18/03/09(金)18:51:37 水戸黄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/09(金)18:51:37 No.489841215
水戸黄門ってなろうみたいだな
1 18/03/09(金)18:54:02 No.489841679
なろう系主人公の始祖
2 18/03/09(金)18:55:13 No.489841913
異世界転生を?
3 18/03/09(金)18:55:24 No.489841951
チートが足りない
4 18/03/09(金)18:56:18 No.489842128
>チートが足りない チート性能なんて紋所かざすだけで足りるし…
5 18/03/09(金)18:56:36 No.489842179
そもそもめっちゃ官位たけーじゃねーか!
6 18/03/09(金)18:57:08 No.489842292
異世界転生したら印籠みせるだけで好き放題できる殿様だった件
7 18/03/09(金)18:57:48 No.489842423
やりたいことが勧善懲悪であって 俺TUEEEしたい訳じゃないから…
8 18/03/09(金)18:58:44 No.489842601
時代劇には日本人にウケる定番要素と様式美が詰まってるから 実際作劇とか演出の勉強になると聞く
9 18/03/09(金)19:00:53 No.489842981
別に黄門様視点の話でもないし…
10 18/03/09(金)19:01:11 No.489843045
>実際作劇とか演出の勉強になると聞く うっかり八兵衛の役割は物凄くデカいんだよね居ると話がよく回る
11 18/03/09(金)19:01:31 No.489843113
そんな助角弥七飛猿八兵衛ハーレムなんて…
12 18/03/09(金)19:01:35 No.489843138
キャラ付けとかしっかりしてるもんなー
13 18/03/09(金)19:02:16 No.489843279
シャーロック・ホームズのワトソンみたいな役か もしくは司会の恵
14 18/03/09(金)19:03:31 No.489843531
実際異世界転移して黄門様ポジを女の子にしたなろうなんてもうありそうじゃない?
15 18/03/09(金)19:04:29 No.489843755
>うっかり八兵衛の役割は物凄くデカいんだよね居ると話がよく回る 狂言回しは実際重要だからな…いるのといないのとでは話の面白みが変わる
16 18/03/09(金)19:04:43 No.489843818
浅見光彦ってなろうみたいだな
17 18/03/09(金)19:04:47 No.489843831
ご老公に成敗されて異世界転生したらうっかり八兵衛だった件について
18 18/03/09(金)19:04:55 No.489843860
ただの下っ端盗賊だったのが全国の美味いもの食べ歩きできる ポジションになった八兵衛はいいね…
19 18/03/09(金)19:06:39 No.489844249
黄門様ブチ切れる事少ないよね大抵は懲らしめてやりなさいって言って少し傷めつける程度で終わらすたまに切り捨てなさいで殺すけど
20 18/03/09(金)19:06:44 No.489844270
つまり時代劇ヒーローが異世界で活躍する話を書けば老若問わずに受け入れられる…?
21 18/03/09(金)19:07:33 No.489844450
たまに印籠見せても控えない悪役がいる
22 18/03/09(金)19:07:43 No.489844494
スーパー時代劇ヒーロー大戦!これね!
23 18/03/09(金)19:07:56 No.489844535
水戸の柳沢 暴れん坊の宗春
24 18/03/09(金)19:10:12 No.489845040
>スーパー時代劇ヒーロー大戦!これね! 「あいつの子孫!?殺す!!!1」ってなりそうな組み合わせがあるような
25 18/03/09(金)19:10:54 No.489845177
黄門様の前に暴れん坊将軍出てきたらどう倒すか何時も考えてる
26 18/03/09(金)19:11:02 No.489845199
>たまに印籠見せても控えない悪役がいる おのれ水戸の老いぼれめが!
27 18/03/09(金)19:12:31 No.489845535
去年放送してた武田鉄矢の黄門様見てないけど入浴シーンってあった?
28 18/03/09(金)19:12:36 No.489845568
たまに現れる左甚五郎と紀文
29 18/03/09(金)19:12:59 No.489845649
>そもそもめっちゃ官位たけーじゃねーか! だまりゃ!
30 18/03/09(金)19:13:00 No.489845654
>スーパー時代劇ヒーロー大戦!これね! なかなかパーティー加入しない木枯らし紋次郎
31 18/03/09(金)19:13:34 No.489845768
ただのじじいだと思って舐めてたら 実は凄い偉い人だったっていうのをみて観客は何を思い起こすんだろう? 人の態度っていう構造の脆さを表すことによって 日頃の観客の鬱憤に重ねて それを勧善懲悪という受け入れやすい形で壊してくれるから 気持ちがよくなる から今も昔もこれが鉄板ネタになってると思うんだけど「」はどう思う?
