ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/11(日)19:11:21 No.490308721
世界をつかめ!
1 18/03/11(日)19:12:06 No.490308910
我ら!
2 18/03/11(日)19:12:29 No.490308993
IT企業四銃士!
3 18/03/11(日)19:13:26 No.490309256
5人いない?
4 18/03/11(日)19:14:44 No.490309635
数の数えられないハゲでもインターネットで情報が発信できるのはこの四銃士のおかげ
5 18/03/11(日)19:16:51 No.490310187
fはだいぶ体力無くなってきてる気がする
6 18/03/11(日)19:17:19 No.490310284
fってなんだっけ?
7 18/03/11(日)19:17:40 No.490310352
顔本はちょっと…
8 18/03/11(日)19:17:43 No.490310357
ふたば
9 18/03/11(日)19:18:10 No.490310472
GAFAM
10 18/03/11(日)19:19:05 No.490310695
「」はfの代わりに何入れる?
11 18/03/11(日)19:19:10 No.490310725
話題になること自体が少なくなった気がするが何やかんやで窓屋さん強いな
12 18/03/11(日)19:20:17 No.490311014
もうフェイスブックよりインスタグラムなんじゃねえのかな…
13 18/03/11(日)19:20:29 No.490311072
林檎もiphoneだけはバカ売れしてるけど他に何かがあるっけ
14 18/03/11(日)19:20:45 No.490311142
この中だとfはちょっと格落ちない?
15 18/03/11(日)19:21:04 No.490311222
なんてまとめくさいレスだ
16 18/03/11(日)19:21:08 No.490311243
Gはちょっと強すぎる
17 18/03/11(日)19:21:50 No.490311406
>Gはちょっと強すぎる 緑色の缶のアレでイチコロだ
18 18/03/11(日)19:22:01 No.490311450
fやってた人はインスタにごっそり持っていかれたとか聞いた
19 18/03/11(日)19:22:09 No.490311496
fは日本じゃイマイチだけど 世界じゃGoogleとかと同格の存在感よ
20 18/03/11(日)19:22:17 No.490311526
nvidia…はちょっとジャンル違うか
21 18/03/11(日)19:22:51 No.490311699
>nvidia…はちょっとジャンル違うか ハード屋としてのイメージの方が強いなあ 最近はそうでもないけど
22 18/03/11(日)19:23:39 No.490311888
fはやっても悲惨なだけな人もいるしなあ
23 18/03/11(日)19:23:42 No.490311905
現実に友達とかいる人はたいていfしてるんじゃなかったのか Mixiみたいなもんだと思ってた
24 18/03/11(日)19:25:30 No.490312394
確かInstagram自体fに買収されてるんじゃ…
25 18/03/11(日)19:25:36 No.490312423
>fはやっても悲惨なだけな人もいるしなあ やめてくれよ…
26 18/03/11(日)19:27:13 No.490312918
fは実際のところ普通に世界的超企業らしいけどあんま実感湧かねえ
27 18/03/11(日)19:28:48 No.490313386
んヴィディアやネトフリもわりと強い
28 18/03/11(日)19:29:26 No.490313541
>現実に友達とかいる人はたいていfしてるんじゃなかったのか >Mixiみたいなもんだと思ってた 日本だともうだいぶ怪しくね アメリカはしらん
29 18/03/11(日)19:30:47 No.490313911
t…
30 18/03/11(日)19:31:31 No.490314089
>t… 今にも死にそうな子はちょっと…
31 18/03/11(日)19:31:36 No.490314108
大丈夫?仲間で喧嘩しない?
