18/03/11(日)12:34:27 水2L×2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)12:34:27 No.490237467
水2L×2 チキンラーメン5袋 単3乾電池4本で光るランタン 毛布 これで災害起きても2日は乗り切れる心積もりだ 奈良だから津波は安心と侮るなかれ 40mを超えると浸水域に入ることが分かったので警戒はしておいたほうがいいみたいだ
1 18/03/11(日)12:36:02 No.490237716
トゲ付き肩パットは?
2 18/03/11(日)12:36:35 No.490237809
ショットガンもいるだろ
3 18/03/11(日)12:37:04 No.490237900
紙幣はケツを拭く紙になるよ
4 18/03/11(日)12:38:06 No.490238050
いいや火炎放射器だね
5 18/03/11(日)12:38:25 No.490238094
水をお湯にする手段は?
6 18/03/11(日)12:38:42 No.490238135
ランタンが重いし無駄 普通のハンドライトかヘッドランプにして あとラジオ
7 18/03/11(日)12:39:05 No.490238205
モバイルバッテリーは?
8 18/03/11(日)12:39:12 No.490238225
頭部に「KILL」のタトゥー
9 18/03/11(日)12:39:21 No.490238250
携帯トイレは?
10 18/03/11(日)12:39:25 No.490238272
食料をナイフに替えて 食料持ってるNPCを襲って入手すればいいのでは?
11 18/03/11(日)12:39:34 No.490238297
ちゃんと可愛い女児の所在は把握してる?
12 18/03/11(日)12:39:39 No.490238306
緑のハーブは?
13 18/03/11(日)12:39:59 No.490238357
>トゲ付き肩パットは? アマゾンで売ってなかった 自分で作らないとダメなのかな
14 18/03/11(日)12:40:22 No.490238417
>携帯トイレは? コレ割と大事だ、特にトイレットペーパーが
15 18/03/11(日)12:41:04 No.490238550
小回りの聞く丈夫なバイク買っておけよ
16 18/03/11(日)12:41:58 No.490238706
チキンラーメンはマジで飽きるからやめとけ
17 18/03/11(日)12:41:59 No.490238710
割と真面目に聞くけど 生命線の4ℓの水使ってチキンラーメン作るの?
18 18/03/11(日)12:42:22 No.490238768
そのままポリポリじゃろ
19 18/03/11(日)12:43:18 No.490238926
生チキンラーメン齧って乾いた口に水!完璧だな
20 18/03/11(日)12:43:39 No.490238987
ラーメンにしないならこっちの方がいいんじゃ https://img.2chan.net/b/res/490237327.htm
21 18/03/11(日)12:43:51 No.490239016
大丈夫? 水足りる?
22 18/03/11(日)12:44:27 No.490239115
大丈夫?これでゾンビハザードを生き抜ける?
23 18/03/11(日)12:44:27 No.490239116
袋入の乾パンじゃダメだったのだろうか
24 18/03/11(日)12:44:47 No.490239178
災害時とはいえ毎食チキンラーメンはきつい…
25 18/03/11(日)12:45:09 No.490239234
アルファ米にしよう
26 18/03/11(日)12:45:39 No.490239316
2日で絶対救助くるならいいけど山奥とかだと絶対遅れるよね…
27 18/03/11(日)12:45:40 No.490239321
チキンラーメンを一本満足バーに変えよう
28 18/03/11(日)12:46:25 No.490239461
3日じゃなかったっけ救援まで
29 18/03/11(日)12:47:03 No.490239574
備えるのはいいんだけど津波の想定40mは大阪消滅レベルじゃないか?
30 18/03/11(日)12:47:10 No.490239601
>https://img.2chan.net/b/res/490237327.htm ようかんか・・・ようかんがえたな
31 18/03/11(日)12:48:32 No.490239821
一口サイズの個包装のチョコとようかんはとてもいいぞ
32 18/03/11(日)12:48:34 No.490239831
…は?
