18/03/11(日)02:28:25 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)02:28:25 No.490176652
>最高レアリティ作画
1 18/03/11(日)02:30:06 No.490176862
狂気の産物
2 18/03/11(日)02:30:51 No.490176946
将棋のルールを知らない作画担当とシナリオ担当が生み出した怪作きたな…
3 18/03/11(日)02:30:56 No.490176961
>最高レアリティ原作
4 18/03/11(日)02:31:14 No.490176992
二人でなにしてんだよ!
5 18/03/11(日)02:31:37 No.490177036
なんで二人とも知らないんだよ!!
6 18/03/11(日)02:32:00 No.490177077
合体事故すぎる…
7 18/03/11(日)02:32:41 No.490177164
キャプテン翼だって野球漫画描きたかったのに全然知らないサッカーの漫画を描いたし…
8 18/03/11(日)02:33:10 No.490177225
>将棋のルールを知らない作画担当とシナリオ担当が生み出した怪作きたな… またまたーちゃんと棋士の監修とか付いてたりするんでしょ?
9 18/03/11(日)02:34:00 No.490177337
諫山(将棋知らない…せめて駒だけでもググろう…) 皆川(将棋知らない…諫山君に任せとこう…)
10 18/03/11(日)02:34:49 No.490177426
>将棋のルールを知らない作画担当とシナリオ担当が生み出した怪作きたな… >またまたーちゃんと棋士の監修とか付いてたりするんでしょ? これで監修付いてたらそいつも狂気の坩堝だよぉ!!
11 18/03/11(日)02:35:17 No.490177471
わからない 俺たちは雰囲気で将棋を描いている
12 18/03/11(日)02:35:53 No.490177533
IQがシュツルム・ウント・ドランクの人並みのスピードで死んでいく漫画春名
13 18/03/11(日)02:36:11 No.490177580
編集は何やってたんだ!
14 18/03/11(日)02:36:13 No.490177583
言ってみてえ…
15 18/03/11(日)02:36:23 No.490177600
混ぜるな危険すぎる…
16 18/03/11(日)02:37:10 No.490177708
>編集は何やってたんだ! こんなおもしろいネーム上がってきて皆川作画を想像したら通すしかないだろ…
17 18/03/11(日)02:37:11 No.490177713
歩の衝撃波描写にピスメで6連バースト描いてる経験がめっちゃ活きてるのがまた…
18 18/03/11(日)02:37:18 No.490177729
これまだ単行本化してない?
19 18/03/11(日)02:37:34 No.490177758
自分も大作を成してご褒美として特別に限定ウルトラレア作画を指名できることになった男が選んだ漫画
20 18/03/11(日)02:38:22 No.490177853
何がひどいって皆川作画がめちゃくちゃノリノリで有効作用してるのがひどい
21 18/03/11(日)02:38:57 No.490177914
歩だけで倒すってそういう意味かよ!!
22 18/03/11(日)02:39:27 No.490177969
さすがに名人は恐ろしい相手だったよね
23 18/03/11(日)02:40:18 No.490178066
成るって概念が当時イマイチ理解できないまま書いて 後から理解してこれわかってたら組み込みたかったとかのたまう原作担当
24 18/03/11(日)02:40:34 No.490178104
憧れの皆川先生に作画してもらえるなんて感激です!!! って渾身の原案だしてきたのできっちり応えた
25 18/03/11(日)02:40:49 No.490178126
並みの棋士ではその場にすら留まれないほどの実力を持った主人公
26 18/03/11(日)02:40:51 No.490178129
>将棋知らない… なんで題材に選んだんだよ!?
27 18/03/11(日)02:41:04 No.490178155
>成るって概念が当時イマイチ理解できないまま書いて >後から理解してこれわかってたら組み込みたかったとかのたまう原作担当 将棋をデュエルか何かと思っておられる?
28 18/03/11(日)02:41:50 No.490178240
>成るって概念が当時イマイチ理解できないまま書いて >後から理解してこれわかってたら組み込みたかったとかのたまう原作担当 すげぇ…
29 18/03/11(日)02:42:19 No.490178300
駒を指した衝撃波で倒すんだよな
30 18/03/11(日)02:42:20 No.490178302
これ単行本に収録された?
