虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読み終... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/09(金)18:34:16 No.489837860

    読み終わった 皇居の戦闘どうなってんの「」ちゃん 行ったことないからよくイメージできないわよ

    1 18/03/09(金)18:38:25 No.489838623

    皇居行ったことあっても地理まで綿密に把握してる「」は少ないんじゃねぇかなぁ……

    2 18/03/09(金)18:39:41 No.489838859

    あと護国課って戦前のいつ頃できたの「」ちゃん

    3 18/03/09(金)18:41:33 No.489839200

    >皇居行ったことあっても地理まで綿密に把握してる「」は少ないんじゃねぇかなぁ…… 南が下になるから南側にある林の幹を足場にするのは理解できたんだけどベンチの後ろにあった休憩所と展望台を含めた位置関係とかよくわかんないわよ!

    4 18/03/09(金)18:42:01 No.489839286

    そこまで理解する必要ないぞ!?

    5 18/03/09(金)18:42:50 No.489839422

    そんなことではこの先やっていけんぞ もっと濃くなるぞ

    6 18/03/09(金)18:43:18 No.489839514

    そこまで深く考えてる人初めて見た この作者の描写は適当なところで理解したフリをしつつ斜め読みするものだと思ってた

    7 18/03/09(金)18:44:34 No.489839765

    読む前の調べが足りんな

    8 18/03/09(金)18:44:50 No.489839816

    その辺はフィーリングでいいだろ!? この先街中やら山の中やらそこかしこで戦闘あるから実際の地理とか気にしても無駄だぞ

    9 18/03/09(金)18:46:04 No.489840056

    あと騎士達と佐山が口論するシーンの前にいまや壁となった地面に張り付いた状態の佐山がこっちに向かってくる騎士との距離を詰めた描写あるけどあれもどういうことなの「」ちゃん 壁をよじ登ったのかと思ったけどあれは後で出てくる地球の形云々の伏線だったわけ?

    10 18/03/09(金)18:46:34 No.489840169

    そんな調子じゃ山を駆け下りて爺でサーフィンできないぞ

    11 18/03/09(金)18:46:57 No.489840251

    なによ!人がいないかと思って長文打ったら思ったより人いるじゃない!

    12 18/03/09(金)18:46:58 No.489840256

    いまならGoogleマップあるから参考にしたら

    13 18/03/09(金)18:47:18 No.489840321

    作者に聞け

    14 18/03/09(金)18:48:09 No.489840485

    まあフィーリングで読んだけどやっぱり現地情報あったらもっと面白いかな…って思って

    15 18/03/09(金)18:49:47 No.489840831

    戦闘シーンはずっと読みにくいままだから諦めてさっさと進んだ方がいいぞ

    16 18/03/09(金)18:49:51 No.489840853

    現地行って移動しながら読むのがおすすめ

    17 18/03/09(金)18:50:17 No.489840943

    十五年前の作品なんだから今現在の地理分かっても参考にならんのでは……

    18 18/03/09(金)18:50:48 No.489841049

    >十五年前 そん なに

    19 18/03/09(金)18:50:53 No.489841071

    氏の作品読むとき戦闘シーンは全部流し読みして会話シーン集中して読むのは俺だけじゃないと思う

    20 18/03/09(金)18:50:55 No.489841076

    ミコっちゃんとせっちゃんとさっちゃんで神になっててダメだった

    21 18/03/09(金)18:51:18 No.489841148

    神州世界対応論で日本だけじゃなくて世界も把握することになるのか……

    22 18/03/09(金)18:51:37 No.489841216

    地元立川での機竜対決は分かりやすくてよかった

    23 18/03/09(金)18:52:19 No.489841337

    >氏の作品読むとき戦闘シーンは全部流し読みして会話シーン集中して読むのは俺だけじゃないと思う 俺がいる…… 逆になんやかんやで映像の脳内再生以外はわかりやすいよね鈍器なのに

    24 18/03/09(金)18:53:16 No.489841522

    あと1stGの概念核であるグラムがLowGに持ち出されたから1stGがぐえーしたってことであってるんだよね?

