ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/11(日)13:10:52 No.490243643
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/11(日)13:13:22 G4Z2dVk. No.490244019
ウィザーズに許可はもらってるしいいんじゃね?
2 18/03/11(日)13:14:46 No.490244236
薬莢付きで放たれてる弾丸もじわじわくる
3 18/03/11(日)13:15:28 No.490244347
対になるカードのパクリ元は見つかったんだろうか
4 18/03/11(日)13:20:34 No.490245165
GAIJINも薬莢の描写ミスったりするんだな…
5 18/03/11(日)13:21:30 No.490245298
>GAIJINも薬莢の描写ミスったりするんだな… 日本のイラストレーターでは…?
6 18/03/11(日)13:22:49 No.490245506
マスクスブロックとかのしょっぱい土地からパクればバレなかったかもしれないのに…
7 18/03/11(日)13:23:01 No.490245539
>ウィザーズに許可はもらってるしいいんじゃね? 許可貰ってるの?
8 18/03/11(日)13:23:46 G4Z2dVk. No.490245661
最近スレ見ないし盛り上がってんなーと思ったら燃えてた
9 18/03/11(日)13:26:04 No.490246033
こんなんチェックしようが無いし実装前だし イラストレーター業界追放とサイゲがゴメンなさいで終わり?
10 18/03/11(日)13:26:48 No.490246155
よりによってオルゾフのシンボル… 版権料がやばそうだ
11 18/03/11(日)13:28:21 No.490246391
>>GAIJINも薬莢の描写ミスったりするんだな… >日本のイラストレーターでは…? 香港か中国のイラストレーターだよ 昨日のスレにサイト貼ってあってこの絵もあったよ
12 18/03/11(日)13:28:35 No.490246428
薬莢付き弾丸は表現的な嘘だから別にいいんだよ 実際正しい形の弾丸飛ばされてもおーちゃんとしてるなーってなる人より?ってなる人の方が多いだろうし ていうかそもそもフィクションの弾丸にケチ付ける方が野暮
13 18/03/11(日)13:28:50 No.490246464
死後の魂まで毟り取られちゃうんだ…
14 18/03/11(日)13:30:29 No.490246716
フィクションだから薬莢型の弾頭の可能性もあるし
15 18/03/11(日)13:31:06 No.490246820
中国ならこれが普通だから仕方ないな
16 18/03/11(日)13:31:31 No.490246892
このステンドグラスの紋章ってmtgのオリジナルの作中組織の紋章だから無許可ならただのステンドグラスですよじゃ済まない 許可取ってるなら問題ないがコラボというにはあまりにも地味だな
17 18/03/11(日)13:31:48 No.490246934
そも薬莢が存在しない世界なのに指摘してる奴らが的外れ過ぎる
18 18/03/11(日)13:32:29 No.490247035
それなら銃弾にする必要ないよね
19 18/03/11(日)13:32:40 No.490247057
重ね合わせた動画見たけど完全一致だったのでトレスどころかそのまま使った可能性ある
20 18/03/11(日)13:33:06 No.490247117
>それなら銃弾にする必要ないよね 銃弾にしちゃいけない必要もないよね
21 18/03/11(日)13:33:11 No.490247148
この弾の方もどっかにSOZAIあるんかな
22 18/03/11(日)13:33:39 No.490247219
>それなら銃弾にする必要ないよね それお前が決めることじゃないよね
23 18/03/11(日)13:34:21 No.490247315
透明度77%にして背景に使ってるだけだからトレスとかそういう次元ですらない 完全に盗作
24 18/03/11(日)13:34:35 No.490247353
過去絵の検証も始まっててダメだった
25 18/03/11(日)13:34:39 No.490247365
中国人が許可なんぞとるわけないだろ
26 18/03/11(日)13:34:54 No.490247395
この神無き祭殿本当に好きだ
27 18/03/11(日)13:34:56 No.490247399
>この弾の方もどっかにSOZAIあるんかな それだと絵師というかコラ師
28 18/03/11(日)13:35:07 No.490247426
カタ光り輝く槍 開いて銃弾
29 18/03/11(日)13:35:30 No.490247474
典型的な炎上マーケティングだから許可は取ってるんじゃないかな
30 18/03/11(日)13:35:32 No.490247480
ロイヤルのこのカードクソ強いよな
31 18/03/11(日)13:35:51 No.490247536