31 18/03/11(日)02:42:35 No.490178335
へぇ 将棋も描けるんだ って思って手に取ったら これ
32 18/03/11(日)02:42:50 No.490178363
不成りで詰ますとか渋すぎる
33 18/03/11(日)02:43:00 No.490178381
これ見て棋士を目指しました!みたいな若者出てこないかな
34 18/03/11(日)02:43:25 No.490178420
これ雑誌で歩をガードする漫画だっけ
35 18/03/11(日)02:43:40 No.490178451
収録するにしてもどっちの単行本に収録するのか…
36 18/03/11(日)02:43:59 No.490178485
はい!特注の柔らかい将棋盤に異常に発達した腕で駒を叩き付けその際に発生した衝撃波で対局相手の内臓を破壊して勝利します!
37 18/03/11(日)02:44:58 No.490178590
ヘイ一旦落ち着こう 果たしてそれは将棋かな…?
38 18/03/11(日)02:45:05 No.490178602
>はい!特注の柔らかい将棋盤に異常に発達した腕で駒を叩き付けその際に発生した衝撃波で対局相手の内臓を破壊して勝利します! ハーブか何かやつておられる?
39 18/03/11(日)02:45:22 No.490178634
しょ 衝撃波!?
40 18/03/11(日)02:45:47 No.490178683
あたまがおかしい
41 18/03/11(日)02:46:27 No.490178766
丁寧に解説図も出てきて初心者にも優しい将棋漫画
42 18/03/11(日)02:46:33 No.490178776
諫山(将棋知らないけどおかしかったら皆川先生が言ってくれるだろ…) 皆川(将棋知らないけど諫山君の原作通りに描けば大丈夫だろ…)
43 18/03/11(日)02:46:36 No.490178781
ギャグマンガ日和の麻雀のやつ
44 18/03/11(日)02:47:26 No.490178874
対局者の内臓が破壊されてる図解の後ろに「K.O.」とか普通に描いてあってIQが死ぬ
45 18/03/11(日)02:47:33 No.490178895
掲載されたの4年前なのか…
46 18/03/11(日)02:47:50 No.490178929
何が酷いって最強タッグが贈る本格派将棋バトル!とか煽り文句がついてることだよ
47 18/03/11(日)02:48:19 No.490178978
>諫山(将棋知らないけどおかしかったら皆川先生が言ってくれるだろ…) >皆川(将棋知らないけど諫山君の原作通りに描けば大丈夫だろ…) 何してんの 何してんの…
48 18/03/11(日)02:48:21 No.490178981
ギャグ漫画日和の麻雀を神作画で描いた感じ?
49 18/03/11(日)02:48:26 No.490178993
最強タッグなのは最強タッグだけどさあ…
50 18/03/11(日)02:48:41 No.490179027
逮捕オチいいよね
51 18/03/11(日)02:48:53 No.490179046
>ギャグ漫画日和の麻雀を神作画で描いた感じ? ちゃんとバトル漫画としてカタルシスもあるアツい読み切りバトルスポール漫画だよ
52 18/03/11(日)02:48:56 No.490179054
俺の二歩は威力二倍だとか意味不明すぎてやばいわ
53 18/03/11(日)02:48:58 No.490179056
将棋は超人バトルじゃねえ!
54 18/03/11(日)02:49:01 No.490179067
いや確かに最強タッグだし将棋でバトルしてるけども
55 18/03/11(日)02:49:06 No.490179079
将棋バトルではある ハチワンもそんなときあったし
56 18/03/11(日)02:49:06 No.490179081
コロコロのホビー漫画を皆川に描かせた的な
57 18/03/11(日)02:49:18 No.490179100
スレ画の時点で何言ってんだってなるのいい
58 18/03/11(日)02:49:19 No.490179101
すげえ面白いけどルール知ってしまった以上二度と描かれないであろう怪作
59 18/03/11(日)02:49:25 No.490179116
(逮捕)
60 18/03/11(日)02:50:03 No.490179176
盤外戦術ってやつか…
61 18/03/11(日)02:50:16 No.490179201
将棋のルール知らなくてもこうはならねえだろ!
