18/03/11(日)12:29:54 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1520738994664.jpg 18/03/11(日)12:29:54 No.490236785
アメリカはF-15ベースにして戦闘爆撃機作ったし中国もSU-27ベースに戦闘攻撃機作ったから日本もF-2の後継にF-15ベースの攻撃機作れないのかしら
1 18/03/11(日)12:30:39 No.490236909
無断でフルコピーですか
2 18/03/11(日)12:30:54 No.490236949
F-2の後継機はF-3ですが
3 18/03/11(日)12:31:08 No.490236997
対艦?
4 18/03/11(日)12:31:27 No.490237048
>無断でフルコピーですか 似てるだけですって言い張れば…
5 18/03/11(日)12:31:39 No.490237074
ストライクイーグルは複座型だし…
6 18/03/11(日)12:31:52 No.490237100
>F-2の後継機はF-3ですが そのベースにF-15がいいんじゃね
7 18/03/11(日)12:32:08 No.490237136
>似てるだけですって言い張れば… アメリカは日本唯一の同盟国なんですがその辺理解出来てます?
8 18/03/11(日)12:32:31 No.490237195
>そのベースにF-15がいいんじゃね なんでそう思ったの?
9 18/03/11(日)12:32:54 No.490237243
F-2も改造すればもっと使えそうなのに 戦車といいあんまりそういう大改造しないよね自衛隊って
10 18/03/11(日)12:32:55 No.490237247
>ストライクイーグルは複座型だし… まんまストライクイーグルにする必要ないじゃん というかストライクイーグルって外見似てるだけで共通部品ほぼ無いしな…
11 18/03/11(日)12:33:34 No.490237344
こっそり構造解析は済んでそうな気もするけど 今でも同じ構成でいけるんだろうか?
12 18/03/11(日)12:33:36 No.490237347
>というかストライクイーグルって外見似てるだけで共通部品ほぼ無いしな… そうだったのかよ なら現存してるF-15ベースに新しく攻撃機にする意味もあんまりなさそう
13 18/03/11(日)12:33:40 No.490237351
>F-2も改造すればもっと使えそうなのに その「もっと」ってどういう意味?
14 18/03/11(日)12:33:44 No.490237366
F-2作るときにF-15ベースも対象になってただろ
15 18/03/11(日)12:33:51 No.490237392
>F-2も改造すればもっと使えそうなのに 改造するほど数がないっていうのが最大の問題
16 18/03/11(日)12:34:37 No.490237493
普通にi3Fighterで良いだろう
17 18/03/11(日)12:34:51 No.490237533
F-15E以降はフレームから別物だし
18 18/03/11(日)12:34:56 No.490237547
>なら現存してるF-15ベースに新しく攻撃機にする意味もあんまりなさそう よかった これで解決ですね
19 18/03/11(日)12:35:00 No.490237558
>なら現存してるF-15ベースに新しく攻撃機にする意味もあんまりなさそう 改造するんじゃなくてF-15を原型に新設計って事じゃないかな
20 18/03/11(日)12:35:31 No.490237641
>F-2作るときにF-15ベースも対象になってただろ 何でF-16になったん?
21 18/03/11(日)12:35:39 No.490237653
F-4は結構いじった自衛隊 レーダーもかなり良い奴に積み替えたし
22 18/03/11(日)12:35:57 No.490237701
>>F-2も改造すればもっと使えそうなのに >その「もっと」ってどういう意味? 横からだが俺はRF-2とかEF-2があったら見てみたい
23 18/03/11(日)12:36:00 No.490237706
>F-2も改造すればもっと使えそうなのに F-2自体はアメリカの許可要らないんでバンバン能力向上改修してるよ、レーダーはJ/APG-2になったしスナイパーXR積むしAAM-5搭載改修も始まった ただエアフレームの設計寿命が6000時間なので延命はできない
24 18/03/11(日)12:36:13 No.490237752
>改造するんじゃなくてF-15を原型に新設計って事じゃないかな だったら最初から日本で独自設計したほうが早い
25 18/03/11(日)12:36:29 No.490237790
>レーダーはJ/APG-2になったしスナイパーXR積むしAAM-5搭載改修も始まった そうだったのか 地味にいろいろいじってるのね
26 18/03/11(日)12:36:41 No.490237827
>その「もっと」ってどういう意味? 縦にエンジンをもうひとつのせる
27 18/03/11(日)12:37:19 No.490237938
>横からだが俺はRF-2とかEF-2があったら見てみたい 期待寿命の延長ができないからそれは叶わない夢だな 残念でした…
28 18/03/11(日)12:37:30 No.490237967
>だったら最初から日本で独自設計したほうが早い 最初から独自設計した経験そんな無いも思うけど何で独自の方が早いの?
