ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/09(金)15:25:29 No.489810143
当時品いいよね
1 18/03/09(金)15:27:24 No.489810426
TFの場合新しければいいってもんでもないから当時品の方がいい場合の方が多くね
2 18/03/09(金)15:27:29 No.489810433
十数年以来ようやく手に入れて遊んでみるとうーんだったやつ
3 18/03/09(金)15:28:01 No.489810502
>TFの場合新しければいいってもんでもないから当時品の方がいい場合の方が多くね んなこたない
4 18/03/09(金)15:31:46 No.489811035
>十数年以来ようやく手に入れて遊んでみるとうーんだったやつ 各形態に関してどう思うかだとは思う… そこら辺はリメイク品でもあんまり面白いと思えるかどうか微妙だとは思う
5 18/03/09(金)15:32:34 No.489811156
当時品の方がいいリメイクの方がいいというか そもそもリメイクは当時品の上位互換を目指してるわけじゃないので
6 18/03/09(金)15:32:55 No.489811192
ビースト以降は当時品でも十分出来良いよねっては思う G2も当時品の方がと思う事もあるけど それ以前はリメイクしてくれるならしてくれた方が嬉しかったりする
7 18/03/09(金)15:35:08 No.489811500
今度のゴリラ色々微妙そうだけどサーフボード分離ギミックは楽しそうなのでちょい期待
8 18/03/09(金)15:35:35 No.489811570
腕のガワパージギミックが豪快すぎてとてもいい
9 18/03/09(金)15:35:53 No.489811610
ジェットモードとかゴリラとか当時の方がかっこいい
10 18/03/09(金)15:37:35 No.489811867
>TFの場合新しければいいってもんでもない わかる >当時品の方がいい場合の方が多くね わからん…
11 18/03/09(金)15:39:02 No.489812088
アフリカあたりに工場作って安くならんかな 治安とか国民性の関係で無理なのかなやっぱ
12 18/03/09(金)15:40:20 No.489812287
TF系はもう中国からベトナムに移したでしょ
13 18/03/09(金)15:40:27 No.489812301
カーロボットというかファイヤーコンボイ関係がオーパーツすぎる…
14 18/03/09(金)15:40:41 No.489812338
カーロボは当時品もMPもどっちもいいよね…
15 18/03/09(金)15:42:11 No.489812545
私人件費と原油価格が安かった頃のおもちゃをオーパーツって呼ぶの嫌い!!
16 18/03/09(金)15:42:18 No.489812559
>カーロボットというかファイヤーコンボイ関係がオーパーツすぎる… 肉抜き穴が見当たらなくて本当に同じTFなんだろうかってなる今みると
17 18/03/09(金)15:42:23 No.489812572
リアル動物系の新作ないかな
18 18/03/09(金)15:42:56 No.489812651
>私人件費と原油価格が安かった頃のおもちゃをオーパーツって呼ぶの嫌い!! ロストテクノロジーの方がニュアンス近いよね
19 18/03/09(金)15:43:24 No.489812717
値段とかどんな上がってもいいし当時品そのまま出して欲しかったな 金型残ってないのかな
20 18/03/09(金)15:43:42 No.489812759
実写打ち切りで新しいのやるらしいけど実写とBWって凄い親和性高そうだよね
21 18/03/09(金)15:44:11 No.489812828
>値段とかどんな上がってもいいし当時品そのまま出して欲しかったな >金型残ってないのかな 復刻したいのにできないんじゃなくて 新しいコンセプトのシリーズにラインナップしてるだけなので
22 18/03/09(金)15:44:26 No.489812861
テクノロジーでも無いからなんと言うか…不思議な扱いではある ただの予算の都合って感じだし…
23 18/03/09(金)15:44:44 No.489812906
>リアル動物系の新作ないかな マスターピースのビーストって最新はなんだったっけ…豊臣秀吉?