62 18/03/11(日)02:50:23 No.490179210
最後と金に成っておけば二歩にならなかったんだっけ
63 18/03/11(日)02:50:32 No.490179228
ペラペラの本でいいから単行本化して欲しい
64 18/03/11(日)02:50:50 No.490179264
これのラスボスがまた卑劣でな… 腹にマガジン巻いて内臓が破壊されないようにしてきた上に将棋が強いと言う狡猾で大人げない奴だった
65 18/03/11(日)02:50:53 No.490179272
名人も素人相手になんて卑劣なのとか言われながら結局衝撃波飛ばしてくるしな…
66 18/03/11(日)02:51:01 No.490179289
全うに将棋してる名人をボロクソに言うギャラリー
67 18/03/11(日)02:51:13 No.490179310
ハチワンは将棋盤に埋もらせるくらいしかしないし…
68 18/03/11(日)02:51:19 No.490179320
なんて狡猾な名人なんだ
69 18/03/11(日)02:52:15 No.490179411
そのくせ二歩とか微妙な反則走ってるぞ
70 18/03/11(日)02:52:27 No.490179428
ダイナミックに吐血しながら吹き飛ぶ棋士たちいいよね…将棋って熱が入るとここまで過酷な戦いになるのか!って
71 18/03/11(日)02:53:25 No.490179538
主人公…まさかいつも一手で勝ってたから普通に将棋やらせると弱い…? で耐えられない
72 18/03/11(日)02:53:41 No.490179570
>腹にマガジン巻いて内臓が破壊されないようにしてきた上に将棋が強いと言う狡猾で大人げない奴だった 将棋のルールを知らない素人に対して内臓も破壊させてくれない上に普通に将棋で戦ってくるとか卑劣すぎる
73 18/03/11(日)02:54:20 No.490179625
名人の顔面に盤がめり込んでる渾身のクライマックスで耐えられない
74 18/03/11(日)02:55:26 No.490179726
ギャラリーやらヒロインの野次やらが完全にガビ山の台詞センスでこれは…
75 18/03/11(日)02:56:35 No.490179835
>全うに将棋してる名人をボロクソに言うギャラリー ネチネチと追いつめてくるとかいちいち一言多いヒロイン
76 18/03/11(日)02:57:02 No.490179903
ヒロインの なんて卑劣なの! いいよね
77 18/03/11(日)02:57:12 No.490179924
でかい図体に似合わないネチネチとした攻めとかさんざん言われる名人
78 18/03/11(日)02:58:23 No.490180071
またこういう意味不明コラボ実現してほしい
79 18/03/11(日)02:58:47 No.490180104
素人をネチネチとした理詰めの将棋で追い詰めるとか最低だよな…
80 18/03/11(日)02:59:18 No.490180157
ちょっと待てよ!!ってなるのは冒頭くらいでだんだんIQが壊されて終盤辺りウオオー!!俺の二歩は威力二倍だァァァーッ!!みたいなテンションになってた その勢いのままページめくったら逮捕されてて卒倒しそうになった
81 18/03/11(日)02:59:57 No.490180220
逮捕オチはホントに酷いよ…
82 18/03/11(日)03:00:00 No.490180224
名人がさんざんな一日すぎる…
83 18/03/11(日)03:00:56 No.490180315
そうだよな…衝撃波なら自然現象だが将棋盤ぶん投げたら傷害事件だもんな…
84 18/03/11(日)03:01:05 No.490180330
話を聞く限り思っている以上に怪作っぽい感じがひしひし
85 18/03/11(日)03:01:14 No.490180342
あんだけやり放題しといてから順当に社会的制裁食らって終わると言う脳みそが揺れすぎてどっかに飛んでいきそうな結末
86 18/03/11(日)03:02:12 No.490180434
>衝撃波なら自然現象だが しっかりいたせー!!
87 18/03/11(日)03:02:13 No.490180436
最後の最後で正気に戻ったような展開
88 18/03/11(日)03:02:22 No.490180451
作画も原作も実績がある人なんだからこれは素晴らしい出来に違いない
89 18/03/11(日)03:02:53 No.490180497
俺の二歩は威力二倍だ が完全に理性を放棄しててひどい
90 18/03/11(日)03:03:17 No.490180547
成るシステムくらいは知っててもいいのでは…いやそれ以前になんかいろいろおかしい…
91 18/03/11(日)03:03:24 No.490180559
なんて…卑劣なの!!
92 18/03/11(日)03:03:47 No.490180603
諌山先生も二歩って単語は知ってたんだな
93 18/03/11(日)03:03:53 No.490180613
ノリにノってる原作と個人的にも大好きな作画担当 結構期待していた どきどきしながら週マガを手に取った 「ナニコレすげえ…」
94 18/03/11(日)03:04:01 No.490180628
誰かブレーキ役はいなかったのですか…
95 18/03/11(日)03:04:58 No.490180736
ビッグに なれるから…(いい顔) (逮捕) (後ろで救急搬送されてる名人) -END-
96 18/03/11(日)03:05:17 No.490180777
本当にひどいけど一番酷いのはこれめっちゃ面白い…
97 18/03/11(日)03:05:37 No.490180800
作画担当はともかくシナリオ担当はルール知ってないと話作りようがなくない?