29 18/03/11(日)12:37:58 No.490238030
>縦にエンジンをもうひとつのせる ライトニング来たな…
30 18/03/11(日)12:38:09 No.490238056
カッコイイ ただそれだけの理由で中古品を作れと言うな
31 18/03/11(日)12:38:34 No.490238120
>最初から独自設計した経験そんな無いも思うけど何で独自の方が早いの? レスポンチしたいだけなの?
32 18/03/11(日)12:38:48 No.490238157
フォーミュラーF1みたいにソフト上で仮想機設計ぐらいはしてるかもな
33 18/03/11(日)12:39:11 No.490238222
>レスポンチしたいだけなの? 何でそうなるの…ただ早いっていう根拠が知りたいだけだよ
34 18/03/11(日)12:39:59 No.490238358
>縦にエンジンをもうひとつのせる 英国面だけどこれが他にないってのは やっぱり整備性や他の不具合があるってこと?
35 18/03/11(日)12:40:07 No.490238379
後継機については防衛省の公式発表を待て!
36 18/03/11(日)12:40:07 No.490238380
>横からだが俺はRF-2とかEF-2があったら見てみたい F-15でそんなの作る計画があったような無かったような…
37 18/03/11(日)12:40:11 No.490238389
>最初から独自設計した経験そんな無いも思うけど何で独自の方が早いの? F-1の時点で既に独自設計なんですよ F-15の設計をイジろうと思ったらまずボーイングとライセンス契約して 向こうの指針に沿って言うなりに設計変更しなきゃいけないから意思疎通に時間が掛かる
38 18/03/11(日)12:40:16 No.490238400
スナイパーポッドの取得データがデータリンクでそのまま送れるのでRF任務っぽいこともできないではない
39 18/03/11(日)12:40:50 No.490238507
戦闘機ベースの電子戦機欲しいよね かわいいよね
40 18/03/11(日)12:40:51 No.490238512
F-15をベースに使うにはさすがに古すぎるんじゃない
41 18/03/11(日)12:40:54 No.490238523
ドーサルスパインいいよね
42 18/03/11(日)12:40:57 No.490238530
スナイパー載せたF2が早く見たいものだ
43 18/03/11(日)12:41:19 No.490238591
F-35があるじゃない それじゃあダメなの?
44 18/03/11(日)12:41:31 No.490238623
>F-15をベースに使うにはさすがに古すぎるんじゃない ステルス性皆無だから全部手直しするところからだな
45 18/03/11(日)12:41:47 No.490238678
>F-35があるじゃない >それじゃあダメなの? それはそれ これはこれ
46 18/03/11(日)12:42:24 No.490238780
>それじゃあダメなの? なにが「それじゃあダメなの?」なの? 意味が分からないんですけお
47 18/03/11(日)12:42:46 No.490238854
>戦車といいあんまりそういう大改造しないよね自衛隊って 兵器の進歩が早いから新型買った方が安いんだよ 大改造してもあまり戦力向上しないし
48 18/03/11(日)12:42:52 No.490238862
>F-1の時点で既に独自設計なんですよ ごめん言葉が足りなかったね そんなに無いってF-1を否定してるわけじゃないよ ただそこから長い間独自設計してないじゃない?
