虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 炊飯器... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/11(日)00:29:01 No.490146814

    炊飯器は優秀

    1 18/03/11(日)00:30:42 No.490147337

    まいたけ再利用するかと思ったらとくにそんなことは無かった

    2 18/03/11(日)00:32:41 No.490148166

    一緒に焼いてソースに混ぜれば無駄がなさそうだ それはそうと手軽だ…

    3 18/03/11(日)00:35:43 No.490149266

    舞茸じゃなくてすりおろした玉ねぎでもいいんじゃないかな

    4 18/03/11(日)00:38:13 No.490150229

    ソースは後からかけるんだ

    5 18/03/11(日)00:39:44 No.490150737

    舞茸にそんなパワーあるのか

    6 18/03/11(日)00:40:40 No.490151003

    炊飯器調理しててなんでご飯も当然のように有るんだ 同時に炊けるのか

    7 18/03/11(日)00:41:44 No.490151333

    >舞茸じゃなくてすりおろした玉ねぎでもいいんじゃないかな 玉ねぎは玉ねぎ臭くなるからな…あと舞茸ほど柔らかくはならなかったはず

    8 18/03/11(日)00:42:04 No.490151440

    >炊飯器調理しててなんでご飯も当然のように有るんだ >同時に炊けるのか ローストビーフは一度冷やすんだからその間に炊けよ

    9 18/03/11(日)00:42:11 No.490151462

    >炊飯器調理しててなんでご飯も当然のように有るんだ >同時に炊けるのか 頭の悪い子?

    10 18/03/11(日)00:42:33 No.490151567

    ローストしてないじゃん!!!

    11 18/03/11(日)00:42:35 No.490151578

    くっそ美味そうだな!

    12 18/03/11(日)00:42:46 No.490151638

    キノコ苦手だから舞茸が無駄になってしまう

    13 18/03/11(日)00:43:22 No.490151817

    舞茸は捨てる

    14 18/03/11(日)00:43:27 No.490151847

    低温調理機買うまではお世話になった

    15 18/03/11(日)00:43:49 No.490151991

    舞茸はソースに使ったりする

    16 18/03/11(日)00:43:52 No.490152014

    これを機会に克服しよう みじん切りならあんまきにならなさそうだし

    17 18/03/11(日)00:43:56 No.490152038

    今まで食べたローストビーフ丼って肉が冷えててサラダドレッシングの味しかしなかったけどこんなもんなの?

    18 18/03/11(日)00:44:14 No.490152128

    そーっすね

    19 18/03/11(日)00:44:19 No.490152154

    いつも脱糞だとかオカマ自慢だとかしてるクセに なんなの?「」のこの料理男子力って…

    20 18/03/11(日)00:44:23 No.490152196

    パイナップルでも柔らかくなるからキノコが苦手ならそこを変えたらいいと思う 使ったパイナップルは酢豚にでもいれよう

    21 18/03/11(日)00:44:59 No.490152432

    舞茸1パックって割と多くない?

    22 18/03/11(日)00:46:15 No.490152844

    ヨーグルトも肉を柔らかくするとは聞くね この料理に使ったら風味凄い移りそうだけど

    23 18/03/11(日)00:46:23 No.490152893

    ぶっちゃけ大抵のものはソースの味だろ…

    24 18/03/11(日)00:46:32 No.490152936

    調理法の特性上仕方ないけど本当はあったかいの食べたい

    25 18/03/11(日)00:46:48 No.490153029

    >ぶっちゃけ大抵のものはソースの味だろ… えっ?!

