18/03/09(金)21:15:26 いまエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/09(金)21:15:26 No.489874603
いまエベレストでは冬季ノーマルルート無酸素非単独が実現しそうで どっかの国のチームが本気でトライしてるらしい (冬に無酸素で登った人類はまだこの世に居ない)
1 18/03/09(金)21:16:21 No.489874816
ノーマルルートで行くという事か…
2 18/03/09(金)21:16:48 No.489874934
ではやはり……
3 18/03/09(金)21:17:08 No.489875010
きしよう…
4 18/03/09(金)21:17:14 No.489875047
危ないから酸素使った方がいいよ
5 18/03/09(金)21:17:34 No.489875123
単独ではないのか
6 18/03/09(金)21:17:42 No.489875151
それじゃゴミなんだよ
7 18/03/09(金)21:17:48 No.489875175
冬季無酸素ってまだ達成されてなかったのか スレ画だとそれだけじゃ凄いわけじゃないって感じだったが
8 18/03/09(金)21:18:24 No.489875312
じゃあ深町ってすげえってことじゃん
9 18/03/09(金)21:19:20 No.489875548
南西壁じゃなくても無酸素単独ってだけで充分以上に狂人なんだよなあ…
10 18/03/09(金)21:20:01 No.489875714
南西壁冬季無酸素単独って狂ってたんだな…
11 18/03/09(金)21:20:15 No.489875780
冬季エベレストというと加藤保男が浮かぶが 無酸素とか時代も変わったもんだなあ
12 18/03/09(金)21:20:27 No.489875835
結局ノーマルルートでもよかったんだ…
13 18/03/09(金)21:21:00 No.489875972
>じゃあ深町ってすげえってことじゃん あいつは夏じゃなかったか…と思って確認したら11月だった 狂人だわ
14 18/03/09(金)21:21:09 No.489876018
ヘリで行けばいいのに!
15 18/03/09(金)21:21:38 No.489876136
とっくに開発されまくって誰かがやってると思ってた
16 18/03/09(金)21:25:42 No.489877111
スポーツの世界ではドーピングはまれによくあるが クライマーではドーピングとか無いのかな?
17 18/03/09(金)21:28:00 No.489877681
まず山は健康で無いと登れないからな
18 18/03/09(金)21:34:00 No.489879137
酸素ボンベ使ってる時点でドーピングみたいなもんじゃ
19 18/03/09(金)21:35:51 No.489879600
ドーピングよりも虚偽をたまに聞くな 登頂までいかなかったのに登ったみたいな
20 18/03/09(金)21:36:01 No.489879641
見てみたらそもそもネパール側からの単独無酸素登頂が前人未踏じゃねぇか…
21 18/03/09(金)21:36:59 No.489879868
コラに影響されてみて読んだらめっちゃ面白かった漫画榛名
22 18/03/09(金)21:37:08 No.489879904
意外に大したことないんだな現実の登山家って
23 18/03/09(金)21:38:10 No.489880155
メスナーはヤバイよ マジで超人
24 18/03/09(金)21:38:11 No.489880163
>コラに影響されてみて読んだらめっちゃ面白かった漫画榛名 どうでもいい味がしたのコマ探しちゃったよ…
25 18/03/09(金)21:38:24 No.489880217
できれば原作も読んでいただきたい
26 18/03/09(金)21:38:38 No.489880282
>結局ノーマルルートでもよかったんだ… なにっ!
