虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)02:15:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)02:15:09 No.490175034

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/11(日)02:22:46 No.490175983

誰が補足説明してるの

2 18/03/11(日)02:24:47 No.490176224

編集チェック甘いな

3 18/03/11(日)02:24:56 No.490176242

ライオンかな…

4 18/03/11(日)02:27:41 No.490176565

赤色の筋肉が瞬発力で白が持久力じゃなかったっけ 漫画知識だけど

5 18/03/11(日)02:28:46 No.490176697

夜に塩分摂取はダメだぞ

6 18/03/11(日)02:28:59 No.490176720

作者の言葉も足りねぇし編集の修正力もねぇ

7 18/03/11(日)02:31:33 No.490177027

カタログに潮風を感じた

8 18/03/11(日)02:32:15 No.490177110

>赤色の筋肉が瞬発力で白が持久力じゃなかったっけ >漫画知識だけど そして両方の特性を持つのが桃色筋肉

9 18/03/11(日)02:32:27 No.490177137

猫さんだからかな?

10 18/03/11(日)02:32:43 No.490177168

週刊誌に載ってたマンガでおかしい所があると作者スゲー眠いのかなと思うんだが…満遍なくおかしいから余計に脳が混乱する

11 18/03/11(日)02:33:42 No.490177284

パワーじゃアバウトすぎる…

12 18/03/11(日)02:34:25 No.490177385

カタログですでに塩分過多

13 18/03/11(日)02:36:11 No.490177579

パワー系なのに使えるパワーが少ない…?

14 18/03/11(日)02:37:12 No.490177716

パワー系→瞬発力が強い 使えるパワーが少ない→すぐ疲れる 白筋を多く持つ→白筋の比率が高い→赤筋少ない って感じに受け取れば良いのか

15 18/03/11(日)02:37:19 zH33kkAE No.490177732

白筋はパワー(瞬発力)系 使えるパワー(持久力)は少ない

16 18/03/11(日)02:37:27 No.490177746

これは日本語がおかしいだけで言いたい事自体は分かるからまだ薄味なほう

17 18/03/11(日)02:38:54 No.490177910

ゲーメスト味を感じる

18 18/03/11(日)02:39:12 No.490177945

>猫さんだからかな? く た ば れ

19 18/03/11(日)02:39:39 No.490177991

パワーとスタミナって言いたかったのか

20 18/03/11(日)02:40:00 No.490178020

強い力を持ちつつずっと働き続けられる持久力も持ってる高性能な筋肉が心筋だよ

21 18/03/11(日)02:40:05 No.490178038

洋ゲーを無理やり日本語化したみたいだ…

22 18/03/11(日)02:40:20 No.490178072

使える時間は短い が正しいな

23 18/03/11(日)02:40:37 No.490178107

消防隊だっけ? ファンタジー能力を現実の理論で説明するのツッコミ所しかないから良くないよね…

24 18/03/11(日)02:40:53 No.490178138

赤が持久力で白が瞬発力だぞ

25 18/03/11(日)02:40:58 No.490178145

電圧は強いが電力が少ない的な

26 18/03/11(日)02:41:40 No.490178221

何が正しい表現かと言えばスレ画は塩度が高いから塩的に最も正しい

27 18/03/11(日)02:41:44 No.490178228

深夜に書きがちな文章だ

28 18/03/11(日)02:42:05 No.490178270

デブはパワー系 使えるパワーは少ない 実際デブがハァハァしているのも脂肪を多く持つからだ

29 18/03/11(日)02:42:07 No.490178272

酔っぱらってんのか

30 18/03/11(日)02:42:15 No.490178293

パワーとスタミナみたいな分け方すれば良かったのかなこれ

31 18/03/11(日)02:42:23 No.490178307

>白筋はパワー(瞬発力)系 >使えるパワー(持久力)は少ない これパワー消してカッコの部分に置き換えるだけでいいんじゃないかな 白筋は瞬発力系 だから持久力は少ない

32 18/03/11(日)02:43:23 No.490178414

>赤色の筋肉が瞬発力で白が持久力じゃなかったっけ 逆だよ! 俺が読んだマンガだとヒラメは白身でマグロは赤身で覚えろって言われてたし!

