ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/11(日)12:10:45 No.490233888
プログラミング未経験で入社して プログラミングやり始めて半年でサーバーセキュリティ担当する事になったよ
1 18/03/11(日)12:12:39 No.490234214
プログラミング関係ない仕事だたぶん
2 18/03/11(日)12:13:48 No.490234395
C:\Downloads\index.phpは動かないけど http://localhost/index.phpじゃないと動かない理由がよくわからない
3 18/03/11(日)12:24:05 No.490235926
間に小人さんを挟まないと動かないからね…
4 18/03/11(日)12:34:42 No.490237512
PHPはPHP hypertext preprocessor が確か正式名称でwebにおいてリクエストされたhypertextを返すために生成する事前処理を行うのが仕事だ ~.phpはその定義ファイルの位置づけなのでfileパス指定でそれだけ読んでも普通にファイルの中身を直接見るだけでだめで~.phpファイルはPHPプロセスに読ませて初めて実行できる http://localhost~ をしてるときはlocalhostで動いてるwebサーバに指定したhypertextをリクエストしている 普通webサーバを立てるときには~.phpをリクエストされたときには指定されたファイルをPHPプロセスに読ませて実行した結果生成されるhypertextを返却するって定義を与えるので c://~ はファイルを見てるだけ http://~ はファイルをPHPに実行させてる の違いが出る
5 18/03/11(日)12:48:44 No.490239862
よく分からないが脱糞はするなよ
6 18/03/11(日)12:49:40 No.490240017
>PHPはPHP hypertext preprocessor が確か正式名称でwebにおいてリクエストされたhypertextを返すために生成する事前処理を行うのが仕事だ >~.phpはその定義ファイルの位置づけなのでfileパス指定でそれだけ読んでも普通にファイルの中身を直接見るだけでだめで~.phpファイルはPHPプロセスに読ませて初めて実行できる >http://localhost~ をしてるときはlocalhostで動いてるwebサーバに指定したhypertextをリクエストしている >普通webサーバを立てるときには~.phpをリクエストされたときには指定されたファイルをPHPプロセスに読ませて実行した結果生成されるhypertextを返却するって定義を与えるので >c://~ はファイルを見てるだけ >http://~ はファイルをPHPに実行させてる >の違いが出る ぜんぜんわからない
7 18/03/11(日)13:07:14 No.490243071
わからないならlocalhostに投げときゃ動くとだけ覚えておいたらいいのでは
8 18/03/11(日)13:08:38 No.490243294
雰囲気でやりすぎている…