虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)17:30:27 見てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1520757027137.jpg 18/03/11(日)17:30:27 No.490287647

見てきたけどなんというか・・・ やったーカッコイイー!って感じの映画では無いねこれ

1 18/03/11(日)17:31:41 No.490287872

一番盛り上がる所はキルモンガーの出自判明して陛下に勝つまでだと思う

2 18/03/11(日)17:32:07 No.490287958

迷える王子が自分の王道を見つけるまでのお話 あと夕日

3 18/03/11(日)17:34:58 No.490288461

キルモンガーがおつらい

4 18/03/11(日)17:36:08 No.490288673

夕日見た後海に沈めろって言うのお辛い

5 18/03/11(日)17:36:30 No.490288741

冒頭のナレーションお前かよってなる そして泣く

6 18/03/11(日)17:36:37 No.490288763

ダメージ溜めてドンがギガクラッシュ過ぎて笑う

7 18/03/11(日)17:37:27 No.490288913

偉大なるゴリラいいよね…

8 18/03/11(日)17:38:39 No.490289157

さいきん見た悪役の中では結構好きだなキルモン

9 18/03/11(日)17:40:16 No.490289451

キルモンガーは見た目がグロdelなのがな

10 18/03/11(日)17:40:57 No.490289582

偉大なるゴリラ

11 18/03/11(日)17:41:20 No.490289676

ゴリラツンデレすぎない?

12 18/03/11(日)17:41:33 No.490289723

>キルモンガーは見た目がグロdelなのがな あんな特徴的過ぎる事やっててCIA工作員なのが凄い

13 18/03/11(日)17:43:55 No.490290203

ここまでドラマのあるヴィランは何気にMCU初ではないかと思った ヴァルチャーにもかなり感情移入したけど

14 18/03/11(日)17:49:48 No.490291395

せんだいこくおうがやった しらない すんだこと

15 18/03/11(日)17:51:31 No.490291762

ジャバリパークのゴリラのブレンズいいよね…

16 18/03/11(日)17:52:48 No.490292043

ハーブパワーでもあの部屋にしか行けないキルモンガーかわいそう

17 18/03/11(日)17:53:09 No.490292124

マーティンフリーマンはあざといな

18 18/03/11(日)17:54:14 No.490292393

超人パワーはハーブと妹が作ったスーツのお陰だし国王自体は普通に強い人ぐらいなのかな

19 18/03/11(日)17:54:29 No.490292445

>ハーブパワーでもあの部屋にしか行けないキルモンガーかわいそう しかも復讐の原動力である父親に「お前を連れてワカンダに戻るべきだった」とか言われる

20 18/03/11(日)17:54:45 No.490292495

ハープパワー解除! ハープパワー注入! ハープパワー解除! ハープパワー注入!!

