18/03/11(日)09:54:15 最近本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)09:54:15 No.490214505
最近本当にこう思うようになってきた 歳かな
1 18/03/11(日)09:55:00 No.490214606
新しい物を覚えるのが面倒になってきたら歳だな
2 18/03/11(日)09:56:42 No.490214854
今のモノが常に一番いいとも限らないけどな… オイオイ若いのはこんなのがいいのかよを実際に口に出すかどうかは歳というより人間性だし
3 18/03/11(日)09:56:59 No.490214926
7年前に戻りたい…
4 18/03/11(日)09:57:25 No.490215013
自分の今がダメだから良かった過去にすがる
5 18/03/11(日)09:58:11 No.490215139
未来に希望が持てなくなると 過去が良かったという幻想で精神の均衡を保つ
6 18/03/11(日)10:02:22 No.490215700
若くなりたいとか若い頃の環境が良かったってんならそうだけど 時代が良かったとは微塵も
7 18/03/11(日)10:03:48 No.490215889
努力してなんとか良くしようと思うようになった 特に何もしていない
8 18/03/11(日)10:04:40 No.490215999
とりあえず俺がガキの頃にSNSなくてマジでよかったわー危なかったわー
9 18/03/11(日)10:05:18 No.490216076
まあ思うだけなら自由だよ
10 18/03/11(日)10:05:49 No.490216135
ガキの頃はそういう事言う大人にはなりたくないな…って思ってたとこまでワンセット
11 18/03/11(日)10:06:29 No.490216212
よく考えたら今も昔も特にいい事なんて何も無かった
12 18/03/11(日)10:07:02 No.490216282
昔の肉体に戻りたい
13 18/03/11(日)10:07:14 No.490216298
殺人件数とか昔より数字上明らかに減ってても昔の方が安全だったと言う人は多いしそれくらい思い出補正は強烈 まして基準がはっきりしない良い悪いなんて思ってしまうのはしょうがない
14 18/03/11(日)10:07:55 No.490216372
昔に戻りたいと思ったことは無いな 昔の若かった頃の健康な体が欲しいとは思うけど
15 18/03/11(日)10:08:16 No.490216416
バブル時代は金に困らなかったイメージはあるけど あれも一部上流の人だけだよね
16 18/03/11(日)10:09:09 No.490216531
ネットのない時代に戻るとか恐怖しかない
17 18/03/11(日)10:09:16 No.490216544
懐古と流行どっちも楽しめば良いのよ どっちかしか楽しんじゃいけないと思ってしまうならその視野の狭さが頂けない
18 18/03/11(日)10:09:38 No.490216590
SNSはまじで昔はなくてよかったと思う
19 18/03/11(日)10:09:49 No.490216618
今の子供はSNSとかネット慣れしてるけどちょうど「」くらいがガキの頃はネット万能感に毒されてるの多そうだし大変だろうなと思う
20 18/03/11(日)10:10:13 No.490216680
まあなんでもミーハーな方が人生楽しめると思うよ
21 18/03/11(日)10:10:32 No.490216729
古代ローマ時代の市民生活はよかった どうして市民が働かなくてはならないのか
22 18/03/11(日)10:10:57 No.490216782
昔よりも今の方が安くていいPC買えるからいいよ
23 18/03/11(日)10:11:02 No.490216797
テレビ昔レベルの規制に戻れー
24 18/03/11(日)10:11:11 No.490216814
今が悪いの?
