未だにG... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)12:57:37 No.490241456
未だにGTMに慣れなくて12巻で止まってる
1 18/03/11(日)13:00:00 No.490241870
もしかして映画見てない?
2 18/03/11(日)13:00:27 No.490241945
みてない
3 18/03/11(日)13:01:00 No.490242032
立体のカイゼリン見てもう全部OKになったよ俺は
4 18/03/11(日)13:01:02 No.490242038
ソフト化しろよ!
5 18/03/11(日)13:01:09 No.490242062
映画見れてないけど慣れたよ むっちゃ見たい…
6 18/03/11(日)13:02:00 No.490242208
ツァを見た後だとLEDが途端に古臭く感じる 実際古いんだけど
7 18/03/11(日)13:02:04 No.490242223
映画見てやっと受け入れられた それはそれとして連載開始時以来のまともな連載ペースを楽しんでる
8 18/03/11(日)13:02:43 No.490242331
MHのカッコよさが色あせるわけじゃない それはそれとしてGTMカッコいいよね!
9 18/03/11(日)13:03:21 No.490242435
というかガレキぐらい許してくれよGTM
10 18/03/11(日)13:03:47 No.490242503
なにしろ映画見る前はビチグソ!マキグソ!ガンドレス!と思ってたのが 見終わった後はなんで売店でガレキ売らないんだ!と憤ってたからな… ボルドックス!最新鋭ゴティックメード!
11 18/03/11(日)13:04:38 No.490242640
古いと言えばフレームランチャーのアイデアもエルガイムの頃からあったやつなんだね ツァ化してついにプラズマになってしまった
12 18/03/11(日)13:04:47 No.490242655
GTMの映画は怒ってた永野ファンがアへ顔ダブルピースさせられたからね…
13 18/03/11(日)13:04:58 No.490242683
GTMのデザインに未だ慣れないし機体名まで全とっかえされて そんな熱心に過去のと突き合わせてまでは読んでないからどれがどれだか
14 18/03/11(日)13:05:17 No.490242745
映画やってないんですがどうすれば
15 18/03/11(日)13:05:27 No.490242771
そういう人はそれでいいと思うよ 年表で最後まで書いてあるし自分で想像を膨らませて楽しむ
16 18/03/11(日)13:05:53 No.490242843
いまだにGTM化になれないMHも多いけど ツァはいいと思うから触れてみるのもいいぞ
17 18/03/11(日)13:05:56 No.490242855
>映画やってないんですがどうすれば 今までだって何度もドリパスでチャンスあったろうが!何故いかない!
18 18/03/11(日)13:06:53 No.490243002
変えられて不満なのはバッシュぐらいだ と言うかそれを一番に持ってくるんじゃねぇ
19 18/03/11(日)13:06:58 No.490243022
当時のユリイカのインタビューでもついてきてくれる人だけついてくればいいよって言ってるよ
20 18/03/11(日)13:07:28 No.490243107
>映画やってないんですがどうすれば https://www.dreampass.jp/m342768 ここ見て近所に来たら祈る
21 18/03/11(日)13:08:29 No.490243273
>立体のカイゼリン見てもう全部OKになったよ俺は ホビーラウンドでずっと凝視し続けてたら立ちくらみがしてきた IMS作っててやっぱ動かないなコレ!と思ったのでその点ではGTMになったのがよくわかる
22 18/03/11(日)13:09:25 No.490243417
実際プラモだと劇中のなんとなく構えてるだけのポーズすらキツい事がわかるよね…
23 18/03/11(日)13:10:48 No.490243638
メカデザイナーはたくさんいるけど巨大ロボットを実際に動かしたらを大真面目に考えてるのは永野くらいだと思う だからGTMも最初は等身大3DCGモデルでやろうとしたし
24 18/03/11(日)13:11:14 No.490243690
円盤にして…
25 18/03/11(日)13:11:29 No.490243723
映画の動き見てあー騎士には一般人むりだわ騎士には騎士だわってなった
26 18/03/11(日)13:12:17 No.490243837
>円盤にして… 永野が死んで角川の上層部が変われば記念の年度で出すんじゃね?
