ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/09(金)10:34:17 No.489773539
師匠「藤井ともっと指したかったから後手になってしまう千日手でもいいと思った」
1 18/03/09(金)10:38:13 No.489773934
師匠かっこよすぎない?
2 18/03/09(金)10:39:06 No.489774039
もう二歩しちゃお?ね?
3 18/03/09(金)10:39:43 No.489774095
まあ本人は師匠と対局出来なかったからな その前に他界されちゃって
4 18/03/09(金)10:39:48 No.489774103
今は亡き師匠の扇子を持って弟子と戦うのがドラマチックすぎる…
5 18/03/09(金)10:40:20 No.489774162
今一番熱いなまものBLらしいな
6 18/03/09(金)10:41:59 No.489774338
亡き師匠の扇子は午前まで使ってたけど気持ちが昂ぶって泣きそうになるから午後は変えた師匠
7 18/03/09(金)10:42:04 No.489774347
余裕で漫画にできそうな展開すぎる
8 18/03/09(金)10:42:21 No.489774377
>余裕で漫画にできそうな展開すぎる 漫画にするには藤井君に設定盛りすぎ
9 18/03/09(金)10:42:31 No.489774404
「藤井四段とはいつか戦う事になるだろうと思っていましたが藤井六段と対戦する事になるとは思いませんでした」 もよかった
10 18/03/09(金)10:43:56 No.489774547
>もよかった いいよねこれ この師弟にしか言えない超一級のジョーク
11 18/03/09(金)10:45:11 No.489774688
>漫画にするには藤井君に設定盛りすぎ ネット対局を荒らしまわってたのを見つけて勧誘とか 敗北した手を吸収して自らの技にするとか 最速で段を登り詰めて名人を倒し果ては師匠を下すとか せいぜいその程度でしょ
12 18/03/09(金)10:46:27 No.489774810
勝敗も大事だけど六段とやれるのはこれが最後かもしれないからね…千日手だね…
13 18/03/09(金)10:48:03 No.489774971
漫画ならそろそろ同年代ライバルがこないと…
14 18/03/09(金)10:49:29 No.489775111
>漫画ならそろそろ同年代ライバルがこないと… だってこれラスボスのスピンオフ過去編だし…
15 18/03/09(金)10:49:34 No.489775123
師匠との対戦ってなんか用語あるんだっけ? お礼参りとかそんなん
16 18/03/09(金)10:49:39 No.489775133
創作なら最後に感想戦終了時に礼をして藤井六段が師匠~とボロ泣きして師匠ももらい泣きして 晩飯喰いに行くまでやる リアルはそうはならなかった
17 18/03/09(金)10:50:21 No.489775197
>師匠との対戦ってなんか用語あるんだっけ? >お礼参りとかそんなん 弟子が師匠に勝つことが恩返しって呼ばれてる
18 18/03/09(金)10:50:25 No.489775202
1000円の昼飯食っただけでキチガイにごちゃごちゃ言われててかわいそう
19 18/03/09(金)10:50:36 No.489775214
>だってこれラスボスのスピンオフ過去編だし… 藤井ジュニア生まれるのいつかな…
20 18/03/09(金)10:50:58 No.489775261
竜王ランキング戦で昇格できたら次七段ですよ もう止まらないよこの天才
21 18/03/09(金)10:52:38 No.489775433
藤井六段の小さい頃は勝ってもいつもと変わらないけど負けるとこの世の終わりみたいな顔してたという
22 18/03/09(金)10:53:19 No.489775498
1年に一段昇格すれば上達が早いと言われる世界らしいな
23 18/03/09(金)10:54:45 No.489775645
今年中にタイトル挑戦できる目がまだあると「」が言ってて まじでどこまで行くのこの中学生…ってなる
24 18/03/09(金)10:55:43 No.489775742
新人的ポジションだけど段上がりすぎて新人戦出られない とか設定盛り過ぎでしょう
25 18/03/09(金)10:56:08 No.489775781
竜王戦はそんなに甘くない!って言うおじさんでいたいけどやっぱすげぇよ…藤井7段ってなりそうで迂闊に言えない
26 18/03/09(金)10:56:45 No.489775857
>1年に一段昇格すれば上達が早いと言われる世界らしいな そもそも三段の時点のこの人人間なのって思われる世界なので
27 18/03/09(金)10:56:57 No.489775870
下手したらこの俺より凄いよなあ
28 18/03/09(金)10:57:37 No.489775930
藤井世代の他の棋士は話題が少ないな!
