見てないだろうから脇にこんなのあるって気づかないだろうな

51 18/03/11(日)19:59:55 No.490322797

結構金かけてるよね…

52 18/03/11(日)20:00:28 No.490322985

まぁ帝愛側にクリアさせる気がないし…

53 18/03/11(日)20:01:01 No.490323160

わざわざ途中から分岐させずにゴール地点の横から出したほうが良かったのでは

54 18/03/11(日)20:01:06 No.490323180

1億にしてくれ

55 18/03/11(日)20:01:06 No.490323188

コレ自体罠な気がする

56 18/03/11(日)20:01:08 No.490323197

スレ画だと近いけど実際もうちょっと離れてた気がする鉄骨とこのステップ

57 18/03/11(日)20:01:14 No.490323232

これ渡った後に手に入る引換券もしゃれが効いてて本当に嫌い

58 18/03/11(日)20:01:17 No.490323256

>バランス崩せればいいんだから地下鉄の突風でも結構揺れる >佐原は死ぬ 佐原は安定した足場から数メートルふっ飛ばされて死んだよ

59 18/03/11(日)20:02:09 No.490323540

>わざわざ途中から分岐させずにゴール地点の横から出したほうが良かったのでは ゴール地点にたどり着くと後方にあって視界に入らないってギミックなのだ

60 18/03/11(日)20:02:27 No.490323634

この上ギブアップしたから無効が最高にクソ

61 18/03/11(日)20:02:30 No.490323649

一人くらいなら落ちても自殺と言い訳できそうだけど10人位同時刻に落ちてるしなぁ

62 18/03/11(日)20:03:29 No.490323996

>細部覚えてないけど電気って切ってあったっけ? 電気流れてたのは鉄骨だけだった気がする

63 18/03/11(日)20:03:47 No.490324086

ジャンプじゃなくて大股くらいで乗り移れなかったっけ

64 18/03/11(日)20:04:41 No.490324368

片足が浮くだけで死ぬレベルだからあんま変わらないのでは

65 18/03/11(日)20:06:04 No.490324837

>ネットあったら叩かれてたと思う インターネットがいつに始まったと思ってんだ

66 18/03/11(日)20:06:12 No.490324870

>https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10431076393.html >ここかな 鹿島建設と関電工最低だな

67 18/03/11(日)20:07:08 No.490325182

>これって渡る前から伏線あった? 何故かゴール地点の階数を伝えてたんで初見でも不自然さはあったよ

68 18/03/11(日)20:07:16 No.490325230

これ作るときもチーム利根川であれこれやってたんだろうか

69 18/03/11(日)20:07:32 No.490325302

トネガワの方でやったのは鉄骨だな 先に行くほど細くなるやつ発注ミスであからさまに細くなっててこれはねえよ!って会長がキレた

70 18/03/11(日)20:09:37 No.490325974

理不尽すぎるから実写は良い改変だったと思う

71 18/03/11(日)20:09:53 No.490326071

見てる人たちはこの階段使ったってこと?

