18/03/11(日)10:26:26 「」ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)10:26:26 No.490218923
「」ちゃんは大学入ることに全エネルギー使い果たしたタイプでしょ
1 18/03/11(日)10:27:14 No.490219023
入れなかったよ…
2 18/03/11(日)10:30:37 No.490219470
人生で全エネルギーを出したことない
3 18/03/11(日)10:31:42 No.490219618
会計士なめんなよ 大学生活全て捨てて資格得るんだからな
4 18/03/11(日)10:32:15 No.490219695
カタログでSFCのFF
5 18/03/11(日)10:33:41 No.490219866
大学嫌いだけど学歴のおかげでここまでスイスイ社会生活送れてるんだと思う
6 18/03/11(日)10:33:50 No.490219886
エネルギー使い果たしたのに3流大学だったよ 未だにコンプレックスが凄い
7 18/03/11(日)10:34:45 No.490220020
高校入学で全力使い果たしたよ
8 18/03/11(日)10:34:48 No.490220027
推薦で入ったから別に 大学で遊ぶ時間増えた事に慣れ過ぎて就職して自由時間なくなったのがつらくて即無職にはなったけど
9 18/03/11(日)10:35:42 No.490220157
>高校入学で全力使い果たしたよ 進学校って授業ペース早すぎるから落ちぶれる人って一瞬で落ちぶれるよね
10 18/03/11(日)10:38:18 No.490220532
文学部ってマジで4年間ずっと文学の勉強してるの?
11 18/03/11(日)10:39:04 No.490220642
勉強なんかしねぇよ文学部なんだと思ってんだよ
12 18/03/11(日)10:39:15 No.490220669
最高学府を東大のことだと思ってる人をたまに見る
13 18/03/11(日)10:39:53 No.490220761
マスターまでは頑張った 就職は頑張らなかった
14 18/03/11(日)10:42:04 No.490221049
文学部って卒論のために頭悪いアンケート集めてるイメージ
15 18/03/11(日)10:42:43 No.490221149
むしろエネルギーを出し切れなかった感があるよ
16 18/03/11(日)10:42:53 No.490221176
>最高学府を東大のことだと思ってる人をたまに見る 京大生きたな…
17 18/03/11(日)10:43:06 No.490221200
全力出してないだけだと思ってたら完全に腐ってた
18 18/03/11(日)10:43:18 No.490221226
>進学校って授業ペース早すぎるから落ちぶれる人って一瞬で落ちぶれるよね お陰で高校時代がトラウマになってしまった 部活の同窓会も恐らく俺一人だけだろう顔出してないのは
19 18/03/11(日)10:43:47 No.490221303
勉強すればするほど東大の難易度が理解できるようになって諦めたよ
20 18/03/11(日)10:44:08 No.490221347
入ったけど中退したよ… ほんとあのころの俺マジしね!しね!!
21 18/03/11(日)10:46:01 No.490221614
なんとなく入学して なんとなく行かなくなる 「」なんてそれでいいんだよ…
22 18/03/11(日)10:46:09 No.490221623
エネルギーを出しきらずそこそこの大学に入って ついでに中退するのが「」
23 18/03/11(日)10:47:39 No.490221840
お金ないから大学とか行けなかったよ…
24 18/03/11(日)10:47:42 No.490221843
ちゃんと中退するんだから誉めていいよ
25 18/03/11(日)10:48:29 No.490221947
高校の内申だの授業態度だのが大学受験ではほぼ関係ないことをちゃんと教えるべきなんだよ 最近は知らんけど
26 18/03/11(日)10:49:24 No.490222075
推薦で入ったけど記録伸びなくて3年で部活辞めた そのまま死んだ
27 18/03/11(日)10:49:36 No.490222107
もっと図書館使えばよかった…
28 18/03/11(日)10:51:37 No.490222414
>高校の内申だの授業態度だのが大学受験ではほぼ関係ないことをちゃんと教えるべきなんだよ 推薦狙う奴以外そうじゃない? 高校で成績気にしてる奴なんてほとんどいなかったよ
29 18/03/11(日)10:52:19 No.490222503
大学2年で心がバッキリ折れました
30 18/03/11(日)10:52:52 No.490222574
どうして図書館にいるだけで単位が貰えないんですか?