33 18/03/11(日)12:50:00 No.490240078
水は一日3Lは用意しとけって言われない?
34 18/03/11(日)12:50:37 No.490240190
紙とペンがあるといいって「」が言ってた
35 18/03/11(日)12:51:21 No.490240318
チキンラーメンは煮てよし齧ってよしの2種類のレパートリーになるぞ
36 18/03/11(日)12:51:23 No.490240328
ハンズで売ってた東京防災の冊子忍ばせとく
37 18/03/11(日)12:51:23 No.490240331
2リットルの水を5本置いておけばとりあえず事足りるか
38 18/03/11(日)12:51:50 No.490240400
>2リットルの水を5本置いておけばとりあえず事足りるか 10kg
39 18/03/11(日)12:52:19 No.490240498
青汁とマルチビタミンのサプリも用意しとくと気休めになるぞ
40 18/03/11(日)12:53:32 No.490240711
水と食料は保管してるけど持ち出しについて考えるのは止めた
41 18/03/11(日)12:53:43 No.490240746
放射能で汚染されたら魚を釣れってなんかの本に書いてあった
42 18/03/11(日)12:54:25 No.490240858
常備してるのえいようかんと干犯くらいだな
43 18/03/11(日)12:54:30 No.490240870
糖分補給にMAXコーヒーを持っておくといいぞい
44 18/03/11(日)12:55:18 No.490241012
>常備してるのえいようかんと干犯くらいだな 乾パンの誤変換ちょちょひどすぎない?
45 18/03/11(日)12:55:34 No.490241077
昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた 食おうか迷う
46 18/03/11(日)12:55:45 No.490241105
自分ちで凌げるなら自宅で凌げ 避難所には物資全部差し出せおじさんが発生する
47 18/03/11(日)12:56:37 No.490241259
>昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた >食おうか迷う 簡単だ 食って死んだらアウトって事だ
48 18/03/11(日)12:56:49 No.490241309
味なら食える
49 18/03/11(日)12:57:20 No.490241406
缶詰は膨らんでなきゃ期限切れてても問題ないよ
50 18/03/11(日)12:57:56 No.490241516
この時期になるとティッシュは5箱セットないとしんどい
51 18/03/11(日)12:58:31 No.490241608
缶詰のしょうあじきげんならまあ大丈夫 消費期限は即ポイ
52 18/03/11(日)12:58:38 No.490241629
サバイバルシート突っ込んでおきなさい
53 18/03/11(日)12:58:47 No.490241666
サイリウムがあるといいんじゃない?
54 18/03/11(日)12:58:53 No.490241681
携帯ウォシュレットあったほうがいいかな…
55 18/03/11(日)12:59:32 No.490241782
>サイリウムがあるといいんじゃない? ライブ感必要なくない?
56 18/03/11(日)12:59:33 No.490241783
ストゼロも入れておこう
57 18/03/11(日)12:59:39 No.490241810
薄いポリ包装だし保存食でもないラーメン入れてどうするの
58 18/03/11(日)13:00:17 No.490241920
あれもこれもと入れてたら持ち出し袋が馬鹿みたいに重くなった こんなん非常時に持っていけるのか
59 18/03/11(日)13:00:44 No.490241984
私の袋は83Lです
60 18/03/11(日)13:01:37 No.490242141
コンビーフは知らないけど古くなったツナ缶はとても美味しいと聞いたことがある
61 18/03/11(日)13:01:59 No.490242206
あらやだ四駆と発電機と散弾銃しかないわ…
62 18/03/11(日)13:02:41 No.490242317
歩きを想定すると辛いやね
63 18/03/11(日)13:03:07 No.490242398
>ライブ感必要なくない? 元々災害時用グッズだよ!
64 18/03/11(日)13:03:20 No.490242430
十得ナイフ入れとこう
65 18/03/11(日)13:03:58 No.490242531
>あれもこれもと入れてたら持ち出し袋が馬鹿みたいに重くなった >こんなん非常時に持っていけるのか いつでも持っていけるように鍛えたらよくない?