49 18/03/11(日)12:42:57 No.490238881
F-35はマルチ機なんでしょ? 空戦も空爆も偵察も全部やってもらえばいいじゃない
50 18/03/11(日)12:43:31 No.490238969
>F-35があるじゃない >それじゃあダメなの? 35の追加調達で済ませるという案も当然あるけど そもそも今の航空自衛隊は戦闘爆撃機を保有してないからこの問答自体に意味がない
51 18/03/11(日)12:43:46 No.490239006
対艦攻撃機的なところはP-1に分担ということで
52 18/03/11(日)12:43:50 No.490239014
>F-15でそんなの作る計画があったような無かったような… RF-15がぽしゃったのは全部東芝が悪い
53 18/03/11(日)12:43:54 No.490239025
>F-35はマルチ機なんでしょ? >空戦も空爆も偵察も全部やってもらえばいいじゃない 突っ込み待ちの姿勢いいよね
54 18/03/11(日)12:43:55 No.490239028
>ただそこから長い間独自設計してないじゃない? F-2もF-16をベースにしたとは名ばかりで共通部品のない新設計だよ~
55 18/03/11(日)12:44:23 No.490239107
何かの間違いで双発で複座のF-35誰か作らないかな
56 18/03/11(日)12:44:27 No.490239114
>やっぱり整備性や他の不具合があるってこと? エンジンを片方だけ引っこ抜くのが無理なんじゃなかったかな
57 18/03/11(日)12:44:41 No.490239159
>戦闘機ベースの電子戦機欲しいよね >かわいいよね 自衛隊もグロウラー買うって話もあるな イスラエルのF-16電子戦型とか見てるとF-2の複座型ベースで作れそうなんだけどね
58 18/03/11(日)12:45:34 No.490239298
自衛隊の装備課題は基本的に全てにおいて予算が足りないで集約されるし・・・
59 18/03/11(日)12:45:59 No.490239370
例えばタイフーンはF-X選定に好きに弄っていいしそっちで作ってもいいという条件を出してきたが 単にベース機体を自分たちで弄る体力がないだけだ
60 18/03/11(日)12:46:10 No.490239411
>イスラエルのF-16電子戦型とか見てるとF-2の複座型ベースで作れそうなんだけどね F-2自体の絶対数が少ないから電子戦用に割く数なんて無いんじゃないかな…
61 18/03/11(日)12:46:11 No.490239414
F-15Jの後継機が楽しみだ
62 18/03/11(日)12:46:23 No.490239451
>F-2も改造すればもっと使えそうなのに >戦車といいあんまりそういう大改造しないよね自衛隊って 炭素複合繊維の一体成型を採用したF-2は改造で弄れる余地が元々少ない 電子機器の発達で省スペース化が図れて立案当初からは大分マシになったけど空いたスペースに弾薬詰められるわけでなし 新規生産するための製造ラインはとっくに閉じて 東日本大震災の減損分を補うような超特例でも起こらない限りコストパフォーマンスが悪すぎる そもそもゲームハードだって時期が来れば後付け増設なんてせず世代交代するだろ
63 18/03/11(日)12:46:30 No.490239475
>自衛隊の装備課題は基本的に全てにおいて予算が足りないで集約されるし・・・ 最近は人足りないも追加だ
64 18/03/11(日)12:46:31 No.490239479
スレッドを立てた人によって削除されました
65 18/03/11(日)12:46:58 No.490239560
イギリスと怪しいみさいる共同開発してるし マルチロール機もやっちゃおうぜ
66 18/03/11(日)12:48:20 No.490239793
いろんな戦闘機選定に絡んできては相手にされてないグリペン
67 18/03/11(日)12:48:31 No.490239819
何に使うかによるけど第5世代戦闘機を単独の国で作るのはあまりにも負担が大きすぎる…
68 18/03/11(日)12:48:37 No.490239844
F2は完全国産で追加生産できないの? 既にF35が必要分揃う前にいろいろ機数足りない気がするんだけどな
69 18/03/11(日)12:49:03 No.490239904
>最近は人足りないも追加だ それも予算不足のうちじゃね …国の一番大切な部分に予算出さないって凄いよね
70 18/03/11(日)12:49:33 No.490239995
>F2は完全国産で追加生産できないの? どこにそんな予算が湧いてくるんですか
71 18/03/11(日)12:49:48 No.490240039
>いろんな戦闘機選定に絡んできては相手にされてないグリペン 航続距離がねー NGで少し伸びたけど
72 18/03/11(日)12:49:56 No.490240066
F-2の想定した用途って今でも変わらなそう?
73 18/03/11(日)12:50:04 No.490240098
>F2は完全国産で追加生産できないの? 工場閉めてるしそもそも古い骨董品再生産してもあしでまといだよ 予算があればいけるだろうけどな
74 18/03/11(日)12:50:19 No.490240140
>イギリスと怪しいみさいる共同開発してるし >マルチロール機もやっちゃおうぜ JNAAMだけかと思ってたらMALD-Jモドキまで研究してるとか
75 18/03/11(日)12:50:43 No.490240206
「」が語る天下国家ほど笑えるものもないな
76 18/03/11(日)12:50:50 No.490240232
>それも予算不足のうちじゃね 定数に満たないって事は予算じゃなくてなり手がいないんじゃないの 流石に定数分の人件費も確保できてないって事はあるまい
77 18/03/11(日)12:51:42 No.490240381
心神正式採用!