    26 18/03/11(日)00:46:54 No.490153062

    普通の炊飯器の保温だと、低温調理にはちょっと熱すぎるらしいんだよなー その点うちの炊飯器はちょっとお高いやつで低温保温できてちょうど良いのだ

    27 18/03/11(日)00:47:03 No.490153108

    温度管理できれば炊飯器じゃなくてオーブンでも鍋に付きっきりでもなんでもよいです

    28 18/03/11(日)00:47:09 No.490153135

    >使ったパイナップルは酢豚にでもいれよう えっ…怖っ…

    29 18/03/11(日)00:47:54 No.490153378

    ウォーターバス買おうぜ

    30 18/03/11(日)00:48:02 No.490153410

    >ぶっちゃけ大抵のものはソースの味だろ… うなぎの蒲焼きもタレの味だよな

    31 18/03/11(日)00:48:14 No.490153473

    >使ったパイナップルは酢豚にでもいれよう なんてことしやがる

    32 18/03/11(日)00:50:12 No.490154136

    赤身でコスパもよい

    33 18/03/11(日)00:50:14 No.490154142

    すりおろした玉ねぎってたまに苦味出るんだが あれなんなんだ

    34 18/03/11(日)00:51:44 No.490154554

    炊飯器もいいけどデカイ肉塊を風呂桶で低温加熱するのも一度やってみたい

    35 18/03/11(日)00:52:52 No.490154875

    >炊飯器もいいけどデカイ肉塊を風呂桶で低温加熱するのも一度やってみたい ばっちい

    36 18/03/11(日)00:52:58 No.490154909

    >すりおろした玉ねぎってたまに苦味出るんだが >あれなんなんだ 玉ねぎの質じゃねぇかな…新たま使うとめちゃくちゃ甘くなるし…

    37 18/03/11(日)00:53:14 No.490154999

    >炊飯器もいいけどデカイ肉塊を風呂桶で低温加熱するのも一度やってみたい にゃおす

    38 18/03/11(日)00:53:40 No.490155122

    ネギは古いと辛いっていうね

    39 18/03/11(日)00:54:16 No.490155269

    低温調理やるけどローストビーフは赤身だから ステーキと比べるとパンチが弱い気がする ソースでなんとかなるんだろうか

    40 18/03/11(日)00:54:43 No.490155384

    舞茸入れたままでもいいんじゃねえかな…

    41 18/03/11(日)00:54:52 No.490155423

    スペアリブ作る時はパイナップルジュースに漬けておくな 人気無いのかドールのが60円くらいで売ってる

    42 18/03/11(日)00:55:24 No.490155585

    あったよ!anova!

    43 18/03/11(日)00:55:53 No.490155710

    一度ローストビーフを厚切りで食べてみたいってう夢があるんだけど 厚切りだと美味しく頂けないのだろうか?

    44 18/03/11(日)00:56:01 No.490155737

    フライパン使うのもめどいんだけどなんか方法無いかな…

    45 18/03/11(日)00:56:06 No.490155759

    こんなものより豚肉でベーコン作ろうぜ!

    46 18/03/11(日)00:56:10 No.490155776

    >玉ねぎの質じゃねぇかな… >ネギは古いと辛いっていうね ほな どる

    47 18/03/11(日)00:57:00 No.490155996

    >こんなものより豚肉でベーコン作ろうぜ! 塩漬けと燻製大変じゃん!

    48 18/03/11(日)00:57:32 No.490156121

    スライスした玉ねぎ諸共サラダ油やらに漬けておくと肉が柔らかくなるとか聞く

    49 18/03/11(日)00:59:55 No.490156670

    >一度ローストビーフを厚切りで食べてみたいってう夢があるんだけど >厚切りだと美味しく頂けないのだろうか? 触感は生に近いのであまり厚いと噛み切れなくてつらいかもしれない ブロック状にしたりしてるとこはあるけどね それもおいしい

    50 18/03/11(日)01:00:09 No.490156724

    >一度ローストビーフを厚切りで食べてみたいってう夢があるんだけど >厚切りだと美味しく頂けないのだろうか? ステーキみたいにして出す店もあるよ

    51 18/03/11(日)01:00:10 No.490156728

    厚切り前提ならハムっぽくした方が旨いと思う

    52 18/03/11(日)01:00:53 No.490156943

    ローストビーフはソースが難しいからな…

    53 18/03/11(日)01:02:49 No.490157526

    熱々のローストビーフ丼が食べたいのは同意する

    54 18/03/11(日)01:03:27 No.490157686

    ロース&ビーフ

    55 18/03/11(日)01:04:28 No.490158032

    舞茸はパイナップルでもいけるかな 要は肉の細胞破壊すればいいんでしょ

    56 18/03/11(日)01:06:01 No.490158539

    >舞茸はパイナップルでもいけるかな >要は肉の細胞破壊すればいいんでしょ いけるけどパイナップルは強力だから油断するとウルフウッドみたいになるから様子を見ながらの方がいいと思う

    57 18/03/11(日)01:06:09 No.490158596

    菌類とか大丈夫なの?

