ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/09(金)12:51:45 No.489789397
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/09(金)12:54:19 No.489789741
数学って国語から始めるのがコツだと思う
2 18/03/09(金)12:55:42 No.489789937
小学生でも解けるよねこれ
3 18/03/09(金)12:57:06 No.489790148
うん
4 18/03/09(金)13:00:51 No.489790682
振り子がまず一つしかねえじゃねえか!
5 18/03/09(金)13:03:30 No.489791039
分からない「」が言い出せない雰囲気になってきたな……
6 18/03/09(金)13:04:48 No.489791197
何が問われているのか先に最後の文を読んで把握してから問題を解きはじめましょう
7 18/03/09(金)13:07:23 No.489791552
あーなるほどね
8 18/03/09(金)13:16:05 No.489792680
前振り長いよ!
9 18/03/09(金)13:18:40 No.489793015
問題とは関係ないけど私ベクトルなのがわかりづらい表記嫌い!
10 18/03/09(金)13:22:20 No.489793482
1行目に答え出てるじゃねーか!
11 18/03/09(金)13:22:58 No.489793576
いじわるクイズだこれ
12 18/03/09(金)13:25:07 No.489793872
でもまぁテストの真ん中ぐらいにこんな問題が出てきたら間違ったり解くのに結構時間とられる人がいそうだわ
13 18/03/09(金)13:26:41 No.489794059
これ数学かな力学じゃないかな
14 18/03/09(金)13:28:35 No.489794306
国語だよぅ!
15 18/03/09(金)13:28:53 No.489794352
上の分が1ミリも理解できないせいで答えに自信が持てない…
16 18/03/09(金)13:29:01 No.489794368
分からんところ飛ばしたからすぐわかった!
17 18/03/09(金)13:30:21 No.489794542
どうしてこんな問題だすの… 真面目に勉強してきたのに
18 18/03/09(金)13:31:27 No.489794669
最初と最後の文だけで良いじゃん! と見せかけて真ん中を分かる人が読んだら答え違ったりするの?
19 18/03/09(金)13:32:00 No.489794735
>これ数学かな力学じゃないかな 例えば2次微分とかテクニック使って力学の公式を導き出すみたいな問題なら数学として出せるよ
20 18/03/09(金)13:34:40 No.489795085
今何問目でしょう
21 18/03/09(金)13:35:14 No.489795146
これバカな奴ほど解ける問題じゃない? 基本的にバカってよく分からないところは飛ばして読む癖あるし
22 18/03/09(金)13:35:52 No.489795231
別にバカじゃなくてもとけるけど
23 18/03/09(金)13:36:38 No.489795330
緯度ってどっちだっけ…
24 18/03/09(金)13:37:57 No.489795523
ぶっ殺すぞ!!!!!!
25 18/03/09(金)13:38:25 No.489795590
選択肢よりも自由記述の方が引っ掛かったんじゃないかな それとも選択肢でも引っ掛かるアホを炙り出すテストなのか
26 18/03/09(金)13:39:07 No.489795698
ちょっとでも考えてしまった自分が恥ずかしい
27 18/03/09(金)13:40:20 No.489795827
ひどい…ひどい!
28 18/03/09(金)13:40:50 No.489795886
張力と周期の両方にT使うのはやめて
29 18/03/09(金)13:47:33 No.489796795
そもそもこれ計算しようにも何を計算すればいいのかもわからんし間違いようがないのでは
30 18/03/09(金)13:52:28 No.489797433
バスの運転手は誰ですか
31 18/03/09(金)13:57:14 No.489798087
答えは簡単ですっていう意地悪クイズあったなあ
32 18/03/09(金)13:59:09 No.489798357
>別にバカじゃなくてもとけるけど 俺は自分で頭がいいと思ってるけどまだ意味わかんないから馬鹿じゃなくても解けるってわけじゃないよ
33 18/03/09(金)14:00:18 No.489798515
面倒そうな問題は後に回すテクニックを一蹴する