虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/09(金)11:40:54 溶岩流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/09(金)11:40:54 No.489779953

溶岩流れる怖い

1 18/03/09(金)11:41:41 No.489780028

どうしてこんなことに…

2 18/03/09(金)11:43:07 No.489780140

ぶっちゃけちょっと見に行きたい

3 18/03/09(金)11:43:35 No.489780184

su2283946.jpg

4 18/03/09(金)11:44:11 No.489780239

これあかんやつじゃ…

5 18/03/09(金)11:44:40 No.489780282

見にいきたくはないけどドローンとかで近くから撮影したのは見たい

6 18/03/09(金)11:44:50 No.489780298

これヤバい流出動画じゃあ…

7 18/03/09(金)11:45:17 No.489780349

鹿児島ではこういうのよくあるんじゃろ?

8 18/03/09(金)11:46:04 No.489780432

ついに来たか…

9 18/03/09(金)11:46:06 No.489780437

>これヤバい流出動画じゃあ… 炎上しちゃうね…

10 18/03/09(金)11:46:47 No.489780505

人居るの?

11 18/03/09(金)11:46:53 No.489780514

>鹿児島ではこういうのよくあるんじゃろ? 普段灰が降るだけでここまで来ると緊急事態

12 18/03/09(金)11:47:00 No.489780531

ヘルメット買わないとなあ

13 18/03/09(金)11:47:04 No.489780540

高千穂登りたかったけど無理だなこれ…

14 18/03/09(金)11:47:13 No.489780558

あれ?本気だしてきてる?

15 18/03/09(金)11:47:30 No.489780586

溶岩流が流れるとどうなる 周辺の文明が崩壊する

16 18/03/09(金)11:48:19 No.489780679

青い火口湖が綺麗な山じゃったんじゃがのう

17 18/03/09(金)11:48:30 No.489780698

テレビとかで見ると遅く見えるけど 実際はすごいスピードで迫ってくるらしいな

18 18/03/09(金)11:48:39 No.489780713

桜島に引火する

19 18/03/09(金)11:48:44 No.489780723

火山灰だけでもうんざりなのに炎上までしちゃうとね

20 18/03/09(金)11:48:53 No.489780735

あれ?もしかして結構ヤバイやつ?

21 18/03/09(金)11:48:54 No.489780736

怖えよ…

22 18/03/09(金)11:49:09 No.489780760

2011年の地震のちょっと前にも噴火してたな

23 18/03/09(金)11:49:25 No.489780793

>テレビとかで見ると遅く見えるけど >実際はすごいスピードで迫ってくるらしいな それ火砕流じゃなくって?

24 18/03/09(金)11:49:30 No.489780800

溶岩怖いな

25 18/03/09(金)11:49:40 No.489780818

雲仙普賢岳思い出しちゃう

26 18/03/09(金)11:50:56 No.489780924

マグマが上がってキテルならどっかで爆発的噴火があるのかな 既に起きてるが

27 18/03/09(金)11:51:47 No.489781014

周囲何キロくらいまで届くんじゃろ

28 18/03/09(金)11:52:13 No.489781065

マグマ流れる系の噴火はここ最近なかったよな

29 18/03/09(金)11:53:42 No.489781231

去年の夏に霧島行ってきたけどその時は穏やかなもんだったのになぁ

30 18/03/09(金)11:53:59 No.489781260

あの富士山だって活火山だからね よく今まで滅びなかったよ

31 18/03/09(金)11:54:14 No.489781277

それこそ西之島以来じゃないの

32 18/03/09(金)11:54:19 No.489781291

どっち側に流れるんだろう 近くに実家があるから心配

33 18/03/09(金)11:54:20 No.489781295

YouTubeライブありがたいねえ

34 18/03/09(金)11:55:20 No.489781388

も…燃えてる

35 18/03/09(金)11:55:24 No.489781396

あわわ大地の怒りじゃ

36 18/03/09(金)11:56:08 No.489781468

>マグマ流れる系の噴火はここ最近なかったよな こないだまで西之島がダラダラ垂れ流してたでしょう

37 18/03/09(金)11:56:28 No.489781506

鹿児島の面積が広がるな

38 18/03/09(金)11:59:28 No.489781846

>鹿児島の面積が広がるな 錦江湾まで流れて行っちゃうんです!?