24 18/03/09(金)15:44:59 No.489812944
コンバイナーズはいいリメイクだった
25 18/03/09(金)15:45:01 No.489812950
あの頃の作りのまま今やろうとするとダイアクロンの値段になるんだろうな
26 18/03/09(金)15:45:46 No.489813062
>あの頃の作りのまま今やろうとするとダイアクロンの値段になるんだろうな ゴッドファイヤーコンボイとかダイアクロンの値段だしな
27 18/03/09(金)15:46:48 No.489813181
カーロボあたりの単価でMPとか作ったらどんなもん出来んだろうなって妄想してしまう
28 18/03/09(金)15:47:03 No.489813209
プラスチックの成型やら3DCADやら電子部品の小型化やら そういうのは進歩してるだろうけど オモチャの設計なんて結局職人技みたいなとこあるしな ゾイドの歩行システムとか
29 18/03/09(金)15:47:47 No.489813279
>実写打ち切りで新しいのやるらしいけど実写とBWって凄い親和性高そうだよね 人間出す事考えると難しいでしょう… 画面的に地味になるだけだろうし
30 18/03/09(金)15:48:33 No.489813380
>カーロボあたりの単価でMPとか作ったらどんなもん出来んだろうなって妄想してしまう ミニボットでもはMP化したら6000円超えるんだから無理じゃねえかな…
31 18/03/09(金)15:48:52 No.489813416
アンコールのゴッドファイヤーはまあこんなもんか…って思ったあたりおもちゃの価格のインフレすごい
32 18/03/09(金)15:49:16 No.489813467
ダイアバトルスV2は20年前の技術でも作れるレベルだってムックかなんかのインタビューで言ってた 3D設計じゃないとディテール入れるのに時間かかって結局予算面で上司に止められただろうって注釈つきで
33 18/03/09(金)15:49:17 No.489813470
>オモチャの設計なんて結局職人技みたいなとこあるしな ガンプラの金型の流し込みの技術が職人の勘で絶望するコトブキヤ
34 18/03/09(金)15:49:22 No.489813480
モールドのシャープさとか見ると昔のアイテムはちょっときつく感じる時がある 例としてはお手々の造形がとか
35 18/03/09(金)15:50:57 No.489813678
昔のシリーズの玩具紹介してるサイトで当時の定価見るとほんとにこれで利益出てたんか?みたいになる
36 18/03/09(金)15:51:38 No.489813758
>ダイアバトルスV2は20年前の技術でも作れるレベルだってムックかなんかのインタビューで言ってた しらそん 言われてみれば革新的な進化って意外と無いのかな…
37 18/03/09(金)15:52:22 No.489813861
>昔のシリーズの玩具紹介してるサイトで当時の定価見るとほんとにこれで利益出てたんか?みたいになる BWのリーダーの対決セットが定価6000円とかちょっと信じられん…
38 18/03/09(金)15:53:26 No.489813988
玩具の出来いいけど対象であるキッズが遊ぶものとして良いかはだいぶ微妙なBW~カーロボ
39 18/03/09(金)15:53:56 No.489814040
今の玩具凄いのって子供向けじゃなくて大人向け出せるから凄いのがあるだけで子供向け玩具はぶっちゃけそんな大して変わらんよな 流石に20年以上前になると技術的に微妙って感じだけども
40 18/03/09(金)15:55:16 No.489814213
なりきり系とかは音声の量に進化を感じる
41 18/03/09(金)15:55:16 No.489814214
>しらそん >言われてみれば革新的な進化って意外と無いのかな… 実際玩具関連の明確な進化って言う点だと電子機器使った玩具の進化関連で 造形とか設計とかに関してはそこまで変わってないとは思う そこら辺遊び易さと強度と予算の都合でいくらでも変わるだろうし
42 18/03/09(金)15:55:34 No.489814263
10年前くらいのヘンケイシリーズですらカタログで定価見るとやっすいな…ってなる ちょこちょこ同じ型で再販されてると値上がりを感じるね