78 18/03/11(日)12:51:57 No.490240425
>F-2の想定した用途って今でも変わらなそう? 任務自体は変わらない 想定されてる敵が中国になって艦隊防空体制もロシアのそれより大幅に強化されてるだろう事を除けば
79 18/03/11(日)12:52:41 No.490240558
>心神正式採用! 何も積み込めない概念実証機を採用して何するの? あれレーダーも火器管制装置も入ってない飛ぶだけのカカシだぞ
80 18/03/11(日)12:53:00 No.490240615
>いろんな戦闘機選定に絡んできては相手にされてないグリペン コスパ良くても要求性能に満たないんじゃなぁ…
81 18/03/11(日)12:53:10 No.490240638
スパホベースだろ
82 18/03/11(日)12:53:18 No.490240665
>いろんな戦闘機選定に絡んできては相手にされてないグリペン 日本で使うにはとにかく足が短すぎるんだよ
83 18/03/11(日)12:53:20 No.490240671
F-2もXASM3積めばまあなんとか…
84 18/03/11(日)12:53:35 No.490240721
>任務自体は変わらない >想定されてる敵が中国になって艦隊防空体制もロシアのそれより大幅に強化されてるだろう事を除けば 三沢から築城への移転もそういうことだよね
85 18/03/11(日)12:53:44 No.490240748
書き込みをした人によって削除されました
86 18/03/11(日)12:53:49 [F-2スーパー改] No.490240761
今こそ眠りから目覚めるときが来たのか
87 18/03/11(日)12:53:59 No.490240789
他の先進国からやり過ぎだろってツッコまれるレベルの累進課税で税収は十分なはずなのに予算不足って不思議な話だ…
88 18/03/11(日)12:54:28 No.490240864
K-FXにグリペン双発案出してきたのは面白かったよSAAB
89 18/03/11(日)12:54:35 No.490240887
>F-2もXASM3積めばまあなんとか… P-1に積めばいいよくね?
90 18/03/11(日)12:54:40 No.490240900
>他の先進国からやり過ぎだろってツッコまれるレベルの累進課税で税収は十分なはずなのに予算不足って不思議な話だ… 福祉を切り捨てれば…でもそんなこと無理でしょ?
91 18/03/11(日)12:54:46 No.490240919
>安易に予算増やせばいいってもんでもあるまい極東のパワーバランスの事もあるし このシーソー日本側がどんどん持ち上がってきてるんですけお!
92 18/03/11(日)12:55:18 No.490241014
>今こそ眠りから目覚めるときが来たのか し、死んでる…
93 18/03/11(日)12:55:27 No.490241049
>他の先進国からやり過ぎだろってツッコまれるレベルの累進課税で税収は十分なはずなのに予算不足って不思議な話だ… 日本には平和憲法というのがあって自衛隊の予算はGNP1%枠という縛りがあるのを知っておくといい
94 18/03/11(日)12:55:27 No.490241050
>今こそ眠りから目覚めるときが来たのか 前進翼…
95 18/03/11(日)12:55:31 No.490241061
>安易に予算増やせばいいってもんでもあるまい極東のパワーバランスの事もあるし パワーバランス考えたら今の3倍くらいに増やさないとダメだよ 中国どんだけ軍備に割いてると思ってるの
96 18/03/11(日)12:56:39 No.490241270
>中国どんだけ軍備に割いてると思ってるの 18兆円ですが? あ、因みに日本は5兆円です
97 18/03/11(日)12:56:41 No.490241275
GNP1%枠なんて小泉政権の頃にそんなもんねーよと国会答弁で否定されてるぞ
98 18/03/11(日)12:56:41 No.490241277
>安易に予算増やせばいいってもんでもあるまい極東のパワーバランスの事もあるし 中国で今建造中の船が全部進水すると米軍の水上艦の数なんて越えるような状態でバランスもクソもあったもんじゃねえ過ぎる…
99 18/03/11(日)12:56:55 No.490241330
>パワーバランス考えたら今の3倍くらいに増やさないとダメだよ >中国どんだけ軍備に割いてると思ってるの それを思うと人間が必要になる軍備は悪手ですね 無人で戦える方向にお金使わなきゃ
100 18/03/11(日)12:57:25 No.490241417
金額で言うなら日本も少ないほうじゃない 相手が悪過ぎる
101 18/03/11(日)12:58:21 No.490241582
>福祉を切り捨てれば…でもそんなこと無理でしょ? 切り捨ては無理でも効率化はできるでしょ アメリカみたいな形にすればかなりのお金が生まれるはずだよ
102 18/03/11(日)12:58:30 No.490241604
>中国で今建造中の船が全部進水すると米軍の水上艦の数なんて越えるような状態でバランスもクソもあったもんじゃねえ過ぎる… 総トン数じゃ遥かに及ばないんで所詮は烏合の衆というか 質と量を兼ね備えた相手に質を捨てた量で対抗できると思うの?
