虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)18:35:37 ぽんとR... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1520760937964.jpg 18/03/11(日)18:35:37 No.490300630

ぽんとRG辺りが来ても驚かない位にポツポツで続けてる気がする

1 18/03/11(日)18:39:02 No.490301346

まだ技術的に厳しくない?

2 18/03/11(日)18:42:58 No.490302175

変形は厳しいのかな… 厳しいか

3 18/03/11(日)18:51:46 No.490304079

RGで出ればちょうど画像くらいの大きさで出るって事になるよな …いやあ厳しいな

4 18/03/11(日)18:56:48 No.490305225

Ex-S固定でSガンにできなくすればあるいは…

5 18/03/11(日)18:56:54 No.490305247

可動重視かプロポーション重視か

6 18/03/11(日)18:58:28 No.490305617

まずはHGでリテイクを…

7 18/03/11(日)18:58:45 No.490305677

ゴチャゴチャしたデザインのお陰で無意味なHIRAKIギミックつけられる心配がないのは有りがたい

8 18/03/11(日)18:59:45 No.490305908

>無意味なHIRAKIギミック 肩のスライドとハッチオープンギミックつけといたわよー

9 18/03/11(日)19:00:39 No.490306114

RGかー いやまぁおっちゃんよりは本体でかいけどさぁ

10 18/03/11(日)19:01:00 No.490306184

変形なしプロポーション重視でMSとしての可動も両立はカシグのロボ魂がほぼ完璧な仕事してたな

11 18/03/11(日)19:01:38 No.490306310

変形するなら肩関節と腰にかかる負荷をどうするか

12 18/03/11(日)19:01:44 No.490306343

>肩のスライド これ何を表現してるの?冷却?

13 18/03/11(日)19:02:25 No.490306506

>肩のスライドとハッチオープンギミックつけといたわよー 肩スライドは原作範疇のムック作例の頃からあった表現だし…

14 18/03/11(日)19:02:41 No.490306569

できんことないと思うがZみたいにきっついしわ寄せがどこかに来るだろう

15 18/03/11(日)19:03:07 No.490306651

ディープストライカー流用のリメイクとかならプレバンで出しそうだ

16 18/03/11(日)19:03:09 No.490306658

RGよりMG2.0がいい

17 18/03/11(日)19:03:49 No.490306827

変形する前にまず背中がブースターの重みに負けそうよ

18 18/03/11(日)19:05:46 No.490307305

>これ何を表現してるの?冷却? 元はあのでかい肩を動かすときに装甲がスライドするんじゃねって感じの表現 模型で再現するときに流石に肩可動と連動させられないから肩の動きと関係なく単独スライドギミックになってわかりにくくなった

19 18/03/11(日)19:06:55 No.490307599

>模型で再現するときに流石に肩可動と連動させられないから肩の動きと関係なく単独スライドギミックになってわかりにくくなった そんな経緯が…通りでなんかよくわかんないギミックだなと

20 18/03/11(日)19:07:13 No.490307673

Zやユニコーンが行けるからこれもRGで変形出来そうな気がする MG同様専用スタンドと一体になるかもしれんけど

21 18/03/11(日)19:08:27 No.490307967

スマートガンに元ネタあるの最近知った

22 18/03/11(日)19:08:45 No.490308041

>元はあのでかい肩を動かすときに装甲がスライドするんじゃねって感じの表現 そこそこEx-S商品買ってるのに初めて知ったよ…

23 18/03/11(日)19:09:34 No.490308254

なんかとにかくあちこちにギミック付けてる感はある ライバルは割とシンプルなのに

24 18/03/11(日)19:09:58 No.490308347

>Zやユニコーンが行けるからこれもRGで変形出来そうな気がする ノーマルSの分離変形はなんとかなるかもしれないけど Gクルーザーは連結をどげんかせんといかん MGの方法はさすがに無理だろうし