43 18/03/09(金)15:55:43 No.489814281
メッキ関連の値段爆上がりが辛いよな子供向け玩具 造型とかギミックしょぼくてもとりあえずメッキしときゃ高級感出るって道完全に閉ざされて
44 18/03/09(金)15:56:32 No.489814388
>アンコールのゴッドファイヤーはまあこんなもんか…って思ったあたりおもちゃの価格のインフレすごい アンコールのフォートレスマキシマスと同じ価格と考えると少し敷居が高く感じる…
45 18/03/09(金)15:56:52 No.489814439
>玩具の出来いいけど対象であるキッズが遊ぶものとして良いかはだいぶ微妙なBW~カーロボ 実際に子供が変形途中でおもちゃ箱に埋もれさせてるの見てマイ伝で変形を簡略化させてギミック重視にしたんだとか
46 18/03/09(金)15:57:05 No.489814474
生ゴリラの再販とか値段でビビった
47 18/03/09(金)15:58:19 No.489814638
カーロボ期は弄りづらい
48 18/03/09(金)15:59:19 No.489814773
ネオカーロボあたりは未だに変形させたらしばらく戻せないよ俺
49 18/03/09(金)15:59:29 No.489814795
>10年前くらいのヘンケイシリーズですらカタログで定価見るとやっすいな…ってなる ヘケコンヘケメガが3150円(税込)だからな… デラックスクラスもクラシックス期のが2100円(税込)で 途中からのユニバース2.0期でも2310円(税込)とめっちゃ安い… しかもそこから量販店割引で実質1000円台で買えたとか 逆にちょっとこの頃がおかしかった気がしてきた
50 18/03/09(金)15:59:37 No.489814814
技術は明らかに今のが上がってる 予算がないだけ…
51 18/03/09(金)15:59:38 No.489814817
LGメトロプレックスとか値段3割アップだもんなあの短期間で…
52 18/03/09(金)16:00:02 No.489814877
>アンコールのフォートレスマキシマスと同じ価格と考えると少し敷居が高く感じる… まぁでも二体分だからな
53 18/03/09(金)16:00:34 No.489814958
>ネオカーロボあたりは未だに変形させたらしばらく戻せないよ俺 ビッグコンボイとかどうしよう…ってなる まぁ飾っててカッコいいから問題は無いんだが
54 18/03/09(金)16:01:02 No.489815021
お前らいつも薄っぺらいことしかいわねぇな
55 18/03/09(金)16:01:07 No.489815036
リボルテックの後釜なんて今8000くらいだしな なんでこんな急激に値上がりしてんの玩具…
56 18/03/09(金)16:01:08 No.489815039
勇者だけど復刻グレートゴルドランが2万ってのは本当にあり得ない 格安すぎる
57 18/03/09(金)16:01:28 No.489815086
su2284202.jpg
58 18/03/09(金)16:01:46 No.489815122
>リボルテックの後釜なんて今8000くらいだしな >なんでこんな急激に値上がりしてんの玩具… 2000円だった頃のがレガシーで数倍だから怖いねぇ…
59 18/03/09(金)16:02:09 No.489815173
>ヘケコンヘケメガが3150円(税込)だからな… ビックカメラで三割引で2000円くらいで買った覚えがある
60 18/03/09(金)16:02:17 No.489815187
TFに関してはこの10年で子供向け外し続けて完全にオタクしか買わない玩具になっちゃったのが悪いと思う
61 18/03/09(金)16:02:53 No.489815280
原油高とか人件費とかその辺りかな… 全体的に肉抜き穴増えて密度は減ってるね
62 18/03/09(金)16:02:54 No.489815281
>リボルテックの後釜なんて今8000くらいだしな >なんでこんな急激に値上がりしてんの玩具… 人件費格安で使える奴隷が減ったから
63 18/03/09(金)16:03:08 No.489815305
リボは当時でも無理してた価格だったんじゃなかったか?