39 18/03/09(金)12:01:40 No.489782077

溶岩で家を失う事態になったら責任の所在はどこに行くんだろ 自然災害だろうけど流石に「こんなところに街を作った国が悪い」とかならないよね

40 18/03/09(金)12:01:58 No.489782113

この周辺の山って溶岩の所為で木が少ないんだっけか

41 18/03/09(金)12:02:53 No.489782223

霧島連山って九州のどっかだよね やばいんじゃ

42 18/03/09(金)12:02:59 No.489782232

>溶岩で家を失う事態になったら責任の所在はどこに行くんだろ >自然災害だろうけど流石に「こんなところに街を作った国が悪い」とかならないよね ならない

43 18/03/09(金)12:03:51 No.489782329

結構大変そうな事態だけど ニュースが少ない

44 18/03/09(金)12:04:06 No.489782360

>ならない 安心した

45 18/03/09(金)12:04:22 No.489782388

自然災害なのでそういう専門の保険にでも入ってガチガチに身を守るしかねーよ

46 18/03/09(金)12:04:30 No.489782404

人的被害とかは出ないだろうからそんなに大騒ぎにはならんのじゃない

47 18/03/09(金)12:04:58 No.489782473

デイサイトだから平成新山パターンだと思うけど 前回も火口内に溶岩ドーム形成で終わったし

48 18/03/09(金)12:05:20 No.489782526

地震が起こるところに街を作った国が悪い 台風が来るところに街を作った国が悪い そんなこと言ってるやつがいても誰も取り合わないだろう?

49 18/03/09(金)12:05:52 No.489782598

ヒに行くとここ最近の災害全部のトリガーにされててダメだった

50 18/03/09(金)12:06:25 No.489782662

日本のはドロドロしてるのばかりだね たまにはキラウェアみたいなサラサラもお願いしたい

51 18/03/09(金)12:06:27 No.489782667

こういう自然災害は必ず起こるので保険や災害時の支援は充実してる 市民的には大災害時はとにかく死なない怪我がないことが重要

52 18/03/09(金)12:06:35 No.489782692

噴火による災害は地震保険扱いなのか…

53 18/03/09(金)12:07:03 No.489782751

もしかして10日くらい前に南西諸島が揺れてたのって

54 18/03/09(金)12:07:22 No.489782787

>日本のはドロドロしてるのばかりだね >たまにはキラウェアみたいなサラサラもお願いしたい よっしゃ富士山中央火口噴火!

55 18/03/09(金)12:07:22 No.489782788

>ヒに行くとここ最近の災害全部のトリガーにされててダメだった そうやって無関係なものを妄想で繋いで関連性があると言い出すのってメンタル案件じゃなかったっけ

56 18/03/09(金)12:07:29 No.489782801

サラサラ溶岩の方が温度高いんだっけ?

57 18/03/09(金)12:07:42 No.489782828

現地の人にとってはぶっちゃけ溶岩こえぇ!じゃなくて火山灰うぜぇ!じゃないの

58 18/03/09(金)12:07:48 No.489782836

日本で生の溶岩見られる機会なんてそうそうないし見に行きたいの

59 18/03/09(金)12:08:52 No.489782959

雨で土石流が怖い系の噴火だね

60 18/03/09(金)12:09:26 No.489783021

>現地の人にとってはぶっちゃけ溶岩こえぇ!じゃなくて火山灰うぜぇ!じゃないの 普段は後者だろうけど流石に家財燃やしちゃうような奴はちょっと…

61 18/03/09(金)12:09:41 No.489783051

顔を蹴られた地球が怒って

62 18/03/09(金)12:10:17 No.489783133

新燃から50kmぐらいのところに住んでるけど灰がちょこっとだけ降ってるだけで地味なうざさ

63 18/03/09(金)12:10:52 No.489783214

溶岩と火砕流とどっちの方が熱いっつってもどっちの熱さでも人は死ねるんだから そりゃ超スピードで迫る火砕流の方が怖いよね

64 18/03/09(金)12:11:09 No.489783246

桜島との関連はありそうじゃね? 鹿児島から日本の終わりが始まるのだ…!