25 18/03/11(日)10:11:34 No.490216869
昔も周りよりマシですらなかったくせに…
26 18/03/11(日)10:11:35 No.490216873
その人にとっては
27 18/03/11(日)10:11:39 No.490216886
>あれも一部上流の人だけだよね 気分は伝播してるから下流の人も恐ろしく気軽にタクシー使ってたよ
28 18/03/11(日)10:12:07 No.490216962
過去ハ常ニ美シイモノサ
29 18/03/11(日)10:12:15 No.490216977
俺は10歳の頃から昔は良かったしてたよ 国鉄の匂いがムンムンするんだ
30 18/03/11(日)10:12:49 No.490217067
庶民の所得で言えばまあ一時期の方が良かっただろうな おかげで物心ついたころから今年は去年より景気悪いを毎年聞かされて育った若い世代はイケイケな時代を忘れられない上の世代より色々諦めてる
31 18/03/11(日)10:12:50 No.490217068
頭髪だけは昔の方がよかったよ…
32 18/03/11(日)10:13:02 No.490217090
学生時代は当然ながら最高だったよ
33 18/03/11(日)10:13:07 No.490217099
昔の連中はよかったんだろうなぁって妬むようになった バブルの連中は毎日楽しかったんだろうなぁ死ねって思うようになった あとついでに今の新卒も求人たくさんあって羨ましいな死ねって思うようになった
34 18/03/11(日)10:13:19 No.490217129
もしかして昔からずっと色んな面で底辺の上に歳とって更に辛くなってきただけでは? 俺みたいに
35 18/03/11(日)10:13:20 No.490217133
良し悪しより もう体と心がついていかなくなった なにかやろうと思っても一日過ぎるのが早すぎる…
36 18/03/11(日)10:14:17 No.490217258
昔が良かったってのはいいけど新しいの貶すのやめてくれません?
37 18/03/11(日)10:14:24 No.490217281
時代としては今 体は昔が良かった
38 18/03/11(日)10:14:33 No.490217303
金もあるし時間もそこそこあるけど若い頃のような気力はもうないのだ
39 18/03/11(日)10:14:38 No.490217317
辛いことだけ長くていいことがただの一瞬もなさすぎる
40 18/03/11(日)10:14:40 No.490217322
>昔の連中はよかったんだろうなぁって妬むようになった >バブルの連中は毎日楽しかったんだろうなぁ死ねって思うようになった >あとついでに今の新卒も求人たくさんあって羨ましいな死ねって思うようになった ただの世の中を恨む人だこれ!
41 18/03/11(日)10:15:03 No.490217369
割といまのがいいとおもうけどなあ スイッチを全力で楽しめるキッズがうらやましい
42 18/03/11(日)10:15:12 No.490217389
ちょっと待った ちょちょっと待った
43 18/03/11(日)10:15:29 No.490217424
半年前に戻りたい…健康体…
44 18/03/11(日)10:16:10 No.490217507
そら技術的には今がいつだってさいこうよ
45 18/03/11(日)10:16:22 No.490217535
>昔の連中はよかったんだろうなぁって妬むようになった >バブルの連中は毎日楽しかったんだろうなぁ死ねって思うようになった >あとついでに今の新卒も求人たくさんあって羨ましいな死ねって思うようになった でもこれが今昔に対する真理かもしれない
46 18/03/11(日)10:16:58 No.490217607
深夜アニメとかじゃなく普通にゴールデンとか朝のアニメでパンチラしてた時代はよかったと思う
47 18/03/11(日)10:17:00 No.490217612
思い出してみると昔も絶対戻りたくない辛いことばっかだ
48 18/03/11(日)10:17:07 No.490217629
生まれる前からあったテクノロジーはあって当然と思う 若い頃に生まれたテクノロジーは使いこなす 大人になってから生まれたテクノロジーには反感を持つ 的なことを言っている作家がいたけど誰だったかなあ
49 18/03/11(日)10:17:36 No.490217686
物は進歩を続けてるから昔の金持ちより今の貧乏人の方が生活レベルは上なんだけど それはそれとして本人が幸せと感じるかどうかは別
50 18/03/11(日)10:18:01 No.490217738
相対的なもんだし個人差あるからな
51 18/03/11(日)10:18:12 No.490217773
若い頃から無気力なら世の中に絶望することもないのでは?