27 18/03/11(日)13:12:18 No.490243841
>だからGTMも最初は等身大3DCGモデルでやろうとしたし カイゼリンのモデル組むだけで1年かかりますって言われて流石に止めたという
28 18/03/11(日)13:12:23 No.490243856
リリブートするのかな…と思って単行本揃えられない
29 18/03/11(日)13:13:42 No.490244063
なんか休載長すぎて今更GTMだの言われてももう追いかける気にならなかったから飽きたのかそこまで熱心ではなかったのか
30 18/03/11(日)13:14:08 No.490244132
開始以来の最長連載に到達したらしいな
31 18/03/11(日)13:14:32 No.490244191
あの映画フルカラー!フルボイス!よく動く!漫画みたいな感じだよね
32 18/03/11(日)13:14:50 No.490244248
メインはあくまでキャラクタードラマだからGTMの変換はそこまで気にならなかったな
33 18/03/11(日)13:15:23 No.490244329
と言うか開始時から後は休載しまくってたって事か… 一番盛り上がったのは90年代の頃と聞くがよく皆んな付いていけたな
34 18/03/11(日)13:15:59 No.490244439
>開始以来の最長連載に到達したらしいな おかげで我が家にニュータイプの既刊がどんどん増える…
35 18/03/11(日)13:16:19 No.490244480
俺は2004年くらいから追いかけてた新参だから飽きも早かったんだと思う ガレキとか設定集もかなり買ったけどもう全部売ってしまった…
36 18/03/11(日)13:16:21 No.490244486
FSS休載してフルカラーフルボイスFSS描いてました 永野なんてそれでいいんだよ
37 18/03/11(日)13:16:26 No.490244506
LEDがツァになったのもエンプレスがカイゼリンになったのも慣れたし段々良さがわかって来た バッシュがダッカスはまだ受け入れてない…
38 18/03/11(日)13:16:52 No.490244561
絶対に表紙のために休載はさむと思ったらそのまま連載継続とかビックリだわ
39 18/03/11(日)13:16:54 No.490244569
>リリブートするのかな…と思って単行本揃えられない むしろリブート読んでないとダランス→グアラントとか焔星のシーンで会話してた超帝國剣聖がオージェとクルマルスだったりでびっくりできないじゃん!
40 18/03/11(日)13:16:57 No.490244578
ツァ!は割と普通にヒロイックにカッコイイしな
41 18/03/11(日)13:17:02 No.490244594
映画初日に観てへーなるほどこういう動きがやりたかったのねと思ったけど デザイン含め自分の好みではなかったな
42 18/03/11(日)13:17:19 No.490244644
>あの映画フルカラー!フルボイス!よく動く!漫画みたいな感じだよね アニメとしてはいびつだなあれ
43 18/03/11(日)13:17:29 No.490244680
MHがGTMになろうがファティマがAFになろうが ナルミお姉さんが可愛いからたいして気にならない!
44 18/03/11(日)13:17:40 No.490244718
副読本も今はデザインズ1~5買えばいいだけだから楽なもんだな!
45 18/03/11(日)13:18:06 No.490244787
俺は破裂の人形の音ださ形態が無くなった事実を受け入れられない あれはくっそだせえ!からが始まって超王道ロボットに変形するのがいいんだろうが!
46 18/03/11(日)13:18:16 No.490244811
>バッシュがダッカスはまだ受け入れてない… バッシュのクワガタ要素はハイレオンのほうに行っちゃったね もともと作者の中では近いものだったからか
47 18/03/11(日)13:18:17 No.490244818
長期で休んでなければ18巻くらいはいってるのかな
48 18/03/11(日)13:18:24 No.490244828
オタキングもアニメじゃなくて永野護の漫画の映像化ってコメントしてたな
49 18/03/11(日)13:18:32 No.490244848
>むしろリブート読んでないとダランス→グアラントとか焔星のシーンで会話してた超帝國剣聖がオージェとクルマルスだったりでびっくりできないじゃん! 読んでないから知らなかったそんなの…
50 18/03/11(日)13:18:39 No.490244868
ツァツァ言われ過ぎて名前本当に思い出せなくなってきた
51 18/03/11(日)13:18:44 No.490244880
模型追っかけてたもんでMHがGTMになった時に集めたMHの立体モノが全部時代遅れになった気がしてしまってな
52 18/03/11(日)13:18:51 No.490244894
>俺は破裂の人形の音ださ形態が無くなった事実を受け入れられない リッターピクトで複数の変形パターンがあるって書いてあるだろが!