21 18/03/11(日)17:55:53 No.490292720

キルモンガーは憎めない悪役だった 和解する道もあったのかねぇ

22 18/03/11(日)17:56:30 No.490292866

>迷える孤児が自分の故郷を見つけるまでのお話

23 18/03/11(日)17:56:36 No.490292892

サイに勝つオコエさんすき…

24 18/03/11(日)17:56:38 No.490292901

キルモンガーの人キャップと同じで元ヒューマントーチなんだね

25 18/03/11(日)17:56:47 No.490292924

>和解する道もあったのかねぇ 陛下はめちゃくちゃあったと思うけどエリックは海に蒔いてくれって言ってたから…

26 18/03/11(日)17:57:18 No.490293030

裏切ったサイ使いはどうなったんだろう ワカンダフォーエバーしちゃったのかな…

27 18/03/11(日)17:57:28 No.490293063

ヴィブラニウム希少でもなんでもねえ!ってなった

28 18/03/11(日)17:57:42 No.490293112

陛下的には親父がひどい事した相手だしごめんね・・・って感じなんだろう それはそれとして世界中で争いを起こさせる訳にはいかんけど

29 18/03/11(日)17:58:20 No.490293239

最後のゴリラのフレンズたちが野性開放して応援に来てくれるのいいよね

30 18/03/11(日)17:59:05 No.490293392

最後ちゃっかり評議会入りしてる偉大なゴリラ

31 18/03/11(日)17:59:10 No.490293408

>ヴィブラニウム希少でもなんでもねえ!ってなった キャップの持つ唯一超常の力が…

32 18/03/11(日)17:59:31 No.490293491

>ヴィブラニウム希少でもなんでもねえ!ってなった あれだけ使われててゆりしー曰くまだ表面の一部を引っ掻いたぐらいらしいな

33 18/03/11(日)17:59:31 No.490293495

ウィンターソルジャー起きるの早くない?

34 18/03/11(日)17:59:33 No.490293505

見に行く前にスレで話題聞いてゴリラのフレンズに注意しとけと言われた 何言ってんだゴリラのフレンズとか出てくる訳ねぇだろゴリウーくらいだろどうせと思ってた 見終わったらゴリラのフレンズかっけぇ…と思った俺だ

35 18/03/11(日)17:59:36 No.490293515

次に口を開いたら子供に肉を食わせてやる

36 18/03/11(日)18:00:11 No.490293648

ジャバリパークゆきやまちほーすぎる…

37 18/03/11(日)18:00:25 No.490293689

久しぶりに他作品の登場人物が介入してこない一見様大歓迎の作品だったね

38 18/03/11(日)18:00:44 No.490293746

ウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホ

39 18/03/11(日)18:01:09 No.490293825

キャップの盾だって単に盾の形にしてるだけなのに なんか布に織り込むとバリア出せたり槍にして衝撃は出せたり凄すぎないかヴィブラニウム

40 18/03/11(日)18:01:15 No.490293851

魔法陣グルグルの大地の力で癒すでふ!を思い出した

41 18/03/11(日)18:01:41 No.490293939

>それはそれとして世界中で争いを起こさせる訳にはいかんけど ワカンダのスパイ武力蜂起に同調する人間多くてちょっと危ないわこれ

42 18/03/11(日)18:01:58 No.490293996

なんもかんもジャバリ族とか言う部族の名前が悪いわ…

43 18/03/11(日)18:02:11 No.490294040

キャップ出てこなかったけどワカンダに定住してるわけじゃなかったのね

44 18/03/11(日)18:02:23 No.490294081

キャップの盾って実験の行程でたまたま合金になってたまたま盾の形になったからレアはレアだって前に「」が言ってた

45 18/03/11(日)18:02:56 No.490294188

生意気だけどお兄ちゃんのことが大好きな妹ちゃんkawaii ただ、最初のうちは黒人も顔が判別できなかった

46 18/03/11(日)18:03:19 No.490294267

>キャップ出てこなかったけどワカンダに定住してるわけじゃなかったのね 時系列的にブラックパンサー本編中はまだ来てないんじゃないか

47 18/03/11(日)18:03:40 No.490294331

ヴィブラニウム製の車とか出てきたらキャップの盾とかウンコじゃね

48 18/03/11(日)18:04:23 No.490294451

キャップのは再現性のないヴィブラニウムの合金で ソーの攻撃すら跳ね返す代物なんで

49 18/03/11(日)18:04:24 No.490294453

>ただ、最初のうちは黒人も顔が判別できなかった 最初のが先王の話とか全然気づかんかった…

50 18/03/11(日)18:04:31 No.490294468

父上が死んだ直後だからね って事はキャップと社長の痴話喧嘩が同時進行中なのか…

51 18/03/11(日)18:04:49 No.490294538

>生意気だけどお兄ちゃんのことが大好きな妹ちゃんkawaii >ただ、最初のうちは黒人も顔が判別できなかった このポイントだけでホント吹き替えで見ればよかったとか思ってしまった

52 18/03/11(日)18:05:01 No.490294573

ツダケンいいよね

53 18/03/11(日)18:05:07 No.490294590

キルモン出てきた辺りからこれは人種問題とかそういう知識が前提にないと楽しめないやつか…と思ったけど全力疾走してくるサイでそんなのどうでもよくなった

54 18/03/11(日)18:05:14 No.490294611

>最初のが先王の話とか全然気づかんかった… そこは年代でなんとなくわかろうよ!?