25 18/03/11(日)19:10:12 No.490308394

>スマートガンに元ネタあるの最近知った いやまぁ世間的には元ネタのほうが有名だし

26 18/03/11(日)19:12:00 No.490308889

>スマートガンに元ネタあるの最近知った 退治される100式改

27 18/03/11(日)19:12:12 No.490308932

世の中にはSDガンダムで種子島知るやつもいるからな

28 18/03/11(日)19:12:51 No.490309094

テールグリップも追加されてますます元ネタ寄りに でもポーズ取らせやすくなっていい感じ

29 18/03/11(日)19:12:58 No.490309136

あの頃はガルフォースでもスマートガン出てた気がする なんかMG誌でやってたし

30 18/03/11(日)19:15:00 No.490309710

バスタードじゃないバスターソードも そんな実在武器は存在しなくて恐らくFFのあれが元ネタらしいな

31 18/03/11(日)19:15:39 No.490309899

記念年でもあるから何かしらの動きがあるだろうけど そうなるかは来週のデプスの売り上げ次第だろうな

32 18/03/11(日)19:16:48 No.490310180

最近だとジンクスがスマートガン持ってたな

33 18/03/11(日)19:17:30 No.490310318

>そうなるかは来週のデプスの売り上げ次第だろうな むしろそっちが本命では…?

34 18/03/11(日)19:18:29 No.490310541

何がスマートなんだってずっと思ってたな

35 18/03/11(日)19:18:55 No.490310652

Sガンとエイリアン2のあれは見比べてみるとシルエットまんま過ぎて吹く

36 18/03/11(日)19:19:20 No.490310760

なんでそんなに作り直すんですかってプラモの一つ

37 18/03/11(日)19:19:51 No.490310895

スマート要素のないただの長い銃までスマートガンて呼ばれる流れを生んでしまった スレ画のはちゃんとセンサーで照準補正して先っちょの偏向器で向きを調整するスマート要素もあるんだけどね

38 18/03/11(日)19:20:05 No.490310958

人気だから…

39 18/03/11(日)19:20:13 No.490310993

>何がスマートなんだってずっと思ってたな 「賢い」方のスマートだと知ったのは元ネタの解説読んでからだわ俺…

40 18/03/11(日)19:20:52 No.490311166

デプスの改修点はすごく良かった 反面肩の付き位置が低いのがちょっと気になってくるけど

41 18/03/11(日)19:21:00 No.490311201

>なんでそんなに作り直すんですかってプラモの一つ そんな頻度高い方じゃないぞ? MGだって今回やっと改修パーツ入るくらいだし

42 18/03/11(日)19:21:05 No.490311225

現実のスマートガンは射手認証を機械にやってもらうだけのシステムって言う微妙に夢のない代物

43 18/03/11(日)19:21:13 No.490311264

あの頃は猫も百式もエイリアンだったから…

44 18/03/11(日)19:21:41 No.490311372

>スマート要素のないただの長い銃までスマートガンて呼ばれる流れを生んでしまった EX-Sは例のポーズでマウント部のアームで照準調整しそうだけど ノーマルだと自分で構えて撃っちゃうし…

45 18/03/11(日)19:23:42 No.490311902

パワーローダーだの世界的に後の創作に影響与えすぎだよねエイリアン2

46 18/03/11(日)19:24:55 No.490312235

>ノーマルだと自分で構えて撃っちゃうし… ノーマルもアーム接続だよ しかも左右の腰から連結するからEx-Sよりがっちりしてる あとはまあMSだから腕も連動制御できるだろうし先っちょでビームの向きも多少変えられるし

47 18/03/11(日)19:25:25 No.490312368

完成品はほぼ出続けてるかな

48 18/03/11(日)19:25:30 No.490312400

パルスライフルもスマートガンもセントリーガンもかっこいいから仕方がない

49 18/03/11(日)19:25:56 No.490312516

>しかも左右の腰から連結するからEx-Sよりがっちりしてる 左右だったっけ チンコ銃なの?