52 18/03/11(日)10:18:18 No.490217792
とは言うがねバブルでいい思いした奴らももうアラフィフもいいとこだからな もう大体全く価値観の異なるうぜえやつらでしかねえ
53 18/03/11(日)10:18:23 No.490217803
ぶっちゃけ事務仕事の環境なら今の方が10年前よりすごい効率的で楽よ
54 18/03/11(日)10:18:26 No.490217807
>昔の連中はよかったんだろうなぁって妬むようになった >バブルの連中は毎日楽しかったんだろうなぁ死ねって思うようになった >あとついでに今の新卒も求人たくさんあって羨ましいな死ねって思うようになった 30代かな…
55 18/03/11(日)10:18:31 No.490217820
音楽に関しては今が最高だよ俺 80~90年代の曲なんて周り誰も聴いてなかったし リバイバルきてうれしい
56 18/03/11(日)10:18:41 No.490217843
素直に同意されるほど考えなしばっかじゃないと思うよ…
57 18/03/11(日)10:19:54 No.490218024
>思い出してみると昔も絶対戻りたくない辛いことばっかだ でも今よりは良かったかな…
58 18/03/11(日)10:19:58 No.490218034
自分の体やら感性が劣化したことに気づき始めると辛いよ
59 18/03/11(日)10:20:56 No.490218185
>とは言うがねバブルでいい思いした奴らももうアラフィフもいいとこだからな >もう大体全く価値観の異なるうぜえやつらでしかねえ は!?男なのに月給20万!?その歳で!? って言ってきたおっさんと会ったことあるけどあの人どうしたかな 死んでるといいな
60 18/03/11(日)10:21:00 No.490218199
なんか結局昔の自分を懐かしんでるだけの「」が多いな 昔の時代が良かったと思ってる「」は少ないな
61 18/03/11(日)10:21:31 No.490218262
昔が良かったとは言わないが昔を大事にしたい 今や未来に目を向けろってのは分かるけどみんなが忘れてしまった物を偲ぶ奴だって必要な筈なんだ
62 18/03/11(日)10:21:36 No.490218272
社会風俗とかそう感じることも増えてきたけど アニメと音楽に関してだけは俺が若いころより絶対今のがいい ビーイング系とビジュアル系と小室系が消えてくれて本当によかった
63 18/03/11(日)10:21:47 No.490218293
劣化し始めたと気づいたならなぜメンテしないのですか? 何故食生活の改善と適度な運動を生活に取り入れないのですか?
64 18/03/11(日)10:22:02 No.490218328
>なんか結局昔の自分を懐かしんでるだけの「」が多いな >昔の時代が良かったと思ってる「」は少ないな 自分次第ですからね…
65 18/03/11(日)10:22:09 No.490218346
学生時代に戻りたいと思うことはあっても今の年のまま昔に戻りたくはない
66 18/03/11(日)10:22:09 No.490218347
中途社員も大歓迎ですよ! なので会社から実力ついた若手が逃げ始めて高齢化が加速してる…
67 18/03/11(日)10:22:16 No.490218364
アニメとかは流行りのジャンルの好き嫌いあるからなー
68 18/03/11(日)10:22:25 No.490218387
学生時代には戻りなくない 地獄はもうやだ
69 18/03/11(日)10:22:56 No.490218460
無能は昔から無能だしいつだって辛いかな…
70 18/03/11(日)10:23:18 No.490218513
昔より今の方が金も自由もあるし楽しむ手段も増えた 昔に戻りたくは無いな……
71 18/03/11(日)10:23:31 No.490218547
>なんか結局昔の自分を懐かしんでるだけの「」が多いな >昔の時代が良かったと思ってる「」は少ないな そりゃボーナスが縦だか横だかになるって景気良い時代は憧れるけど エアコンもろくにないしネットもないし携帯もないし そんな時代に暮らしたくなんかないよ
72 18/03/11(日)10:23:59 No.490218601
富は絶対値で決まるが故に分配することが可能であるが、幸福や希望は相対的なものであるため分配はできない 的なことを最近何かで読んだな 時代や他者と比べることで自分の幸福を定義しようとするのは終わりの見えないマラソンよな 昔はよかったと羨むことも、昔に比べればマシだと考えるのも本質的には同じことかもしれない
73 18/03/11(日)10:24:03 No.490218606
学生時代にもどれるならバイトしてヤフー株買うだけだし…
74 18/03/11(日)10:24:13 No.490218629
今を悪く言わなきゃ別に
75 18/03/11(日)10:24:20 No.490218647
同じ遊園地行くにしても昔より今の方が絶対楽しいはずだからな施設の充実的な意味で
76 18/03/11(日)10:25:20 No.490218782
あの時そのまま事故って死んどきゃよかったみたいに思うことならある
77 18/03/11(日)10:25:31 No.490218811
昔は良かったというのは若い肉体と精神の自分が良かったという話になるのかな
78 18/03/11(日)10:25:46 No.490218843
YouTubeのない時代になんて戻りたくないやい!