103 18/03/11(日)12:58:51 No.490241675
中国のJ-○○ってどれがどれだか分かりづらい
104 18/03/11(日)12:59:46 No.490241827
>相手が悪過ぎる そりゃ日本の3.5倍のGDPの国だからそれくらい国防費かけても問題ないっていうか 仮想敵国だから日本は気持ちいいもんじゃないけど向こうにも理屈はあるからな
105 18/03/11(日)12:59:47 No.490241831
脱線してるぞ
106 18/03/11(日)12:59:50 No.490241835
チャイナと予算で張り合うのマジ無理
107 18/03/11(日)13:00:07 No.490241890
あっさりと民主主義というものを否定してる輩が結構居るな… その御大層な志が国民の過半数の理解を得られることを祈ってるよ
108 18/03/11(日)13:01:21 No.490242096
>あっさりと民主主義というものを否定してる輩が結構居るな… >その御大層な志が国民の過半数の理解を得られることを祈ってるよ いきなりどうしたの…
109 18/03/11(日)13:01:39 No.490242146
>チャイナと予算で張り合うのマジ無理 だからって張り合うの止めたらそれこそ向こうの思うつぼだし
110 18/03/11(日)13:02:03 No.490242219
>質と量を兼ね備えた相手に質を捨てた量で対抗できると思うの? 中国が質を捨ててたならこんなに苦労してないんだけどね…
111 18/03/11(日)13:02:17 No.490242260
どの戦闘機ベースで作るにもどうせラインがないんでしょ?
112 18/03/11(日)13:03:18 No.490242426
>横からだが俺はRF-2とかEF-2があったら見てみたい 話はズレるけど岐阜で試験中のアレの型番は RC-2になるのかEC-2になるのか
113 18/03/11(日)13:03:29 No.490242462
XF9試験用の実験機つくらないかなあ
114 18/03/11(日)13:03:44 No.490242498
F-4飛ばしてる国がどの口で他国の新兵器の質をどうたら言っているのか
115 18/03/11(日)13:03:50 No.490242510
>やっぱり整備性や他の不具合があるってこと? 上のエンジンを降ろすのがめんどくさくて 民間機では3発機が消えた理由の1つになってたな
116 18/03/11(日)13:04:08 No.490242555
>だからって張り合うの止めたらそれこそ向こうの思うつぼだし 20年くらい前に全人代で副主席が「日本は20年後には消えて無くなる」って言ってたけど まさか中国のほうが鄧小平が腐心して作り上げた合議体制が崩壊するなんてな
117 18/03/11(日)13:05:08 No.490242714
>チャイナと予算で張り合うのマジ無理 GDP2倍差なのに国防予算は4倍近く差がある時点で 張り合う以前に国防に割いてる割合が違うのは問題あるよ
118 18/03/11(日)13:05:25 No.490242766
>XF9試験用の実験機つくらないかなあ 今は風洞実験だけでデータ取れてスパコン上に仮想の機体設計して飛ばせるから無駄がない時代なのよ
119 18/03/11(日)13:05:35 No.490242791
頼む これ以上まさはるしたきゃ別のスレに行ってくれ
120 18/03/11(日)13:06:13 No.490242896
>話はズレるけど岐阜で試験中のアレの型番は >RC-2になるのかEC-2になるのか 結構小奇麗にまとまってるよね su2287435.jpg
121 18/03/11(日)13:06:50 No.490242997
>GDP2倍差なのに国防予算は4倍近く差がある時点で そりゃ向こうはGDPの2%弱が国防費だから4倍になるさ…
122 18/03/11(日)13:06:51 No.490242998
>これ以上まさはるしたきゃ別のスレに行ってくれ 管理しないってことはスレ「」が率先してやってるんだろうからそんなレスしても無駄だと思う
123 18/03/11(日)13:09:21 No.490243397
>>GDP2倍差なのに国防予算は4倍近く差がある時点で >そりゃ向こうはGDPの2%弱が国防費だから4倍になるさ… 割いてる割合が違うのは問題だって書いてるでしょ
124 18/03/11(日)13:11:22 No.490243706
