ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/11(日)14:54:58 T2EL443s No.490261021
アニメ版って完全に黒歴史になっちゃったの?
1 18/03/11(日)14:55:38 No.490261148
?
2 18/03/11(日)14:56:24 No.490261285
アニメ基準で新作映画やるから安心して欲しい
3 18/03/11(日)14:56:43 No.490261354
あんなケバい顔のフィギュア出しても売れんだろ
4 18/03/11(日)14:57:26 No.490261479
黒歴史どころか映画やっちゃう
5 18/03/11(日)14:57:56 No.490261577
ねんどろで出たじゃねーか!
6 18/03/11(日)14:58:11 No.490261622
ねんどろいどがアニメ版で出た気がする
7 18/03/11(日)14:59:48 No.490261913
ねんどろで出すなら漫画よりアニメデザインの方が合ってるしな
8 18/03/11(日)15:00:25 No.490262020
???
9 18/03/11(日)15:00:48 No.490262085
>アニメ基準で新作映画やるから安心して欲しい その知らせはショックであった
10 18/03/11(日)15:06:03 No.490263029
アニメ版のターニャのフィギュア欲しいか?
11 18/03/11(日)15:07:28 No.490263290
漫画版の絵でやってくれたらそりゃ嬉しいけど…
12 18/03/11(日)15:09:30 No.490263664
別に黒歴史でもなんでもないと思うけどどこを見て判断したの
13 18/03/11(日)15:10:36 No.490263832
異世界みたいなスレだな
14 18/03/11(日)15:13:48 No.490264402
キャラデザのお話?
15 18/03/11(日)15:14:46 No.490264575
普通にアニメヒットしたというか今度続編映画もやるんだけど…
16 18/03/11(日)15:15:45 No.490264752
すでに言われてるけどねんどろは出てるしな
17 18/03/11(日)15:17:12 No.490264991
劇場版ってアニメの続きやんの?
18 18/03/11(日)15:18:28 No.490265232
>別に黒歴史でもなんでもないと思うけどどこを見て判断したの 黒歴史言いたいだけじゃねえかな
19 18/03/11(日)15:18:46 No.490265310
なぜか対立煽る変な子がいるだけでそれぞれ別の人気はある
20 18/03/11(日)15:19:03 No.490265357
手前が嫌いなだけな上に無知で勝手に黒歴史扱いいいよね…
21 18/03/11(日)15:19:31 No.490265434
そもそも画像はコミックス付属なんだから漫画版に合わせたのが付くのが普通じゃないのか
22 18/03/11(日)15:19:50 No.490265494
どうでもいいけどこういうのって原作者漫画作者って順で普通名前表記する気がするけど 漫画作者原作者の順になってる所に原作者の立場の弱さを感じる
23 18/03/11(日)15:20:33 No.490265612
原作者は原作の行間読まねえからな
24 18/03/11(日)15:20:43 No.490265645
>なぜか対立煽る変な子がいるだけでそれぞれ別の人気はある マンガとアニメで対立煽り… そういうのもあるのか
25 18/03/11(日)15:20:46 No.490265652
>劇場版ってアニメの続きやんの? そうらしい
26 18/03/11(日)15:21:38 No.490265834
らしいってなんだよ
27 18/03/11(日)15:22:29 No.490265952
>マンガとアニメで対立煽り… >そういうのもあるのか 存在Xならやりそう
28 18/03/11(日)15:23:33 No.490266143
ベリヤはいつ出るの?