55 18/03/11(日)18:05:20 No.490294630

>なんか布に織り込むとバリア出せたり槍にして衝撃は出せたり凄すぎないかヴィブラニウム バリアのそれがMMORPGすぎてむせた

56 18/03/11(日)18:05:40 No.490294702

まあでも山ほどヴィブラニウムがあって使い方にも慣れてるし ちょっと研究すれば盾とかヴィジョンとか山ほど作れそうな位の反則臭さだったなワカンダ…

57 18/03/11(日)18:05:59 No.490294764

元カノとオコエの見分けが最後まで付かなかったんだけど仕方ないよね?

58 18/03/11(日)18:06:10 No.490294804

>って事はキャップと社長の痴話喧嘩が同時進行中なのか… シビルウォーで復讐と憎しみの連鎖の惨さを知ったから今回の映画の陛下に繋がっておるのじゃ

59 18/03/11(日)18:06:17 No.490294823

あー…彼女英語は?

60 18/03/11(日)18:07:28 No.490295054

緑のスーツのおじさんが出てくると画面のほかの部分にまるで注意が向かなくなるのは酷い欠陥映画

61 18/03/11(日)18:07:32 No.490295065

サイ使いの人にぐさーされてワカンダフォーエバーしちゃった親衛隊って最強だった人…?

62 18/03/11(日)18:07:34 No.490295068

>裏切ったサイ使いはどうなったんだろう >ワカンダフォーエバーしちゃったのかな… 裏切ったと言われても仮にもキルモンガーが国王になったんだからそっちに従うのが筋だし… むしろいきなりクーデター始めようとする他の連中の方が問題だし…

63 18/03/11(日)18:08:13 No.490295203

韓国でのおいかけっこみたいなのがずっと見たかった 土人対土人は微妙

64 18/03/11(日)18:09:06 No.490295378

キャップは仲間の脱獄大作戦やってる最中でワカンダにはこの直後ぐらいに来るんじゃない?

65 18/03/11(日)18:09:14 No.490295416

資源もロクにない土人の三流農業国に何の支援が出来るんですかー?

66 18/03/11(日)18:09:23 No.490295451

あのハーブって思い出の中で考えを整理するわけじゃなく本当に先祖に会ってるの? キルモンガーも本当はどうすればいいか気付いてたのかと思って見てたんだけど

67 18/03/11(日)18:10:00 No.490295585

>キルモンガーの人キャップと同じで元ヒューマントーチなんだね 二代目クソ映画ソムリエ?

68 18/03/11(日)18:10:33 No.490295712

シビルウォー終わってこの件があってからキャップたちが亡命してくるって陛下めちゃくちゃ忙しいな

69 18/03/11(日)18:10:50 No.490295782

>あのハーブって思い出の中で考えを整理するわけじゃなく本当に先祖に会ってるの? 普通に死んだ人間と会話できる世界観だしマジ先祖なんじゃね

70 18/03/11(日)18:11:08 No.490295834

>サイ使いの人にぐさーされてワカンダフォーエバーしちゃった親衛隊って最強だった人…? 記憶ごちゃごちゃすぎない? 親衛隊の一人をグサーしたのはキルモンガーだし 国境族との乱戦中に親衛隊は多分死んでないし 親衛隊最強ゴリラのオコエは彼氏のサイ止めて内輪揉め止めたし

71 18/03/11(日)18:11:09 No.490295840

シビルウォーだとマンション爪引っ掛け降りとか高速道路での追いかけっことか 空港の3連ソバットとか今回の映画もそういうアクションを求めてたけど割とCGバリバリだったのはションボリ

72 18/03/11(日)18:11:10 No.490295845

>資源もロクにない土人の三流農業国に何の支援が出来るんですかー? (にっこり)

73 18/03/11(日)18:11:24 No.490295889

正直ダサかったよ陛下

74 18/03/11(日)18:11:32 No.490295910

ブラックパンサーの能力は一子相伝の1名限定の能力と思ってたのに量産できるんかい!