27 18/03/09(金)21:38:43 No.489880302
>意外に大したことないんだな現実の登山家って ウーリーステックとか怪物と思うけどなあ やっぱり死んじゃったけど
28 18/03/09(金)21:38:43 No.489880303
>意外に大したことないんだな現実の登山家って なんだと…
29 18/03/09(金)21:39:45 No.489880566
この手の話題を見ると下山家を思い出す
30 18/03/09(金)21:40:18 No.489880703
>意外に大したことないんだな現実の登山家って 登山家よりクライマーの方がフィクション離れしてる節はあるよ
31 18/03/09(金)21:40:59 No.489880853
つい最近のK2冬季単独登頂はマジやるのか?!みたいな感じで興味持てたのはこの漫画のおかげ
32 18/03/09(金)21:43:17 No.489881417
結局非単独で行くということか…
33 18/03/09(金)21:44:14 No.489881645
熱い男の背中に背負われるとか田亀の気持ちがわかる気がしてくる
34 18/03/09(金)21:44:32 No.489881723
医学的にはエベレスト山頂の酸素濃度では呼吸して得られる酸素より消費する酸素の量の方が多い (=何もしてなくてもじきに酸欠起こして死ぬ)だからなあ
35 18/03/09(金)21:44:48 No.489881791
結局1人で登ったようなものだったな
36 18/03/09(金)21:44:53 No.489881813
羽生は一足飛びに無茶しすぎだったんだな
37 18/03/09(金)21:44:55 No.489881821
エベレストをゴミにした
38 18/03/09(金)21:45:23 No.489881925
先に登って第二登おめでとうって言いたい
39 18/03/09(金)21:45:24 No.489881928
だいたい8000m級の山に挑む連中はいい意味で頭がおかしいと思うの
40 18/03/09(金)21:46:31 No.489882192
遂に単独登山禁止するネパール政府
41 18/03/09(金)21:47:00 No.489882333
デスバレーとか本当にあるんだな…
42 18/03/09(金)21:48:40 No.489882779
>遂に単独登山禁止するネパール政府 そんな事やる連中ってぶっちゃけ自殺願望あるとしか思えないわけだしな
43 18/03/09(金)21:49:17 No.489882953
山際淳司のみんな山が大好きだったとか読むとやっぱりコイツら平地で生きていけないヤツらだとわかる
44 18/03/09(金)21:50:34 No.489883331
>羽生は一足飛びに無茶しすぎだったんだな 羽生さんは絶頂期に金が無かったから…
45 18/03/09(金)21:51:55 No.489883708
>ウーリーステックとか怪物と思うけどなあ >やっぱり死んじゃったけど 知らなかった…この報告は俺にとってショックだった
46 18/03/09(金)21:54:41 No.489884457
ヒラリーステップ崩壊したって去年あたりニュースで見た気がしたけど復活したの?
47 18/03/09(金)21:59:36 No.489885775
スイスマシーンは映画になった気がする wowowオリジナルかもしれない
48 18/03/09(金)21:59:49 No.489885830
栗城って人が単独登頂目指して指何本か失ってるの思い出した
49 18/03/09(金)22:00:29 No.489886008
>栗城って人が単独登頂目指して指何本か失ってるの思い出した あの下山家の話最近聞かないな…
50 18/03/09(金)22:01:21 No.489886271
登山家って気軽に指切断するよね… また生えてくるのか
51 18/03/09(金)22:01:48 No.489886408
エベレストの映画見なかったけど最後に死ぬんだよね? 登るのも大変なのに降りないといけないとか死んじゃうよ
52 18/03/09(金)22:02:23 No.489886567
降りる時はスキーで降りようぜ!
53 18/03/09(金)22:03:19 No.489886829
登って帰るまでが登山だから大変だ
54 18/03/09(金)22:06:31 No.489887796
槍ヶ岳でザックをソリにして滑り降りたけど最高に楽しかったな
55 18/03/09(金)22:06:37 No.489887815
何故そこまでして登るのか
56 18/03/09(金)22:11:52 No.489889249
>仕事をして、金をもらって、休みの日に出てゆく。 >おれがやりたい山はそういう山ではなかった。そういう山ではないのだ。おれがやりたいのは、うまく言えないが、とにかくそういう山ではないのだ。おれがやりたかったのは、ひりひりするような山だ。魂がすりきれるような、登って、下りてきたら、もう体力も何もかもひとかけらも残らないような、自分の全身全霊をありったけ注ぎ込むような、たとえば、絵描きが、渾身の力をこめて、キャンパスに絵の具を塗りあげてゆくような、そういうことと対等の、それ以上のもの・・・・・