1から考えるのは大変だから元ネタに使うのは良いけどばれないように変えろよ
32 18/03/11(日)13:36:13 No.490247596
無名カードから持ってこないと即バレするに決まってるだろ…
33 18/03/11(日)13:36:15 No.490247607
確かWotCはこういうのすげぇ五月蝿いというか法的にちゃんと攻めてくる会社だぞ プロツアーのチームサイゲ出場禁止とかにならないといいね
34 18/03/11(日)13:36:36 No.490247683
パクるにしても何でドメジャーなところから…
35 18/03/11(日)13:36:50 No.490247714
なんで今日びこんなめちゃくちゃバレることを…
36 18/03/11(日)13:36:51 No.490247717
おあしすするでしょ
37 18/03/11(日)13:36:59 No.490247735
あんまりサイゲはサイゲはって言うと信者が来るから名前出すなよ
38 18/03/11(日)13:37:10 No.490247779
>1から考えるのは大変だから元ネタに使うのは良いけどばれないように変えろよ 気楽に言うがちょっと変えるだけでもその分のコストは掛かるんだからな その選択は賢くない
39 18/03/11(日)13:37:29 No.490247833
色マナ出すと次のターンアンタップしない土地とかからパクればバレなかったのに…
40 18/03/11(日)13:37:30 No.490247836
色んな絵から素材持って来てオリジナルにするコラ絵師もいたという
41 18/03/11(日)13:37:45 No.490247875
>その選択は賢くない スレ画の選択は賢いからな…
42 18/03/11(日)13:37:53 No.490247889
模写とかトレースじゃないの まんま使ってんの?
43 18/03/11(日)13:38:23 No.490247972
次の次のセットの情報ごそっとお漏らししちゃったウィザーズは企業コンプライアンスについてあんまりうるさく言えない感じある
44 18/03/11(日)13:38:32 No.490247999
イラストは使わせん…無料では
45 18/03/11(日)13:38:38 No.490248019
>まんま使ってんの? まんま使ってる 仮に模写だとしても完全にコピーしてる
46 18/03/11(日)13:38:41 No.490248028
これステンドグラスいらねえんじゃねぇかな…
47 18/03/11(日)13:38:42 No.490248032
>色マナ出すと次のターンアンタップしない土地とかからパクればバレなかったのに… mtgからパクるのから離れようぜ!
48 18/03/11(日)13:38:52 No.490248063
>模写とかトレースじゃないの >まんま使ってんの? 引き伸ばししただけっぽい
49 18/03/11(日)13:38:53 No.490248064
何この俺がオブゼダートを出したりヴィズコーパの血男爵を出したりしたカード
50 18/03/11(日)13:38:56 No.490248071
>一つのポルナレフから素材持って来てオリジナルにするコラ絵師もいたという
51 18/03/11(日)13:39:20 No.490248133
朝のスレ酷かったね
52 18/03/11(日)13:39:36 No.490248173
よりによってオルゾフ
53 18/03/11(日)13:39:46 No.490248204
希望なき審判
54 18/03/11(日)13:39:52 No.490248219
銃弾の方も元ネタらしい画像が発見されてたよ 銃弾どころか背景の抉れる衝撃波含めてそっくりだった
55 18/03/11(日)13:40:01 No.490248249
もっと弱い土地からパクれよ
56 18/03/11(日)13:40:33 No.490248318
バハからの転用やめたのか
57 18/03/11(日)13:40:42 No.490248337
>あんまりサイゲはサイゲはって言うと信者が来るから名前出すなよ アンチ来たな…
58 18/03/11(日)13:40:52 No.490248368
使用は無料です。必ずご寄付を
59 18/03/11(日)13:41:07 No.490248413
希望のない審判
60 18/03/11(日)13:41:10 No.490248419
サイゲって社内で全部イラスト描いてるんだと思ってたけど違ったんだな
61 18/03/11(日)13:41:28 No.490248469
>バハからの転用やめたのか スペルは新規で書かないと素材ないんじゃないの
62 18/03/11(日)13:41:30 No.490248476
サイゲ側に落ち度ないよねこれ
63 18/03/11(日)13:41:38 No.490248497
プレイは無料です 必ずご課金を
64 18/03/11(日)13:42:06 No.490248562
>サイゲって社内で全部イラスト描いてるんだと思ってたけど違ったんだな そんなんできるソシャゲ運営存在するんか…?