64 18/03/09(金)16:03:52 No.489815392
ガワがリアルな動物で格好いいけど変形も鬼のようなガワだったり
65 18/03/09(金)16:04:40 No.489815522
>全体的に肉抜き穴増えて密度は減ってるね 軽い方が弄りやすくていいけどね あとおかげで空間をうまく使う変形が増えてきた TRカップ型とか面白い
66 18/03/09(金)16:04:51 No.489815545
>リボは当時でも無理してた価格だったんじゃなかったか? 食玩のラインをそのまま流用して大量生産してたからできたお値段
67 18/03/09(金)16:04:52 No.489815546
>TFに関してはこの10年で子供向け外し続けて完全にオタクしか買わない玩具になっちゃったのが悪いと思う アニメイテッド系はやっぱ日本じゃ受けないんじゃないかな…って…
68 18/03/09(金)16:05:05 No.489815583
>ガワがリアルな動物で格好いいけど金プラのせいで自壊するようなガワだったり
69 18/03/09(金)16:05:11 No.489815605
仕切り直しするまでのリボは毎月新商品2点で価格2000円だから無茶もいいとこすぎる でもそれができた時期あったんだよな…
70 18/03/09(金)16:05:12 No.489815608
>リボは当時でも無理してた価格だったんじゃなかったか? 卸に数を押し付ける形で値段下げてた
71 18/03/09(金)16:06:40 No.489815804
>軽い方が弄りやすくていいけどね >あとおかげで空間をうまく使う変形が増えてきた >TRカップ型とか面白い CW合体戦士は軽くなったおかげで出せたのもありそう
72 18/03/09(金)16:06:45 No.489815811
マイスターは何種か出てるけど当時品以外じゃヘケヘケのがマイベストだな… 速くマスターピースにしてくだち…
73 18/03/09(金)16:06:51 No.489815830
>アニメイテッド系はやっぱ日本じゃ受けないんじゃないかな…って… ぶっちゃけ国内だとカッコ悪い部類のデザインだもんな…
74 18/03/09(金)16:07:15 No.489815885
当時のリボルテックは生産数聞いて驚く ガンプラかよって数を作って初めてできた値段なんだろうなと…
75 18/03/09(金)16:07:46 No.489815957
>TFに関してはこの10年で子供向け外し続けて完全にオタクしか買わない玩具になっちゃったのが悪いと思う 玩具高騰時代の中では安くてそんなに難しくないアドベンチャーシリーズはクリスマスシーズンにわりと売れたんだぞ わりと
76 18/03/09(金)16:07:50 No.489815967
未だにフェイスオープンガイキングとかブロッケン新品で余ってるもんな…
77 18/03/09(金)16:08:05 No.489816002
リボルテックはトイザらスとか量販店に大量に卸してたからな
78 18/03/09(金)16:09:12 No.489816173
>>TFに関してはこの10年で子供向け外し続けて完全にオタクしか買わない玩具になっちゃったのが悪いと思う >アニメイテッド系はやっぱ日本じゃ受けないんじゃないかな…って… アニメイテッドは子供にウケたしプライムもウケた類です…
79 18/03/09(金)16:09:13 No.489816176
海外企画だと日本の子供に合わせられないしアニメがないとつらい だからこうしてドライブヘッドやシンカリオンで攻める
80 18/03/09(金)16:09:17 No.489816186
量販店とかamazonの基本3割引がどの玩具でも効いてたなと思う
81 18/03/09(金)16:09:35 No.489816236
アニメイテッドは海外ではお流れになったアイテムを商品数を増やすために一般販売することになったくらい日本では好調だったはず…
82 18/03/09(金)16:10:05 No.489816301
>>リボは当時でも無理してた価格だったんじゃなかったか? >卸に数を押し付ける形で値段下げてた 結果パンクする卸が増えて一時凄いことになってた
83 18/03/09(金)16:10:26 No.489816351
>アニメイテッドは海外ではお流れになったアイテムを商品数を増やすために一般販売することになったくらい日本では好調だったはず… プライムも独自のトイ割とあったしな…
84 18/03/09(金)16:10:53 No.489816407
>結果パンクする卸が増えて一時凄いことになってた おもちゃ類を扱うお店ならどこでもリボが溢れかえってたよね…
85 18/03/09(金)16:11:10 No.489816446
>マイスターは何種か出てるけど当時品以外じゃヘケヘケのがマイベストだな… >速くマスターピースにしてくだち… ポルシェのライセンス料が…って聞いた
86 18/03/09(金)16:11:31 No.489816502
子供相手の商売が下手というか 売れた事実があってもそれの継続が上手く無さすぎる部分が変な印象受ける原因だとは思う…
87 18/03/09(金)16:11:55 No.489816561
アニメも一年間毎週放送したかったら話数たまるの待たないとだしな… アドベンチャーみたいなこともやってみてるけど