75 18/03/11(日)18:11:40 No.490295945

>資源もロクにない土人の三流農業国に何の支援が出来るんですかー? 後方理解者面してるロス捜査官いいよね…

76 18/03/11(日)18:11:57 No.490296000

>ワカンダのスパイ武力蜂起に同調する人間多くてちょっと危ないわこれ ワカンダにいる分には平和だったのに工作員として外出た途端においニガーID見せろ手を上げろ抵抗したな?とかされ続けたら…

77 18/03/11(日)18:12:37 No.490296132

ハーブでも決めてらっしゃったのにもう無いからこれからどうするんだろうな

78 18/03/11(日)18:12:56 No.490296183

>ヴィブラニウム製の車とか出てきたらキャップの盾とかウンコじゃね キャップの盾は純ヴィヴラニウム製では無いので…

79 18/03/11(日)18:13:06 No.490296214

>ハーブでも決めてらっしゃったのにもう無いからこれからどうするんだろうな 子供が持ち出してたからまた育てられるし・・・

80 18/03/11(日)18:13:16 No.490296256

(ワカンダの凄さを知ってもらえて私も鼻が高いよ...)みたいなロス捜査員のツラ

81 18/03/11(日)18:13:26 No.490296286

儀式のガバガバルールはちとどうかと思った

82 18/03/11(日)18:13:49 No.490296371

逃げずに覚悟決めるロス捜査官いいよね…

83 18/03/11(日)18:13:56 No.490296390

オコエは親衛隊で一人だけ装飾が金色だからすぐわかるよ

84 18/03/11(日)18:14:15 No.490296463

技術は狂ってても鎖国してた国だから政治的成熟度は低いと思う

85 18/03/11(日)18:14:30 No.490296501

>むしろいきなりクーデター始めようとする他の連中の方が問題だし… あれひどいよね 決闘意味ねえし軍人が国王に従わなかったらクメールルージュじゃんって思った

86 18/03/11(日)18:15:05 No.490296622

銃のこと原始的とか言いつつ槍投げてて笑った

87 18/03/11(日)18:15:24 No.490296689

その時の国王の意思だからって現代でテロ有り侵略戦争バンザーイで付いてく方がおかしくねぇかな…

88 18/03/11(日)18:16:00 No.490296798

陛下もCWでは政治嫌いって言ってたからなんかお国柄がわかる あの時もワカンダは他の国よりも優れてるって優越感が割と見えるよね

89 18/03/11(日)18:16:02 No.490296808

>キャップの盾は純ヴィヴラニウム製では無いので… シヴィルウォーで閣下の爪で引っ掻き傷できてたから純ヴィヴラニウムより柔らかいのか…

90 18/03/11(日)18:16:03 No.490296810

>英語のこと気分次第とか言いつつフォーエバー!してて笑った

91 18/03/11(日)18:16:06 No.490296824

王様の命令は絶対!

92 18/03/11(日)18:16:15 No.490296853

超テクノロジーすぎて萎えた

93 18/03/11(日)18:16:20 No.490296865

偉大なる先王が汚いことしまくってましたってマイティーソーと同じだな

94 18/03/11(日)18:16:40 No.490296942

>シヴィルウォーで閣下の爪で引っ掻き傷できてたから純ヴィヴラニウムより柔らかいのか… あれ表面の塗装落とせただけです…

95 18/03/11(日)18:16:49 No.490296972

>シヴィルウォーで閣下の爪で引っ掻き傷できてたから純ヴィヴラニウムより柔らかいのか… あれ表面の塗装じゃねぇの?