65 18/03/11(日)13:42:07 No.490248565
>サイゲ側に落ち度ないよねこれ まだレスポンチしたいのか
66 18/03/11(日)13:42:20 No.490248601
普通は依頼されたイラストレーターもサイゲ側とやらに含みます
67 18/03/11(日)13:42:40 No.490248662
カードゲームの絵をカードゲームの絵からパクったらそりゃバレるじゃん オマージュとかでもないっぽいし
68 18/03/11(日)13:42:45 No.490248672
>サイゲ側に落ち度ないよねこれ 全くないわけじゃないけど叩くほどじゃない
69 18/03/11(日)13:42:48 No.490248684
ツイッターで燃え盛ってて吹いた なんでこんなことしたんだ…
70 18/03/11(日)13:43:05 No.490248727
>そんなんできるソシャゲ運営存在するんか…? サイゲほどのところなら内製できそうに思えるのも仕方ない気が
71 18/03/11(日)13:43:09 No.490248738
>そんなんできるソシャゲ運営存在するんか…? モバマスとかは全部描いてるって話だったから他のもそうかと思ってた
72 18/03/11(日)13:43:15 No.490248759
最低だな虫麻呂 もうモンストやるの止めます
73 18/03/11(日)13:43:16 No.490248761
締め切りにめちゃくちゃ煩いから仕方ねえ気はする
74 18/03/11(日)13:43:25 No.490248789
パクるどころかまんまだからバレたんだぞ
75 18/03/11(日)13:43:26 No.490248793
「契約には未払いが発生した場合の付随担保が明記されています。細則にはこうあります。『付随担保は頭部とする。』」
76 18/03/11(日)13:43:41 No.490248835
これって神バハからの絵?
77 18/03/11(日)13:43:45 No.490248847
それを一回振るうだけで、支配力というものを理解できるようになる
78 18/03/11(日)13:43:45 No.490248850
というかサイゲ側もmtgのプロチーム持ってるのに杜撰過ぎるというか わざとなのか?
79 18/03/11(日)13:43:57 No.490248880
このコラ画像作った人は有名人なの 無名なら注意しないと
80 18/03/11(日)13:44:04 No.490248899
>サイゲ側に落ち度ないよねこれ 無茶振るようだけどないわけではない
81 18/03/11(日)13:44:25 No.490248957
>これって神バハからの絵? キャラいないのにどうやってバハで使ったんだよ…
82 18/03/11(日)13:44:29 No.490248968
モバマスとグラブルは完全に内製だったはず 他はプレイしてないから知らない
83 18/03/11(日)13:44:33 No.490248979
>というかサイゲ側もmtgのプロチーム持ってるのに杜撰過ぎるというか 部門が違うんだから分かるわけ無いだろ!?
84 18/03/11(日)13:44:35 No.490248982
よりによって金に一番うるさいオルゾフ土地なのが
85 18/03/11(日)13:44:36 No.490248986
タダでは済まないな…
86 18/03/11(日)13:44:38 No.490248992
オルゾフは謝罪を求めず、返済を求める。
87 18/03/11(日)13:44:45 No.490249007
公開するまで社員の誰も気が付かなかったのが不思議なくらいだ
88 18/03/11(日)13:45:02 No.490249056
オルゾフ民を怒らせたしもうダメだな…
89 18/03/11(日)13:45:38 No.490249142
なんでショックランドからパクるかなぁ…
90 18/03/11(日)13:45:56 No.490249199
>部門が違うんだから分かるわけ無いだろ!? 今度から一目見せたらいいんじゃない? 市川ユウキとかならチラ見でも気付くレベル
91 18/03/11(日)13:45:57 No.490249201
>オルゾフ民を怒らせたしもうダメだな… 黒と白はクソコテ度強いからな…
92 18/03/11(日)13:46:18 No.490249259
私が求めるのは信仰心と忠誠と従順さと信頼と有無を言わさぬ完全なる献身だけです。
93 18/03/11(日)13:46:19 No.490249267
イラストレーターが究極の価格されるかな
94 18/03/11(日)13:46:26 No.490249290
「支払いは無理かもしれませんが、ひざまずくことはできますよね。」
95 18/03/11(日)13:46:28 No.490249304
su2287481.jpg 神無き祭殿のでかい絵
96 18/03/11(日)13:46:45 No.490249334
>>オルゾフ民を怒らせたしもうダメだな… >黒と白はクソコテ度強いからな… どの色もクソコテじゃねぇかな……
97 18/03/11(日)13:46:49 No.490249340
これロイヤルのカードなのか ビショップかと
98 18/03/11(日)13:47:02 No.490249374
新版神なき祭殿ほんとカッコいい
99 18/03/11(日)13:47:20 No.490249432
>今度から一目見せたらいいんじゃない? 一目見せるだけでもコストが掛かるんだよ 九分九厘ムダで終わるコストなんか普通は掛けないよ…
100 18/03/11(日)13:47:22 No.490249438
>公開するまで社員の誰も気が付かなかったのが不思議なくらいだ FF11のパクリゲーのときもこんなこと言ってた奴多かったけどパクリ元のこと知らなかったら気付く訳ないじゃん
101 18/03/11(日)13:47:29 No.490249452
シャドバがまだ生きてたことに驚いた…
102 18/03/11(日)13:47:46 No.490249496
発売前に発覚してよかったねって
103 18/03/11(日)13:47:50 No.490249504
書き込みをした人によって削除されました
104 18/03/11(日)13:48:01 No.490249531
紋章が何にあるかは、紋章自身と同じぐらい重要だ。それが大メダルにあるなら、持ち主は主だ。それが身体の刺青なら、持ち主は奴隷だ。
105 18/03/11(日)13:48:08 No.490249549
別にマジックのカードだけから盗用するわけじゃないんだから瀬畑にイラスト見せても無駄だよう!