88 18/03/09(金)16:12:19 No.489816608
>>マイスターは何種か出てるけど当時品以外じゃヘケヘケのがマイベストだな… >>速くマスターピースにしてくだち… >ポルシェのライセンス料が…って聞いた トミカでも出てるやん
89 18/03/09(金)16:12:33 No.489816642
まぁでも良い物出す場合高級路線になったおかげで昔じゃ絶対出せないようなアイテムもあるしコレクション魂捨てれればいい時代ではある
90 18/03/09(金)16:12:34 No.489816644
>玩具高騰時代の中では安くてそんなに難しくないアドベンチャーシリーズはクリスマスシーズンにわりと売れたんだぞ 真面目にシュプリームオプとビーが投げられずに捌けたのでクリスマス商戦は成功よ 大量に並んでるシュプリームビーを見た時は年明けには投げ売りだと思ってたよ…
91 18/03/09(金)16:12:42 No.489816656
ホビーオフとかいくとアニメイテッドやたら売ってる めちゃくちゃ売れたんだなあと思うと同時に継続的なファンは生まれなかったのかな…ってなる
92 18/03/09(金)16:12:48 No.489816671
>>結果パンクする卸が増えて一時凄いことになってた >おもちゃ類を扱うお店ならどこでもリボが溢れかえってたよね… フロイラインの春香さんがキンブルに大量入荷されてドンドン値下がりしてた
93 18/03/09(金)16:13:22 No.489816749
>ポルシェのライセンス料が…って聞いた バイナルテックの時もだけどその辺おつらいよね… でもサンストリーカーまで出せたしやれないかなって…
94 18/03/09(金)16:13:40 No.489816795
対象年齢5歳以上のおもちゃなんてそのうち卒業するのがふつうだぞ
95 18/03/09(金)16:13:46 No.489816811
>ホビーオフとかいくとアニメイテッドやたら売ってる >めちゃくちゃ売れたんだなあと思うと同時に継続的なファンは生まれなかったのかな…ってなる 当時買ってもらったお子たちが成長して玩具離れしたのを親御さんが流したんじゃないかな
96 18/03/09(金)16:13:50 No.489816828
>めちゃくちゃ売れたんだなあと思うと同時に継続的なファンは生まれなかったのかな…ってなる 子供相手何て継続的なファンより入れ替わり立ち代わりで新しい層を入れる位じゃないとキツイぞ
97 18/03/09(金)16:13:54 No.489816841
>ホビーオフとかいくとアニメイテッドやたら売ってる >めちゃくちゃ売れたんだなあと思うと同時に継続的なファンは生まれなかったのかな…ってなる そのへんは戦隊ライダーだって毎年の小物が集まるから こどものおもちゃなんてそんなもんだ
98 18/03/09(金)16:14:03 No.489816864
TFは世代断絶案件多すぎないか
99 18/03/09(金)16:14:14 No.489816895
ジーベックから放出されたと思われるリボがブックオフに大量入荷してる光景もあったな…
100 18/03/09(金)16:14:35 No.489816957
お世話になったな…おもちゃのベルハウス
101 18/03/09(金)16:14:41 No.489816976
MPでビートルのバンブル出た時は出せたんだ…って思った
102 18/03/09(金)16:14:44 No.489816981
>TFは世代断絶案件多すぎないか でえじょぶだ 映画のオプさんか再放送でもされりゃつないでくれる
103 18/03/09(金)16:15:14 No.489817057
>フロイラインの春香さんがキンブルに大量入荷されてドンドン値下がりしてた フロイラインは肩ポロがネックだったなぁ…
104 18/03/09(金)16:15:36 No.489817103
>お世話になったな…おもちゃのベルハウス なつかしすぎる
105 18/03/09(金)16:15:42 No.489817124
>MPでビートルのバンブル出た時は出せたんだ…って思った 実写で実績出せのと あとそれこそトミカのルートから交渉できるようになったとか
106 18/03/09(金)16:16:06 No.489817178
>TFは世代断絶案件多すぎないか 毎年アニメなりやってないと空白期はどうしても出来るよ ガンダムだってアニメやってないと空白が出来ちゃう程だし
107 18/03/09(金)16:16:56 No.489817302
>TFは世代断絶案件多すぎないか 海外のアニメや展開を待たないと出せないって都合がどうしてもあって その関係で子供相手の展開が大人しくなる期間が定期的にある すると数年で流れや考えの変わる子供の認識は安定せず消える…
108 18/03/09(金)16:17:45 No.489817424
物価は上がり続けているのに 所得が増えてない事を玩具で知りとうなかった! 中国人のおちんぎんは上がったのにな!
109 18/03/09(金)16:18:31 No.489817537
オモチャは変形する関係上車体全体にラインが入ってるのが事故車を想起させるから企業のイメージ的に駄目です! ってなったのって何だっけ?