53 18/03/11(日)13:19:28 No.490244979
スクリティとか今の大嫌いだけどそれはそれとしてキャラクターの生きて動いてるとこは見たいから漫画はまた別
54 18/03/11(日)13:19:32 No.490244988
そんな熱心なファンでもないけどどっちも結構好き ただKANはしっかり見たかった
55 18/03/11(日)13:19:54 No.490245053
映画はエヴァQの露払いだと思っててごめんなさい…
56 18/03/11(日)13:20:33 No.490245161
今までも出るたんびに形変わってるのは普通だったからまぁ 名前は混乱するけども
57 18/03/11(日)13:20:33 No.490245162
>映画はエヴァQの露払いだと思っててごめんなさい… 2012年のロボアニメは全体的にアレだったよね
58 18/03/11(日)13:20:42 No.490245179
映画の事知ったときは最初超帝国時代の話でマシンメサイアなのかなこれ?って程度に思ってたけど そのままGTMに切り替わるとか予想の遥か上でマジびっくりした思い出
59 18/03/11(日)13:21:23 No.490245282
>ツァツァ言われ過ぎて名前本当に思い出せなくなってきた ツァツィツゥツェツォとかそんな感じじゃなかったっけ
60 18/03/11(日)13:21:26 No.490245289
破裂の人形はクソダサ形態もあるかもね でもエンゲイジのシリーズがハイレオンで見た目全部一緒になったのは意味わからん コーラス3世は何を作ってたの・・・
61 18/03/11(日)13:21:29 No.490245296
いいか!音響のいい映画館で見るんだぞ!
62 18/03/11(日)13:21:33 No.490245305
>リッターピクトで複数の変形パターンがあるって書いてあるだろが! 飛行形態と格納形態だよね バスターランチャーも外してたわけだし
63 18/03/11(日)13:21:35 No.490245310
FSSが載っているだけでニュータイプに重版がかかるのが面白すぎる
64 18/03/11(日)13:22:27 No.490245433
>模型追っかけてたもんでMHがGTMになった時に集めたMHの立体モノが全部時代遅れになった気がしてしまってな そういえばボークスの烈破の人形まだ買ってなかった…
65 18/03/11(日)13:23:07 No.490245554
人名もリブートされてたらついていけなかった
66 18/03/11(日)13:23:09 No.490245563
ニュータイプの記事は恐ろしいほどクソだからな… 林原めぐみが連載持ってたりして部分部分で面白いけど FSS載ってなかったらとっくに廃刊してるよ
67 18/03/11(日)13:23:16 No.490245576
連載再開以降働きすぎで死期でも悟ったかと不安になる それはそれとしてオラッ!マグナパレスの全身も期待してるから早く出せ!
68 18/03/11(日)13:23:32 No.490245624
ヘルマイネはGTMになってストレートにカッコよくなったよね
69 18/03/11(日)13:23:37 No.490245636
漫画映画を見たのは初めての経験だよアニキ
70 18/03/11(日)13:23:38 No.490245638
>コーラス3世は何を作ってたの・・・ ランドブースターとパイドルスピア…
71 18/03/11(日)13:23:51 No.490245672
>そういえばボークスの烈破の人形まだ買ってなかった… 1/144も出るぞ
72 18/03/11(日)13:24:08 No.490245715
>MHがGTMになろうがファティマがAFになろうが >ナルミお姉さんが可愛いからたいして気にならない! ツラック隊は良いキャラ沢山出たよね 俺はオーハイネがドンピシャだった あと元バイズビズ君は初登場時やべぇ奴扱いだったけど見た目と真逆にめっちゃ常識的だったね…
73 18/03/11(日)13:24:13 No.490245725
連載再開時のニュータイプでモヤってるとこにビームとあの効果音でまさかと思ってページめくったら GTM黒騎士ダッカス!!ダッカス・ザ・ブラックナイトで衝撃受けたな
74 18/03/11(日)13:24:20 No.490245743
まぁ今から追いかける人はいいと思う 俺は設定変更多すぎて今更認識変えるの無理だった
75 18/03/11(日)13:24:46 No.490245817
ツァに関してはどんな予想よりも永野本人が書いたやつがぶっちぎりでっかっこよかった… 天才とパンピーの絶望的な差を感じたわ
76 18/03/11(日)13:25:08 No.490245890
変化がショックで言えばGTMより凸ースですよ私は 誰だあの気配りできる上官
77 18/03/11(日)13:25:11 No.490245897
su2287460.jpg カリギュラはバカだな!
