虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/09(金)17:59:31 よくネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/09(金)17:59:31 No.489831749

よくネタにされてるから酷い漫画なのかと思ったら めっちゃ面白いやん…

1 18/03/09(金)18:00:31 No.489831923

面白くて定型があるからネタにしやすいっス

2 18/03/09(金)18:00:42 No.489831950

みんなでネタにするから尊いんだ 絆が深まるんだ

3 18/03/09(金)18:01:08 No.489832018

弱き者!

4 18/03/09(金)18:02:29 No.489832249

ネタ扱いの猿先生に悲しい過去!

5 18/03/09(金)18:02:55 No.489832335

うぁぁぁ!き ⋯ 鬼龍がimgを練り歩いてる!

6 18/03/09(金)18:03:08 No.489832376

鷹兄が出るまでは最高だと思う

7 18/03/09(金)18:03:23 No.489832425

昔も今も面白い作品なのは間違いないんだ まぁ面白いにもいろいろあるけどなブヘヘヘ

8 18/03/09(金)18:03:44 No.489832503

酷いけど面白い 面白いけど酷い

9 18/03/09(金)18:03:50 No.489832523

高校鉄拳伝とタフ前半は面白いっス 忌憚のない意見てやつっス

10 18/03/09(金)18:03:53 No.489832534

四天王のあたりはほんと酷かった

11 18/03/09(金)18:04:25 No.489832628

本当に酷い漫画ならネタにもならないんだ まぁだからといって不満がないわけではないんやけどブヘヘヘ

12 18/03/09(金)18:04:40 No.489832672

猿先生を尊敬しとるから真っ白な気持ちで愚弄するんや

13 18/03/09(金)18:04:42 No.489832679

>鷹兄が出るまでは最高だと思う 出てきた後におじさんとおとんの決着があるのに

14 18/03/09(金)18:04:49 No.489832702

刃牙の後継みたいなもんだ

15 18/03/09(金)18:04:49 No.489832703

面白いっつってもインタレスティングじゃなくてファニーっス

16 18/03/09(金)18:04:52 No.489832710

しゃあけど鉄拳伝初期のギャグは今読むとキツイわ

17 18/03/09(金)18:05:01 No.489832737

ボボパンしてた頃は面白かったっス

18 18/03/09(金)18:05:19 No.489832791

三兄弟で1人だけ子孫残してる鬼龍は親孝行ものと考えられる

19 18/03/09(金)18:05:28 No.489832813

昔から面白いけど戦って分かり合えたキャラが次出てくるキャラの噛ませにされるのだけが納得いかないッス

20 18/03/09(金)18:06:09 No.489832930

怒らないでくださいね タフが面白いなんて馬鹿みたいじゃないですか

21 18/03/09(金)18:06:32 No.489833002

許せなかった…タフが真面目に語られるだなんて!

22 18/03/09(金)18:06:37 No.489833013

弱き者に注目して読むと弱き者がタフの勢いを象徴していたことがわかる

23 18/03/09(金)18:07:01 No.489833094

>怒らないでくださいね >タフが面白いなんて馬鹿みたいじゃないですか 貴 猿 愚 !

24 18/03/09(金)18:07:19 No.489833145

キー坊の親鬼龍!

25 18/03/09(金)18:07:27 No.489833173

まあ噛ませ癖については高校鉄拳伝の初期からなんやけどなブヘヘヘヘ

26 18/03/09(金)18:08:08 No.489833319

外伝だからウンコ糞でもおばさんに言いくるめられてもシャッガンでゾンビふっとばしてもいいんだ

27 18/03/09(金)18:08:35 No.489833419

かませのかませのかませにされるポメに悲しい過去…

28 18/03/09(金)18:08:40 No.489833437

ハイパーバトル予選までは文句なしの名作だろうがえーっ!

29 18/03/09(金)18:08:56 No.489833490

かませになるか猿空間に送られるかなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

30 18/03/09(金)18:09:04 No.489833508

見えませんか?あの本格格闘漫画の残気が

31 18/03/09(金)18:09:14 No.489833530

鷹兄には違いないけど バトル・キング登場からヤバいと言った方が多分正確っス

32 18/03/09(金)18:09:51 No.489833642

幽玄との戦いも結構好きっスよ

33 18/03/09(金)18:09:52 No.489833644

作中最強の尊鷹を倒した鍾乳石が真の最強

34 18/03/09(金)18:10:41 No.489833794

展開自体は愚弄されてるけど なんだかんだテンポ良く進むし戦闘シーンは描かれるから 退屈することが少ないのは素直に良い部分だと思うっス 長期連載としては非常に稀っスよね

35 18/03/09(金)18:10:41 No.489833795

絵のうまさは今でも尊敬してるっス

36 18/03/09(金)18:10:49 No.489833827

リアルタイムで追ってるときは格闘家のソックリさん見て爆笑してた 今若い人が読んだらなんだこの変な顔のおっさんとか思うんだろうな ストリップ小屋のおっさんとか

37 18/03/09(金)18:11:08 No.489833880

面白い漫画が迷走した時期にネタにされ始めて その後面白くなろうがまた迷走しようがネタ扱いだけは終わらないんだ

38 18/03/09(金)18:11:15 No.489833907

絵描き版タフはどうなったんスか?

39 18/03/09(金)18:11:28 No.489833949

怒らないでくださいね フット設定連発って馬鹿みたいじゃないですか

40 18/03/09(金)18:12:18 No.489834102

>幽玄との戦いも結構好きっスよ 死天王とか名乗ってるわりにおっさんの同窓会気分っス 帰りのバスにちょっかい出して四玉潰される奴もおるけどなブヘヘヘヘ

41 18/03/09(金)18:12:28 No.489834136

バトルキングという名称がダサすぎて逆にすごいと思う

42 18/03/09(金)18:12:34 No.489834152

>絵描き版タフはどうなったんスか? なんなんスかソレ?