79 18/03/11(日)10:26:02 No.490218872
最近はアトラクションにせよレジャーにせよ期待値よりずっと高く楽しめてすげえよな
80 18/03/11(日)10:26:38 No.490218944
>富は絶対値で決まるが故に分配することが可能であるが、幸福や希望は相対的なものであるため分配はできない 的なことを最近何かで読んだな >時代や他者と比べることで自分の幸福を定義しようとするのは終わりの見えないマラソンよな >昔はよかったと羨むことも、昔に比べればマシだと考えるのも本質的には同じことかもしれない まぁこういうことだね su2287272.jpg
81 18/03/11(日)10:27:12 No.490219021
ようするに今の時代でバブルもう一回来てくれってことだ
82 18/03/11(日)10:27:19 No.490219038
>最近はアトラクションにせよレジャーにせよ期待値よりずっと高く楽しめてすげえよな お祭りのお化け屋敷みたいながっかりアトラクションって 今は本当に見なくなったな… まあ今の時代ただイベントやってるプレミアム感だけで客呼べんからな
83 18/03/11(日)10:27:23 No.490219045
過去の上流の人と今の自分比べて「昔はこうだったのに」って無茶だよ 昔もボンクラはボンクラだったし世をすねてる人は世をすねてたと思う
84 18/03/11(日)10:28:04 No.490219128
こういう話題で趣味嗜好的な話できるだけまだ余裕ある証拠だからそんな人はきっと大丈夫だよ
85 18/03/11(日)10:28:56 No.490219240
エスパーで昔から無能だとか強い言葉使うのもなんかアレだ 今成功してるとも思えん
86 18/03/11(日)10:29:40 No.490219336
昔のことなんか思い出さない ろくな記憶がないのもあるが今と大差ないからだ
87 18/03/11(日)10:30:13 No.490219416
昔のimgはよかった! 冷静に考えるとそうでもないな…
88 18/03/11(日)10:30:35 No.490219468
>こういう話題で趣味嗜好的な話できるだけまだ余裕ある証拠だからそんな人はきっと大丈夫だよ 存在しない未来から目をそむけてるだけだよ
89 18/03/11(日)10:31:04 No.490219534
実況板がなくなってキャプ画像集めにくくなった
90 18/03/11(日)10:31:10 No.490219545
>>あれも一部上流の人だけだよね >気分は伝播してるから下流の人も恐ろしく気軽にタクシー使ってたよ その下流の人の初任給が今の人の初任給とほとんど変わらないんだけどね
91 18/03/11(日)10:31:11 No.490219548
常に何か下に見ないと人は落ち着かないからな 本質
92 18/03/11(日)10:31:16 No.490219558
マジメに学生だった頃のこと何も思い出せないんだよなぁ 学校の場所すらわからん
93 18/03/11(日)10:31:59 No.490219661
>昔の連中はよかったんだろうなぁって妬むようになった >バブルの連中は毎日楽しかったんだろうなぁ死ねって思うようになった >あとついでに今の新卒も求人たくさんあって羨ましいな死ねって思うようになった オッス氷河期
94 18/03/11(日)10:32:10 No.490219683
>あの時そのまま事故って死んどきゃよかったみたいに思うことならある そんなこと言っていいなら生まれてきたくなかったよ
95 18/03/11(日)10:32:35 No.490219728
今の1人の時代にネットなかったらと思うと恐ろしい
96 18/03/11(日)10:33:23 No.490219830
暇潰しのコスパは良くなったけど潰してるのか潰されてるのかよくわからなくなってきた こことかソシャゲとか
97 18/03/11(日)10:34:05 No.490219926
>暇潰しのコスパは良くなったけど潰してるのか潰されてるのかよくわからなくなってきた >こことかソシャゲとか やめてみたら?