78 18/03/11(日)13:25:35 No.490245958
>それはそれとしてオラッ!マグナパレスの第二形態も期待してるから早く出せ!
79 18/03/11(日)13:25:48 No.490245987
>1/144も出るぞ マジで!? 1/100はガレキで買ったからこっち待たせてもらおう
80 18/03/11(日)13:26:12 No.490246054
単行本だけ追ってるけど新刊出るたびに熱が再燃するからなんか自分のなかでオリンピックみたいな一つのイベントになってるわ
81 18/03/11(日)13:26:16 No.490246068
こんだけ毎月載っているならニュータイプ買ってる若い世代も読んでるんかなFSS
82 18/03/11(日)13:26:20 No.490246079
こいつヤベェさんはミラージュ入りする前は凶悪でヤバいやつだったそうだし…
83 18/03/11(日)13:26:33 No.490246124
>変化がショックで言えばGTMより凸ースですよ私は >誰だあの気配りできる上官 ふぁちまおそろしい…
84 18/03/11(日)13:27:29 No.490246264
>変化がショックで言えばGTMより凸ースですよ私は >誰だあの気配りできる上官 一見落ち着いたようで内面はひどくなってるというからしばし待て そのうちマドラとの再会が描かれるし
85 18/03/11(日)13:27:50 No.490246311
>こいつヤベェさんはミラージュ入りする前は凶悪でヤバいやつだったそうだし… ミラージュそんなんばっかじゃないですか…
86 18/03/11(日)13:28:02 No.490246340
これもベルセルクもなんかまともに話が進んできて驚いてる
87 18/03/11(日)13:28:09 No.490246362
>初登場時やべぇ奴扱い
88 18/03/11(日)13:28:18 No.490246383
>こいつヤベェさんはミラージュ入りする前は凶悪でヤバいやつだったそうだし… 地元でイキってたヤンキーが社会人になって更生したみたいだな…
89 18/03/11(日)13:28:21 No.490246392
12巻出たあとから読み始めてだいたい設定が頭に入って来た頃に今日からGTMです!されて笑った メカよりお話に比重置いて読んでたからかその後も楽しめてる
90 18/03/11(日)13:28:22 No.490246396
名前が変わりすぎてMHの時の名前とGTMの名前が全然繋がらない機体がメッチャ多い
91 18/03/11(日)13:28:25 No.490246406
連載再開した時のニタニタ顔からの「なんだお前?」のマジ顔はああ…凸だって感じがすごい
92 18/03/11(日)13:28:57 No.490246481
こいつはやべぇさんカリギュラの人じゃなかったのかってなった
93 18/03/11(日)13:29:08 No.490246510
>こいつヤベェさんはミラージュ入りする前は凶悪でヤバいやつだったそうだし… でももともとキュキィの手下がミラージュ入りしたからお姉さんに弱いのは変わりないんじゃ…
94 18/03/11(日)13:29:09 No.490246515
今は毎月おもろいのがすごい フィルモア王家わけわからん コーラスもあと一つ隠されてる王家があるとか言うし
95 18/03/11(日)13:29:25 No.490246561
読んでるうちに覚えればいいんだ シチュエーションとセットなら結び付けられる ただ覚えづらい音の並びがいくつかある
96 18/03/11(日)13:29:29 No.490246570
着いていけなくなった人は割とあっさり切った感ある やっぱり10年は長かったよ
97 18/03/11(日)13:29:44 No.490246603