43 18/03/09(金)18:12:52 No.489834190

貴猿愚

44 18/03/09(金)18:12:52 No.489834191

そんな訳無いっス タフがネタにされる訳無いっス

45 18/03/09(金)18:13:04 No.489834221

長らくヤンジャンの看板だったんス 今思うとカフスとかもあって格闘漫画が充実していた気がするっス

46 18/03/09(金)18:13:05 No.489834228

>絵のうまさは今でも尊敬してるっス 画力だけは常に成長してるからな…

47 18/03/09(金)18:13:16 No.489834260

>絵描き版タフはどうなったんスか? 色々あって数巻で終わったけど 語られるのはライバルのホモエンドばかりっス

48 18/03/09(金)18:13:24 No.489834282

>怒らないでくださいね >フット設定連発って馬鹿みたいじゃないですか 鬼龍を愚弄するためだけの悲しい足設定…

49 18/03/09(金)18:13:30 No.489834310

主人公のタフはいつ出てくるの?

50 18/03/09(金)18:13:46 No.489834354

>幽玄との戦いも結構好きっスよ 面白かったのは面白かったんだけど完全に弱き者と化してるおじさんを見るのはつらいっス

51 18/03/09(金)18:13:57 No.489834380

みんなで愚弄するから尊いんだ 絆が深まるんだ

52 18/03/09(金)18:14:00 No.489834387

画力は申し分ないから原作付けたらある意味最強っスね

53 18/03/09(金)18:14:00 No.489834388

御猿スレだあっ!

54 18/03/09(金)18:14:15 No.489834431

戦いの中で生きるの当たり前な漫画で 普通に働いてる幽玄一味は面白かったっスよ

55 18/03/09(金)18:14:17 No.489834441

鷹なのにファルコンフットってどういう事ッスか…?

56 18/03/09(金)18:14:58 No.489834560

クククク 黒竜寺編はオカルト・グラウンドの攻防・愚弄される有名人そっくりのキャラ・戦って生まれる友情が含まれるいい意味での完全猿漫画だぁ

57 18/03/09(金)18:14:59 No.489834562

完全にピークをすぎたおっさんを若者がボコボコにする話ですよね?

58 18/03/09(金)18:15:45 No.489834690

力王は原作ついても猿漫画だろうがあーっ!?

59 18/03/09(金)18:16:13 No.489834759

>ネタ扱いの猿先生に悲しい過去! su2284334.jpg 若手時代から恐れられた存在だったんだ

60 18/03/09(金)18:16:59 No.489834884

実際のところ死天王そのものはぽっと出の割に結構好きではあるんだ ただそれはそれとしてラスボス候補だった弱き者が無様を晒し続けたのは本当に辛かったんだ

61 18/03/09(金)18:17:14 No.489834933

若き日にの猿先生が平松先生のデッサン力を完全に凌駕していたというのは有名な話なんだ

62 18/03/09(金)18:17:30 No.489834977

GOKUSAIは猿先生こういう話もかけるんスねって割りと感心してたのに最後で悪癖が出て悲しい

63 18/03/09(金)18:17:35 No.489834992

>戦いの中で生きるの当たり前な漫画で >普通に働いてる幽玄一味は面白かったっスよ ムフフフ 窓口の受付は夕方の5時まで それ以降は格闘家に変身するの

64 18/03/09(金)18:17:36 No.489834998

ヤクザ空手が出てくるまでは割と名作扱いだったからな…

65 18/03/09(金)18:17:44 No.489835024

>怒らないでくださいね >フット設定連発って馬鹿みたいじゃないですか ドラゴンフットは最弱フットなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

66 18/03/09(金)18:18:09 No.489835099

四天王が普通のおっさんなのはいいけどビジュアルまで普通のおっさん過ぎたのはちょっと…

67 18/03/09(金)18:18:22 No.489835139

実況の煽りが素晴しいッス

68 18/03/09(金)18:18:58 No.489835255

>実際のところ死天王そのものはぽっと出の割に結構好きではあるんだ >ただそれはそれとしてラスボス候補だった弱き者が無様を晒し続けたのは本当に辛かったんだ あの辺りはもともと迷走気味の猿先生が本格的に迷走していたと考えられる

69 18/03/09(金)18:19:10 No.489835288

OTONと張り合える仁清も普通にこの世界の住人と渡り合えるんじゃないスか?

70 18/03/09(金)18:19:13 No.489835293

なにっ

71 18/03/09(金)18:19:21 No.489835314

どうしてヤクザとサド看守を出さずにいられなくなるんですか?

72 18/03/09(金)18:19:34 No.489835356

画力もだけど手を抜ける所はとことん工数省略する所もベテランの技だと思うっス まあ脳の記憶野も省略されとるけどなブヘヘヘ

73 18/03/09(金)18:19:40 No.489835373

死天王は常識的・強い・ブサイクでマネモブ人気は高いっス

74 18/03/09(金)18:19:44 No.489835379

>画力は申し分ないから原作付けたらある意味最強っスね 力王は面白かったけどZIGは正直猿渡絵の普通の漫画だったっス 忌憚の無い意見ってヤツっス

75 18/03/09(金)18:19:50 No.489835390

ヤクザ空手の話は丸っと抜いても大丈夫っス

76 18/03/09(金)18:20:20 No.489835478

TOUGH世界はフィクサーが何人いるんだよ えーっ?