98 18/03/11(日)10:35:11 No.490220077
>あの時そのまま事故って死んどきゃよかったみたいに思うことならある 死んだことに気付かない「」が後を絶たなくて 昔は良かったなって
99 18/03/11(日)10:35:11 No.490220079
唯一昔はよかったって思うのは ゲーセンに行ってもビデオゲームが全然ないことだなぁ STGが死んだどころの話じゃない・・・
100 18/03/11(日)10:36:10 No.490220225
子供の頃はネットそこまで発達してなくて大人になったら不自由ないくらいだったのは恵まれてたかもしれん
101 18/03/11(日)10:36:56 No.490220339
仕事に支障が出るくらいネットやゲームしちゃうから思い切って止めたら ストレスで逆に身動き取れなくなって有給取っちゃった…
102 18/03/11(日)10:37:19 No.490220385
昔は良かった 今じゃ持ってるだけで犯罪だ
103 18/03/11(日)10:37:38 No.490220431
スト2流行ったばかりの頃に戻れればドラゴンダンスや立ちスクリュー出すだけでヒーローになれる って漫画どっかで見た
104 18/03/11(日)10:37:40 No.490220437
>唯一昔はよかったって思うのは >ゲーセンに行ってもビデオゲームが全然ないことだなぁ >STGが死んだどころの話じゃない・・・ これでも相当盛り返してきたほうだぞ!? 10年前なんてほんとにプライズとかキャッチャーとかメダルゲーしかなかった
105 18/03/11(日)10:38:03 No.490220495
>昔は良かった >今じゃ持ってるだけで犯罪だ 現代に焚書が起こるとはね…
106 18/03/11(日)10:38:37 No.490220573
SNS相互監視学級なんて死んでしまう
107 18/03/11(日)10:39:07 No.490220653
ソシャゲは適当に遊ぶ分にはお得感すごい
108 18/03/11(日)10:39:42 No.490220735
昔はよかったとも昔に戻りたいとも全然思わんなあ 懐かしく思い出すことはあるけど昔より未来の方がきっと楽しいと思って生きてる
109 18/03/11(日)10:39:57 No.490220769
>ソシャゲは適当に遊ぶ分にはお得感すごい 一万円課金したけど二年遊んでるからトータルでは得してると思う
110 18/03/11(日)10:40:09 No.490220794
自分の衰え以外は大体今の方が良い
111 18/03/11(日)10:40:56 No.490220896
>SNS相互監視学級なんて死んでしまう ただでさえ陰気な田舎の地元でこれがあったらもうたまったもんじゃなかっただろうな…
112 18/03/11(日)10:42:28 No.490221109
黎明期のMMOは楽しかった…もうあの頃には戻れない
113 18/03/11(日)10:42:35 No.490221125
>現代に焚書が起こるとはね… 悪書追放運動なんか何の役にも立たないしやったところで何の影響もなかった
114 18/03/11(日)10:43:51 No.490221311
>ソシャゲは適当に遊ぶ分にはお得感すごい 家庭用ゲームの話になるとネットじゃ文句が飛び交って当たり前のようにうまとめブログに総意っぽく脚色されてげっそりするけど ソシャゲは基本無料のお陰で駄目な所は仕方ない扱いみたいになって気楽だよね…
115 18/03/11(日)10:49:29 No.490222084
>家庭用ゲームの話になるとネットじゃ文句が飛び交って当たり前のようにうまとめブログに総意っぽく脚色されてげっそりするけど >ソシャゲは基本無料のお陰で駄目な所は仕方ない扱いみたいになって気楽だよね… それはそれでアフィに踊らされてるよ…
116 18/03/11(日)10:52:44 No.490222562
昔はネット自体なかったから暇なときに困ってたし 今のほうが断然いいわ
117 18/03/11(日)10:53:48 No.490222702
>ソシャゲは基本無料のお陰で駄目な所は仕方ない扱いみたいになって気楽だよね… メンテだバグだガチャの確率がーとかめちゃめちゃ叩かれてる印象しかないが
118 18/03/11(日)10:54:42 No.490222844
スマホが無い時代に行きたいとは欠片も思わない
119 18/03/11(日)11:01:05 No.490223820
学生時代楽しくなかったので学園モノが楽しめない
120 18/03/11(日)11:01:48 No.490223926
スマホがない時代にどうやって目的地まで行ってたのか思い出せない ガラケーで地図って見られたっけ?