29 18/03/11(日)15:24:40 No.490266344
原作は大本を作る 漫画は原作の行間を読みつつそれを完璧に画にする アニメはアニメで出来ないことを略しつつ漫画にも出来ないアクションを形にする 皆一様にいい物だ
30 18/03/11(日)15:25:09 No.490266416
>漫画作者原作者の順になってる所に原作者の立場の弱さを感じる > そもそも画像はコミックス付属なんだから漫画版に合わせたのが付くのが普通じゃないのか
31 18/03/11(日)15:25:13 No.490266439
原作の売り上げの割にアニメの売れ行きそんな振るわなかったし そもそも原作よりもコミカライズの方が数倍売り上げ上だし コミカライズの方が格段に人気あるのは事実だろ
32 18/03/11(日)15:26:38 No.490266698
俺もマンガ版が一番好きだけど 価格が全く違う単行本と円盤の売り上げを比べる自分に何か疑問は抱かないのかおめぇ
33 18/03/11(日)15:27:06 No.490266772
まぁビジュアルの問題で叩くのは知らずに叩きたい人には格好の餌だなとは思う
34 18/03/11(日)15:28:18 No.490266992
メディアミックスで同時展開してるとかの一つで比べるならまだしも 原作ありきのコミカライズで原作叩こうとするのは理解出来ない…
35 18/03/11(日)15:29:38 No.490267222
ていうかもう10巻?チカちゃん大丈夫?
36 18/03/11(日)15:29:47 No.490267250
DVD特典にはアニメに合わせたのかいてるのになチカせんせ
37 18/03/11(日)15:31:41 No.490267612
>DVD特典にはアニメに合わせたのかいてるのになチカせんせ それは単なるリップサービスだろ
38 18/03/11(日)15:32:51 No.490267815
2750円って安いな
39 18/03/11(日)15:33:31 No.490267925
>それは単なるリップサービスだろ リップサービスの使い方間違ってないか
40 18/03/11(日)15:33:39 No.490267952
別にコミカライズ版の方が原作よりも面白くて人気ある例は珍しくないと思うけど
41 18/03/11(日)15:34:30 No.490268108
>ていうかもう10巻?チカちゃん大丈夫? 未だアニメに追いついてすらいないではないか ゆけ
42 18/03/11(日)15:35:12 No.490268240
マンガと原作で対立煽りは斬新…でもねえな たまに見るな
43 18/03/11(日)15:35:14 No.490268246
はいはい黒歴史に反論されたからって見苦しくあがくのは止めようね
44 18/03/11(日)15:35:59 No.490268353
漫画内でもアニメのデザイン流用してるけど
45 18/03/11(日)15:37:16 No.490268553
どうでもいいけどもう10巻かよ…
46 18/03/11(日)15:38:17 No.490268718
でもファンが望んでたのはこっちだろ
47 18/03/11(日)15:38:28 No.490268751
>漫画内でもアニメのデザイン流用してるけど su2287624.jpg うーん? 原作→漫画でデザイン踏襲ならわかるけどアニメ→漫画でデザイン流用って何か居たっけ?
48 18/03/11(日)15:39:22 No.490268916
>うーん? >原作→漫画でデザイン踏襲ならわかるけどアニメ→漫画でデザイン流用って何か居たっけ? 一部部下のキャラはアニメにあわせてるぞ つかそれもスレ立つくらいには話題になってたろ
49 18/03/11(日)15:39:25 No.490268928
>原作→漫画でデザイン踏襲ならわかるけどアニメ→漫画でデザイン流用って何か居たっけ? おっさんは連中はアニメによせてる
50 18/03/11(日)15:39:43 No.490268990
>でもファンが望んでたのはこっちだろ >ねんどろいどがアニメ版で出た気がする
51 18/03/11(日)15:42:49 No.490269533
アニメはどう考えても失敗だろ… このキャラデザで見ない理由はあっても見る理由はない
52 18/03/11(日)15:43:42 No.490269688
まだやるのか
53 18/03/11(日)15:43:43 No.490269689
アニメのキャラデザはマジで意味わかんねえ
54 18/03/11(日)15:43:49 No.490269706
アニメがあるから脳内再生余裕にしてくれて助かる ジジイ連中の声はほとんどうろ覚えだけど
55 18/03/11(日)15:44:21 No.490269802
露骨な上に雑だな
56 18/03/11(日)15:44:32 No.490269824