77 18/03/09(金)18:20:21 No.489835479

連続して読んでる間は正直あまり気にならないっス 週刊を追ったり設定を冷静に見直すと猿何考な展開がいっぱい出てくるっス

78 18/03/09(金)18:20:23 No.489835481

最終盤はまさにヤクザからサド看守も出して悪癖全開っス…

79 18/03/09(金)18:20:24 No.489835487

力王最近読み直したらコピペコマがわりと目に入ってきてだめだったッス

80 18/03/09(金)18:20:25 No.489835491

>どうして原作がついてる力王でもヤクザとサド看守を出さずにいられなくなるんですか?

81 18/03/09(金)18:20:28 No.489835501

ジグは猿先生の持ち味が完全に死んでたっスね 原作の要求が多かったんスかね

82 18/03/09(金)18:20:32 No.489835515

今の世の中に幽玄の技なんて必要ねえだろ!解散!した覚悟が 謎の島で天狗の面付けてバトル・ヤマブシ育成してたのはマジで理解できなかったんスけど なんなんスかねあれ

83 18/03/09(金)18:20:34 No.489835525

ファントムジョー!!

84 18/03/09(金)18:20:36 No.489835534

>OTONと張り合える仁清も普通にこの世界の住人と渡り合えるんじゃないスか? 愛の力なんだ

85 18/03/09(金)18:21:17 No.489835671

ジグタフの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

86 18/03/09(金)18:21:22 No.489835686

御子神だぁっ!

87 18/03/09(金)18:21:31 No.489835714

うぁぁぁ!き ? 鬼龍がimgの流れの速さに困ってる! カタログを使ってないんだ!!

88 18/03/09(金)18:21:32 No.489835717

怒らないで聞いてくださいね あれに苦戦したら瞬殺された鯱山が馬鹿みたいじゃないですか

89 18/03/09(金)18:21:40 No.489835730

んかあっ!

90 18/03/09(金)18:21:59 No.489835780

今の刃牙よりは格上っス!

91 18/03/09(金)18:22:10 No.489835802

>今の世の中に幽玄の技なんて必要ねえだろ!解散!した覚悟が >謎の島で天狗の面付けてバトル・ヤマブシ育成してたのはマジで理解できなかったんスけど >なんなんスかねあれ 確かにやりたい放題過ぎて猿何考ですませていいのか迷うっス

92 18/03/09(金)18:22:17 No.489835822

覚悟は自分勝手なおっさんだから何をしても不思議じゃないんだ

93 18/03/09(金)18:22:30 No.489835862

関節技の眼鏡が好きでした

94 18/03/09(金)18:22:46 No.489835908

外道マンに腕壊されそうになる上手さっすからね

95 18/03/09(金)18:22:46 No.489835909

結局NEO坊はマジで悪党になったんスかね

96 18/03/09(金)18:22:59 No.489835955

ファントムジョーも大物っぽい描写した上で死天王が出てきて消えたので何したか刹那で忘れたっス

97 18/03/09(金)18:23:01 No.489835961

猿漫画では主人公補正なんて唐突に消え失せるってことをブンさんは身を持って教えてくれたんだ

98 18/03/09(金)18:23:12 No.489835995

>関節技の眼鏡が好きでした 朝昇は人気キャラっスからね ここのマネモブにもファンは多いっス

99 18/03/09(金)18:23:22 No.489836009

怒らないで下さいね  そもそもファン層のIQ酷いじゃないですか

100 18/03/09(金)18:23:35 No.489836044

キー坊の爺ちゃんが拳聖と交流試合して今も元気ピンピンのがいまだに納得いかねえっす

101 18/03/09(金)18:23:35 No.489836048

鉄拳伝はリアルっぽさと格闘技に対する願望や幻想が程よく混じった名作と考えられる

102 18/03/09(金)18:23:40 No.489836063

なにっ

103 18/03/09(金)18:23:52 No.489836087

覚悟は久々に日本に帰ってきたはずなので弟子たちは自主練に励んでいたんだ 無責任なんだ

104 18/03/09(金)18:23:52 No.489836088

むしろ鯱山登場からしか読んでないっス 別の漫画のついでっス

105 18/03/09(金)18:24:22 No.489836179

ファントムジョーはどう考えても悪人だし殺された御子神可哀想っすね

106 18/03/09(金)18:24:51 No.489836263

天空堂とかどうやって作ったんスか?

107 18/03/09(金)18:24:52 No.489836267

>怒らないで下さいね  >そもそもファン層のIQ酷いじゃないですか それジョークか?面白い事を言うなぁこの蛆虫は

108 18/03/09(金)18:25:01 No.489836292

身勝手過ぎてワープすらしてるのはルールで禁止ッスよね

109 18/03/09(金)18:25:15 No.489836329

ラーメン屋は鯱山の親父と御子神をもぎもぎフルーツしただろうがよあーっ

110 18/03/09(金)18:25:17 No.489836333

鬼龍おじさんは最終的に相手をビビらせれば勝ちなんだ だから技をワザと食らうのも仕方ながないんだ

111 18/03/09(金)18:25:32 No.489836376

ラーメン屋はあらゆる意味で作品のガンだったと思うっス

112 18/03/09(金)18:25:48 No.489836417

鬼龍って人が同人誌を回収してるおじさんってことしか知らないッス

113 18/03/09(金)18:25:53 No.489836427

御子神も別に善人ではないから別にいいんだ

114 18/03/09(金)18:26:09 No.489836472

みんなでIQ低下するから尊いんだ  絆が深まるんだ

115 18/03/09(金)18:26:20 No.489836501

GERO坊化の流れと言い猿先生のかませ描写は容赦ないっスよね

116 18/03/09(金)18:26:20 No.489836502

鷹兄まで覚吾ワープを使いだしたのは笑うんだ

117 18/03/09(金)18:26:39 No.489836560

ラーメン屋ですら鬼龍倒せるんだから灘ってたいしたことないッスね 忌憚の無い意見ってやつッス

118 18/03/09(金)18:26:40 No.489836567

ラー・メン屋プロレスのヒールを理解できない説が酷すぎて好きっスね

119 18/03/09(金)18:26:48 No.489836597

超危険生物…鬼塚姫次

120 18/03/09(金)18:26:59 No.489836633

>鬼龍って人が同人誌を回収してるおじさんってことしか知らないッス 淫魔の乱舞は商業誌だろうがよえーっ!