31 18/03/11(日)10:52:54 No.490222577
>>高校の内申だの授業態度だのが大学受験ではほぼ関係ないことをちゃんと教えるべきなんだよ >推薦狙う奴以外そうじゃない? >高校で成績気にしてる奴なんてほとんどいなかったよ 高校で落ちぶれたって言ってる「」が多いから気になって
32 18/03/11(日)10:52:57 No.490222586
別に基本は試験の点数次第なのは中学時代から教えてもらうことなのでは 内申点ゴミカスだったが入れるとこは入れたし
33 18/03/11(日)10:53:02 No.490222596
資格とるのにエネルギー使い果たしたまったく仕事に行かされてない
34 18/03/11(日)10:53:11 No.490222622
中退したけど負け惜しみ込みでそれで良かったよ 枠から外れても以外となんとかなるなって
35 18/03/11(日)10:57:48 No.490223303
入ったところはだいぶ下の方だったが親からとにかく英語を話せりゃ色々有利になるだろといわれて英語に費やしたよ まあ効果はあったと思う
36 18/03/11(日)11:01:06 No.490223824
英語もロクにできない癖にポルトガル語とか選んで しかも単位落とすのが「」
37 18/03/11(日)11:04:40 No.490224284
大学でたけどまともに就職できなかったよ…
38 18/03/11(日)11:07:43 No.490224716
大学にはなんとなく受かって、なんとなく就職して、なんとなく結婚したよ 大学の時もうちょっと自分の欲望に忠実に動いていれば変わったんだろうか
39 18/03/11(日)11:07:48 No.490224736
>勉強すればするほど東大の難易度が理解できるようになって諦めたよ やればやるほど壁がはっきりと見えてくるのいいよね…
40 18/03/11(日)11:07:49 No.490224741
県トップの進学校だったよ 一浪でニッコマ中退したよ
41 18/03/11(日)11:11:09 No.490225185
大学中退回避のために奔走したのが自分の人生でいちばん頑張った時期かも…
42 18/03/11(日)11:12:14 No.490225315
そこそこの所入ったけど鬱で就職せず引きこもった
43 18/03/11(日)11:13:14 No.490225461
>高校の内申だの授業態度だのが大学受験ではほぼ関係ないことをちゃんと教えるべきなんだよ そんなの推薦入試の足切り程度じゃん授業態度に至っては余程じゃないとなんの影響もないしその程度しらんで受験するやつおらんやろ 地元の公立高校の入試は5割が中学三年生の時の成績が内申点として重くのしかかったけど音楽とか家庭科とかどうでもいい教科の成績良かったからなんともないぜ
44 18/03/11(日)11:13:37 No.490225524
今3留してるよ
45 18/03/11(日)11:14:04 No.490225574
どんなにいい大学でも卒業しなけりゃFラン大学の卒業生より下だと思う
46 18/03/11(日)11:14:51 No.490225692
Fラン大卒業はしたけど全然関係無い仕事で肉体労働してるよ 大学行った意味が全く無い
47 18/03/11(日)11:15:22 No.490225755
部活で精根尽き果てて大学はスポーツ推薦頼るしかなかったって意味ではあってる
48 18/03/11(日)11:15:37 No.490225794
大学は第2希望だった 就職は頑張ったから今もまあまあ稼げてる 1番頑張ったのは恋愛と結婚 こちらもひとかどの成果が出て今に至る
49 18/03/11(日)11:15:47 No.490225814
レベル云々よりデカいとこ行ってみたかったなと今更ながら思う 僻地の県立大学も悪くはなかったけど
50 18/03/11(日)11:15:53 No.490225832
頑張って東大入ったけどそれで燃え尽きちゃった 周囲がほぼ全員自分より成績いいってきついね
51 18/03/11(日)11:16:00 No.490225842
>マスターまでは頑張った >就職は頑張らなかった 文系ならマスターまで行っちゃうと就職厳しいんでは
52 18/03/11(日)11:16:25 No.490225917
「」くらいの年代だとまだ推薦入学って高嶺の花だったかな
53 18/03/11(日)11:17:02 No.490225994
偏差値で比べてただの就職予備校的な大学より 共同研究で繋がり持ってる研究室経由のほうが良いこともある
54 18/03/11(日)11:17:06 No.490226006
推薦って才能ない子が努力アピールして行くような印象しかなかった 上目指すと推薦無いし
55 18/03/11(日)11:17:27 No.490226055
学歴も大事だけど就活が一番大事だって気づいたときには遅かった
56 18/03/11(日)11:17:41 No.490226082
コミュ障なのに史学専攻に行っちゃって詰んだよ やっぱ実学の方がいいね
57 18/03/11(日)11:17:46 No.490226096
>「」くらいの年代だとまだ推薦入学って高嶺の花だったかな 成績のいい女の子が慶応行ってた