    25 18/03/09(金)18:54:39 No.489841812

    >あと1stGの概念核であるグラムがLowGに持ち出されたから1stGがぐえーしたってことであってるんだよね? うn 1下でそのあたりもうちょっと詳しく語られたような

    26 18/03/09(金)18:54:56 No.489841859

    まだ分かりやすい頃の川上 スライディング山下りいいよね

    27 18/03/09(金)18:55:59 No.489842067

    読みやすさと面白さと分厚さのバランスがいいよね終わクロは

    28 18/03/09(金)18:56:12 No.489842103

    アニメ化まだかな…

    29 18/03/09(金)18:56:34 No.489842170

    >アニメ化まだかな… 漫画の方の旧作ブームがラノベにも回って来ねえかなあ

    30 18/03/09(金)18:57:29 No.489842363

    都市だとちょっと関係描写に巻きが入りすぎかなってなってホラだと逆にやり過ぎよ!になって最終的に終わクロがちょうど良かったなに落ち着く

    31 18/03/09(金)18:57:50 No.489842432

    助けてサンライズ第8スタジオ!

    32 18/03/09(金)18:58:50 No.489842619

    電子書籍で出して欲しい……

    33 18/03/09(金)18:59:19 No.489842720

    ドラマCDいいよね…

    34 18/03/09(金)18:59:50 No.489842804

    >>アニメ化まだかな… >漫画の方の旧作ブームがラノベにも回って来ねえかな 旧作というか現役作品だが同じ電撃のキノさんとかやったし信者力高くてある程度の売上が保障できそうだから望みがないわけではないと思う 尺の問題がどうしたって付きまとうから封神演義みたいひ下手なことしたら大量のアンチを生みかねないけど

    35 18/03/09(金)19:00:09 No.489842856

    読み終わったって言うから作品全部かと思ったけど1上だけ?

    36 18/03/09(金)19:00:49 No.489842969

    いいや背表紙を太鼓橋のようにしながら読んでもらう

    37 18/03/09(金)19:01:38 No.489843148

    二巻読んでから昭和記念公園行ったけど楽しかったよ

    38 18/03/09(金)19:04:07 No.489843656

    あと概念空間の仕組みもよくわかんないわ「」ちゃん その世界の所属を表す母体自弦振動数とその個体を表す子体自限振動数があるわけじゃん? そしてその母体自弦振動数の一部をズラしたら二つに分化して存在するって部分がよくわかんないわよ その存在の一部が別のGっぽくなるわけではないの? 崩壊率と一緒で一部がごそっと崩壊するわけではなくてそのものの存在率が欠けるのとイメージでよいの?

    39 18/03/09(金)19:05:12 No.489843931

    概念空間は昔から存在する設定すぎて細かく考えた事がなかった

    40 18/03/09(金)19:05:13 No.489843934

    >読み終わったって言うから作品全部かと思ったけど1上だけ? とりあえず勧められた1上を今読み終わった

    41 18/03/09(金)19:05:38 No.489844029

    全部読んでる内にわかるよ

    42 18/03/09(金)19:05:52 No.489844077

    >崩壊率と一緒で一部がごそっと崩壊するわけではなくてそのものの存在率が欠けるのと同じイメージでよいの? 訂正

    43 18/03/09(金)19:06:03 No.489844120

    これはまた濃いファンが増えたな

    44 18/03/09(金)19:06:26 No.489844210

    >とりあえず勧められた1上を今読み終わった よかった危うく主人公はあとでヤクきめて山でジジイを足蹴にしながらサーフィン始めることをバラすとこだった

    45 18/03/09(金)19:06:28 No.489844218

    全巻読んでも飛王様の解説がイマイチ理解できてないのも私だ

    46 18/03/09(金)19:10:28 No.489845082

    崩壊率で思い出したけど概念空間内に動物がいないのは分かったけどデータの節約的にも取り込むのは自立駆動しない建造物や地形だけってご老体が行ってたけど植物を取り込む理由がよくわからないわ 分別するのが難しいだけ?

