虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)12:14:33 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)12:14:33 No.490234515

>「」の装備 メインアーム サイドアーム でいいぞ

1 18/03/11(日)12:15:16 No.490234612

どっちかにしかなさい!!

2 18/03/11(日)12:15:27 No.490234637

このメインアーム弾積めんの面倒くさいんですけお…

3 18/03/11(日)12:16:05 No.490234736

サイドアームって拳銃とか持つもんじゃない? デカすぎないこれ

4 18/03/11(日)12:17:08 No.490234898

>このメインアーム弾積めんの面倒くさいんですけお… 2000発くらい入るボックスマガジンいいよ

5 18/03/11(日)12:17:39 No.490234977

マシンピストルはサイドアーム枠 みんな知ってるね

6 18/03/11(日)12:19:10 No.490235203

メイン扱いにするには非力でサブにするには強力すぎる中途半端感

7 18/03/11(日)12:20:05 No.490235342

>メイン扱いにするには非力でサブにするには強力すぎる中途半端感 そらまあそういう用途で使う為に作られた銃だからな

8 18/03/11(日)12:21:14 No.490235511

なんかやたら創作物に出てくるイメージ そんなにかっこいいのかな

9 18/03/11(日)12:21:40 No.490235563

サイドがメインになるわ!

10 18/03/11(日)12:21:40 No.490235564

サイド一本で良すぎる…

11 18/03/11(日)12:21:47 No.490235580

後方部隊や近距離で貫通力が欲しいところ向けのやつやな

12 18/03/11(日)12:23:01 No.490235759

特徴的で唯一無二な外見してるから映えて見えるんだと思う 後片手で撃てそうだし遠距離狙撃とか考えるもんでもないので用途が銃に詳しくなくても解りやすい 確かパプワくんでシンタローも使ってたなこれ

13 18/03/11(日)12:23:07 No.490235774

短いAR15くだち

14 18/03/11(日)12:23:31 No.490235837

海外の警察ものだとMP7よく出てくるよね

15 18/03/11(日)12:23:43 No.490235867

アメリカだとP90は民間型PS90を購入出来るが弾がかなり高価でMP7に至っては民間販売されてない公的執行機関専用

16 18/03/11(日)12:24:55 No.490236049

>短いAR15くだち M16系じゃなくてAR15カービンなんてあるかな…

17 18/03/11(日)12:27:22 No.490236421

>M16系じゃなくてAR15カービンなんてあるかな… AR-15の米軍納入品がM16よ…

18 18/03/11(日)12:27:25 No.490236431

はいグリーンチップ

19 18/03/11(日)12:28:11 No.490236543

P90のマガジンがそのまま使えるAR系改造のAR57なんてのもある …元の利点は全部しんでしまったが

20 18/03/11(日)12:28:28 No.490236581

>AR-15の米軍納入品がM16よ… 微妙に細々改良されてるのよ

21 18/03/11(日)12:28:49 No.490236626

>なんかやたら創作物に出てくるイメージ >そんなにかっこいいのかな 漫画やイラストを描くときに手首より先になる部分がやたら長い銃器は構図を考えるのが面倒なことがあるよ

22 18/03/11(日)12:29:27 No.490236717

サプレッサーつけるとカッチョいいけどコンパクトさという利点が死ぬのがな…

23 18/03/11(日)12:29:32 No.490236731

上も下もだが 変なフォアグリップ付けるくらいなら そのスペースにレール貼っといてほしい

24 18/03/11(日)12:30:03 No.490236808

>短いAR15くだち 全長を短縮したぶん露骨にバレルが短くなるんですけどそれは

25 18/03/11(日)12:30:55 No.490236952

一昔前のアニメだとP90がよく出てたけど今だと何になるんだろ

26 18/03/11(日)12:31:10 No.490237001

16インチ以下のARはダメ

27 18/03/11(日)12:32:45 No.490237225

>一昔前のアニメだとP90がよく出てたけど今だと何になるんだろ とにかく見た目だし変わんないんじゃないの

28 18/03/11(日)12:36:02 No.490237718

特殊部隊用途だと最初上が持て囃されたけど 勝ち残ったのは下という印象

29 18/03/11(日)12:36:31 No.490237794

>微妙に細々改良されてるのよ AR-15って大カテゴリーの中のM16なのよ

30 18/03/11(日)12:36:37 No.490237813

でもビンラディン殺した時下をサイドアームにしてたって聞いたよ

31 18/03/11(日)12:36:39 No.490237820

弾の性能上はAR系はあんまり短くし過ぎると初速とエネルギーがガタ落ちになるから最初から近距離用として作られたMP7のパイを食い合うということはない 確かSS109弾薬だと発射する銃の銃身長が10インチきると初速がフルサイズ20インチの半分以下まで落ちてエネルギー(ジュール)も2/3以下になる 火薬が完全に燃えきれずマズルから生ガスも吹くから取り回しと威力のトレードオフだな