わからない 俺たちは雰囲気でFSSを読んでいる
98 18/03/11(日)13:30:06 No.490246656
なんで最初にブラックナイト出したんだろ
99 18/03/11(日)13:30:33 No.490246727
>着いていけなくなった人は割とあっさり切った感ある >やっぱり10年は長かったよ いつのまにかガレキも買わなくなって気付いたらGTMになってたよ…
100 18/03/11(日)13:30:36 No.490246738
バギィさんレベルからしたら洒落にならないヤバさだからいいんだ
101 18/03/11(日)13:30:38 No.490246740
今のコーラスは暴風三王女中心で若気のなんたら担当てかんじ
102 18/03/11(日)13:30:45 No.490246758
単行本しか買ってなくて連載も気になってきてたりするけど ニュータイプバックナンバー含めて置いてるネカフェ近くにあったかな…
103 18/03/11(日)13:30:49 No.490246769
>名前が変わりすぎてMHの時の名前とGTMの名前が全然繋がらない機体がメッチャ多い グロアッシュとか後頭部はヘルミーネぽさあるからHMに繋がる トモエの出身地ガス・ガル連邦はスペルがまんまガストガルだしな…
104 18/03/11(日)13:30:57 No.490246796
>俺たちは雰囲気でFSSを読んでいる 用語よくわからんなってなって自分の理解度6割くらいだと思う
105 18/03/11(日)13:31:08 No.490246826
今にして思えばあの映画って連載再開の為の壮大な仕掛けってことだったんだよな
106 18/03/11(日)13:31:14 No.490246844
>ツァに関してはどんな予想よりも永野本人が書いたやつがぶっちぎりでっかっこよかった… >天才とパンピーの絶望的な差を感じたわ 見開きでいきなりカラーページどーん!ですげぇのが目に入ってきて死にそうになった
107 18/03/11(日)13:31:15 No.490246848
su2287467.jpg ちょっと前に拾ったGTM対応表
108 18/03/11(日)13:32:04 No.490246973
>なんで最初にブラックナイト出したんだろ MH代表みたいなモンだから
109 18/03/11(日)13:32:11 No.490246987
14巻でアヘった
110 18/03/11(日)13:32:42 No.490247058
ちょっとひねった名前とか聞き慣れないネーミングをこねくり回したあとに最強のスーパーロボットとか言い出す永野には参るね
111 18/03/11(日)13:32:53 No.490247081
>なんで最初にブラックナイト出したんだろ 最初に出たMHだからGTMでも最初に出しちゃろうくらいじゃないの
112 18/03/11(日)13:33:07 No.490247121
色黒はもう若くは…
113 18/03/11(日)13:33:18 No.490247163
オーバーロードゴリラダルリハ!
114 18/03/11(日)13:34:13 No.490247300
>ちょっと前に拾ったGTM対応表 オージェはないの?
115 18/03/11(日)13:34:46 No.490247380
>最初に出たMHだからGTMでも最初に出しちゃろうくらいじゃないの エルガイムより先にデザインしたHMでもある
116 18/03/11(日)13:34:47 No.490247382
>オージェはないの? まだ出てない
117 18/03/11(日)13:34:49 No.490247384
モルフォ
118 18/03/11(日)13:35:15 No.490247446
>オージェはないの? 小学生女児になったよ!