121 18/03/09(金)18:26:59 No.489836635

おとんはしょっちゅう負けるけどかっこよさは落ちないっス 弱気者とは大違いっス

122 18/03/09(金)18:27:02 No.489836640

ヒュン ヒュン

123 18/03/09(金)18:27:05 No.489836653

そもそもIQが低かろうが高かろうが「」なので問題ないと思われる

124 18/03/09(金)18:27:16 No.489836681

>むしろ鯱山登場からしか読んでないっス 別の漫画のついでっス ええ加減なことやっとるとdelを喰わすぞ!

125 18/03/09(金)18:27:21 No.489836695

鬼龍を倒せる奴がラー・メン屋をやってると考えられる

126 18/03/09(金)18:27:28 No.489836712

御子神なんかよりただのプロレスラーのオルカを壊した理由が全く意味不明っス 忌憚のない意見ってやつっス

127 18/03/09(金)18:27:35 No.489836737

ラーメン屋がオルカの選手生命奪った理由は結局明かされなかったんだ 猿漫画だから仕方ないんだ

128 18/03/09(金)18:27:47 No.489836776

夢二も死天王も強いし流派としては向こうのほうが上っすね 本家もあれだし

129 18/03/09(金)18:27:51 No.489836786

身勝手の極意ってやつッス

130 18/03/09(金)18:28:04 No.489836823

巻末漫画の扱いからしてそもそも猿先生は鬼龍を偉大な存在に描く気はないと考えられる

131 18/03/09(金)18:28:50 No.489836947

>巻末漫画の扱いからしてそもそも猿先生は鬼龍を偉大な存在に描く気はないと考えられる でも俺鬼龍の外伝好きっス… 終活はクソっス

132 18/03/09(金)18:28:54 No.489836962

ラーメン屋はオルカに食べログで酷評されたから壊したってマネモブが言ってたっス

133 18/03/09(金)18:28:56 No.489836971

鷹兄はサ・イヤ人の血により死にかけるたびパワーアップしていると考えられる

134 18/03/09(金)18:29:12 No.489837012

覇生流の話はすんな ワシは今無茶苦茶機嫌悪いんや

135 18/03/09(金)18:29:14 No.489837019

今更ガルシアのクローンなんかより幽玄の技でも教えてもらった方がいいんじゃないスか とか散々言われてたのにNEO坊が28号にボコられてて正直吹いたんだ

136 18/03/09(金)18:29:30 No.489837068

逃げるな! 愚弄に活を見出せ!

137 18/03/09(金)18:29:47 No.489837109

>画力は申し分ないから原作付けたらある意味最強っスね マスターキートンの原作者つけたらサイキョーっすよね

138 18/03/09(金)18:30:02 No.489837142

灘には弾丸すべりと五年殺しがあるからそれで十分なんだ 後者は長兄が持逃げしたんだけどなグヘヘ

139 18/03/09(金)18:30:43 No.489837241

強いのは否定しないけどジェットってなんかイマイチな感じするっスね

140 18/03/09(金)18:30:50 No.489837261

最強の筈なのに灘の技も無いクローン・ガルシアにGERO坊にされるのは流石に駄目だと思うんスけど

141 18/03/09(金)18:30:59 No.489837282

まぁ結局キー坊が全部(経営できずに)潰すんやけどなブヘヘヘヘ

142 18/03/09(金)18:31:11 No.489837320

ラーメン屋は他の幽玄の門弟にも(あいつ苦手なんだよなあ…)って思われていると考えられる

143 18/03/09(金)18:31:27 No.489837373

なぜかカフスとかいう漫画もついでに思い出してしまう

144 18/03/09(金)18:31:46 No.489837430

正直猿先生にはまた力王みたいなはっちゃけたヤツを描いて欲しいっス 忌憚の無い意見ってヤツっス

145 18/03/09(金)18:32:01 No.489837471

当時は本当に強かったと言っても 所詮というかおじさん以下のガルシアのクローンなんて今更だと思っていたんだ …なんでキー坊普通に負けてんだよあーーっ!?

146 18/03/09(金)18:32:05 No.489837492

あんなにカッコよく〆た灘・真・神影流の道場がいきなり潰れてるのは正直どうかと思うっス

147 18/03/09(金)18:32:13 No.489837516

>正直猿先生にはまた力王みたいなはっちゃけたヤツを描いて欲しいっス >忌憚の無い意見ってヤツっス やっぱ怖いスね 原作ついてるのに猿先生テイスト全開なのは

148 18/03/09(金)18:32:20 No.489837529

巻藁「」による地獄の愚弄打ち!

149 18/03/09(金)18:33:15 No.489837679

キー坊は初見の相手には大体痛い目を見ることになっているんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

150 18/03/09(金)18:33:20 No.489837697

>あんなにカッコよく〆た灘・真・神影流の道場がいきなり潰れてるのは正直どうかと思うっス 覚悟の経営センスが無かったのが問題だと考えられる

151 18/03/09(金)18:33:21 No.489837703

鬼龍の娘はボチボチ消えそう

152 18/03/09(金)18:33:24 No.489837709

どんどん頭身がおかしくなっていった朝昇に悲しい過去

153 18/03/09(金)18:33:40 No.489837746

この時代に暗殺拳云々言ってたけどたんに経営できるほどIQ高くなかっただけッスよね

154 18/03/09(金)18:34:06 No.489837827

宮下和香はどこに行ったんだよ えーっ?