66 18/03/11(日)13:04:06 No.490242549
家にウルトラオレンジが沢山あるけど 防災道具には向いてないな…
67 18/03/11(日)13:04:26 No.490242605
>歩きを想定すると辛いやね 今の非常持ち出し袋は旅行カバンみたいにキャスターが付いてたりするね …地震でベコンベコンになった道路で通用するのかしら?
68 18/03/11(日)13:04:54 No.490242668
なんかあったらすぐ助け合えるようご近所付き合いをしっかりしておくのが一番大事だよ
69 18/03/11(日)13:06:14 No.490242897
2Lの大関も入れよう
70 18/03/11(日)13:06:37 No.490242959
>>ライブ感必要なくない? >元々災害時用グッズだよ! え?災害時にUOを?
71 18/03/11(日)13:07:25 No.490243099
PUBGみたいにフルフェイスも必要じゃない?
72 18/03/11(日)13:07:46 No.490243153
>歩きを想定すると辛いやね 登山靴大事
73 18/03/11(日)13:08:36 No.490243287
トランプとかウノとか 遊び道具も大事だぞ
74 18/03/11(日)13:09:35 No.490243440
極厚のコンドーム入れてる …いや防水に最適なんだって…マジで…
75 18/03/11(日)13:09:35 No.490243441
>なんかあったらすぐ助け合えるようご近所付き合いをしっかりしておくのが一番大事だよ 避難所でアレあっただろ子供のいる家庭に分けろよ攻撃食らっちゃうんだわ!
76 18/03/11(日)13:12:56 No.490243948
犯し持ってたらお子さんと交渉が可能でしょうか
77 18/03/11(日)13:13:12 No.490243994
クッカーとバーナーを買えばお湯沸かせるよ ついでに登山も始めよう
78 18/03/11(日)13:13:13 No.490243997
食料品もいいけど後に来るのは避難所生活なので 耳栓とか空気枕とか旅行系便利グッズも入れておくといいぞ
79 18/03/11(日)13:13:19 No.490244014
>犯し持ってたらお子さんと交渉が可能でしょうか 交渉ってそういう…
80 18/03/11(日)13:13:27 No.490244032
>>なんかあったらすぐ助け合えるようご近所付き合いをしっかりしておくのが一番大事だよ >避難所でアレあっただろ子供のいる家庭に分けろよ攻撃食らっちゃうんだわ! 俺は太ってるから少しくらい食わなくても大丈夫でしょ?攻撃を食らうんだろうな…10日くらい
81 18/03/11(日)13:14:09 No.490244134
>避難所でアレあっただろ子供のいる家庭に分けろよ攻撃食らっちゃうんだわ! 災害時で子供が退屈している! お前んちにあるおもちゃを子供に渡せ!! 大人がおもちゃを持ってること自体が不自然!!!
82 18/03/11(日)13:14:31 No.490244188
>昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた >食おうか迷う 問題ないとは思うが充分加熱するんだぞ
83 18/03/11(日)13:14:55 No.490244260
ガイガーカウンター買っとくか… きっと気持ちいいようn
84 18/03/11(日)13:15:18 No.490244311
>昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた >食おうか迷う 先月くらいに96年期限の乾パン食べたけどなんともなかったよちょっとカビ臭かったけど
85 18/03/11(日)13:15:35 No.490244364
>昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた >食おうか迷う 今すぐ食ってその味を覚えておけ
86 18/03/11(日)13:15:38 No.490244375
>>避難所でアレあっただろ子供のいる家庭に分けろよ攻撃食らっちゃうんだわ! >災害時で子供が退屈している! >お前んちにあるおもちゃを子供に渡せ!! >大人がおもちゃを持ってること自体が不自然!!! 了解!Hitachi!