65 18/03/09(金)12:11:19 No.489783266

灰に比べたら雪なんてかわいいもの

66 18/03/09(金)12:11:21 No.489783270

>そうやって無関係なものを妄想で繋いで関連性があると言い出すのってメンタル案件じゃなかったっけ どうからその人によると2011年になぞらえて44日後に東日本大震災があったように恐ろしい事が起こるらしいぞ

67 18/03/09(金)12:12:05 No.489783372

>桜島との関連はありそうじゃね? >鹿児島から日本の終わりが始まるのだ…! やったね死都日本

68 18/03/09(金)12:12:15 No.489783401

昼間の映像だと地味だけど夜の映像綺麗だよねマグマ噴火

69 18/03/09(金)12:12:36 No.489783441

関係がある! あった→予言が当たった! なかった→今回は回避されたが…

70 18/03/09(金)12:13:09 No.489783516

>>そうやって無関係なものを妄想で繋いで関連性があると言い出すのってメンタル案件じゃなかったっけ >どうからその人によると2011年になぞらえて44日後に東日本大震災があったように恐ろしい事が起こるらしいぞ 2000年くらい前なら村の占い師として重宝されたんだろうな

71 18/03/09(金)12:14:00 No.489783638

地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…?

72 18/03/09(金)12:15:22 No.489783820

>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? 台風も通るし超豪雪地帯もあるぞ!

73 18/03/09(金)12:16:13 No.489783951

とかな!

74 18/03/09(金)12:16:17 No.489783960

まだレベル3でしょ

75 18/03/09(金)12:16:16 No.489783961

青ヶ島に逃げよう! あそこならたとえ富士山噴火しても届かねえぜ

76 18/03/09(金)12:16:47 No.489784047

よくわかんないけど居住区までマグマが流れたりしないんです? なんかそんなハリウッド映画あったな

77 18/03/09(金)12:17:12 No.489784107

>サラサラ溶岩の方が温度高いんだっけ? 成分の違いのほうが大きいよ 細かいところは忘れた

78 18/03/09(金)12:17:22 No.489784129

○じしん ○たいふう ×つなみ

79 18/03/09(金)12:17:50 No.489784200

>顔を蹴られた地球が怒って 天から孫悟空が降臨するんだ…

80 18/03/09(金)12:18:01 No.489784228

火山から溶岩出るのは当たり前と思ったら意外と珍しいことなのか

81 18/03/09(金)12:18:05 No.489784238

>青ヶ島に逃げよう! >あそこならたとえ富士山噴火しても届かねえぜ 物資は届くんですか?

82 18/03/09(金)12:18:08 No.489784246

>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? 利点もあるから多少はね

83 18/03/09(金)12:18:49 No.489784358

ケイ素が多いと硬くなる 少ないと軟くなる

84 18/03/09(金)12:19:13 No.489784421

個々の火山が他の噴火を誘発する事なんて無いだろ んな事が有り得るんならここの次の阿蘇山で日本丸ごと沈むわ

85 18/03/09(金)12:19:22 No.489784441

>>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? >台風も通るし超豪雪地帯もあるぞ! でもおかげで今の日本があると思うの 大陸と地続きだっら跡形もないだろうなー

86 18/03/09(金)12:19:26 No.489784453

地形的に火砕流やばいとしたら神水峡方面なのかね…

87 18/03/09(金)12:19:47 No.489784496

>火山から溶岩出るのは当たり前と思ったら意外と珍しいことなのか お湯だけ暖めて水蒸気爆発!とかも結構多いから?

88 18/03/09(金)12:19:58 No.489784522

>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? 水が美味しい!

89 18/03/09(金)12:20:03 No.489784534

ライブカメラ! https://www.youtube.com/watch?v=wRamEu2wSDQ

90 18/03/09(金)12:20:23 No.489784589

>個々の火山が他の噴火を誘発する事なんて無いだろ 普通に考えたらそうなんだけどメンタル病んで不安状態の人はそう考えられないんだ

91 18/03/09(金)12:20:36 No.489784614

>>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? >水が美味しい! 温泉気持ちいい!

92 18/03/09(金)12:21:10 No.489784711

>ライブカメラ! 凄い平和だ

93 18/03/09(金)12:21:15 No.489784727

マグマ噴火より水蒸気噴火の方が多いイメージだけど

94 18/03/09(金)12:21:20 No.489784742

>ライブカメラ! よくわかんね!