110 18/03/09(金)16:18:32 No.489817543
肝心のマニア向けが凄く迷走しだしてるしどうしたいのかわからん 色が足りなくてシールまみれの海外版そのままとかマニア向けとしてどうなの
111 18/03/09(金)16:19:07 No.489817645
ガンプラの古いやつもいつかは値上げされるのかなって思うとヒヤヒヤもんですよ 維持してる今もすごいけど
112 18/03/09(金)16:19:34 No.489817708
>肝心のマニア向けが凄く迷走しだしてるしどうしたいのかわからん >色が足りなくてシールまみれの海外版そのままとかマニア向けとしてどうなの 世界統一展開したいって蓮が言ったから
113 18/03/09(金)16:19:45 No.489817734
>ガンダムだってアニメやってないと空白が出来ちゃう程だし ガンダムが子供受けしきれてない原因はそこら辺なんだよな… 放送ちゃんとしてるとそこそこ話題になるけどもそれっきりだし… どっか地上波枠買い取って延々と再放送し続けたらどうなんだろうとはよく思う ドラゴンボールが子供に定着した理由がMXで再放送をもう十数年続けてた結果だとも聞くし
114 18/03/09(金)16:20:30 No.489817858
まぁ海外版と同じでも輸入ショップで買うよりか安く買えるなら別にいいよ
115 18/03/09(金)16:20:30 No.489817859
>オモチャは変形する関係上車体全体にラインが入ってるのが事故車を想起させるから企業のイメージ的に駄目です! >ってなったのって何だっけ? ジャイロゼッター つってもあれはじめから変形考えてないからただの言い訳だと思う
116 18/03/09(金)16:20:34 No.489817869
>ガンプラの古いやつもいつかは値上げされるのかなって思うとヒヤヒヤもんですよ >維持してる今もすごいけど 希望小売価格はほぼ維持してるけど掛率のアップで実質値上げはしてるからねガンプラも
117 18/03/09(金)16:21:10 No.489817965
>ガンプラの古いやつもいつかは値上げされるのかなって思うとヒヤヒヤもんですよ >維持してる今もすごいけど ファーストの旧キットに関して言えば金型代払い終わってる状態で何だかんだで毎回完売するから 当時の値段で普通に儲かってるんだと
118 18/03/09(金)16:21:27 No.489818007
単に生産数絞っても思ったほど売れないくらいTFファンが少なくて かつ販売ペースについていけてないだけだと思う
119 18/03/09(金)16:21:45 No.489818060
>オモチャは変形する関係上車体全体にラインが入ってるのが事故車を想起させるから企業のイメージ的に駄目です! >ってなったのって何だっけ? バイナルテックの何の時だったかな… エンブレム真っ二つはちょっと…ってなって結果えらいことになってたのもあった気がする
120 18/03/09(金)16:22:03 No.489818107
古いガンプラはパッケージの印刷代のほうがコスト高いってなんかすごい話だ
121 18/03/09(金)16:22:12 No.489818131
>ジャイロゼッター >つってもあれはじめから変形考えてないからただの言い訳だと思う 河森がオリジナル車で完全変形用意したのにガワ変形になったのは悲しかったね
122 18/03/09(金)16:22:38 No.489818202
>ガンプラの古いやつもいつかは値上げされるのかなって思うとヒヤヒヤもんですよ >維持してる今もすごいけど 他の玩具と違って今も昔も国内生産国内配送国内販売だから国内の物価上昇せんとそんな値上がりせんよ 日用品とか食品とかと同じ値上がりの仕方でおさまる
123 18/03/09(金)16:23:02 No.489818256
アメリカ基準のおもちゃが日本で売れるわけねーだろ 戦隊ロボでさえギミック絞って売ってる国だぞ
124 18/03/09(金)16:23:08 No.489818277
ガンプラは自社の国内工場で完結してるからね
125 18/03/09(金)16:23:31 No.489818333
>古いガンプラはパッケージの印刷代のほうがコスト高いってなんかすごい話だ ランナーの枚数考えると確かにな…
126 18/03/09(金)16:23:50 No.489818365
メーカーによるけど車体の分割に対しては大体厳しいよね ランボルギーニさんも相変わらず厳しいから非正規品みたいな分割はまず通らない
127 18/03/09(金)16:23:52 No.489818371
ガンプラって国内生産なんだ…すげえな
128 18/03/09(金)16:24:33 No.489818479