58 18/03/11(日)11:18:29 No.490226207
結局は入った後で何していくが全てなのでは そりゃ学歴で判断するのもあるとは思うけど
59 18/03/11(日)11:18:36 No.490226225
指定校で東京理科大に行った文系のアイツは元気だろうか
60 18/03/11(日)11:18:58 No.490226279
今時文学部に行く人は何したいんだろうって思う 文系でも語学系や社会系のほうが安定すると思うんだけど
61 18/03/11(日)11:19:38 No.490226362
哲学部は本当に遊びに行ってるだけなのでは
62 18/03/11(日)11:19:51 No.490226389
優秀なはずの推薦組や編入組ほど単位取得にコケる不思議
63 18/03/11(日)11:20:23 No.490226461
>今時文学部に行く人は何したいんだろうって思う >文系でも語学系や社会系のほうが安定すると思うんだけど 文学部の中に社会学科があったりするのがよけいややこしい
64 18/03/11(日)11:20:50 No.490226512
>推薦って才能ない子が努力アピールして行くような印象しかなかった 知り合い見てるとだいたいそんな感じだな…
65 18/03/11(日)11:20:58 No.490226532
指定校推薦の留年率おかしい
66 18/03/11(日)11:20:59 No.490226535
>今時文学部に行く人は何したいんだろうって思う >文系でも語学系や社会系のほうが安定すると思うんだけど 前後で矛盾してるぞ 文学部って裾野が広いから英文学とか哲学しか無いと思ってるなら大間違い
67 18/03/11(日)11:21:03 No.490226544
>優秀なはずの推薦組や編入組ほど単位取得にコケる不思議 別に優秀じゃないよ 高校までで成績が良くても…
68 18/03/11(日)11:21:19 No.490226574
お前もっと頑張れば上の大学行けるんじゃないのかって言われたけど もっと頑張りたくなかったから程々の大学にしたよ
69 18/03/11(日)11:21:59 No.490226667
>今時文学部に行く人は何したいんだろうって思う >文系でも語学系や社会系のほうが安定すると思うんだけど 就職の足場以外の役割も大学にはあるんだよ
70 18/03/11(日)11:22:04 No.490226675
大学は就職予備校だけのためじゃないぞ 真面目に
71 18/03/11(日)11:22:53 No.490226802
同級生はほぼ推薦枠で大学行ってたな 一般入試で大学行ったの自分以外ほぼ居なかった
72 18/03/11(日)11:23:00 No.490226816
なので上からの命で全国の大学は教養系の学科はごっそり削った
73 18/03/11(日)11:23:00 No.490226817
>哲学部は本当に遊びに行ってるだけなのでは 文学部だったけど哲学は毎年一定数の学生が来るしみんな真面目だったよ 人気的に落ち目なのは倫理でチャラい学生は心理に集まってたな
74 18/03/11(日)11:23:33 No.490226893
入るのがきついって仕組みもどうなんだろう 余程余裕がないとまず入ることしか頭に無くてその後しくじっていくってごまんといるよね まあ入りやすくても色々アレになってくだろうけど
75 18/03/11(日)11:23:43 No.490226924
現役だけど工学部マジクソだな! 4年間カリキュラムぎっちぎちすぎて遊んでる暇がねえ! 夏休みは集中講義だし シャバい女の子とウブなお付き合いしたい…
76 18/03/11(日)11:23:57 No.490226967
Fランでも理工系ならまだ希望がある 私立なら研究費目当てですごい教授が居たりするし そういう研究室で学べばなんとか上に持ってこれる
77 18/03/11(日)11:24:09 No.490226993
工学博士でも農学博士でも 英語での名称はPh.(philosophy)Dなので それだけ哲学は広範で大事なのだ 多分
78 18/03/11(日)11:24:30 No.490227039
>哲学部は本当に遊びに行ってるだけなのでは そういうの自分の大学のレベルが出るよ
79 18/03/11(日)11:24:34 No.490227051
だ 心 文 ね
80 18/03/11(日)11:25:14 No.490227132
>Fランでも理工系ならまだ希望がある 金沢工大とかめっちゃ就職いいよね…
81 18/03/11(日)11:25:42 No.490227192
理学系の就職状況がひどくて可愛そう
82 18/03/11(日)11:25:43 No.490227195
院卒で行政に入ったけど活躍してる人はやっぱり学業頑張ってた人が多いよ おじさん世代は遊んでた人が多いからいざ専門知識が要求される場になるとヘタれる
83 18/03/11(日)11:26:03 No.490227244
書き込みをした人によって削除されました
84 18/03/11(日)11:26:06 No.490227250
薬学はもうみっちり勉強漬けなのでいいこと無かったよ…
85 18/03/11(日)11:26:45 No.490227321