96 18/03/11(日)18:16:55 No.490296989

>シヴィルウォーで閣下の爪で引っ掻き傷できてたから純ヴィヴラニウムより柔らかいのか… あれはあくまで塗装 キャップは任務によっては縦を真っ黒に塗る事もあるから

97 18/03/11(日)18:17:03 No.490297011

>正直ダサかったよ陛下 潜入捜査にオトモが二人もついてくる過保護ぶり

98 18/03/11(日)18:17:06 No.490297017

社長連れて行ったらけおおおおおおお!!ってなりそうな国だよね

99 18/03/11(日)18:17:13 No.490297038

>シヴィルウォーで閣下の爪で引っ掻き傷できてたから純ヴィヴラニウムより柔らかいのか… 塗装剥がれただけじゃないの…?

100 18/03/11(日)18:17:13 No.490297039

超テクノロジーだけど布とか槍とかサイで相殺!

101 18/03/11(日)18:17:22 No.490297077

>儀式のガバガバルールはちとどうかと思った 一日以上過ぎてからまだ生きてるからノーカンな!でハーブキメて戦闘続行は 後で考えるといくら相手がヴィランでもちょっとずるすぎない?と思う

102 18/03/11(日)18:17:30 No.490297094

王のスーツがキャップの盾と同じだったら衝撃が吸収されて吹っ飛んだりしてない気もする だからやっぱり微妙に違うのよね

103 18/03/11(日)18:17:32 No.490297100

ブラパンスーツ強すぎねぇ? ソーレベルの神レベルの攻撃は別なのかもだけど 普通の攻撃に対してはほぼ無敵じゃん

104 18/03/11(日)18:17:38 No.490297110

>後方理解者面してるロス捜査官いいよね… 俺も鼻がたかいよ丸出しでダメだった

105 18/03/11(日)18:18:15 No.490297222

王に従えてるから王が間違ってても従うべきなのと 王に従えるからこそ間違いは正すべきなのは両方間違ってないと思うんだ でも親友ヅラは明らかに私情交えてるから...

106 18/03/11(日)18:18:34 No.490297281

>社長連れて行ったらけおおおおおおお!!ってなりそうな国だよね むしろ喜んで話して技術パクろうとすんじゃねぇかな 自分と同列で話せる人間がバナー博士ぐらいだし

107 18/03/11(日)18:18:35 No.490297284

やられたからやり返してを繰り返してもいいことねぇわこれ…って件をCWで陛下が学んだからこその今回の話なんだなぁと改めてCWを見返して思った

108 18/03/11(日)18:18:52 No.490297348

>社長連れて行ったらけおおおおおおお!!ってなりそうな国だよね …まぁまぁの科学技術だな!

109 18/03/11(日)18:19:05 No.490297398

釜山での戦闘は黒背景に黒いスーツだけど見やすく頑張ってたと思うよ

110 18/03/11(日)18:19:06 No.490297403

>一日以上過ぎてからまだ生きてるからノーカンな!でハーブキメて戦闘続行は 降伏するか殺すまでってルールに違反してないし、儀式でのハーブ解除は同条件にするもので今回はお互いハーブキメてるのに引っ掛かるとこなくない

111 18/03/11(日)18:20:01 No.490297602

勧善懲悪のスーパーヒーロー像より強力な力を持った人間の葛藤がメインなのが多すぎて少しつらい…

112 18/03/11(日)18:20:15 No.490297654

次のアベンジャーズで社長がワカンダに行くところとゴミパンダに会うところが楽しみ

113 18/03/11(日)18:20:15 No.490297657

ユリユリはいいヴィランだった

114 18/03/11(日)18:20:44 No.490297753

ラストは先代のスーツで戦うのかと思ってたらそんなことはなかった

115 18/03/11(日)18:20:49 No.490297776

基本言ってることも今までの経緯も決闘の結果も全てヴィランに理があってそれでも良い方に物事を向けられないかな?っていうティチャラーの分の悪い戦が見どころなんだよ

116 18/03/11(日)18:21:07 No.490297828

釜山でオコエが車の上に乗って赤いドレスバッサーしてるとこかっけえ

117 18/03/11(日)18:21:54 No.490297988

釜山こカーチェイスシーンが一番かっこよかった なんか曲流せ!って言うユリユリいいよね

118 18/03/11(日)18:22:01 No.490298016

>ジャングルでの戦闘は黒背景に黒い肌だから何が起きてるかサッパリだったよ

119 18/03/11(日)18:22:02 No.490298028

>>社長連れて行ったらけおおおおおおお!!ってなりそうな国だよね >…まぁまぁの科学技術だな! 社長のスーツもあのうにょうにょ変身する感じにアップデートすんのかな