95 18/03/09(金)12:21:42 No.489784791

>個々の火山が他の噴火を誘発する事なんて無いだろ でっかい地震が火山活動に影響を与えたってんならまだわかる

96 18/03/09(金)12:21:58 No.489784832

>ライブカメラ! >https://www.youtube.com/watch?v=wRamEu2wSDQ のどかだねえ

97 18/03/09(金)12:22:15 No.489784860

まれによくある

98 18/03/09(金)12:22:39 No.489784920

>火山から溶岩出るのは当たり前と思ったら意外と珍しいことなのか 溶岩の粘度高ければふもとに来る前に固まるし そもそも元気に活動してる火山自体が少ないからな ありがたいとことに

99 18/03/09(金)12:22:50 No.489784945

https://www.youtube.com/watch?v=1TZvX1_bb8U 都城側の方がもくもく

100 18/03/09(金)12:22:54 No.489784960

ゆるくキャンプしに行こうぜー!

101 18/03/09(金)12:23:29 No.489785046

日蓮が生きていたらさぞやかましかっただろうな

102 18/03/09(金)12:23:31 No.489785049

薩摩は地質時代からハードモード

103 18/03/09(金)12:23:46 No.489785085

https://www.youtube.com/watch?v=vjPJUjnKPjI こっち結構激しい カメラ揺れてるけど

104 18/03/09(金)12:23:53 No.489785107

そのうち見えるかも! https://www.youtube.com/watch?v=RtU_mdL2vBM

105 18/03/09(金)12:23:58 No.489785125

>ゆるくキャンプしに行こうぜー! 閉鎖されてるよ!

106 18/03/09(金)12:25:36 No.489785390

>>ゆるくキャンプしに行こうぜー! >閉鎖されてるよ! でも行こうぜ!

107 18/03/09(金)12:25:43 No.489785407

>>>地震も火山も多いし日本ちょっとクソマップすぎじゃない…? >>水が美味しい! >温泉気持ちいい! 戦をやっても追い出す先がない島国だからどうにか和やかな落としどころを探る温和な国柄が出来上がったなんて話も聞いたな

108 18/03/09(金)12:25:50 No.489785424

レスリングなんかよりもこっちの特集組んでほしい

109 18/03/09(金)12:26:29 No.489785538

>戦をやっても追い出す先がない島国だからどうにか和やかな落としどころを探る温和な国柄が出来上がったなんて話も聞いたな なるほどそれでイギリスはあんなに…

110 18/03/09(金)12:27:01 No.489785631

もこっちの特集は俺も組んでほしい

111 18/03/09(金)12:27:12 No.489785662

普賢岳の時で火砕流4kmオーバー到達か結構長いな…

112 18/03/09(金)12:27:23 No.489785692

これは去年の動画っぽいけど勢いすごいね… https://www.youtube.com/watch?v=rwREayL_JHc

113 18/03/09(金)12:27:46 No.489785759

こないだ草津で噴火あったし割とタイムリーな話題だと思うんだけど それほど取り上げられないね

114 18/03/09(金)12:28:07 No.489785816

中洲でキャンプしてる方避難してください!

115 18/03/09(金)12:28:10 No.489785823

なるほどマグマがスイと出た

116 18/03/09(金)12:28:20 No.489785848

青ヶ島自体が活火山だよ!

117 18/03/09(金)12:28:31 No.489785883

>これは去年の動画っぽいけど勢いすごいね… >https://www.youtube.com/watch?v=rwREayL_JHc いいねー禍々しいねー

118 18/03/09(金)12:29:08 No.489785979

懐かしきアーベントロート

119 18/03/09(金)12:29:21 No.489786015

>こないだ草津で噴火あったし割とタイムリーな話題だと思うんだけど >それほど取り上げられないね あっちは被害者出たからね

120 18/03/09(金)12:29:28 No.489786038

>戦をやっても追い出す先がない島国だからどうにか和やかな落としどころを探る温和な国柄が出来上がったなんて話も聞いたな 歴史の勉強し直した方が良いわその言ってた人…

121 18/03/09(金)12:30:54 No.489786256

人的被害が出なければそこまで大騒ぎはされんと思う だいたいどっかで噴火してる国だし

122 18/03/09(金)12:31:07 No.489786289

>こないだ草津で噴火あったし割とタイムリーな話題だと思うんだけど >それほど取り上げられないね 生活圏無くて直接人的被害でるような感じじゃないからね

123 18/03/09(金)12:31:30 No.489786361

>青ヶ島に逃げよう! >あそこならたとえ富士山噴火しても届かねえぜ あの島も火山島では?