    58 18/03/11(日)01:06:18 No.490158685

    酵素だけ売って欲しい

    59 18/03/11(日)01:07:01 No.490159005

    作ってみたいけど材料買ったら使い切る自信が無い

    60 18/03/11(日)01:07:16 No.490159107

    前見た時は重曹につけていたはずだが

    61 18/03/11(日)01:07:39 No.490159248

    >酵素だけ売って欲しい 業務用では見たことあるな

    62 18/03/11(日)01:08:01 No.490159374

    舞茸の代わりに玉ねぎ使えばそのままソースの方に転用出来ない?

    63 18/03/11(日)01:08:28 No.490159536

    ポン酢もいいよね…

    64 18/03/11(日)01:09:02 No.490159704

    >一度ローストビーフを厚切りで食べてみたいってう夢があるんだけど >厚切りだと美味しく頂けないのだろうか? 日本だとなぜか薄切りで冷たいのが多いけど 欧米では普通は温かい状態を保ってやや厚めに切る http://www.foodieinternational.com/londons-oldest-restaurant-rules-is-a-delicious-exception/ https://www.discoverlosangeles.com/blog/lawrys-prime-rib-story-la-icon https://www.youtube.com/watch?v=3_GhGgIOD5E

    65 18/03/11(日)01:10:26 No.490160119

    冷たくしてるのは保存の事も考えてだったり

    66 18/03/11(日)01:10:28 No.490160130

    アルミホイル調理のが好きだな

    67 18/03/11(日)01:10:49 No.490160244

    http://biendanssapeau.hatenablog.com/entry/20170211/1486740384 こんな記事あったわ

    68 18/03/11(日)01:12:26 No.490160815

    柔らかくするための奴欲張って長時間漬け込むとうわぁ大変な事になっちゃったぞ…ってなるのいいよね

    69 18/03/11(日)01:13:15 No.490161102

    手間暇かかる料理って結構お手軽に作れる技発明されてくよね…

    70 18/03/11(日)01:13:46 No.490161230

    あれ?これ重曹つかってなかったっけ?

    71 18/03/11(日)01:15:10 No.490161748

    ヨーグルト使っても大丈夫なのか お手軽そうだしやってみようかな

    72 18/03/11(日)01:15:18 No.490161825

    オーブンがあれば素直に調理用温度計刺してオーブンで焼いた方がいいよ 焼く料理は水分が抜けて味が凝縮するのも重要なので

    73 18/03/11(日)01:15:40 No.490161979

    インド人がよくチキンをヨーグルト漬けにしてたな…

    74 18/03/11(日)01:16:05 No.490162090

    炊飯器でホットケーキ作ったらホットケーキのにおいがまったく取れなくなったからそういうのは気をつけろ

    75 18/03/11(日)01:17:52 No.490162671

    ホットケーキくらい焼けよ…

    76 18/03/11(日)01:17:55 No.490162692

    どっかのメーカーがつけるだけで肉が柔らかくなる粉出してたな もも肉がめちゃくちゃ柔らかくなったわ

    77 18/03/11(日)01:19:34 No.490163396

    >どっかのメーカーがつけるだけで肉が柔らかくなる粉出してたな >もも肉がめちゃくちゃ柔らかくなったわ https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=onikuyawarakanomoto_1 これ?他に見当たらないや

    78 18/03/11(日)01:21:30 No.490164117

    つまり玉ねぎと舞茸とパイナップル入れればすごく柔らかくなる?

    79 18/03/11(日)01:23:51 No.490164833

    >炊飯器でホットケーキ作ったらホットケーキのにおいがまったく取れなくなったからそういうのは気をつけろ 一度洗剤で洗って濯ぎながらスポンジで水洗いしてやればほとんど落ちるよ においが落ちないってのはにおいの物質拭い切れてないだけだし

    80 18/03/11(日)01:24:26 No.490165031

    今売ってるのはみんな冷凍で輸入されてくる それをみせで解凍して切るから冷たい…

    81 18/03/11(日)01:26:24 No.490165625

    >いけるけどパイナップルは強力だから油断するとウルフウッドみたいになるから様子を見ながらの方がいいと思う 今まで見た中でも特にひどいニコ兄の扱われ方だ…

    82 18/03/11(日)01:26:31 No.490165653

    >柔らかくするための奴欲張って長時間漬け込むとうわぁ大変な事になっちゃったぞ…ってなるのいいよね ひどいことになるん?