虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)03:59:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1520708389964.jpg 18/03/11(日)03:59:49 No.490185656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/11(日)04:17:30 No.490186751

地震の学者とか火山の学者ってわからないとか予測は難しいとしか言えないの

2 18/03/11(日)04:19:44 No.490186906

住民来たな…

3 18/03/11(日)04:22:48 No.490187080

つまり…どうしたらいいんです?

4 18/03/11(日)04:24:23 No.490187178

>地震の学者とか火山の学者ってわからないとか予測は難しいとしか言えないの 確実には言えないんだから仕方ないし… なにかあるよりはいいだろ

5 18/03/11(日)04:24:26 No.490187182

>地震の学者とか火山の学者ってわからないとか予測は難しいとしか言えないの 色々技術も発達して何とかしようとしてるけど 未だにわからないし予測は難しいんだから仕方ない

6 18/03/11(日)04:24:35 No.490187194

それで井戸の水位と噴火は関係があったんです?

7 18/03/11(日)04:25:40 No.490187270

地質学者って大変な仕事だと思う

8 18/03/11(日)04:28:58 No.490187484

ここやヒで日蓮するのとは違うからな…

9 18/03/11(日)04:29:09 No.490187504

可能性を集めて未来予測をする仕事とか博徒だよね

10 18/03/11(日)04:29:14 No.490187515

>それで井戸の水位と噴火は関係があったんです? ワカラン…

11 18/03/11(日)04:30:21 No.490187581

観察と実験は科学の基本だが地学はどちらも難しい

12 18/03/11(日)04:30:21 No.490187582

噴火で死ぬなら本望だろう 山へ還るんだ

13 18/03/11(日)04:34:36 No.490187815

グスコーブドリの伝記思い出した

14 18/03/11(日)04:39:21 No.490188066

>観察と実験は科学の基本だが経済学はどちらも難しい

15 18/03/11(日)04:43:07 No.490188247

できないって言っちゃうと予算というか仕事なくなるからね… 自分ひとりならまだいいけどそれで飯くってる人大勢いるからね…

16 18/03/11(日)05:34:43 No.490190494

科学は万能ではないが頼らずに生きていくことは難しい…

17 18/03/11(日)05:36:27 No.490190565

今では火山の噴火予知は簡単よ 観測してればな

18 18/03/11(日)05:41:55 No.490190796

じゃあ噴火口付近に学者先生を勤めさせる観測所を作ったらいいんじゃないかな 彼らが逃げ出し始めたら住民も逃げるようにしておけば問題ないだろう

19 18/03/11(日)05:45:15 No.490190935

>今では火山の噴火予知は簡単よ >観測してればな 御嶽山…

20 18/03/11(日)05:46:29 No.490190983

家族の生命と財産がかかってる現地住民と 安全な場所で適当なことしか言わない御用学者では 必死さが違うから仕方がない

21 18/03/11(日)05:52:11 No.490191214

>グスコーブドリの伝記思い出した 猫っぽい住人を用意せねば

↑Top