>単に生産数絞っても思ったほど売れないくらいTFファンが少なくて >かつ販売ペースについていけてないだけだと思う だったら売らなきゃいいじゃない 売れない物より売れる物に力入れなよ
129 18/03/09(金)16:25:04 No.489818563
>ガンプラって国内生産なんだ…すげえな じゃなきゃ今頃MGとか万超えだよブキヤとかミニプラの値段的に
130 18/03/09(金)16:25:34 No.489818649
>ガンプラって国内生産なんだ…すげえな 金型設置以外は全部オートで生産されるから人件費かからないのであの値段で出せるみたいな話だしな… 国内の方が輸送費もかからないしで都合がいい
131 18/03/09(金)16:26:06 No.489818734
国内生産のおかげで海外で売る時そこはちょっと面倒そうだなガンプラ
132 18/03/09(金)16:26:24 No.489818781
>河森がオリジナル車で完全変形用意したのにガワ変形になったのは悲しかったね まあ河森の完全変形は子供向け玩具にはできないよね…
133 18/03/09(金)16:26:25 No.489818787
古いガンプラの再販とかお値段の内訳ほぼ輸送費なんじゃねえかあれ
134 18/03/09(金)16:27:27 No.489818939
>じゃなきゃ今頃MGとか万超えだよブキヤとかミニプラの値段的に いや国内生産なのに値段抑えまくれるくらい数出せるだけだよガンプラは 他のアニメのキットは同じ静岡工事生産でも再販の度に値上がりしてるし
135 18/03/09(金)16:27:29 No.489818947
体力あるジャンルは違うのう いやTFだって世界展開でファン人口は比べ物にならないはずなんだが そこは別物って感じだ
136 18/03/09(金)16:27:43 No.489818986
>まあ河森の完全変形は子供向け玩具にはできないよね… レゴで再現できるし…
137 18/03/09(金)16:28:55 No.489819173
>レゴで再現できるし… アクエリオンでもメサイアでもやってるじゃん…
138 18/03/09(金)16:29:46 No.489819305
>まあ河森の完全変形は子供向け玩具にはできないよね… 大人向けだとやたらちっちゃいギャラコンとコンボイが出てたなぁ…シリーズ名忘れちゃったけど
139 18/03/09(金)16:29:47 No.489819307
世界的にはバケモノだけど日本ではゾンビ化してるのがTFって感じよね そこらの深夜アニメのロボの方が売れてる印象すらある
140 18/03/09(金)16:30:17 No.489819378
>いやTFだって世界展開でファン人口は比べ物にならないはずなんだが >そこは別物って感じだ 海外販売されてる奴なんか割と安価で買えるのはそこら辺デカいよな… しかしフィリピンで作ってアメリカ行ってまた日本に来るってのも面白い話だ
141 18/03/09(金)16:30:23 No.489819387
>他のアニメのキットは同じ静岡工事生産でも再販の度に値上がりしてるし それらにしても海外生産の物に比べれば十分値上げを踏み止まってると思うけどなぁ
142 18/03/09(金)16:31:17 No.489819509
>それらにしても海外生産の物に比べれば十分値上げを踏み止まってると思うけどなぁ フィギュアライズバストとか十分安いよね
143 18/03/09(金)16:31:47 No.489819570
>それらにしても海外生産の物に比べれば十分値上げを踏み止まってると思うけどなぁ 昔のキットは元が安過ぎるしな…
144 18/03/09(金)16:32:27 No.489819664
ガンプラは工場常に回さなきゃいけない関係で謎再販とかするくらいなのに市場にガンプラ溢れないのがおかしいよ どこに消えてるんだろう毎回
145 18/03/09(金)16:33:02 No.489819750
>レゴで再現できるし… レゴのボルトロンとか発売されるし時期がもうちょっと遅ければレゴ河森ロボ販売とかありえそうだったな
146 18/03/09(金)16:33:26 No.489819814
>どこに消えてるんだろう毎回 再販される度にEX-sやZ+を買ってる俺のような人が沢山居るんだろう…
147 18/03/09(金)16:33:42 No.489819856
Vやシルエットフォーミュラを謎再販と言うつもりか! そうだと思う!
148 18/03/09(金)16:33:48 No.489819873
>しかしフィリピンで作ってアメリカ行ってまた日本に来るってのも面白い話だ 蓮から輸入してる訳じゃないんでベトナムから直だよ