106 18/03/11(日)13:48:11 No.490249557
背景差し替えで解決だしこの話は終わり
107 18/03/11(日)13:48:14 No.490249565
チェックしてても元の絵知らなければスルーするよ
108 18/03/11(日)13:48:14 No.490249567
>九分九厘ムダで終わるコストなんか普通は掛けないよ… こういうミスやってコスト割けないってなら サイゲ側に落ち度あるわ
109 18/03/11(日)13:48:19 No.490249579
>神無き祭殿のでかい絵 やっぱいい絵だな
110 18/03/11(日)13:48:43 No.490249643
弾丸はちゃんと自分で描いてる?
111 18/03/11(日)13:48:57 No.490249683
>サイゲ側に落ち度あるわ だからそういうのやめろって サイゲは悪くない被害者ってうるさい奴くるから
112 18/03/11(日)13:49:07 No.490249731
>>今度から一目見せたらいいんじゃない? >一目見せるだけでもコストが掛かるんだよ >九分九厘ムダで終わるコストなんか普通は掛けないよ… そもそもMtgに限らないからねもっというとTCGに限らない
113 18/03/11(日)13:49:15 No.490249749
穏便に済まそうとしてるのにアフィに目をつけられちまったか
114 18/03/11(日)13:49:19 No.490249762
>こういうミスやってコスト割けないってなら イラストの提出物全部にパクリチェックするとかどのぐらい非現実的なことかも分からんのか
115 18/03/11(日)13:49:26 No.490249780
>サイゲは悪くない被害者ってうるさい奴くるから さっきからうるさいよ君
116 18/03/11(日)13:49:38 No.490249817
>さっきからうるさいよ君 ほらきた
117 18/03/11(日)13:49:42 No.490249834
こういうのの盗用チェックって実際どのくらいやってるもんなんだろ 全くやってないってことは無いだろうし
118 18/03/11(日)13:50:04 No.490249893
>サイゲは悪くない被害者ってうるさい奴くるから 実際サイゲ側を批判する奴いないよね 無理矢理叩こうとしてるのがちらほらいてああ…ってなってるけど
119 18/03/11(日)13:50:45 No.490249984
なんかの現代アートで受賞したやつがまんまトリコの表紙使ってたり審査員が知らない場合素通りしちゃうことも多い
120 18/03/11(日)13:50:47 No.490249988
サイゲはパクりやらかしても大丈夫な企業だからな
121 18/03/11(日)13:51:05 No.490250041
imgでサイゲ叩きは死を意味する。
122 18/03/11(日)13:51:12 No.490250053
一番はどうでもいいだし絵を書いた奴が悪いんだろうけど 社会的に責任を取るのはサイゲじゃないの普通は
123 18/03/11(日)13:51:21 No.490250074
起源の光終焉の闇で笑ってしまった
124 18/03/11(日)13:51:25 No.490250085
俺達への支払いを怠ったらどうなるか、こいつを戒めとしようじゃないか。
125 18/03/11(日)13:51:32 No.490250099
>なんかの現代アートで受賞したやつがまんまトリコの表紙使ってたり審査員が知らない場合素通りしちゃうことも多い デカイ絵馬じゃなかったっけ?