87 18/03/11(日)13:15:48 No.490244403
実際どれくらいの割合が避難所生活になるんだろう 建築基準では1981年以降ならとりあえずセーフだっけ
88 18/03/11(日)13:17:08 No.490244606
奈良なら鹿食えばいいだろ
89 18/03/11(日)13:17:54 No.490244753
震災から7年も経つと国営放送以外特に触れたりしないんだな
90 18/03/11(日)13:18:07 No.490244791
書き込みをした人によって削除されました
91 18/03/11(日)13:18:30 No.490244846
国営?
92 18/03/11(日)13:19:21 No.490244962
今日はひがしやまさんの誕生日らしいな
93 18/03/11(日)13:19:30 No.490244981
ご近所付き合いしっかりしておくって話なのになんでご近所から攻撃されてるの…
94 18/03/11(日)13:19:40 No.490245020
お気に入りの同人は気力回復に役立つぞ
95 18/03/11(日)13:19:43 No.490245027
視聴率取れないからね…
96 18/03/11(日)13:19:55 No.490245054
缶詰は未開封ならば衛生的には安全と聞く なんか昭和初期の缶詰が出て来て皆で美味しく頂いたとかの報道も有ったし まぁニシンの缶詰の安全性は判らんが
97 18/03/11(日)13:20:32 No.490245160
>ご近所付き合いしっかりしておくって話なのになんでご近所から攻撃されてるの… これが「」に出来る唯一の他人との交流の形だからだ
98 18/03/11(日)13:20:59 No.490245217
40m津波とか起きた日にはもう日本終わりじゃねえかな・・・
99 18/03/11(日)13:22:10 No.490245402
日頃からビールとかの王冠集めておくんだぞ
100 18/03/11(日)13:22:30 No.490245448
湯を沸かす手段が欲しいよな んなこと言ってらんねぇだろとか言うのは簡単だけど実際水で戻したラーメンとか食べたくないぞ俺は
101 18/03/11(日)13:22:46 No.490245492
>缶詰は未開封ならば衛生的には安全と聞く 魚介系の缶詰は時間経ったほうが熟成してうまいってガッテンで言ってた
102 18/03/11(日)13:23:32 No.490245623
カセットコンロがあるじゃろ
103 18/03/11(日)13:23:38 No.490245640
>湯を沸かす手段が欲しいよな 空き缶やジャム瓶でバーナー自作してもいいんだ…
104 18/03/11(日)13:25:48 No.490245985
アルミ缶のスタイナーボトルの側面の底にいっぱい穴開けて 中に小枝入れて燃やそう 飲み口が小さくなってる方が良い
105 18/03/11(日)13:25:57 No.490246015
クルマ持ちならジャッキは意外と使えると言うことを覚えていてほしい
106 18/03/11(日)13:26:17 No.490246076
鹿は食料 覚えておくといい
107 18/03/11(日)13:26:25 No.490246094
安い作業靴も入れとこう あの上履きみたいなやつ
108 18/03/11(日)13:27:22 No.490246245
最悪ティッシュと油さえあれば火は灯せる
109 18/03/11(日)13:29:19 No.490246536
わかもとよしっ!
110 18/03/11(日)13:29:25 No.490246560
>昨日持ち出し袋の点検したら賞味期限2016年のコンビーフが出てきた >食おうか迷う 先週だったかな…ジャニーズの人気アイドルグループが島に漂流したラベルが消えてた缶詰開けたら砂肝で…あの後映さなかったけど食べる気マンマンだったよ
111 18/03/11(日)13:29:36 No.490246587
冬だと寒さがきつい 夏だと衛生面がきつい 夏のために消毒液でも入れておくか…
112 18/03/11(日)13:30:07 No.490246657
>安い作業靴も入れとこう >あの上履きみたいなやつ めっちゃ軽量だけどつま先保護の芯材入った奴を常用してるけどめっちゃ良い マジックテープで固定出来るから脱いだり履いたりするのも簡単
113 18/03/11(日)13:31:39 No.490246908
>ジャニーズの人気農業青年団グループ
114 18/03/11(日)13:32:29 No.490247037
動きやすい作業用の安全靴は便利よ