    47 18/03/09(金)19:11:38 No.489845321

    一番わけわかんねぇな…ってなったのは出雲の一筆書き戦闘

    48 18/03/09(金)19:11:40 No.489845326

    >よかった危うく主人公はあとでヤクきめて山でジジイを足蹴にしながらサーフィン始めることをバラすとこだった もう遅いしそんなことしそうな主人公だとは薄々分かってる…

    49 18/03/09(金)19:11:51 No.489845363

    >そしてその母体自弦振動数の一部をズラしたら二つに分化して存在するって部分がよくわかんないわよ その空間の20%とかを使って同じ地形の別空間作ると理解しとけば読むのに問題はない その空間で何か壊れたら戻った時にそれが20%分ぶっ壊れる何かが起きる

    50 18/03/09(金)19:12:23 No.489845504

    >氏の作品読むとき戦闘シーンは全部流し読みして会話シーン集中して読むのは俺だけじゃないと思う とても細かく書いてあるんだけど物理法則が異なっているので読んでも全く理解できない

    51 18/03/09(金)19:13:00 No.489845652

    とりあえずの疑問として思ったこと書いたけど主人公とか設定が凄い面白くて興味深くて好きだから続きもこれから読んでくね

    52 18/03/09(金)19:13:02 No.489845664

    一年かけてゆっくり読もう 最終巻はクリスマスに読むんだ

    53 18/03/09(金)19:13:19 No.489845722

    航空戦艦とか機竜とかもう機動からして意味不明

    54 18/03/09(金)19:14:03 No.489845872

    >その存在の一部が別のGっぽくなるわけではないの? 一部が別のGっぽくなるというか概念を付与した別の空間になる >崩壊率と一緒で一部がごそっと崩壊するわけではなくてそのものの存在率が欠けるのとイメージでよいの? そのものの存在率を何%か使って作ってるってイメージでいいと思う 崩壊率はそれがさらにどれくらい壊れたかの値

    55 18/03/09(金)19:14:23 No.489845949

    >分別するのが難しいだけ? 樹木を取り込まないとしてじゃあ根っこも取り込まないのか? 根っこで支えられてる山肌は崩落するのか? とか面倒だからだと思ってる

    56 18/03/09(金)19:14:55 No.489846087

    >もう遅いしそんなことしそうな主人公だとは薄々分かってる… 1巻で佐山をわかった気になってるとは驚いたな アイツは…ヤバイぞ?

    57 18/03/09(金)19:16:00 No.489846336

    >読みやすさと面白さと分厚さのバランスがいいよね終わクロは 最終巻が出た時爆笑しながら隣にロボットマスターズの子安コンボイ並べてサイズ比較画像とか撮ったの思い出した

    58 18/03/09(金)19:17:28 No.489846656

    四巻からのカップルが俺の一押しです

    59 18/03/09(金)19:17:54 No.489846787

    オドーとかって5thの概念を弄ってるんだとは思うけど 攻撃方法が一切わからずに読んでたな当時

    60 18/03/09(金)19:18:10 No.489846841

    >その空間の20%とかを使って同じ地形の別空間作ると理解しとけば読むのに問題はない >その空間で何か壊れたら戻った時にそれが20%分ぶっ壊れる何かが起きる >一部が別のGっぽくなるというか概念を付与した別の空間になる >そのものの存在率を何%か使って作ってるってイメージでいいと思う >崩壊率はそれがさらにどれくらい壊れたかの値 詳しい解説ありがたい… LowG所属の「」の母体自弦振動数の一部を(例えば1stGの振動数に)変えたらその「」はLowGでもない1stGでもない場所にいるのでは…?って思って

    61 18/03/09(金)19:18:30 No.489846904

    四巻って等身大フィギュアの方だっけ

    62 18/03/09(金)19:18:35 No.489846922

    通し読みしたのだいぶ前だからかなり忘れてる

    63 18/03/09(金)19:19:43 No.489847183

    >四巻って等身大フィギュアの方だっけ それは3巻でこくじんと金髪ロリの方だ

    64 18/03/09(金)19:20:00 No.489847243

    3読んでから倉敷遊びに行ったときは楽しかったな

    65 18/03/09(金)19:20:01 No.489847247

    >樹木を取り込まないとしてじゃあ根っこも取り込まないのか? >根っこで支えられてる山肌は崩落するのか? >とか面倒だからだと思ってる あぁー…なるほど「」ちゃん賢いね… いや俺が細かいこと気にする割に細かく考えられないだけなのかもしれないけど…