120 18/03/11(日)18:22:18 No.490298068

陛下なんかキルモンガーのやること絶対ダメとは思ってるけど罪悪感ゴリゴリすぎてずっと曇ってる

121 18/03/11(日)18:22:21 No.490298080

>むしろ喜んで話して技術パクろうとすんじゃねぇかな 妹ちゃんに余計なこと言って こいつ最低…って目で見られるのはわかる

122 18/03/11(日)18:23:00 No.490298222

ゆりしーはここで殺すには惜しいヴィランだった

123 18/03/11(日)18:23:25 No.490298306

早ければIWでヴィブラニウムアイアンマンが見れるかもしれない

124 18/03/11(日)18:23:40 No.490298359

>降伏するか殺すまでってルールに違反してないし、儀式でのハーブ解除は同条件にするもので今回はお互いハーブキメてるのに引っ掛かるとこなくない 決定的な一撃を立会人が防いだ どこの世界のどの格闘技でもリングアウトは大抵負け ゴリラに助けられてハーブで回復してもらってゆっくり体を休めてがセーフというのはいくらなんでも拡大解釈

125 18/03/11(日)18:23:54 No.490298406

>ジャングルでの戦闘は黒背景に黒い肌だから何が起きてるかサッパリだったよ こっちは不気味さの演出のためあえてそうしてるよね

126 18/03/11(日)18:24:05 No.490298447

>やられたからやり返してを繰り返してもいいことねぇわこれ…って件をCWで陛下が学んだからこその今回の話なんだなぁと改めてCWを見返して思った クロウに関してもあくまで捕縛してくるつもりだったからね

127 18/03/11(日)18:24:16 No.490298494

オコエがスーツ着ればいいんだよ

128 18/03/11(日)18:25:16 No.490298696

>>ジャングルでの戦闘は黒背景に黒い肌だから何が起きてるかサッパリだったよ >こっちは不気味さの演出のためあえてそうしてるよね バットマンのサイレントキルア

129 18/03/11(日)18:25:39 No.490298770

92年の描写もロス暴動絡みだしキルモンガーの言い分も割と理解できるから そのあたり今までの悪人!って感じのヴィランとは違う雰囲気ある

130 18/03/11(日)18:25:50 No.490298806

>>>ジャングルでの戦闘は黒背景に黒い肌だから何が起きてるかサッパリだったよ >>こっちは不気味さの演出のためあえてそうしてるよね バットマンのサイレントキル戦法ぽかった

131 18/03/11(日)18:25:57 No.490298824

アイアンマンもそうだけどマーベルって基本主役側の方がスペック高いの着てるよね

132 18/03/11(日)18:26:17 No.490298889

まあキルモンガーの主張はキルモンガーの親父に全否定されてるんだけどね… あのシーン本当に悲しい 二人の理想は間違いなく綺麗なものなんだけど実際は怪物を無数に生むっていう

133 18/03/11(日)18:26:44 No.490298959

決闘は先にダウン取ったのは陛下で陛下はキルモンガーの過去わかってるし CWの自己の経験からどうしてもトドメ刺せなくて降伏勧告するしか無かったところを キルモンガーが知るか死ね!って流れなのをスルーしすぎだと思うの

134 18/03/11(日)18:27:00 No.490299008

>どこの世界のどの格闘技でもリングアウトは大抵負け アメリカ的な考えだな

135 18/03/11(日)18:27:12 No.490299041

キルモンガーの着てるモンは高級ハイブランドというギャグ

136 18/03/11(日)18:27:33 No.490299110

>アメリカ的な考えだな はっけよい

↑Top