119 18/03/11(日)13:35:17 No.490247451
モルフォ系はまだでてきてないから…
120 18/03/11(日)13:35:38 No.490247495
GTMにはもう慣れたけどシルエット的な特徴には欠けるなと未だ思う
121 18/03/11(日)13:35:38 No.490247497
いまだにカイゼリンのフレーム図解見てもどこがどう動くかわからん… やっぱ頭イカれてるよこの人
122 18/03/11(日)13:35:49 No.490247530
今映画見直したらツバンツヒのとこで吹くわ
123 18/03/11(日)13:35:51 No.490247537
一応14巻表紙がモルフォ
124 18/03/11(日)13:36:44 No.490247701
元デザインからかけ離れたものもあればコブラみたいに即Aトールだこれ!ってなるのもあるから楽しい
125 18/03/11(日)13:36:55 No.490247729
最近は永野はロリに目覚めてるし…
126 18/03/11(日)13:37:11 No.490247781
>いまだにカイゼリンのフレーム図解見てもどこがどう動くかわからん… 肘のあたりはボークスのカイゼリンの分解展示を見て始めて理解した
127 18/03/11(日)13:37:34 No.490247847
>GTMにはもう慣れたけどシルエット的な特徴には欠けるなと未だ思う というような話を今月のインタビューでしてた
128 18/03/11(日)13:37:36 No.490247851
永野を過去に縛り付けておくほうが勿体無いから好きにやらせたほうがいいよなってなってきた なってきたけど設定とか名称まで変わるとつれーの
129 18/03/11(日)13:37:48 No.490247879
>今映画見直したらツバンツヒのとこで吹くわ (このかっこつけてるおばさん後々女子高生やり直すはめになるんだよな…)
130 18/03/11(日)13:38:15 No.490247948
>GTMにはもう慣れたけどシルエット的な特徴には欠けるなと未だ思う バーガハリっぽいのとカイゼリンっぽいのが目立つのは 舞台があそこだから仕方ないんかなって
131 18/03/11(日)13:38:29 No.490247987
ファントムとかめちゃくちゃキャッチーなデザインしてたのに ほとんど活躍しないままGTMになっちゃったのはちょっと悲しい
132 18/03/11(日)13:38:31 No.490247995
っていうかよくよく考えたらエンプレスは火系でカイゼリンは氷結系 属性そのものが変わってんじゃん
133 18/03/11(日)13:38:37 No.490248013
>GTMにはもう慣れたけどシルエット的な特徴には欠けるなと未だ思う 違いはあるんだけど大体細長い四肢だからね… 個人的にマスクデザインがどの国も似た感じのなったのもちょっとがっかり
134 18/03/11(日)13:38:44 No.490248038
>今映画見直したらツバンツヒのとこで吹くわ 以前の復活上映ではツバンツヒ出てきたとこで隣の席の女子が泣いてたし… 15巻のCMはマウザー教授がやってくだち!
135 18/03/11(日)13:39:30 No.490248160
>っていうかよくよく考えたらエンプレスは火系でカイゼリンは氷結系 >属性そのものが変わってんじゃん カイゼリンは装甲が七色に変わるから ヤーボさんが使った時は炎のカイゼリン
136 18/03/11(日)13:39:31 No.490248162
>属性そのものが変わってんじゃん ヤーボが乗ってるときは真っ赤だし!
137 18/03/11(日)13:40:18 No.490248279
ああ、そういやそんな設定があったか…
138 18/03/11(日)13:40:20 No.490248285
たしかにこう並べてみると意匠の面影はあるような気がしてくる
139 18/03/11(日)13:40:35 No.490248322
カイゼリンの色が変わるのは映画でもやってたし
140 18/03/11(日)13:40:50 No.490248363
GTMでも重装サイレンみたいなの出てくるといいんだけどな…
141 18/03/11(日)13:40:55 No.490248380
>一応14巻表紙がモルフォ ホワイトモルフォだからアルスキュルの方かな 旧マシンメサイアの方はスルータンみたいな名前だったし
142 18/03/11(日)13:41:01 No.490248393
>ほとんど活躍しないままGTMになっちゃったのはちょっと悲しい エンゲージのMK2だかSR2だかも堅実なデザインで好きだったから ちょっとでも本編で見たかったな
143 18/03/11(日)13:41:20 No.490248451
他はともかくブラックナイトだけはかっこ悪くなったと思ってる
144 18/03/11(日)13:41:34 No.490248484
ファントムはおばあちゃまがヘルマイネ一刀両断して剣クィっとするシーンがカッコいいからいいんだ
145 18/03/11(日)13:41:47 No.490248527
ファントムはヴァイオラから続くヘルメット無し頭部の完成形って感じで ハロガロもあの系統のデザインだったらなーてのはある
146 18/03/11(日)13:41:54 No.490248535
最近ようやく最新巻読んだけど JK超可愛くない?