155 18/03/09(金)18:34:22 No.489837878

灘新陰流は門外不出だからそもそも道場経営とかだめなのでは…?

156 18/03/09(金)18:34:32 No.489837900

>やっぱ怖いスね >原作ついてるのに猿先生テイスト全開なのは 原発の非常用制御棒作動装置がよく奴隷が回してるアレだったのと その前後の展開を「」に話した時の混乱は忘れられないっス

157 18/03/09(金)18:34:42 No.489837938

灘神陽流を取り入れて統合すればよかったんじゃないスかね

158 18/03/09(金)18:34:42 No.489837940

ゴーストフットってなんだよ

159 18/03/09(金)18:34:42 No.489837942

最後の最後でチンポ・ハンドのお坊さん出した意味わかんないんスけど

160 18/03/09(金)18:34:48 No.489837965

バトル漫画には珍しく強さがインフレするんじゃなくてデフレして調整するよね

161 18/03/09(金)18:34:53 No.489837978

>キー坊は初見の相手には大体痛い目を見ることになっているんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 主人公じゃなくなってるからそのあとの修行→勝利→和解の流れが無いじゃねーかよえーーっ

162 18/03/09(金)18:34:54 No.489837980

>やっぱ怖いスね >原作ついてるのに猿先生テイスト全開なのは 許せなかった… 原作付きが猿演出で染まるだなんて!

163 18/03/09(金)18:35:05 No.489838004

>灘新陰流は門外不出だからそもそも道場経営とかだめなのでは…? アナウンサーでも知ってるくらい周知されてるんだ

164 18/03/09(金)18:35:06 No.489838010

和香ちゃんの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

165 18/03/09(金)18:35:16 No.489838037

NEO坊も最初は中々に最強キャラな風格があってよかったッス 途中から鬼龍みたくどんどんどんどん格が落ちていったッス…

166 18/03/09(金)18:35:40 No.489838108

昔のキー坊は主人公として上手な負け方をしてたと思うっス NEO坊はもう龍を継ぐ者っス

167 18/03/09(金)18:35:50 No.489838144

二作目の途中までは本当に面白かったあたりもバキと被る

168 18/03/09(金)18:36:04 No.489838194

和香ちゃんもう他の男と結婚してるんじゃないスかね 忌憚のない意見ってやつっス

169 18/03/09(金)18:36:08 No.489838208

>バトル漫画には珍しく強さがインフレするんじゃなくてデフレして調整するよね そんな中完全変形と動物との会話とワープを手に入れたキャラが居るんや

170 18/03/09(金)18:36:15 No.489838233

>最後の最後でチンポ・ハンドのお坊さん出した意味わかんないんスけど 鬼龍を恨んでたのにウヤムヤにされた坊さんに悲しい過去…

171 18/03/09(金)18:36:27 No.489838268

あのコートが全能力値にデバフかかる呪いのアイテムだと考えられる

172 18/03/09(金)18:36:36 No.489838298

>原作付きが猿演出で染まるだなんて! 怒らないでくださいね 猿先生に原作付けるなんて馬鹿みたいじゃないですか

173 18/03/09(金)18:36:40 No.489838306

最近ちょくちょく虹裏に顔出しとるが… 「」にスレを立て続けるように因果を含めたんはお前かっ!!

174 18/03/09(金)18:36:42 No.489838314

鷹兄はもう滅茶苦茶だからようわからんわ…

175 18/03/09(金)18:36:46 No.489838326

許せなかった! 喜一の本当の父親が鬼龍だったなんて……!

176 18/03/09(金)18:36:50 No.489838342

公衆の面前で灘の技を使ったらOTONに殺されるっス なので鬼龍が全世界に公表したと考えられる

177 18/03/09(金)18:36:53 No.489838349

>バトル漫画には珍しく強さがインフレするんじゃなくてデフレして調整するよね インフレした結果対鷹兄と対覚吾の時にはスタンドバトルになったんだ 悔しいだろうが展開自体は熱かったんだ

178 18/03/09(金)18:37:11 No.489838395

>NEO坊も最初は中々に最強キャラな風格があってよかったッス >途中から鬼龍みたくどんどんどんどん格が落ちていったッス… 龍を継ぐとはそういうことなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

179 18/03/09(金)18:37:35 No.489838458

灘と神魔は絶縁状態にあるくらい古い付き合いなんスよね…?

180 18/03/09(金)18:37:38 No.489838466

ヘリコプターにジャーマンスープレックスだあっ!!

181 18/03/09(金)18:38:00 No.489838541

なんで全く接点ない作品のエンド・カード描いてんだよあーっ! su2284355.jpg

182 18/03/09(金)18:38:06 No.489838559

猿先生が長身キャラ出したら100%かませで安心できるっスね

183 18/03/09(金)18:38:13 No.489838585

TOUGH史上最強の男になった鷹兄はさすがっス

184 18/03/09(金)18:38:33 No.489838644

タフブームのなにが「」の琴線に触れたかわからないっス 忌憚のない意見ってやつっス

185 18/03/09(金)18:38:34 No.489838645

そろそろんかぁの人も見たいですね... レア(強キャラ)でね

186 18/03/09(金)18:38:43 No.489838665

>龍を継ぐとはそういうことなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ お話としても龍を継いでいるのは龍星のことじゃねえのかよえーっ!