32 18/03/09(金)19:14:03 No.489845877
>だまりゃ! 水戸光圀も中納言だし…
33 18/03/09(金)19:14:33 No.489845996
>たまに印籠見せても控えない悪役がいる su2284388.webm
34 18/03/09(金)19:14:38 No.489846017
副将軍って伊達政宗と同じだからそんな凄くない
35 18/03/09(金)19:16:49 No.489846520
>から今も昔もこれが鉄板ネタになってると思うんだけど「」はどう思う? 悪い奴にはきちんと罰が当たるってのが大事じゃね仕事人や桃太郎に大岡越前とかみんなそうだし
36 18/03/09(金)19:17:41 No.489846730
菅貫太郎回は面白いこと多いと思う
37 18/03/09(金)19:17:54 No.489846789
>副将軍って伊達政宗と同じだからそんな凄くない 最高位以外は大して偉くないみたいな考えやめなよ
38 18/03/09(金)19:18:07 No.489846837
>やりたいことが勧善懲悪であって >俺TUEEEしたい訳じゃないから… 本当?印籠出す前の助さん格さんのチャンバラシーンはtueeee感出すためのものじゃない?
39 18/03/09(金)19:18:45 No.489846963
>たまに印籠見せても控えない悪役がいる あの麻呂がまさにそれだったはず
40 18/03/09(金)19:18:49 No.489846979
忍者枠はTUEEEEEだと思う
41 18/03/09(金)19:18:58 No.489847015
>副将軍って伊達政宗と同じだからそんな凄くない 御三家とたかだか外様同列に考えるってなんなの
42 18/03/09(金)19:19:44 No.489847194
麿の人って黄門のキャラだったんだ…
43 18/03/09(金)19:20:53 No.489847435
印籠出してもひかえない人もいるから助さん格さんが暴れるのは必要
44 18/03/09(金)19:21:04 No.489847469
>麿の人って黄門のキャラだったんだ… ここからどうしてエロ画像ZIP圧縮でクレってキャラになるんだ…
45 18/03/09(金)19:21:04 No.489847471
みんな大好き上様だって なにが徳川だ!こっちには尾張の大納言様がおるわ!ってブチ切れながら殺しにきたりする悪役いる
46 18/03/09(金)19:21:57 No.489847679
>麿の人って黄門のキャラだったんだ… 麿にも代があるんだよ一番有名なのは確か2代目
47 18/03/09(金)19:22:09 No.489847735
動いてる麿初めてみた かっこいいな
48 18/03/09(金)19:22:56 No.489847955
助さん格さん弥七飛猿が大暴れしてから印籠を見せることで この印籠に逆らえばどんな目に合うかを想像させる効果があるのでチャンバラは必要
49 18/03/09(金)19:23:00 No.489847973
ただ末期はだいぶ話がとっちらかってたけどな なんやねん闇の組織って
50 18/03/09(金)19:26:08 No.489848700
>動いてる麿初めてみた >かっこいいな これで悪徳商人とウッヒッヒやってて町娘を手篭めにしようとしたりこのあと左大臣が来てウヘェーって土下座したりしなければな…
51 18/03/09(金)19:27:51 No.489849115
俺内藤剛志さんの弥七も好きなんだ…
52 18/03/09(金)19:29:47 No.489849613
>これで悪徳商人とウッヒッヒやってて町娘を手篭めにしようとしたりこのあと左大臣が来てウヘェーって土下座したりしなければな… 烏丸少将文麿を見習ってほしい…
53 18/03/09(金)19:29:48 No.489849614
>俺の中で水戸黄門って言ったら西村晃なんだ…
54 18/03/09(金)19:30:39 No.489849815
江戸時代後期に水戸黄門のお話の原型出来てるんだったな
55 18/03/09(金)19:31:36 No.489850023
暴れん坊将軍も貧乏旗本の三男が実は偉い人でしたー!ってやってるし分かりやすく面白い要素なんだろうな
56 18/03/09(金)19:32:56 No.489850332
社会的に上の立場のヤツをスカッとぶちのめせるのは さらに偉いヤツかそもそも社会から外れたアウトローのどっちかだからね
57 18/03/09(金)19:33:42 No.489850535
>副将軍って伊達政宗と同じだからそんな凄くない そもそも副将軍っていう役職自体ねえってとこから言わなきゃいけないのかよ!