147 18/03/11(日)13:41:55 No.490248537
>GTMでも重装サイレンみたいなの出てくるといいんだけどな… ホウライがそれに当たるんでないの ユーレイはデザインめっちゃ好きだけどそのガードスパイク?どう当てるんだ…
148 18/03/11(日)13:42:21 No.490248604
バッシュの重厚さの面影がたしかにあるんだがやっぱこの鬼瓦微妙
149 18/03/11(日)13:42:26 No.490248627
元が細いから重装甲GTMが標準のMHくらいになってるのが面白い
150 18/03/11(日)13:42:43 No.490248667
>他はともかくブラックナイトだけはかっこ悪くなったと思ってる 現時点での永野デザインの最高峰である(自称)
151 18/03/11(日)13:42:52 No.490248692
>他はともかくブラックナイトだけはかっこ悪くなったと思ってる 俺はそれとシュペルターが…
152 18/03/11(日)13:43:08 No.490248735
>他はともかくブラックナイトだけはかっこ悪くなったと思ってる デムザンバラの顔もあれはジィッド君仕様だと思うことにした…
153 18/03/11(日)13:43:09 No.490248739
>ハロガロもあの系統のデザインだったらなーてのはある ハロガロって慧茄やナイアスのはデザインに違いあるのかな ファントムは本当に色が違うだけだったけど
154 18/03/11(日)13:43:13 No.490248748
>なってきたけど設定とか名称まで変わるとつれーの 落ち着け 設定が変わるのは平常運行だ
155 18/03/11(日)13:43:51 No.490248862
デムザンバラは全身見たら全然ありだったな 顔もアップになるとかっこいいし名前がダサいくらいだわ
156 18/03/11(日)13:44:04 No.490248901
>俺はそれとシュペルターが… あれはダサデザインに改装されているのもあるのでは
157 18/03/11(日)13:44:22 No.490248949
ゴチックメードはFSSの理解を深めるためにもすごくいいと思う ストーリー敵にも重要だけど、何より永野が何を思ってこの擬音書いてるんだ!とか、MH戦の馬鹿みたいな速さと威力とか ↓とか
158 18/03/11(日)13:44:32 No.490248977
>現時点での永野デザインの最高峰である(自称) 作者のことだからリファインかけて意地でもカッコよくするんじゃないの
159 18/03/11(日)13:44:59 No.490249045
カイゼリンの次はツァラトラ作るらしいけど ボークスマジがんばえ~~~~ってなる
160 18/03/11(日)13:45:21 No.490249101
アップになるとかっこいんだよな鬼瓦も
161 18/03/11(日)13:45:47 No.490249162
>ハロガロって慧茄やナイアスのはデザインに違いあるのかな ハロガロは未完成のポンコツをユーレイの部品でなんとか動くようにしたツギハギGTMだし… なんでカイゼリンっぽいんだよ!
162 18/03/11(日)13:45:49 No.490249172
バギィさんも凸やんにあれだけ信頼されてるんだから たいしたヤツだよ…ジィッドくんは軽く見てるようだが
163 18/03/11(日)13:45:54 No.490249194
映画は騎士の乗ったMHってホントにキュバッて感じで動くんだなって...