50 18/03/11(日)19:26:38 No.490312707

もう30年近くたってるのに 未だに古いとか思わない不思議なデザイン

51 18/03/11(日)19:27:39 No.490313053

Ex-Sはちんこカバーの上に追加されたハードポイントにアーム一本で付く ノーマルは両腿からアームとサポートユニットでつなぐ

52 18/03/11(日)19:28:16 No.490313247

一番スマートじゃないビームスマートガンはハミングバードのビームスマートガンにくっついてる奴

53 18/03/11(日)19:28:19 No.490313262

実際出る時には今風にされてるし…当時こんなもん動かせるか!ってのも割と動かせるようになったし…

54 18/03/11(日)19:28:34 No.490313326

そうかノーマルもアームだったか なぜかあっちはエネルギー供給って思い込みがあった…

55 18/03/11(日)19:29:00 No.490313429

腰にアーム付いてるのとビームガン付いてるのがあるよね

56 18/03/11(日)19:29:08 No.490313459

>未だに古いとか思わない不思議なデザイン さすがにそれは… 時代をそれなりに感じるけどカッコイイならわかるけど

57 18/03/11(日)19:29:09 No.490313464

ていうかゼータプラス系全般のスマートガンって それロングライフルとかメガランチャーじゃね?って…

58 18/03/11(日)19:29:52 No.490313651

>未だに古いとか思わない不思議なデザイン 一つの完成形だ 出る立体どれも大してアレンジされない

59 18/03/11(日)19:30:17 No.490313772

見慣れちゃってるからあれだけど長いスリッパと膝ユニットは時代感がある

60 18/03/11(日)19:30:38 No.490313873

>出る立体どれも大してアレンジされない アレンジしたら一番うるさそうってのが強いと思う

61 18/03/11(日)19:30:47 No.490313907

スレッドを立てた人によって削除されました

62 18/03/11(日)19:31:27 No.490314072

>見慣れちゃってるからあれだけど長いスリッパと膝ユニットは時代感がある 確かにな…とは思うけど最近のは足を細くする傾向にあり過ぎるだけな気もする

63 18/03/11(日)19:31:31 No.490314087

>>何がスマートなんだってずっと思ってたな >「賢い」方のスマートだと知ったのは元ネタの解説読んでからだわ俺… ちなみにどっちの方も何も smartという単語に細いとかってニュアンスは全くない

64 18/03/11(日)19:31:48 No.490314161

Sの腰にビームキャノンが付いたりしてたのもあったような気もする 気のせいかも

65 18/03/11(日)19:31:49 No.490314162

赤字だからってそんな張り切って煽らんでも…

66 18/03/11(日)19:32:07 No.490314258

>腰にアーム付いてるのとビームガン付いてるのがあるよね 設定ではノーマルSは選択式で併用不可 模型だと大腿部ビームカノンつけたままビームスマートガンも持たせる作例があるのが紛らわしい

67 18/03/11(日)19:32:10 No.490314277

>未だに古いとか思わない不思議なデザイン 最初は胸の○とチンコまるだしの腰部に慣れなかった いまだに独特なシンボルだから埋もれてないデザインだとは思う

68 18/03/11(日)19:32:23 No.490314342

>サイバーコミックス程度のデザインに直撃世代フィルタかけてみちゃうんだよ サイバーコミックス読んだ事ある?

69 18/03/11(日)19:32:27 No.490314366

>確かにな…とは思うけど最近のは足を細くする傾向にあり過ぎるだけな気もする これも足を細くするの流行の一つだからな…

70 18/03/11(日)19:32:33 No.490314395

最初の頃腰にビームキャノンついてなかったっけ

71 18/03/11(日)19:32:57 No.490314521

Bstと303Eで足がブースターになってもちゃんとブースターから腕が伸びてる 一貫してサブアームの無いZ+は腕力が凄いのだろうか…

72 18/03/11(日)19:33:35 No.490314736

古い新しいっていうか こいつが基準になって以降のガンダムにもたらされた要素が多すぎる

73 18/03/11(日)19:33:45 No.490314788

今の足を補足する流行は何が元になるんかな 根本は永野デザインとしても

↑Top