126 18/03/11(日)13:51:34 No.490250107
じゃあ誰でもできるパクリかオリジナルか判別できる方法を発明して
127 18/03/11(日)13:51:41 No.490250130
サイゲームスは我々への付け届けを拒絶しました。それがいかに間違ったことか知らしめましょう。
128 18/03/11(日)13:51:46 No.490250141
最近は信者もだいぶ減ったんじゃない
129 18/03/11(日)13:51:47 No.490250143
チェックなんて際限ないけどこれくらいは分かれよって案件
130 18/03/11(日)13:51:59 No.490250171
とりあえず2点払え
131 18/03/11(日)13:52:12 No.490250204
>社会的に責任を取るのはサイゲじゃないの普通は これを商品のように取り扱っていたら危なかったかもね 事前に判明して本当に良かった
132 18/03/11(日)13:52:42 No.490250275
いやほんと良かったよ…前もって見つかって…
133 18/03/11(日)13:52:52 No.490250297
タップインならセーフ
134 18/03/11(日)13:52:59 No.490250314
>最近は信者もだいぶ減ったんじゃない まぁ腐敗しきった拝金主義者連中だしな……
135 18/03/11(日)13:53:02 No.490250321
>チェックなんて際限ないけどこれくらいは分かれよって案件 そんなに有名なカードなのか… 遊戯王だとブルーアイズみたいなもの?
136 18/03/11(日)13:53:06 No.490250336
>こういうのの盗用チェックって実際どのくらいやってるもんなんだろ 事実上不可能でしょ 漫画等の出版物だって発行してから読者に指摘されて気付くのばっかり でもTCGのゲームに関わってるならこれくらい気づけよって話だけど
137 18/03/11(日)13:53:12 No.490250350
カード効果が似てたりすんのかなと思ったけどそうでもないっぽくて一体スレ画は何を伝えたいんだと思って数秒冷静に眺めたら背景がめっちゃ似てた…
138 18/03/11(日)13:53:25 No.490250388
パクリが無いか高精度で鑑定する方法あるならそれだけでめっちゃ稼げるから是非起業して欲しい やってるとこあるなら依頼するわ
139 18/03/11(日)13:53:49 No.490250453
これを使ってお金稼いだならその利益よこせとは言える まだリリース前の判明だしお金の流れとしてはサイゲがイラレに対して報酬取り上げと罰則つけて終わり
140 18/03/11(日)13:54:00 No.490250478
>チェックなんて際限ないけどこれくらいは分かれよって案件 これくらいって言ってもサイゲのカードとMTGのカード合わせて何枚あるんだって話で…
141 18/03/11(日)13:54:03 No.490250484
ベンチャー企業だしこういうミスはたまにあるさ
142 18/03/11(日)13:54:14 No.490250523
>そんなに有名なカードなのか… 遊戯王だとゾンビマスターくらいかな…
143 18/03/11(日)13:54:38 No.490250585
統括してるデザイナーは紙のゲームやってるヒマなんかないだろうしな…
144 18/03/11(日)13:54:40 No.490250590
同じ業界でデカい所からのパクリだしなチェックしないのも悪い
145 18/03/11(日)13:55:08 No.490250678
>>チェックなんて際限ないけどこれくらいは分かれよって案件 >これくらいって言ってもサイゲのカードとMTGのカード合わせて何枚あるんだって話で… しかも比較先はMTgのイラストに限らないしね 全部網羅しろってのが無理ゲー サイゲはよくやってる方だよ
146 18/03/11(日)13:55:12 No.490250693
このせいでリリース遅れたら笑う この絵だけじゃなくて同じ人が担当した絵も全部差し直しになるだろうし
147 18/03/11(日)13:55:41 No.490250756
こういうことあるから事前に金が発生する前にネットに公開するんやな
148 18/03/11(日)13:55:53 No.490250794
本当に何も知らずに描いたらたまたま偶然奇跡的にソックリになった ってイラストレーターが言い出したら裁けるんだろうか…
149 18/03/11(日)13:55:57 No.490250803
>統括してるデザイナーは紙のゲームやってるヒマなんかないだろうしな… テストプレイしてる人とかはmtgやってるかもしれないけど絵なんて見ないか実装されてない可能性高いだろうしな…結局はイラストレーターの「ちゃんとオリジナルです!」ってのを信用するしかない
150 18/03/11(日)13:56:01 No.490250813
サイゲは土日しっかり休むんだな…って印象
151 18/03/11(日)13:56:02 No.490250818
金払って仲介業者に人集めてもらってるのにこんなんされたら金の無駄だな
152 18/03/11(日)13:56:08 No.490250837
少なくともなんらかのコメントと同じ絵師のは全差し替えぐらいはしなきゃならんだろ
153 18/03/11(日)13:56:29 No.490250903
mtgの山だけ並べて一枚普通の山の絵混ぜられたら気づく自信ない
154 18/03/11(日)13:57:08 No.490251005
この絵師だけならいいけど通常であればすべてのイラストを調査しないといけなくなるよね 過去のリリース含めて
155 18/03/11(日)13:57:09 No.490251015
払うもん払えば許してくれるってよオルゾフ
156 18/03/11(日)13:57:13 No.490251021
サイゲはパクリ体質が酷すぎる システムパクってんだからカードくらいしっかりかきおろせや
157 18/03/11(日)13:57:13 No.490251022
調べてみたらMTGのカードで1万5千種類 シャドバで1000枚くらいだね 照らし合わせて確認するの無理じゃない?