>大学は就職予備校だけのためじゃないぞ >真面目に そんなこと言いながら日本だと就職予備校なんでしょーって当時思ってたけど その時やれることやっとけば後で自然と役に立つもんだよね
86 18/03/11(日)11:26:50 No.490227335
>金沢工大とかめっちゃ就職いいよね… 金沢工業大学と千葉工業大学ってなんか似てるところあるよね
87 18/03/11(日)11:27:51 No.490227481
豊田工大って変な大学もあるぞ
88 18/03/11(日)11:27:59 No.490227494
>薬学はもうみっちり勉強漬けなのでいいこと無かったよ… その分薬剤師になれるんだからいいだろう
89 18/03/11(日)11:28:07 No.490227508
就職予備校自体を否定しないけど今の企業が先導する形で進めるのは反対だな クソの再生産をしてどうするんだ
90 18/03/11(日)11:28:39 No.490227583
ヤクザ医師もポンポコ増えすぎたせいか あんま高給取りってイメージないな最近
91 18/03/11(日)11:28:47 No.490227607
平均的に頭悪い大学でも頭いいやつっているよね なんでお前ここ来たの……?ってレベルの
92 18/03/11(日)11:29:31 No.490227707
就職には役に立たないから文系とか潰すね
93 18/03/11(日)11:29:49 No.490227749
薬剤師も獣医も歯医者も 臨床レベルだと確実に供給過多な気がする
94 18/03/11(日)11:29:50 No.490227753
バカの文系でも公務員に強い!って煽ってる大学あるよね あれどういうトリックなんだろう
95 18/03/11(日)11:30:20 No.490227812
就職予備校は就職予備校で大学とは別にあるのにそっちにいかない人も多いし世の中も大卒を求めてる気がする
96 18/03/11(日)11:30:20 No.490227813
>平均的に頭悪い大学でも頭いいやつっているよね >なんでお前ここ来たの……?ってレベルの たいてい前期で旧帝落ちてセンター利用の後期で適当なとこ出したパターン
97 18/03/11(日)11:30:25 No.490227826
>就職には役に立たないから文系とか潰すね 最低限研究機関として頑張ってくれたらいいけど そうじゃないところが多いからな
98 18/03/11(日)11:31:24 No.490227956
>薬剤師も獣医も歯医者も 獣医は畜産系は人不足 小動物系は溢れてるっていうね
99 18/03/11(日)11:31:33 No.490227974
>平均的に頭悪い大学でも頭いいやつっているよね >なんでお前ここ来たの……?ってレベルの 就職してからバカ大卒が知力で肩で風切ってるのはたくさん見たよ…
100 18/03/11(日)11:32:01 No.490228036
>就職予備校は就職予備校で大学とは別にあるのにそっちにいかない人も多いし世の中も大卒を求めてる気がする 実際一人一人判別するわけにもいかんしなぁ
101 18/03/11(日)11:32:19 No.490228086
>バカの文系でも公務員に強い!って煽ってる大学あるよね >あれどういうトリックなんだろう 警察とかに力入れてるのじゃないかな
102 18/03/11(日)11:32:42 No.490228142
クックック...授業態度悪いのに俺より出来良いレポート出さないで...
103 18/03/11(日)11:32:43 No.490228145
俺より頭良い高校から来てるヤツらが単位落としまくってた記憶 もちろん良い高校から来て単位もフルで取ってく奴の方が多いが
104 18/03/11(日)11:33:03 No.490228184
どんな大学だろうと卒業してりゃ世間じゃ大卒扱い ちゃんとした会社ならそういう所は割としっかりしてる 給料にはダイレクトに反映されるからね
105 18/03/11(日)11:34:04 No.490228335
知識も技術もあるのに授業に参加しなくて留年したやつとかいて 勿体ねえなぁって思う
106 18/03/11(日)11:34:42 No.490228428
勉強だけ出来るタイプが大学行くとどっかぶっ壊れるな 授業料免除の特待生だった奴が競馬にハマって落ちぶれたのをこの目で見てつくづく思った…
107 18/03/11(日)11:34:56 No.490228471
>>薬剤師も獣医も歯医者も >獣医は畜産系は人不足 >小動物系は溢れてるっていうね 若いうちに大病院でこき使われて精神病むっていう まるで人間の医者みたいな現象も普通になり申した
108 18/03/11(日)11:35:27 No.490228535
>授業料免除の特待生だった奴が競馬にハマって落ちぶれたのをこの目で見てつくづく思った… 勉強できるできないじゃなくてそれ以前の問題じゃねえかなぁ
109 18/03/11(日)11:35:41 No.490228572
親の言いなりで高校入試で全力出して進学校行ったものの その後の目的がなかったので偏差値が底をついて行ける大学無かった このままだと家から離れられないと思って一年全力出して浪人したけどマーチの理工系しか行けなかった
110 18/03/11(日)11:36:13 No.490228660
元神童 いい大学を 中退し