33 18/03/11(日)02:43:25 No.490178417

ハゲは毛根系 使える毛根は少ない

34 18/03/11(日)02:43:31 No.490178437

>これパワー消してカッコの部分に置き換えるだけでいいんじゃないかな >白筋は瞬発力系 >だから持久力は少ない 「パワー系」で一単語だから系も消すか置き換えたほうがよさそう

35 18/03/11(日)02:44:29 No.490178539

>俺が読んだマンガだとヒラメは白身でマグロは赤身で覚えろって言われてたし! サケって白身なんだってな

36 18/03/11(日)02:44:42 No.490178567

バンプの歌詞じゃないだけマシなほう

37 18/03/11(日)02:44:42 No.490178568

同じマンガ内の筋肉説明でもTheモモタロウとかギャグマンガの説明で判り易かった気がするが小学生時代の記憶なんで覚えちゃいない

38 18/03/11(日)02:45:17 No.490178630

ライオンに瞬発力があるとは思えないから作者の認識はパワー系なんだと思う

39 18/03/11(日)02:45:39 No.490178665

>サケって白身なんだってな あれは色素だからな… お茶漬けにすると赤い油浮くし…

40 18/03/11(日)02:45:42 No.490178671

彼はブループレイヤーだ の所はほんとうに意味分からん

41 18/03/11(日)02:45:44 No.490178674

1行目 うn 2行目 うnn?

42 18/03/11(日)02:45:52 No.490178692

でも自分も話し言葉だったらこんな感じに言っちゃってそうだわ 文なら読み難いと気付くが

43 18/03/11(日)02:46:08 zH33kkAE No.490178725

白筋はパワー系 だがパワーを使える時間は短い

44 18/03/11(日)02:47:00 No.490178826

>でも自分も話し言葉だったらこんな感じに言っちゃってそうだわ >文なら読み難いと気付くが まぁ口頭だったら文脈とかイントネーションとかでなんとなく何を刺してるか聞き分けられそうだわ