>どの戦闘機ベースで作るにもどうせラインがないんでしょ? 今西側の戦闘機の生産ラインで残ってるのってどれくらいあるんだろ…
125 18/03/11(日)13:11:32 No.490243736
正面戦力を増やすばかりが防衛力の強化じゃないさ
126 18/03/11(日)13:14:17 No.490244149
>今西側の戦闘機の生産ラインで残ってるのってどれくらいあるんだろ… アメリカ系 F-15E系 F-16系(生産拠点をアメリカからインドに移転) F/A-18系 ヨーロッパ系 タイフーン(もうすぐ生産終了) ラファール JAS39系 …6つ
127 18/03/11(日)13:14:57 No.490244266
>タイフーン(もうすぐ生産終了) ラファールより先に閉じちゃうのか…
128 18/03/11(日)13:15:07 No.490244285
>正面戦力を増やすばかりが防衛力の強化じゃないさ そっちの方を見るともっと暗くならないか
129 18/03/11(日)13:15:36 No.490244366
ストライクイーグルかっこいいからそれベースでお願いしたい
130 18/03/11(日)13:16:24 No.490244497
>正面戦力を増やすばかりが防衛力の強化じゃないさ 情報戦が一番心配
131 18/03/11(日)13:17:37 No.490244709
>正面戦力を増やすばかりが防衛力の強化じゃないさ でも大臣が領海警備の人と船が足りないって言い出してるのはちょっと不味いかな…
132 18/03/11(日)13:20:12 No.490245110
>でも大臣が領海警備の人と船が足りないって言い出してるのはちょっと不味いかな… 予算取りの布石レベルじゃないかな
133 18/03/11(日)13:20:13 No.490245116
>でも大臣が領海警備の人と船が足りないって言い出してるのはちょっと不味いかな… 海上保安庁の仕事でしょ? つまり国交省の大臣がそんなこと言ったの? だったら無駄な金ゼネコンに落としてるのを少しでも回してやれよ 海保の予算最新のイージス艦一隻分の値段に+αしたくらいしかねーじゃねーか
134 18/03/11(日)13:20:15 No.490245117
>話はズレるけど岐阜で試験中のアレの型番は >RC-2になるのかEC-2になるのか RC-2だと思う EはP-1の方に付けるんじゃないかな
135 18/03/11(日)13:21:03 No.490245225
>情報戦が一番心配 テレビや新聞の力が落ちてきた感じはあるしそこまで心配することはないと思う
136 18/03/11(日)13:22:04 No.490245385
>海上保安庁の仕事でしょ? >つまり国交省の大臣がそんなこと言ったの? http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/18.html これ
137 18/03/11(日)13:22:07 No.490245391
>ラファールより先に閉じちゃうのか… 最近サウジの48機追加発注とかあったからかなり長く生産することになるよ
138 18/03/11(日)13:22:57 No.490245528
>EはP-1の方に付けるんじゃないかな C-1の試作機改造したEC-1って存在があるがあれは乗員養成のための訓練機&レーダーの試験機だからな EC-1が退役するとなったらEC-2も作られるんじゃね
139 18/03/11(日)13:23:47 No.490245663
ラファールってロクに契約取れてないし現時点の生産数も少ないけどまだ作んの?
140 18/03/11(日)13:24:57 No.490245858
>ラファールってロクに契約取れてないし現時点の生産数も少ないけどまだ作んの? ミラージュの成功を忘れられないフランス人にとってラファールは夢なんだよ ということで政府の補助金で製造ライン維持するね
141 18/03/11(日)13:27:22 No.490246243
>テレビや新聞の力が落ちてきた感じはあるしそこまで心配することはないと思う 少子化に誘導したのはテレビだけど 逆に言うと少子化を解決することもできるはずだから テレビの力が落ちるのはちょいヤバいんじゃないか… 新聞は消えていいと思う
142 18/03/11(日)13:28:55 No.490246475
ラファールは高すぎる… 4.5世代機全部だけど高騰し過ぎて中小国には買えなくなっちゃったね