この前のワンフェスでもアニメ版デザインのスケールフィギュア原型展示してたしな
57 18/03/11(日)15:45:06 No.490269932
多数派演じずにもう素直に俺が嫌いなんだといえばいいだろ
58 18/03/11(日)15:46:29 No.490270168
>多数派演じずにもう素直に俺が嫌いなんだといえばいいだろ たぶんキャプ画とかでしか知らないんだろう 声付いて動いてると全然印象が違うわあれ
59 18/03/11(日)15:47:11 No.490270281
まああの放送前に貼られたピンナップで一緒になって叩いてそのまま見なかったから少なからず人気あるのを認めたくないんだろう 俺も数話経ってようやく追っかけたクチだけど
60 18/03/11(日)15:47:42 No.490270373
わざわざ多数派演じなくてもここ見るだけでもアニメはアレで 原作漫画アニメの中で漫画が一番面白くて見れる出来って評価が多数派だろ
61 18/03/11(日)15:48:24 No.490270492
アニメのおっさんに関してはいざ見たら気にならないってのが多かったろう ムーミンの方がインパクトでかいぞ
62 18/03/11(日)15:49:15 No.490270636
>わざわざ多数派演じなくてもここ見るだけでもアニメはアレで >原作漫画アニメの中で漫画が一番面白くて見れる出来って評価が多数派だろ こいつから殺していいのか
63 18/03/11(日)15:49:46 No.490270743
初めに見る敷居の高さにはなってると思うけど一度見たらあのキャラデザでも全然違和感ないよ
64 18/03/11(日)15:49:47 No.490270745
下手すぎる…
65 18/03/11(日)15:49:59 No.490270777
アニメのお陰で漫画のおっさん共も個性的になったのは画的に大正解だと思う su2287636.jpg
66 18/03/11(日)15:50:08 No.490270815
俺もマンガ版が一番好きだけど君みたいな奴には絶命して欲しい
67 18/03/11(日)15:50:29 No.490270871
>ムーミンの方がインパクトでかいぞ 別キャラ過ぎて笑うけど実はムーミン顔も嫌いじゃないんだ…
68 18/03/11(日)15:50:33 No.490270879
似たようなスレを毎日うじゃうじゃ立てちゃって… 「俺は嫌い」っていうだけで済む話だろうに
69 18/03/11(日)15:50:36 No.490270886
>ムーミンの方がインパクトでかいぞ ムーミンも動画だと何というかユーモラスであれはあれでってなる グランツ君に抱きついたあたりとかいいよね…
70 18/03/11(日)15:50:44 No.490270909
>初めに見る敷居の高さにはなってると思うけど一度見たらあのキャラデザでも全然違和感ないよ 薦めるにあたっての一番のハードルは幼女戦記ってタイトルそのものだからな…
71 18/03/11(日)15:50:53 No.490270941
アニメから見始めた俺みたいのもいるんですよ!
72 18/03/11(日)15:51:48 No.490271096
>アニメのお陰で漫画のおっさん共も個性的になったのは画的に大正解だと思う >su2287636.jpg アニメ以降デザイン輸入してからヘルメット脱いで戦う幹部クラス増えたよね いいことだ
73 18/03/11(日)15:51:56 No.490271119
ムーミンのスケベフィギュアでたら買うよ僕は
74 18/03/11(日)15:52:11 No.490271177
>わざわざ多数派演じなくてもここ見るだけでもアニメはアレで >原作漫画アニメの中で漫画が一番面白くて見れる出来って評価が多数派だろ 諦め悪いなぁ
75 18/03/11(日)15:52:13 No.490271182
ターレルしたいのでレルゲン殿のフィギュアもお願いします同志
76 18/03/11(日)15:52:19 No.490271199
1からデザインするの大変だからな…
77 18/03/11(日)15:52:32 No.490271245
>薦めるにあたっての一番のハードルは幼女戦記ってタイトルそのものだからな… 正直ちゃんと見る前はこんな愉快なおっさんが主人公だとは思わなかったよ もっと痛々しい感じか露悪趣味な感じだとばかり…
78 18/03/11(日)15:53:25 No.490271387
チカ先生も最初はひいてたからなタイトル
79 18/03/11(日)15:53:26 No.490271391
>>薦めるにあたっての一番のハードルは幼女戦記ってタイトルそのものだからな… >正直ちゃんと見る前はこんな愉快なおっさんが主人公だとは思わなかったよ >もっと痛々しい感じか露悪趣味な感じだとばかり… まさか中身おっさんが振り回されるのが面白い要素とはね… マンガだとモノローグ多いからその側面も増してるし