    66 18/03/09(金)19:20:03 No.489847256

    ややエロの時々ある少年漫画の主人公みたいなかっこいい活躍シーン良いよね それ以外では基本不遇だけど

    67 18/03/09(金)19:20:44 No.489847395

    二巻下をバスで読んで大変なことになった

    68 18/03/09(金)19:22:05 No.489847715

    >それは3巻でこくじんと金髪ロリの方だ 押し入れに入ってるのを隠すときにそう解釈されたんじゃなかったか

    69 18/03/09(金)19:22:10 No.489847738

    >それは3巻でこくじんと金髪ロリの方だ そっちのつもりだった金髪ロリ(?)等身大フィギュアマニア

    70 18/03/09(金)19:22:17 No.489847777

    ヨルスさんの能力ほんと好き

    71 18/03/09(金)19:22:53 No.489847938

    前imG(誤植にあらず)で理想の悪役の画像で立ってた時あったけど俺もあやふやで他の「」に補完というか補足してもらったな…

    72 18/03/09(金)19:24:09 No.489848230

    まだぜんぜんおとなしかったなあ一巻の佐山

    73 18/03/09(金)19:24:14 No.489848259

    読んでるつもりで結構目が滑ってるところあるから割と他の人と摺り合わせするのに向いてる話だと思う 完全に食い違ってあれ…?ってなることもよくある

    74 18/03/09(金)19:24:36 No.489848352

    >>それは3巻でこくじんと金髪ロリの方だ >そっちのつもりだった金髪ロリ(?)等身大フィギュアマニア ああごめん等身大フィギュアで御影さんのことかと思った…

    75 18/03/09(金)19:26:26 No.489848778

    武神とか機竜のパーツごとの動きわかんなくなる 女の子の一枚絵よりメカの設定画が欲しくなる

    76 18/03/09(金)19:27:13 No.489848985

    ちなみに「」は運派?切派?

    77 18/03/09(金)19:27:42 No.489849074

    クサナギ装備のレイパーって倒せるやついんの?ってくらい強すぎる…

    78 18/03/09(金)19:27:43 No.489849077

    1上の冒頭の辺りは後で読み返すとなんかキャラ違ってて面白い

    79 18/03/09(金)19:28:03 No.489849163

    >二巻下をバスで読んで大変なことになった いやあひどい名前の必殺技でしたね 数分間動けなかったぞ俺

    80 18/03/09(金)19:28:20 No.489849246

    そこで択を迫られたら切っちゃんかな…

    81 18/03/09(金)19:28:31 No.489849292

    >ちなみに「」は運派?切派? 切君!

    82 18/03/09(金)19:28:32 No.489849300

    他も大概ノロケ祭りなのに集中攻撃されるややエロ

    83 18/03/09(金)19:29:07 No.489849441

    ややエロは開き直りが足りないのといじられ系後輩なのがいけない

    84 18/03/09(金)19:29:40 No.489849583

    ぶっちゃけこの人の作品読んで上手く想像出来たことないからホライゾンの映像化はありがたかった

    85 18/03/09(金)19:29:52 No.489849635

    >>二巻下をバスで読んで大変なことになった >いやあひどい名前の必殺技でしたね >数分間動けなかったぞ俺 あれページ跨いでるのが最高に卑怯

    86 18/03/09(金)19:30:33 No.489849797

    おっとそろそろ赤字だし明日の夜にまたホラスレで会おう

    87 18/03/09(金)19:31:22 No.489849969

    あと護国課って独伊以外とも協力して当たってたっぽいけどデリケートな時期だったから大変だったろうな…って思ったわよ

    88 18/03/09(金)19:31:52 No.489850093

    明日はホライゾンの新刊発売日!

    89 18/03/09(金)19:31:58 No.489850117

    >ぶっちゃけこの人の作品読んで上手く想像出来たことないからホライゾンの映像化はありがたかった 三河の町並みみてびっくりしたよ

    90 18/03/09(金)19:32:32 No.489850245

    氏の戦闘シーンは初めのページと最後の2ページを読むのだ

    91 18/03/09(金)19:32:36 No.489850266

    ホラも途中で止まってるの読まねぇとな…と思いつつそもそもどこまで買ったかがわからなくなってる