158 18/03/11(日)13:57:19 No.490251044
ネットからパクってないか画像検索くらいはしてるんじゃね スレ画がそれで出てくるかは知らんけど
159 18/03/11(日)13:57:25 No.490251065
マイナーなカードならともかく結構メジャーなカードだしそこまで古くもないからオイオイってなる
160 18/03/11(日)13:57:38 No.490251103
事前に気づくのは無理でも起きてしまったことに何らかのアクションとるのが普通では
161 18/03/11(日)13:57:46 No.490251122
このイラストレイターの他の絵で龍の大嵐に似てるのもあった それはまだ似てるだけだけどスレ画は丸コピー過ぎるから言い逃れできない
162 18/03/11(日)13:57:55 No.490251141
MTGでもマイナーカードならそうそうバレないとは思う けどこれはメジャーすぎる
163 18/03/11(日)13:57:56 No.490251143
>照らし合わせて確認するの無理じゃない? しかも別にmtg以外から盗用してもいいだぜ?
164 18/03/11(日)13:58:18 No.490251205
そうだね 気付けなかったサイゲは悪くないね
165 18/03/11(日)13:58:19 No.490251212
>サイゲはパクリ体質が酷すぎる >システムパクってんだからカードくらいしっかりかきおろせや ハースストーンだってフレーバーテキストで他作品のセリフとかパクってんじゃん よそ様のこと言えんよね
166 18/03/11(日)13:58:29 No.490251235
画像検索の応用みたいな感じで調べられそうな気もするけど そんな上手い話はないんだろうね
167 18/03/11(日)13:58:37 No.490251256
これ背景部分描かないで加工してない?
168 18/03/11(日)13:58:43 No.490251274
>払うもん払えば許してくれるってよオルゾフ シンボルの無断使用は魂も自由にならない案件になりそう
169 18/03/11(日)13:58:46 No.490251282
いっそのことコラボしちまえばいいのに mtgの名前広まれば嬉しいし
170 18/03/11(日)13:58:51 No.490251305
昔も賞貰った漫画で小説の内容パクっててそれくらい編集が気付けよって言われてたな
171 18/03/11(日)13:59:00 No.490251332
>調べてみたらMTGのカードで1万5千種類 >シャドバで1000枚くらいだね >照らし合わせて確認するの無理じゃない? MTGの古いカードならそうだけど 画像のは結構有名どころ
172 18/03/11(日)13:59:09 No.490251356
ショックランドは熱心なプレイヤーなら割と見る機会が多いからなぁ…
173 18/03/11(日)13:59:16 No.490251381
取り合えずイラストレーターの首は切られるだろうな… でも下請けだったらサイゲだけ怒られて当の本人はのうのうとしてる可能性もあるんだろうか
174 18/03/11(日)13:59:26 No.490251405
>mtgの名前広まれば嬉しいし 知名度的おかしいだろ!?
175 18/03/11(日)13:59:26 No.490251406
>>照らし合わせて確認するの無理じゃない? >しかも別にmtg以外から盗用してもいいだぜ? しかも別にtcg以外から盗用してもいいんだぜ?
176 18/03/11(日)13:59:33 No.490251429
パクラレ判別なら最近流行りのAIにやらせれば一発よ
177 18/03/11(日)13:59:34 No.490251435
仕方ないとは思うけど責任は取らなきゃいけないのが企業なことくらい仕事してればわかると思うが
178 18/03/11(日)13:59:38 No.490251446
>取り合えずイラストレーターの首は切られるだろうな… >でも下請けだったらサイゲだけ怒られて当の本人はのうのうとしてる可能性もあるんだろうか 外注らしいよ
179 18/03/11(日)13:59:42 No.490251458
トレパク検証マンみたいな超暇人でない限り無理だな
180 18/03/11(日)13:59:46 No.490251470
>しかも別にtcg以外から盗用してもいいんだぜ? チェックなんて無理じゃね?