187 18/03/09(金)18:39:21 No.489838798

最強だからってストーリーを壊すのはルールで禁止スよね まあ龍継は田代さんあたりでもう既に壊れてたから直せとは言わんけどなブヘヘへ

188 18/03/09(金)18:39:24 No.489838807

本当は猿先生にあこがれてんだろう? サインしてやろうか?「」ぅ?

189 18/03/09(金)18:39:25 No.489838812

昔も幽玄で話がしっちゃかめっちゃかになってたとき結構たってたっス 最近の盛り上がりはポメと鷹兄のおかげっスね

190 18/03/09(金)18:39:57 No.489838916

>タフブームのなにが「」の琴線に触れたかわからないっス >忌憚のない意見ってやつっス 定型の愉快さっスね

191 18/03/09(金)18:40:06 No.489838950

鷹兄以外のキャラはデフレ化していった っていうか鷹兄だけファンタジーすぎる

192 18/03/09(金)18:40:24 No.489838992

心臓弾丸すべりが新規の心もマネモブの心も同時に奪い去ったんだ

193 18/03/09(金)18:40:34 No.489839024

>タフブームのなにが「」の琴線に触れたかわからないっス >忌憚のない意見ってやつっス 定型を いただきます!

194 18/03/09(金)18:40:49 No.489839065

鷹は自由な存在だからな…

195 18/03/09(金)18:40:59 No.489839109

ネタが無くなって来たとはいえトップクラスの戦いからヤクザ空手は格落ちし過ぎと思うっス

196 18/03/09(金)18:41:06 No.489839127

少年漫画板残党の悲しい過去…

197 18/03/09(金)18:41:11 No.489839142

面白かった頃の話を全然してねえじゃねえかえーっ!

198 18/03/09(金)18:41:12 No.489839145

面白いちゃあ面白いんだけどマジメに読むような漫画じゃなくて彼岸島とか同じベクトルの漫画だって思わないと前後の展開の噛み合わなさが(??!?!)って理解を越えて混乱してくるよ 

199 18/03/09(金)18:41:18 No.489839156

ポメ再登場でもちょっとだけ盛り上がってただろうがえーっ?

200 18/03/09(金)18:41:20 No.489839165

正直土龍の中から尊鷹が出るまではまともに参加してなかったんだ あの画像みてから入り浸るようになったんだ

201 18/03/09(金)18:41:24 No.489839173

心臓が無事なら銃弾が体を貫通してもノーダメは本当に人間なんスかね

202 18/03/09(金)18:41:32 No.489839195

OTONが自分より強いやつって言った時点で歴戦のマネモブはすごい嫌な予感がしたと思うっス 案の定っスね

203 18/03/09(金)18:41:35 No.489839205

ホッ ホッ ホアーッ!!

204 18/03/09(金)18:41:42 No.489839229

画力が高すぎるからこそ笑えるコマがいっぱいあるんや

205 18/03/09(金)18:41:48 No.489839249

龍継もウンコスター中心ではほとんど盛り上がらなかったんだ 鷹兄が出るから盛り上がったんだ

206 18/03/09(金)18:41:48 No.489839250

https://www45.atwiki.jp/yowakimono/pages/43.html 忌憚のない意見ってやつっス

207 18/03/09(金)18:41:57 No.489839273

>猿先生が長身キャラ出したら100%かませで安心できるっスね 否定はしないけど"空爆"の東修人好きっスよ俺

208 18/03/09(金)18:42:21 No.489839352

読んだ事ないけどスレ画のおっさんは勇次郎みたいなもんなんだよね?

209 18/03/09(金)18:42:26 No.489839365

歴戦の漫画板住人が誰も予想できなかった田代さんの自殺という展開を描いた猿先生は流石っス 悪い意味でなブヘヘヘ…

210 18/03/09(金)18:42:37 No.489839390

鷹兄が土竜の台詞を喋ってたかと思うと笑いが止まらないっス

211 18/03/09(金)18:42:45 No.489839406

ワープも使えるからいつ空から降ってきてもおかしくないっス

212 18/03/09(金)18:42:47 No.489839415

正直言うと喜一の父親がジイちゃんだと少し疑ってたっス 少なくともあの血が入ってないのは有り得ないだろうと

213 18/03/09(金)18:42:51 No.489839427

>本当は猿先生にあこがれてんだろう? >サインしてやろうか?「」ぅ? 馬鹿にしてえなぁ 愚弄してやりてえなぁ…!

214 18/03/09(金)18:43:09 No.489839481

>面白かった頃の話を全然してねえじゃねえかえーっ! 黙れメスブタ!

215 18/03/09(金)18:43:15 No.489839501

面白いのは高校鉄拳伝タフまで、TOUGHからはクソ漫画に変わるの

216 18/03/09(金)18:43:23 No.489839535

>読んだ事ないけどスレ画のおっさんは勇次郎みたいなもんなんだよね? 無印はそうだけど二作目後半から武蔵くらいになったんだ 悔しいけど仕方ないんだ

217 18/03/09(金)18:43:29 No.489839555

そもそも変なせむし男になってる時点で尊兄ぃは自由すぎるんだ

218 18/03/09(金)18:43:29 No.489839556

オチンチン見せて

219 18/03/09(金)18:43:30 No.489839560

ウンコスターも先生とかボコりながら愚弄してた序盤の頃は結構好きだったんだ オトンに矯正されて何か当たり障りのないキャラになってしまったんだ

220 18/03/09(金)18:43:39 No.489839582

まあNEO坊が暫定龍の後継者で越えるべき強敵かと思ったら 28号にボコられるし更に迷路で猿展開は理解できないっスね

221 18/03/09(金)18:43:57 No.489839650

風当身と幻突どこが違うってんだよ えーっ?