124 18/03/09(金)12:32:18 No.489786515

震災前にも噴火してたよね

125 18/03/09(金)12:32:32 No.489786555

去年のうちに霧島神宮いっといて良かった

126 18/03/09(金)12:33:00 No.489786619

位置的には全国の飛行機止められるポテンシャルを持っている

127 18/03/09(金)12:33:28 No.489786687

フロントに積もるのやめてよね ゴシゴシ

128 18/03/09(金)12:38:13 No.489787368

あれ朝噴火は収まってきたとかニュースになってなかったっけ…

129 18/03/09(金)12:38:49 No.489787461

「」は青ヶ島好きすぎる

130 18/03/09(金)12:38:57 No.489787487

>フロントに積もるのやめてよね >ゴシゴシ がちゃーん(ガラス質がひっかく音

131 18/03/09(金)12:41:03 No.489787797

>去年の夏に霧島行ってきたけどその時は穏やかなもんだったのになぁ 俺は11月に旅行に行ったなあ 高千穂川原とか大浪池とか行った 10年前と違って中国人観光客が多かったのが印象的だった

132 18/03/09(金)12:42:25 No.489788010

黒霧島赤霧島白霧島茜霧島に続いて新しい霧島出すのかな

133 18/03/09(金)12:42:36 No.489788038

>普賢岳の時で火砕流4kmオーバー到達か結構長いな… 4000キロってやばくね それぐらいあったら普通に町まで届きそう

134 18/03/09(金)12:43:01 No.489788104

>「」は青ヶ島好きすぎる 青ヶ島がふしぎ発見で取り上げられた際に 青ヶ島「」はどこだ!?って盛り上がって二つも実況スレが立ったからな…

135 18/03/09(金)12:43:30 No.489788186

灰霧島

136 18/03/09(金)12:43:43 No.489788228

https://www.youtube.com/watch?v=BUREX8aFbMs 別の火山だけど噴火の衝撃波ドーン

137 18/03/09(金)12:43:59 No.489788280

>4000キロってやばくね >それぐらいあったら普通に町まで届きそう 破局噴火か何かか

138 18/03/09(金)12:44:09 No.489788310

4000て

139 18/03/09(金)12:44:18 No.489788336

青ヶ島って火口の中に住んでいるようなもんだよな…

140 18/03/09(金)12:44:23 No.489788351

雲仙岳の時はやばかったらしいね 功を焦った記者がめっちゃ死んだらしいし

141 18/03/09(金)12:44:33 No.489788375

やめなよ誤字で日本破滅させるの

142 18/03/09(金)12:45:42 No.489788546

ガキの頃にえびの高原あたり行ったなぁ 実家帰れなくなったらやだな…

143 18/03/09(金)12:45:50 No.489788566

>青ヶ島って火口の中に住んでいるようなもんだよな… 集落は一応カルデラの外側みたいよ 18世紀以降は目立った活動はないみたいだけど 17世紀頃に数十年ほど噴火の影響で無人化したみたいだね

144 18/03/09(金)12:46:03 No.489788591

秒速4kmの火砕流

145 18/03/09(金)12:46:39 No.489788672

最近2年おきくらいに噴火してるね… 日本の火山がけおったのは大地震のせい?

146 18/03/09(金)12:47:14 No.489788745

>雲仙岳の時はやばかったらしいね >功を焦った記者がめっちゃ死んだらしいし ああいう映像とか戦場の映像とか一秒数十万の相場らしいな

147 18/03/09(金)12:47:29 No.489788786

日本は災害大国だからな…

148 18/03/09(金)12:49:16 No.489789032

雲仙岳はやべーぞ!って言われてるのに避難しなかったからな…世界的有名な火山研究家夫婦も死んだし

149 18/03/09(金)12:51:23 No.489789348

>雲仙岳はやべーぞ!って言われてるのに避難しなかったからな…世界的有名な火山研究家夫婦も死んだし あれに関しては覚悟の上だろうから… その上で火山学者としてもいくらなんでもないわって他の火山学者からも評されたりするけど

150 18/03/09(金)12:52:23 No.489789483

火山研究家の人たちは最大限注意しても巻き込まれたので仕方ない マスコミは舐め腐っていたので当たり前 マスコミに避難しろと説得する役回りの警察や消防団の人はマスコミが指示に従えば失われずに済んだ命

↑Top