32 18/03/11(日)19:32:58 No.490314527
>大丈夫?仲間で喧嘩しない? すでにGとaが大げんか中だ
33 18/03/11(日)19:33:51 No.490314826
真ん中に立つレッドは誰なの
34 18/03/11(日)19:34:00 No.490314862
ヒは逆になんであんな雑魚なわけ あんな有名なのになんで金に繋げられないわけ
35 18/03/11(日)19:35:17 No.490315232
ネットは広告だよ兄貴
36 18/03/11(日)19:35:41 [W] No.490315340
おのれ…おのれ…
37 18/03/11(日)19:35:42 No.490315343
そふとやさんってほかにないのか
38 18/03/11(日)19:36:26 No.490315528
>すでにGとaが大げんか中だ 戦争すぎる…
39 18/03/11(日)19:37:31 No.490315811
なんだかんだアメリカさんつよいよね
40 18/03/11(日)19:38:55 No.490316248
このなかでfだけ社会インフラになっていないので死ぬと思う
41 18/03/11(日)19:40:17 No.490316598
Gはなんか俺の情報握りすぎててこわい
42 18/03/11(日)19:41:25 No.490316921
aも世界中の性癖知ってそうだし…
43 18/03/11(日)19:41:42 No.490316999
fはスナッフムービーが流行ってるらしく絶賛闇堕ち中
44 18/03/11(日)19:43:51 No.490317591
やはり林檎と窓が正義か…
45 18/03/11(日)19:45:01 No.490317920
一応GもOS作ってるから強そう
46 18/03/11(日)19:45:30 No.490318086
今さらだけどイーロンマスクってこの5つのどれにも関わってないのか…
47 18/03/11(日)19:46:35 No.490318374
テスラ!
48 18/03/11(日)19:46:38 No.490318390
AはGのOS使って製品作ってるくせにGの製品売らないとかクソみたいな事するから悪いやつ
49 18/03/11(日)19:47:34 No.490318685
ジョブズそばかすベゾスゲイツは知ってるけど gの象徴的な人物ってそういえば知らない
50 18/03/11(日)19:48:37 No.490318963
>Gはなんか俺の情報握りすぎててこわい どうして俺の家のルーターのパスワード覚えてるんですか…
51 18/03/11(日)19:49:23 No.490319163
俺は月1000円をNに支払う奴隷契約を結ばされている
52 18/03/11(日)19:50:45 No.490319526
>gの象徴的な人物ってそういえば知らない サーゲイ・ブリンとラリー㌻
53 18/03/11(日)19:51:27 No.490319733
この5人に勝ちに行くならfくらい? 一応aも本国じゃ二番手なんだっけか
54 18/03/11(日)19:52:37 No.490320168
Googleの存在初めて知った時ってまだ検索の大手にgooが居たから亜種みたいなものだと思ってた
55 18/03/11(日)19:52:56 No.490320273
IT系なら割とテンセントがここに食い込んでくる
56 18/03/11(日)19:53:27 No.490320449
ヤフーも実質死んだしこの五人も死ぬときは死ぬかもしれない
57 18/03/11(日)19:54:09 No.490320688
alibabaの方のAも食い込んできそうだ
58 18/03/11(日)19:54:48 [ウォルマート] No.490320938
ウォルマート
59 18/03/11(日)19:54:56 No.490321036
>この5人に勝ちに行くならfくらい? >一応aも本国じゃ二番手なんだっけか fより林檎かMicrosoftのほうがまだ勝ちやすいと思う
60 18/03/11(日)19:56:01 No.490321503
りんごはブランドがもうなあ
61 18/03/11(日)19:56:59 No.490321928
Aあんまり好きじゃないけどインデックスファンド買うと時価総額の関係で大抵トップになったりする 今後萎むのかな
62 18/03/11(日)19:58:41 No.490322425
>t… tumblr!
63 18/03/11(日)19:59:16 No.490322599
正直Mは格落ち感ある
64 18/03/11(日)19:59:18 No.490322608
中国は金盾で外国サービス遮断して国内産業保護してるから割と国内ソフトウェア企業が生き残ってるよね
65 18/03/11(日)20:00:57 No.490323136
fのポルノ検閲システムは結構ポンコツだからな… 3万年前の裸婦像がポルノ? 検閲で削除したFacebookが謝罪 https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/02/facebook-venus-ghianda_a_23375019/
66 18/03/11(日)20:00:59 No.490323148
やはりハードでも成功しないといけないのか
67 18/03/11(日)20:02:36 No.490323692
fは唯一母親がよくわかんないパズルゲームやるために利用してるけど他人との交流はしなくなってたな…
68 18/03/11(日)20:03:39 No.490324051
>中国は金盾で外国サービス遮断して国内産業保護してるから割と国内ソフトウェア企業が生き残ってるよね 国内だけで完結出来るからBATがスゴいと言われても実感湧かないすぎる
69 18/03/11(日)20:03:49 No.490324102
fはリア充のマウント取り合う場みたいで怖い 海外ではどんなノリなのかは知らない
70 18/03/11(日)20:07:16 No.490325231
Excelある限り窓は滅びん