32 18/03/11(日)12:38:05 No.490238045

m4かAKでいいよ…

33 18/03/11(日)12:38:54 No.490238173

ブラウンチップ使っておけば大丈夫

34 18/03/11(日)12:39:05 No.490238204

サブマシンガン2丁持ちとかどうなんだ

35 18/03/11(日)12:39:24 No.490238264

下はスナイパーのサイドアーム

36 18/03/11(日)12:40:38 No.490238467

後方舞台の護身用に貫徹力って…

37 18/03/11(日)12:47:28 No.490239644

>後方舞台の護身用に貫徹力って… ボディアーマーが普及しきってる今を鑑みると正解だったも思う

38 18/03/11(日)12:47:59 No.490239733

>火薬が完全に燃えきれずマズルから生ガスも吹くから取り回しと威力のトレードオフだな ならバレルが長けりゃいいかというとそうでもないし バランスって重要だよね

39 18/03/11(日)12:49:06 No.490239910

しかし銃ってそんなに見た目変化しないというか中身だけアップデートされてちょっと型番変わっただけとか多いよね

40 18/03/11(日)12:49:08 No.490239919

下にACOGつけてメインで戦いたい

41 18/03/11(日)12:50:34 No.490240182

>下にACOGつけてメインで戦いたい タチャンカ「ダメよ」

42 18/03/11(日)12:50:47 No.490240223

銃身が長すぎるとそれが逆に抵抗になるから弾の特性にあった銃身長があるんだってさ P90もMP7もその弾の性能を最大限に引き出せる様に設計してある

43 18/03/11(日)12:50:59 No.490240266

半世紀以上前のARが未だに最前線だしな 複雑化すればするほど信頼性が落ちるっていう難点がある以上そうそう形も変えられない

44 18/03/11(日)12:51:30 No.490240348

ゲームによっては取り回しがアサルトライフル並に扱われるP90なんか特に そういう場合狙撃銃がRPG-7並に扱い辛くなってるけど

45 18/03/11(日)12:52:17 No.490240489

サイドアームといえばスコーピオンだよね

46 18/03/11(日)12:52:54 No.490240594

下だけでいいです

47 18/03/11(日)12:56:09 No.490241163

>後方舞台の護身用に貫徹力って… P90開発時の第一目標がNATOメットを200mで抜くなんだけど

48 18/03/11(日)12:56:33 No.490241244

LMGください

49 18/03/11(日)12:57:23 No.490241414

>サイドアームといえばスコーピオンだよね M93Rかな

50 18/03/11(日)12:58:00 No.490241537

下が便利すぎる…

51 18/03/11(日)12:58:36 No.490241622

>後方舞台の護身用に貫徹力って… 防弾チョッキは抜けても弾が体の中で倒れて向こう側には抜けない仕様だろう 被害が拡大しにくい

52 18/03/11(日)13:01:22 No.490242099

2000発ぐらい入るBOXマガジンとラージバッテリーつけてハイサイクルカスタムしてモスカートと合わせて室内戦最強!ってやるのが上

53 18/03/11(日)13:02:24 No.490242276

>LMGください 最近はIARなんてのもでてきてるし 何が流行るか分かんねぇなあ

54 18/03/11(日)13:03:21 No.490242433

電動ガンだと下は難が多すぎる…

55 18/03/11(日)13:05:10 No.490242723

海兵隊のM27はIARといいつつそれは416を調達するための方便でしたー とかいいだしていて…

56 18/03/11(日)13:06:29 No.490242940

上はゲームだと流行らなかった原因だいたいスルーされる上にパワーアップしたりするからずるい

57 18/03/11(日)13:06:49 No.490242994

弾も銃もまずは広まらないと始まらないのか

58 18/03/11(日)13:07:14 No.490243070

なんだかんだで制圧力はある方がこのまれるしねえ

↑Top