222 18/03/09(金)18:43:58 No.489839655

土竜さんに変装という猿展開を納得させる鷹兄の説得力はすごいっス まあ前作で散々納得できないことやったせいなんやけどなブヘヘへ

223 18/03/09(金)18:44:00 No.489839663

>読んだ事ないけどスレ画のおっさんは勇次郎みたいなもんなんだよね? 大体似た立ち位置だけど2Pキャラが居て更に強いキャラがそれなりに居てボコボコにされたりする

224 18/03/09(金)18:44:07 No.489839683

勇次郎のパクりだけど兄弟の中で最弱

225 18/03/09(金)18:44:23 No.489839730

今もまともな意味で面白いっス それ以上にまともでない意味で面白いだけっス

226 18/03/09(金)18:44:30 No.489839749

>読んだ事ないけどスレ画のおっさんは勇次郎みたいなもんなんだよね? 初登場時はそういう扱いだったんだ 続編では独歩くらいになったんだ 今作では老害なんだ

227 18/03/09(金)18:44:32 No.489839756

>そもそも変なせむし男になってる時点で尊兄ぃは自由すぎるんだ OTONが自分より強いってまさか…からのなんだこの新キャラ!? からのやっぱり鷹兄じゃねーか!! は完全に猿先生に踊らされたっスね

228 18/03/09(金)18:44:33 No.489839761

>勇次郎のパクりだけど兄弟の中で最弱 最初は露骨に強かったでしょうが!

229 18/03/09(金)18:44:35 No.489839767

>そもそも変なインディアンになってる時点で尊兄ぃは自由すぎるんだ

230 18/03/09(金)18:44:45 No.489839800

主人公の出番を奪ってラスボス前にワープしてそのままボコるのは自由すぎるんだ

231 18/03/09(金)18:44:58 No.489839846

一撃絶命珍宝流空手総師範代「」村大観10段

232 18/03/09(金)18:44:59 No.489839856

というか風当身も大概なクソ技なんだ

233 18/03/09(金)18:45:03 No.489839867

先生が本当に描きたかった絵画漫画はつまんなくて打ち切られて 結局タフに回帰する所に悲哀を感じるっス

234 18/03/09(金)18:45:12 No.489839909

NEO坊とオトンと会った時のリアル顔誰だかわからなかったっス 忌憚のない意見ってやつっス

235 18/03/09(金)18:45:13 No.489839912

ナバホ族と仲良いどころかシャーマンみたいな扱いされていたり鷹兄が謎すぎる

236 18/03/09(金)18:45:18 No.489839930

>まあNEO坊が暫定龍の後継者で越えるべき強敵かと思ったら >28号にボコられるし更に迷路で猿展開は理解できないっスね 具現化した猿空間で猿展開は素人を振るい落とすための策略と考えられる

237 18/03/09(金)18:45:22 No.489839946

面白さより過去キャラの愚弄具合が問題だと考えられる

238 18/03/09(金)18:45:26 No.489839956

>というか風当身も大概なクソ技なんだ どうやって脂肪を燃焼させてるんだよあーっ!?

239 18/03/09(金)18:45:28 No.489839963

正直独歩くらいだと思ッス 忌憚の無い意見ってやつッス

240 18/03/09(金)18:45:29 No.489839966

この流行りのおかげで新しいマネモブが増えたのは嬉しいっス まあ超展開の数々でマネモブも猿空間に行くんやけどなブヘヘヘ

241 18/03/09(金)18:45:32 No.489839972

小物っぽい登場をして圧倒的最強になって弱き者になった気のいいおじさん

242 18/03/09(金)18:45:32 No.489839973

>風当身と幻突どこが違うってんだよ 幻突にダイエット効果は無いと考えられる

243 18/03/09(金)18:45:38 No.489839992

鷹兄は橋から落ちる前から素手で毛をむしったりやばい人なんだ 善人ではあるんスけどね

244 18/03/09(金)18:46:03 No.489840054

なんか山の中で格闘家のサバイバルみたいなのやってて女の空手家が出てるところまで記憶にあるんだけどここはTOUGHなんかな

245 18/03/09(金)18:46:06 No.489840061

リアルで自然と会話できる人間をシャーマン扱いするのは当然なんだ 超自然の存在なんだ

246 18/03/09(金)18:46:11 No.489840087

幽玄が最強の流派になってしまっているんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

247 18/03/09(金)18:46:12 No.489840089

弱き者の初登場ってグヘヘカモネギじゃねーかよっ

248 18/03/09(金)18:46:16 No.489840104

猿先生の傷だらけの仁生とか好きなんだ 代表作のタフがネタ扱いなのは何故…

249 18/03/09(金)18:46:38 No.489840188

>一撃絶命珍宝流空手総師範代「」村大観10段 あへ あへ あへ

250 18/03/09(金)18:46:55 No.489840246

>猿先生の傷だらけの仁生とか好きなんだ >代表作のタフがネタ扱いなのは何故… 同じ代表作のブン屋の話をするっス

251 18/03/09(金)18:47:06 No.489840281

タフはゲーム化もされた大人気作やろブヘヘヘ

252 18/03/09(金)18:47:21 No.489840330

勇次郎みたいな作者に守られたポジションついたのは鷹兄かな… 鬼龍の叔父さん最初は勇次郎っぽいポジションだったのに本当に親戚の叔父さんになったからな…

253 18/03/09(金)18:47:25 No.489840349

いもげでタフスレはルールで禁止っスよね

254 18/03/09(金)18:47:31 No.489840362

>なんか山の中で格闘家のサバイバルみたいなのやってて女の空手家が出てるところまで記憶にあるんだけどここはTOUGHなんかな 女は格闘に向いてないんだ 生物学的な話でしょうがないんだ ってボコられたのを助けてキー坊とちょっといい雰囲気になったけど猿空間に消えたんだ