98 18/03/11(日)03:06:00 No.490180841
単行本とか出てないのこれ
99 18/03/11(日)03:06:00 No.490180842
お縄になってる主人公の何やら満足してる顔とその背後で搬送される名人がひどすぎる
100 18/03/11(日)03:07:47 No.490181020
ミナガーも読切収録の短編集出そ? ぶっちゃけSOLの後編読みそびれたからあの強いオバちゃんのオチを読みたいんだよぉ!!!
101 18/03/11(日)03:07:51 No.490181029
(逮捕)は本当にひどい 思わずズコーーーー!!って叫びそうになったくらいにはひどい
102 18/03/11(日)03:08:46 No.490181125
>作画担当はともかくシナリオ担当はルール知ってないと話作りようがなくない これね…本当に衝撃波がメインなんだ…
103 18/03/11(日)03:08:49 No.490181126
>作画担当はともかくシナリオ担当はルール知ってないと話作りようがなくない? 将棋バトル漫画だから大丈夫
104 18/03/11(日)03:09:36 No.490181198
わからない…諌山先生は雰囲気で将棋を書いている…
105 18/03/11(日)03:09:50 No.490181227
おれはわからない みながわせんせいがなおしてくれるとおもった しらない すんだこと
106 18/03/11(日)03:10:14 No.490181268
将棋バトルって将棋でバトルしろよ!
107 18/03/11(日)03:11:06 No.490181371
>ハチワンは将棋盤に埋もらせるくらいしかしないし… いやあれも名人に殺気ぶつけて血吐かせてたから正直同罪じゃねえかな…
108 18/03/11(日)03:11:27 No.490181412
おれじゃない いさやまくんがわかってるもおもった しらない すんだこと
109 18/03/11(日)03:11:40 No.490181430
これ面白いからな…あの時にしか完成しなかった漫画だし…
110 18/03/11(日)03:13:13 No.490181586
俺が編集だとしても こんな原稿上がってきたら進退掛けてでも通させるよ
111 18/03/11(日)03:13:20 No.490181604
今は将棋のルール理解をアップデートしてるからな もう書けない
112 18/03/11(日)03:16:42 No.490181941
二歩知ってて成るの知らないのはなんなの…?
113 18/03/11(日)03:17:43 No.490182050
二歩も知ってたって言えるほど理解してたのかな…
114 18/03/11(日)03:18:48 No.490182158
普通に差すだけで狡猾呼ばわりされる
115 18/03/11(日)03:19:39 No.490182246
本当になんで将棋選んだんだろう…っ
116 18/03/11(日)03:20:48 No.490182357
実は俺らが知らないだけで藤井君とかも衝撃波ガンガンに出してたりすんのかな…
117 18/03/11(日)03:22:23 No.490182486
>実は俺らが知らないだけで藤井君とかも衝撃波ガンガンに出してたりすんのかな… お互いの衝撃波が相殺されて傍目には普通に指してるようにしか見えないんだな
118 18/03/11(日)03:27:00 No.490182898
>お互いの衝撃波が相殺されて傍目には普通に指してるようにしか見えないんだな テニプリのプロ同士の試合みたいな感じか
119 18/03/11(日)03:32:53 No.490183459
成りがあったらどうなってたの
120 18/03/11(日)03:32:59 No.490183470
これって単行本とかに載ってるのかな
121 18/03/11(日)03:36:30 No.490183772
>この画像の最良の推測結果: arms 皆川 亮二
122 18/03/11(日)03:39:06 No.490184025
こういうアホみたいな組み合わせは定期的に企画すべきだと思う
123 18/03/11(日)03:54:30 No.490185261
将棋ってみんな知らないよね
124 18/03/11(日)03:56:24 No.490185419
>将棋ってみんな知らないよね バカにするな 裏返すと進化して名前と攻撃力が変わるぐらいは知ってるぞ
125 18/03/11(日)03:58:55 No.490185592
麻雀にすべきだったのでは
126 18/03/11(日)04:00:29 No.490185708
麻雀だと物理攻撃で敵を倒しても特に新規性がないし…
127 18/03/11(日)04:01:40 No.490185790
当時真面目に評論してた人がいたのも笑えた