45 18/03/11(日)02:47:07 No.490178839

漫画どうこう以前に本当にちゃんと学校通ってたのか不安になる日本語能力だった 編集もチェックしてあげて欲しい

46 18/03/11(日)02:47:16 No.490178855

書き込みをした人によって削除されました

47 18/03/11(日)02:47:26 No.490178875

まるで海の底~の件を誰かが頑張って添削してたのが面白すぎて 比喩表現を幾重にも重ねるから訳わかんねー事になる

48 18/03/11(日)02:47:55 No.490178939

ケンイチでこの知識は読んでたから理解できた

49 18/03/11(日)02:48:59 No.490179062

そもそもライオンが強いイメージが無い 動物が本気で殺し合ったら途中退場してそう

50 18/03/11(日)02:49:19 No.490179102

彼はブルーレイプレイヤーだ

51 18/03/11(日)02:50:54 No.490179276

塩読んだことないけどスレ画すごいデブに見える 一応主人公だよねこれ

52 18/03/11(日)02:51:29 No.490179341

サムネで三つ編みの女の子

53 18/03/11(日)02:52:21 No.490179420

お前が俺を蹴って俺がお前を蹴ればパワーは2倍だ

54 18/03/11(日)02:52:49 No.490179474

猫系がすぐに疲れるってのはまぁそこらの理由だろうけど 寝てばかりいるってのはわりと別の理由の方が大きそうだ

55 18/03/11(日)02:53:03 No.490179501

ライオンは首周りの毛が多く弱点である喉笛に噛みつかれる危険が少ないので強い 使えるパワーは少ない

56 18/03/11(日)02:53:30 No.490179545

>ライオンに瞬発力があるとは思えないから作者の認識はパワー系なんだと思う 時速60キロとか出すぞライオン そらチーターとかに比べりゃ遅いだろうけど

57 18/03/11(日)02:54:18 No.490179624

>猫系がすぐに疲れるってのはまぁそこらの理由だろうけど >寝てばかりいるってのはわりと別の理由の方が大きそうだ 飯食わずに半日寝てる日とかあるよね…

58 18/03/11(日)02:55:20 No.490179714

チーターって三回狩りに失敗すると餓死するらしいな

59 18/03/11(日)02:55:26 No.490179727

アルプス伝説で体重差ありまくりの男を上段回し蹴り一撃で倒す理屈ぐらい分かりやすくないとさ

60 18/03/11(日)02:56:57 No.490179888

くそっまたしゃがみやがった

61 18/03/11(日)02:57:45 No.490179986

めっちゃ骨脆いらしいなチーター

62 18/03/11(日)02:57:53 No.490180004

大型肉食獣は燃費が異常に悪いので 狩りに数回失敗するとそのまま飢えて死ぬ 年取るとだから他の肉食獣が狩った獲物を盗むようになる

63 18/03/11(日)02:58:21 No.490180066

>ライオンは首周りの毛が多く弱点である喉笛に噛みつかれる危険が少ないので強い >使えるパワーは少ない 毛ぱわーすげー

64 18/03/11(日)02:58:23 No.490180069

ドキュメンタリーで観たがオゾン層に穴空いた影響で鬣の上部分だけハゲあがったライオンがモテモテだった

65 18/03/11(日)02:58:30 No.490180083

まるで無酸素まるで海の中

66 18/03/11(日)02:59:22 No.490180171

>まるで無酸素まるで海の中 下から太陽の光…魚が登ってくるような…

67 18/03/11(日)03:00:57 No.490180316

白筋はパワーがスゲーがパワーがすぐ無くなる くらいのテキトーな説明の方が判り易そう

68 18/03/11(日)03:01:18 No.490180347

>>まるで無酸素まるで海の中 >下から太陽の光…魚が登ってくるような… だから比喩を重ねるなつってんのに

69 18/03/11(日)03:01:30 No.490180361

su2287046.jpg 言っておくがスレ画はまだわかりやすい方だぞ

70 18/03/11(日)03:02:30 No.490180461

詩の一種だと考えれば理解できるのではないかと最近思うようになった

71 18/03/11(日)03:02:44 No.490180485

バスケ漫画なのかコレ

72 18/03/11(日)03:02:49 No.490180491

>su2287046.jpg BUMPとかの作詞っぽいよね

73 18/03/11(日)03:03:09 No.490180527

辻斬り剣道部で倫理観までも疑われる

74 18/03/11(日)03:03:30 No.490180575

>めっちゃ骨脆いらしいなチーター ヒリも空洞だらけなんで移動性能あげるには仕方ないんだろうか…

75 18/03/11(日)03:03:45 No.490180599

ソリッドビジョン出てる…

76 18/03/11(日)03:04:05 No.490180638

1話を試しに読んでみるといい 背中叩いて筋肉ほぐしたから脚が早くなるとかまだ漫画的にはマシな方

77 18/03/11(日)03:04:23 No.490180667

>バスケ漫画なのかコレ いいえ

78 18/03/11(日)03:04:30 No.490180680

>ヒリも空洞だらけなんで移動性能あげるには仕方ないんだろうか… まぁすばやく動くのには軽さ大事だし

79 18/03/11(日)03:05:37 No.490180802

>1話を試しに読んでみるといい >背中叩いて筋肉ほぐしたから脚が早くなるとかまだ漫画的にはマシな方 序盤はまだ出来はともかくなんとかスポーツ科学の体裁は保ってたよね…