181 18/03/11(日)13:59:51 No.490251482
>払うもん払わなければ墓まで取り立てに行くってよオルゾフ
182 18/03/11(日)13:59:54 No.490251491
ちゅうごくじんはだめだな!
183 18/03/11(日)14:00:04 No.490251515
神無き祭壇はモダンで使われる現役カードだからな…
184 18/03/11(日)14:00:04 No.490251518
壺のAA小説丸パクリしたエロゲーもあったけど 書いた奴は素知らぬ振りしてラノベ書いてるという 干せよ
185 18/03/11(日)14:00:27 No.490251584
肉体を担保にして魂はスピリットとして労働させられちゃう
186 18/03/11(日)14:00:37 No.490251618
>>取り合えずイラストレーターの首は切られるだろうな… >>でも下請けだったらサイゲだけ怒られて当の本人はのうのうとしてる可能性もあるんだろうか >外注らしいよ 名前晒して契約切る、くらいだろうなぁ… 他の企業が雇うかは知らない
187 18/03/11(日)14:00:40 No.490251629
いくらなんでもコピペはダメだろう
188 18/03/11(日)14:00:58 No.490251676
>仕方ないとは思うけど責任は取らなきゃいけないのが企業なことくらい仕事してればわかると思うが 責任は取るだろうけど責任どう取るのって話だし 差し替えの手間で割食うだけじゃない?
189 18/03/11(日)14:01:10 No.490251720
>仕方ないとは思うけど責任は取らなきゃいけないのが企業なことくらい仕事してればわかると思うが それは違うよ! サイゲは悪徳中国人イラストレーターのせいで余計な謝罪文と差し替えの絵を注文する必要が出来た被害者なんだ… 今日は日曜日だから動くのは明日以降になるけど…
190 18/03/11(日)14:01:12 No.490251724
>仕方ないとは思うけど責任は取らなきゃいけないのが企業なことくらい仕事してればわかると思うが 別に誰もサイゲ無罪とは言ってないだろう まぁ気付かないよね…言ってるのを都合のいい風に拡大解釈してるのはいるけど
191 18/03/11(日)14:01:25 No.490251761
イラストレーターなんてpixiv行けば二束三文でいくらでも拾えるだろうしな
192 18/03/11(日)14:01:28 No.490251772
レア土地のサイクルだしな しかも有用で良く使われる
193 18/03/11(日)14:01:28 No.490251775
全てを精査するのは無理だけど画像のは業界に精通してる人ならオイオイオイってレベルよ イラストレーターもチェックも杜撰の一言
194 18/03/11(日)14:01:31 No.490251787
よりにもよってオルゾフのシンボルがはっきりと描いてある部分なのが
195 18/03/11(日)14:01:35 No.490251801
5年前に出た超使われてるカードからパクるのは流石にね マイナーだったり古かったりするならサイゲが気付かないのは無理ないよってなるけど
196 18/03/11(日)14:01:46 No.490251841
>責任は取るだろうけど責任どう取るのって話だし >差し替えの手間で割食うだけじゃない? 差し替えと謝罪文出すくらいじゃね
197 18/03/11(日)14:01:47 No.490251842
サイゲに少々の落ち度はあるけどそこまで責められるほどでもないよねぇ
198 18/03/11(日)14:02:09 No.490251891
>名前晒して契約切る、くらいだろうなぁ… 名前は既に晒されてるし契約切ってだろうけどこういうのって損害金みたいなの書いた奴に請求できるのかな
199 18/03/11(日)14:02:19 No.490251928
>差し替えの手間で割食うだけじゃない? それぐらいしなきゃダメでしょ…
200 18/03/11(日)14:02:26 No.490251947
これは徴収やろなぁ…
201 18/03/11(日)14:02:26 No.490251950
ドマイナーなカードゲームの糞コモンだったら多分誰も気づかないと思う
202 18/03/11(日)14:02:27 No.490251954
今までどのカード担当してたんだろう 過去に遡って余罪が発覚したらひどいことになるよなこれ
203 18/03/11(日)14:02:30 No.490251963
オルゾフとか一番やべー奴じゃん
204 18/03/11(日)14:02:50 No.490252037
>サイゲは悪徳中国人イラストレーターのせいで余計な謝罪文と差し替えの絵を注文する必要が出来た被害者なんだ… >今日は日曜日だから動くのは明日以降になるけど… 被害者って言い方は何か変だけど日曜くらい休め 俺も日曜くらい休みたい
205 18/03/11(日)14:02:52 No.490252043