72 18/03/11(日)20:10:01 No.490326109

考えてみるとマリオって無茶だな…

73 18/03/11(日)20:10:16 No.490326191

映画だと佐原が先に窓開けて犠牲になったお陰でカイジが助かったみたいな流れだったよね

74 18/03/11(日)20:12:01 No.490326912

これはちょっと萎え要素

75 18/03/11(日)20:12:57 No.490327243

疑問なんだがあれどうやって電流流してんだ? 電線の上にいる鳥が感電しないようにあの仕組みじゃカイジ達も感電しないと思うんだが

76 18/03/11(日)20:14:05 No.490327629

冷静に考えると謎だけど勢いで面白く読めるから福本作品は凄いと思う

77 18/03/11(日)20:14:42 No.490327811

カイジは雑な展開でも許される感ある 一方刃牙はボロクソに叩かれる

78 18/03/11(日)20:15:25 No.490328056

見つけてもチャレンジしてみないと正解かどうかも分からんしなこれ

79 18/03/11(日)20:15:39 No.490328129

そういえば最近のカイジを話題にしてるとこを見かけたことないな

80 18/03/11(日)20:15:41 No.490328142

カイジもわりと叩かれる部分多いだろ

81 18/03/11(日)20:16:04 No.490328308

最初に言葉でルールを全部提示してるからな 「時間内に」「指定されたビルの」「指定された階に」到着する

82 18/03/11(日)20:16:19 No.490328403

>電線の上にいる鳥が感電しないようにあの仕組みじゃカイジ達も感電しないと思うんだが 多分一本に見えるけど実際は鉄骨が二本あって間に絶縁体挟んでるんだと解釈してた あの細さじゃどうしても手を突く時またぐことになるからビリッと

83 18/03/11(日)20:16:49 No.490328582

>疑問なんだがあれどうやって電流流してんだ? >電線の上にいる鳥が感電しないようにあの仕組みじゃカイジ達も感電しないと思うんだが 上のブログだと二本導電体入れて電位差作ってると考察してるな

84 18/03/11(日)20:17:29 No.490328824

>https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10431076393.html >ここかな 読んだけどめっちゃ理詰めで考えられてて吹く

85 18/03/11(日)20:18:10 No.490329036

なんで挑戦したのか不思議なんだよねこれ 絶対死ぬってわかるじゃん

86 18/03/11(日)20:18:21 No.490329083

このために設置と撤去するんだと稼ぎがなくなる

87 18/03/11(日)20:18:56 No.490329292

>なんで挑戦したのか不思議なんだよねこれ >絶対死ぬってわかるじゃん にっちもさっちも行かなくなったからじゃないかな 読んだのだいぶ前だけど

88 18/03/11(日)20:19:00 No.490329311

>https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10431076393.html >ここかな 現代建築技術ってすごいんだな…

89 18/03/11(日)20:21:01 No.490329962

>にっちもさっちも行かなくなったからじゃないかな >読んだのだいぶ前だけど 借金や利息でその日の生活にも困ってるような連中ばっかだしね

90 18/03/11(日)20:21:20 No.490330050

落ちた奴らの死体の処理とかも借金抱えた奴らに任せてるんだろうか

91 18/03/11(日)20:21:55 No.490330254

>なんで挑戦したのか不思議なんだよねこれ >絶対死ぬってわかるじゃん 帝愛はクズをその気にさせるプロだし

92 18/03/11(日)20:22:53 No.490330591

>なんで挑戦したのか不思議なんだよねこれ >絶対死ぬってわかるじゃん 一度足の骨折るリスク負ってるから「ここで引き下がれねえ」ってなるんだよ そうやってギャンブルで借金作ったような連中ばかりだからなおさら

93 18/03/11(日)20:23:35 No.490330849

てか何人か引き下がってる

94 18/03/11(日)20:24:12 No.490331094

いざやり出してから後悔し出すパターンでもある

95 18/03/11(日)20:25:30 No.490331577

自分だけは大丈夫と思っている奴らの集まりだからみたいな話もやってたような

96 18/03/11(日)20:25:56 No.490331681

パチンコだとよく割れるやつ

97 18/03/11(日)20:25:58 No.490331692

これの前の大怪我で済んだ人まだマシだったなって

98 18/03/11(日)20:27:46 No.490332231

所謂都合のいい時だけバカになるキャラみたいな批判には そういうバカだから借金作ってこんな場所にいるんだよで返せるのがカイジ

99 18/03/11(日)20:28:26 No.490332441

ドラクエのネトゲで再現されていて笑った

100 18/03/11(日)20:28:38 No.490332499

ゼルダでこんなのある

101 18/03/11(日)20:32:28 No.490333700

ぶん殴って指輪盗んだりサイコロ奪ったり水でビル傾けたり だいぶ力任せな解決法多いよねカイジ

102 18/03/11(日)20:35:00 No.490334478

こうやって全員脱落するまでなんどもやって金払わない気だぜー参加するだけ無駄だぜーって煽ってみたい

↑Top