164 18/03/11(日)13:46:06 No.490249220
シュペルターって結局正規のコンビが乗ってるシーン一回もないままデムザンバラになっちゃったね
165 18/03/11(日)13:46:52 No.490249346
su2287482.jpg スカルフェイスっぽくてデムザンバラかっこいいと思うんだけどなぁ…
166 18/03/11(日)13:47:05 No.490249380
>作者のことだからリファインかけて意地でもカッコよくするんじゃないの まずニュータイプの表紙の時点で… ホビーラウンドででっかい絵が展示されてたけどあれはよかった
167 18/03/11(日)13:47:26 No.490249447
>現時点での永野デザインの最高峰である(自称) 実際かなりシンプルにして色々削ぎ落としてるからそう言いたくなるのもわかる というか他のGTMが出揃ってきてやっとデザインの特徴がわかってきた感じ
168 18/03/11(日)13:47:28 No.490249449
>スカルフェイスっぽくてデムザンバラかっこいいと思うんだけどなぁ… クソダサ扱いされるけどかっこいいよね…
169 18/03/11(日)13:47:31 No.490249459
>スカルフェイスっぽくてデムザンバラかっこいいと思うんだけどなぁ… 顔はかっこいいんだけど シュペルターの面影がどこにもないというか…
170 18/03/11(日)13:47:36 No.490249470
>バギィさんも凸やんにあれだけ信頼されてるんだから >たいしたヤツだよ…ジィッドくんは軽く見てるようだが ジィッド君はイキリまくってたから... 経験超大事だし死ななかっただけ儲けものでは
171 18/03/11(日)13:47:53 No.490249511
>着いていけなくなった人は割とあっさり切った感ある 立体物は色々出てて弾もあるから別に良いかなって エッジグニョグニョのラクガキみたいだったLEDがV3インナパでパキッとしたラインになって1/100のプラキットまであるし
172 18/03/11(日)13:48:14 No.490249566
カッコいいけどちょっと悪役ヅラで剣聖のGTMには似合わないというか
173 18/03/11(日)13:48:17 No.490249574
>スカルフェイスっぽくてデムザンバラかっこいいと思うんだけどなぁ… シュペルターからの落差だろう 顔のデザイン自体は他とも差別化しててかっこいいと思う
174 18/03/11(日)13:49:15 No.490249750
映画から入ったけど何となく映画館のポスター見て一回見ただけだからもう一度しっかりと見たい
175 18/03/11(日)13:49:25 No.490249778
>スカルフェイスっぽくてデムザンバラかっこいいと思うんだけどなぁ… どうしてもナイトオブクロームの称号が頭にあったので すまない
176 18/03/11(日)13:49:31 No.490249795
>シュペルターの面影がどこにもないというか… その通りでシュペルター(光サイド)を葬ってしまったのだと思う
177 18/03/11(日)13:49:52 No.490249863
ダッカスはフレームと装甲は一体のものというGTMらしいデザインで好き 特に足が一塊の金属でできた剣を思わせるところとか
178 18/03/11(日)13:51:33 No.490250104
映画は細かい部分コマ送りで見たいよね と言うか映画見てるか見てないかでマンガの見え方も全然違うのはもったいなさすぎるよ
179 18/03/11(日)13:52:08 No.490250184
フレームと装甲の二重構造めんどくせえ!とかむしろ最近のガンプラとかアクションフィギュアに囲まれて育った若い世代がお出ししそうなデザインだったから永野が出してきたのにはびびった
180 18/03/11(日)13:52:11 No.490250198
>シュペルターの面影がどこにもないというか… 装甲に関してはカーバーゲンとほぼ同じ見た目してるし整備しやすいとかの理由で同一のに換装されてそう
181 18/03/11(日)13:53:12 No.490250351
デザイン以外も漫画そのものもめっちゃ上手くなってるよね永野
182 18/03/11(日)13:54:15 No.490250524
ザンバラなのは分かるけど言いづらい ザムって呼びそうになる
183 18/03/11(日)13:55:46 No.490250774
>デザイン以外も漫画そのものもめっちゃ上手くなってるよね永野 なってるけど14巻の集団戦闘のシーンはわかりにくいよ! あと女の子はすぐ崩れたりはするけどマジで可愛くなってる
184 18/03/11(日)13:56:28 No.490250897
新刊ではじめてラキシスが可愛いと思えたよ俺
185 18/03/11(日)13:56:46 No.490250951
キャラも魅力あがってるよね ここにきてマンガちから上昇しすぎだ
186 18/03/11(日)13:56:49 No.490250958
10巻くらいまではほぼメカかっこいー!だけで読んでたけど それ以降は話が一気に面白くなってメカは割とどうでもよくなったな
187 18/03/11(日)13:57:06 No.490251000
個人的にはデザインセンスはいずれ同類の人が出てきたと思うんだけど 永野の真似できない部分は漫画の才能だと思う