>差し替えと謝罪文出すくらいじゃね このくらいだよね もうリリースしたってんなら危なかったけどリリース前だからそんなくらいしかできないよね
206 18/03/11(日)14:03:02 No.490252071
ワイトもそう思います
207 18/03/11(日)14:03:03 No.490252075
オルゾフは敬虔な宗教団体ですよ
208 18/03/11(日)14:03:07 No.490252087
サイゲ社員は魂になっても返済を続けている
209 18/03/11(日)14:03:08 No.490252092
アリストクラッツで使いまくってたけど 頻出カードだから普通気づけって言ってる「」はちょっと頭おかしいと思う
210 18/03/11(日)14:03:13 No.490252104
>名前は既に晒されてるし契約切ってだろうけどこういうのって損害金みたいなの書いた奴に請求できるのかな それはどういう契約結んでたかによるだけだろう
211 18/03/11(日)14:03:17 No.490252113
MTGのファンで一番好きな土地だから使ったのかもしれないし…
212 18/03/11(日)14:03:36 No.490252171
こういう時バレなさそうな使われてない2色ランドって例えばなんだろう
213 18/03/11(日)14:03:43 No.490252201
リリース後ならもっと燃えたろうけど差し替えてそれで終わりだろうな
214 18/03/11(日)14:03:47 No.490252212
中国のパクリーランドで日本人の記者が「これ日本ののアニメのキャラですよね?」って問い詰めたら 現地スタッフから「分かりますか!よく真似できてるでしょ!?」と逆に嬉しそうに自慢された という話を思い出した
215 18/03/11(日)14:03:55 No.490252237
知らずに盗品買い取って店に並べてたら売れる前に盗品だと気付かれたって感じだから 犯罪では無いけど店に並べるまでの手間は丸損って感じだよね
216 18/03/11(日)14:04:02 No.490252251
>MTGのファンで一番好きな土地だから使ったのかもしれないし… せめて模写にしろや!
217 18/03/11(日)14:04:04 No.490252260
これまでのカードのチェックも面倒だろうな
218 18/03/11(日)14:05:04 No.490252447
ここから民族ネタまで発展するんだから大したもんだよ
219 18/03/11(日)14:05:38 No.490252549
>白黒トークンで使いまくってたけど >頻出カードだから普通気づけって言ってる「」はちょっと頭おかしいと思う
220 18/03/11(日)14:05:44 No.490252559
同じ絵師のは全部差し替えだろうね こういうことがあった以上継続利用するのは怖すぎる
221 18/03/11(日)14:05:56 No.490252614
銃弾までパクリだったら10割トレサーじゃん
222 18/03/11(日)14:06:26 No.490252697
槍かと思った 銃弾かこれ…?
223 18/03/11(日)14:06:40 No.490252738
一つでもバレたから今後はトレパク解析してるキチガイもシャドバのカード解析しだすんじゃないかな いちゃもんつけられまくって面倒くさい事になりそう
224 18/03/11(日)14:07:01 No.490252794
一応ネットでの類似画像検索するサービスはあるみたいだし 企業向けにもっとしっかりしたのもあったりするんかな
225 18/03/11(日)14:07:07 No.490252810
サイゲって社内絵師ですら私は消耗品じゃないってツイッターで愚痴吐いて逃げるくらいだしな 中国人に頼るようになって質の低下が起こるとこうなるっていう良い例だわ
226 18/03/11(日)14:07:22 No.490252846
アゾリウスに金握らせて裁判してもらうしかないな
227 18/03/11(日)14:07:23 No.490252851
>一つでもバレたから今後はトレパク解析してるキチガイもシャドバのカード解析しだすんじゃないかな >いちゃもんつけられまくって面倒くさい事になりそう 死なねえかなあいつら… まるでイナゴ
228 18/03/11(日)14:07:27 No.490252865
元のバハでも見つかり始めたら笑う
229 18/03/11(日)14:08:00 No.490252955
>一応ネットでの類似画像検索するサービスはあるみたいだし >企業向けにもっとしっかりしたのもあったりするんかな 無いからこうなるのでは?
230 18/03/11(日)14:08:01 No.490252959
気付かないのヒューマンエラーで起こりうる事だしそもそもイラストレーターが騙しに来てるわけだし 事後対応間違えなければそれで終わり
231 18/03/11(日)14:08:03 No.490252963
火を吹いてるし銃弾かもあやしい