58 18/03/09(金)19:35:43 No.489851022
そもそも実際の光圀さんも隠居後は別荘で本読んだりゴロゴロしてるヒッキーらしいし なろう系のお手本と言わんばかりに活躍ぶりを盛りに盛りまくってたんだっけ水戸黄門
59 18/03/09(金)19:36:11 No.489851135
>控えおろう系
60 18/03/09(金)19:36:53 No.489851349
TBS版よりも前からやりたい放題な作品がいくつもあると聞いた
61 18/03/09(金)19:37:50 No.489851596
死んだら続き見られないとのクレームから前後編を基本的に無くし印籠出す時間もだいたい同じ
62 18/03/09(金)19:38:05 No.489851667
光圀はどっちかっていうと盛りすぎっていうかお出しできない部分を削りすぎっていうか
63 18/03/09(金)19:38:30 No.489851776
東野英次郎黄門の子供と農民は国の宝って台詞は印象的だ
64 18/03/09(金)19:39:18 No.489851993
俺ツェーに忍者にお色気にアクションと要素盛りすぎな気もする
65 18/03/09(金)19:39:28 No.489852032
>みんな大好き上様だって >なにが徳川だ!こっちには尾張の大納言様がおるわ!ってブチ切れながら殺しにきたりする悪役いる 俺が好きなのは直参旗本の家の人が「所詮紀伊の田舎者に江戸の雅はわからぬか!」ってメンチきったやつ
66 18/03/09(金)19:39:29 No.489852046
信楽焼の狸作ったのも実は黄門様ってやってた
67 18/03/09(金)19:40:36 No.489852338
御三家全部何人かクソコテ輩出してるのは何なんだろう…
68 18/03/09(金)19:40:57 No.489852434
>俺が好きなのは直参旗本の家の人が「所詮紀伊の田舎者に江戸の雅はわからぬか!」ってメンチきったやつ かっこいい…
69 18/03/09(金)19:41:07 No.489852469
殿様だろうが知ったことか!しね!する敵役はそれはそれで爽快で好き
70 18/03/09(金)19:41:47 No.489852665
水戸は黄門様で紀州は暴れん坊将軍居てるのに尾張は有名なの居てないな
71 18/03/09(金)19:41:56 No.489852707
黄門様より官位高いのに正体が分かっても毎回殺されそうになる将軍様…
72 18/03/09(金)19:42:16 No.489852799
時代劇全般に言えることだけど俺TUEEEというより人として完成しきった故の安定感なんだよね
73 18/03/09(金)19:42:26 No.489852836
su2284426.jpg いいよね
74 18/03/09(金)19:42:36 No.489852876
>尾張は有名なの居てないな 暴れん坊のライバルがいるじゃん
75 18/03/09(金)19:42:38 No.489852886
副将軍って勝手に名乗ってるだけなんだっけ
76 18/03/09(金)19:42:58 No.489852973
名乗ってるっていうか言われてるだけ
77 18/03/09(金)19:43:27 No.489853095
>副将軍って勝手に名乗ってるだけなんだっけ そんな役職はないけど まあ黄門=中納言だからそんなおかしくない
78 18/03/09(金)19:43:39 No.489853143
先の副将軍だし…
79 18/03/09(金)19:44:08 No.489853284
>水戸は黄門様で紀州は暴れん坊将軍居てるのに尾張は有名なの居てないな 尾張の祖を作った初代義直! 南龍公と同じ時代になぜかクソコテが2人!
80 18/03/09(金)19:44:22 No.489853367
幕府では将軍の次に偉い人位の感覚なのできっと問題ない
81 18/03/09(金)19:44:30 No.489853403
>御三家全部何人かクソコテ輩出してるのは何なんだろう… そもそもそいつら全員の始祖たる神君糞狸からしてクソコテ気質だから…
82 18/03/09(金)19:44:35 No.489853431
>水戸は黄門様で紀州は暴れん坊将軍居てるのに尾張は有名なの居てないな 徳川宗春という史実でも吉宗最大の敵が
83 18/03/09(金)19:44:38 No.489853447
>su2284426.jpg こうしてみるとだいたいヤケクソ気味だな…
84 18/03/09(金)19:44:40 No.489853455
大老より偉いの?
85 18/03/09(金)19:45:30 No.489853686
>時代劇全般に言えることだけど俺TUEEEというより人として完成しきった故の安定感なんだよね いや別に… というかその二つは両立するというか
86 18/03/09(金)19:45:30 No.489853687
生類憐みの令出した綱吉のところに今年は寒いからこれ着ろよって動物の毛皮送るのは凄い
87 18/03/09(金)19:46:29 No.489853981
ミル貝見たら ケーキを将軍にするための工作の一環として副将軍を浸透させようとしたって説もあるみたいでおもしろいなーって
88 18/03/09(金)19:47:17 No.489854195
寛永ないけど子供の頃は越後のちりめん問屋って聞いて ちりめんじゃこを売ってるんだと思ってたよ
89 18/03/09(金)19:48:07 No.489854404
時代劇の安定感はテンプレかどうかだと思うよ そういう意味では実になろう
90 18/03/09(金)19:48:31 No.489854512
ちりめん問屋って聞いたら殆どちりめんじゃこって思うんじゃない?
91 18/03/09(金)19:49:07 No.489854627
まあ普通の子供が縮緬なんて知ってたらそれはそれですげえわ
92 18/03/09(金)19:49:08 No.489854630
テンプレがあればなろうみたいなそんな……
93 18/03/09(金)19:49:19 No.489854675
時代劇ジャンルの中での偉い人正体隠して市井に紛れこんでる系というテンプレだよね
94 18/03/09(金)19:49:21 No.489854683
強いことへの説得力も重要だと思う
95 18/03/09(金)19:49:25 No.489854703
>時代劇全般に言えることだけど俺TUEEEというより人として完成しきった故の安定感なんだよね 現代のヒーローものだと初代ウルトラマンがこれなんだよね 逆に仮面ライダーは抜け忍ものの系譜だと思う