80 18/03/11(日)03:06:00 No.490180840

>言っておくがスレ画はまだわかりやすい方だぞ まるで鯉の滝登り…!ぐらいで留めでおけばいいのに

81 18/03/11(日)03:07:02 No.490180936

ちなみに飛んでるヒリはああ見えて筋肉ムキムキマンなんだ

82 18/03/11(日)03:07:04 No.490180940

科学とスポーツをかけあわせた全く新しい漫画 それがスポーティングソルト

83 18/03/11(日)03:07:06 No.490180944

作者完全に消えたね

84 18/03/11(日)03:07:47 No.490181019

医学謳ってながら独自用語連発はどうなんだろうか…

85 18/03/11(日)03:08:07 No.490181053

ポエム含めてグレ吉フォロワーだったな これで画力があれば…

86 18/03/11(日)03:09:25 No.490181183

まだワンナウトだし…消えたわけじゃないし…

87 18/03/11(日)03:11:01 No.490181363

翻訳に賭けたような文章だ

88 18/03/11(日)03:12:07 No.490181475

ライバルを出してさも当然の如く造語で応酬すればごまかせたかな 作中でスポーティングシュガーとか呼ばれてる奴をさ

89 18/03/11(日)03:12:12 No.490181478

むしろこれ 説明しようとせず文字を1/3程度にしちゃった方がゴマカシ効きそう 単語並べてるレベルの

90 18/03/11(日)03:15:18 No.490181800

>>su2287046.jpg >BUMPとかの作詞っぽいよね 藤原バカにしすぎだろ

91 18/03/11(日)03:16:00 No.490181861

白筋はパワー系 実際ライオンは白筋を多く持つ くらいのほうが読者が勝手に最適解で解釈してくれそう

92 18/03/11(日)03:16:39 No.490181928

頭の中にあるベースがマンガじゃなくてアニメとか映像系な気がする まるで無酸素 まるで海の中~って所とか途中で食いぎみに別の音声が被さったみたいだし

93 18/03/11(日)03:16:52 No.490181963

バンプの歌詞はまさしくスレ画の話だ

94 18/03/11(日)03:19:18 No.490182213

>su2287046.jpg だまし絵みたいなドラゴンの顔だ…

95 18/03/11(日)03:21:08 No.490182386

まるで無酸素 ってどういう状態なんや…

96 18/03/11(日)03:23:26 No.490182573

ジャンプってなんでわりと頻繁に編集が仕事放棄するんだろう

97 18/03/11(日)03:23:34 No.490182584

無呼吸連打的な…

98 18/03/11(日)03:23:48 No.490182603

激しい日本語 まるでBUMP まるで藤原…

99 18/03/11(日)03:24:11 No.490182642

無酸素運動うんぬんって考えてたら海が見えて思考が飛んだ

100 18/03/11(日)03:24:28 No.490182670

マッドサイエンティストの新しい形

101 18/03/11(日)03:26:42 No.490182873

海の生き物って骨弱いんじゃなかったっけ だからシャチみたいな一度地上に出て海に戻った哺乳類の方が骨格がクソちゅよくてサメにどーんってぶつかればサメはぐえーってなる

102 18/03/11(日)03:27:34 No.490182950

塩分不足が原因で実力出せない女子いたよなと思ってミル貝見たら駄目だった

103 18/03/11(日)03:29:10 No.490183101

骨法か

104 18/03/11(日)03:30:05 No.490183186

>海の生き物って骨弱いんじゃなかったっけ 頑丈さの話じゃなくて柔軟な背骨が全身に力を伝えてうんぬんって話だったはず

105 18/03/11(日)03:31:45 No.490183346

インスタントヒーローはそもそもスポーツ物用に作ったキャラじゃないと思う

106 18/03/11(日)03:32:07 No.490183399

>作画担当限定コラボガチャ

107 18/03/11(日)03:32:23 No.490183422

この人の新連載皆心待ちにしてると思うんだけど来ないのかな

108 18/03/11(日)03:32:51 No.490183456

>インスタントヒーローはそもそもスポーツ物用に作ったキャラじゃないと思う 読み切りの急にキレてパワーアップするキャラの使い回しで スポーツ云々一切関係ない

109 18/03/11(日)03:33:16 No.490183498

インスタントヒーローは読み切りの主人公だったような

110 18/03/11(日)03:33:37 No.490183522

同じジャンプでもセクシーコマンドーの方がまだ腑に落ちる

111 18/03/11(日)03:34:02 No.490183551

>この人の新連載皆心待ちにしてると思うんだけど来ないのかな 本誌じゃなくてプラスとかでやってほしい

↑Top