255 18/03/09(金)18:47:39 No.489840393

最終回で主人公射殺はルールで違反スよね

256 18/03/09(金)18:48:11 No.489840494

>鷹兄は橋から落ちる前から素手で毛をむしったりやばい人なんだ 素手で毛をむしるのは灘では当たり前と考えられる

257 18/03/09(金)18:48:12 No.489840502

>最終回で主人公射殺はルールで違反スよね なにっ!っていう女子高生のほうがルールで違反ッスね

258 18/03/09(金)18:48:42 No.489840592

>幽玄が最強の流派になってしまっているんだ 社会人として生活してても強いという点でも最強と考えられる

259 18/03/09(金)18:49:02 No.489840664

>最終回で主人公射殺はルールで違反スよね 狙撃を頭で弾滑りしたんだって鬼龍が再登場したときはさすが鬼龍だ!って興奮したんだ

260 18/03/09(金)18:49:16 No.489840725

>勇次郎みたいな作者に守られたポジションついたのは鷹兄かな… >鬼龍の叔父さん最初は勇次郎っぽいポジションだったのに本当に親戚の叔父さんになったからな… 守られているというより本当に常識ではどうしようもない存在って気がするっス

261 18/03/09(金)18:49:40 No.489840810

>社会人として生活してても強いという点でも最強と考えられる 灘だって鷹兄とおじさんはともかくオトンは普通に勤めながら強キャラじゃねえかよあーっ

262 18/03/09(金)18:49:49 No.489840844

鷹兄も負けるときは無様なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

263 18/03/09(金)18:49:58 No.489840879

なんであの高さから落ちて生きてんだよえー! って思ったがビルから落ちても大丈夫だったので鷹兄には常識が考えられないと思われる

264 18/03/09(金)18:50:25 No.489840973

うふふ…そうだね小鳥さん…

265 18/03/09(金)18:50:38 No.489841023

>素手で毛をむしるのは灘では当たり前と考えられる 弱き者くらいになると勝手に抜けるっス

266 18/03/09(金)18:50:39 No.489841027

な…なんや このスレは…

267 18/03/09(金)18:50:39 No.489841029

ブン屋を社会派漫画と言うには無理があるっス 忌憚のない意見ってやつっス

268 18/03/09(金)18:51:07 No.489841118

好きだったからこそあら捜しをしてしまうんだ 絆が深まるんだ

269 18/03/09(金)18:51:08 No.489841119

>鷹兄も負けるときは無様なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 嬉しくなるレベルの舐めプをかましておきながら 即死技で相打ちにもっていくのは純粋にクソっス

270 18/03/09(金)18:51:13 No.489841131

ラスボスは鬼龍さんじゃないスかねどうせ死んでないし

271 18/03/09(金)18:51:35 No.489841206

四玉突き(五玉)

272 18/03/09(金)18:51:41 No.489841229

>灘だって鷹兄とおじさんはともかくオトンは普通に勤めながら強キャラじゃねえかよあーっ 銀行員なんだかボディガードなんだかよくわからないんだ 疑念が深まるんだ

273 18/03/09(金)18:51:55 No.489841259

「」…タフ・スレを覗いた者は皆マネ・モブになる スレの後継者はお前だ…「」 あとは頼んだぞ

274 18/03/09(金)18:52:15 No.489841326

粗すぎて粗探しというレベルじゃないんだ 猿何考するから尊いんだ

275 18/03/09(金)18:52:21 No.489841345

ブン屋は最初に社会的なテーマをチラ見せだけして あとはグロと悪趣味の猿展開なんだ

276 18/03/09(金)18:52:27 No.489841364

>ブン屋を社会派漫画と言うには無理があるっス >忌憚のない意見ってやつっス 猿先生には社会派という言葉の意味が理解出来なかったと考えられる

277 18/03/09(金)18:53:06 No.489841483

>銀行員なんだかボディガードなんだかよくわからないんだ 3年くらい入院してたので転職したと考えられる

278 18/03/09(金)18:53:39 No.489841602

即死技を気軽にぶっ放す迷惑キャラっスね…

279 18/03/09(金)18:54:08 No.489841701

GOKUSAIは題材もともかく早々にヤクザが出てきた時点で嫌な予感がしたっス やけくそのような展開が続いた後で塾長がロボだった所で耐えられなくなったっス

280 18/03/09(金)18:54:19 No.489841741

政治ネタを出しつつ暴力を振るうんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ 平松先生が同じ匂いを感じ取るのも当然なんだ

281 18/03/09(金)18:54:31 No.489841785

実際まあ鼬も意味わかんない異能者だと思うっス

282 18/03/09(金)18:54:38 No.489841808

いつスレ見てもどういう話かわからないんだ 提携だけ覚えても仕方ないんだ

283 18/03/09(金)18:55:07 No.489841893

昔の劇画系連載作品の作画ではコピペ活用はわりとポピュラーな手法っス まああんまり見慣れてない若い読者から夜王は散々ネタにされて妙な人気出たんやけどなブヘヘヘ

284 18/03/09(金)18:55:17 No.489841926

>いつスレ見てもどういう話かわからないんだ 作者もよくわかってないのに読者にわかるわけねーだろっ!ゴッ

285 18/03/09(金)18:55:53 No.489842045

>いつスレ見てもどういう話かわからないんだ >提携だけ覚えても仕方ないんだ ネ・カフェに走って読破せいっ

↑Top