29 18/03/09(金)10:57:40 No.489775935
羽生さんとどっちがすごいの?
30 18/03/09(金)10:57:46 No.489775946
デビューしてから今まで更に強くなってるらしいからな
31 18/03/09(金)10:58:16 No.489775992
技術的な事は教えなくて 棋士としての振る舞いや礼儀を教えて この子を上手く育てられなかったら棋士辞める覚悟だった って師匠の話好き
32 18/03/09(金)10:58:21 No.489776007
何が凄いってまだ15歳で伸びしろの塊という所
33 18/03/09(金)10:58:32 No.489776022
杉本先生ほんといい人だよなあ 上位の振り飛車党の中で一番いい人かも知れない
34 18/03/09(金)10:58:46 No.489776050
ネタで言ってた新人戦に出れなくなりそうが現実的になるとは
35 18/03/09(金)10:58:55 No.489776067
サービス精神ある師匠だよね
36 18/03/09(金)10:59:03 No.489776074
>新人的ポジションだけど段上がりすぎて新人戦出られない >とか設定盛り過ぎでしょう いやでも新人王出たら結果が見えてるし…
37 18/03/09(金)10:59:04 No.489776077
実際まだ伸びてるからな 一時期勝てなくなったと思いきやそこからさらにパワーアップしてる…
38 18/03/09(金)10:59:20 No.489776103
頭の出来が違う人はやっぱいるんだなあ この子が30歳くらいになった時はどんな化け物になってるんだろうか
39 18/03/09(金)10:59:28 No.489776116
鈴木大介がまた丸くなってたりニュースあるでしょ
40 18/03/09(金)10:59:37 No.489776135
>いやでも新人王出たら結果が見えてるし… そうでもない
41 18/03/09(金)11:00:06 No.489776181
>羽生さんとどっちがすごいの? 実績ではさすがに七冠が上でしょ 同じ年齢のとき…って考えると藤井くんに敵う人いるかな…
42 18/03/09(金)11:00:39 No.489776241
将棋ブームの火付け役で今の子供達が将棋興味持つかもしれんし今の時点でだいぶ語り継がれそうな性能してるよね
43 18/03/09(金)11:01:06 No.489776285
ひふみんに並ぶレジェンド やっぱすげえぜひふみん
44 18/03/09(金)11:01:23 No.489776311
兄貴は才能無いからしょうがなく東大行ったらしいな
45 18/03/09(金)11:01:26 No.489776317
近所の公園で青空将棋クラブあるんだけどおじいちゃん達が孫のように藤井君のこと話してて和む
46 18/03/09(金)11:01:31 No.489776323
十で神童十五で六段二十過ぎれば…
47 18/03/09(金)11:01:43 No.489776336
中学生で六段とか30連勝とか既に伝説級だよう
48 18/03/09(金)11:01:48 No.489776349
つい最近知ったけどこの盛りすぎキャラクター 年末に卓球の張本と対談したらしく その時50m走タイムが張本が7秒台なのに対して 6秒台のタイム叩き出してたの判明してたらしいな
49 18/03/09(金)11:01:59 No.489776367
ステージ上師匠ズラ
50 18/03/09(金)11:02:01 No.489776368
コロコロで将棋バトル漫画がはじまる頃合い
51 18/03/09(金)11:02:07 [ダブルピース] No.489776377
>兄貴は才能無いからしょうがなく東大行ったらしいな 年離れた兄弟だな…
52 18/03/09(金)11:02:09 No.489776382
>年末に卓球の張本と対談したらしく >スピッツが好きすぎて早口で語ってしまったらしいな
53 18/03/09(金)11:02:28 No.489776407
ひふみん最後の公式戦が藤井くん最初の公式戦という歴史の転換点
54 18/03/09(金)11:03:33 No.489776498
高校行かずに将棋どっぷりにさせたらどうなるかも見てみたかったな怖いもの見たさだけど
55 18/03/09(金)11:03:39 No.489776506
張本は張本で楽天イーグルス早口で語ったりしてたし…
56 18/03/09(金)11:03:53 No.489776533
村山といい将棋界はドラマある人が多いな
57 18/03/09(金)11:03:56 No.489776544
>スピッツが好きすぎて早口で語ってしまったらしいな スピッツといえばロビンソンとかチェリーとか…って言われた時まぁ普通はそうですよねってちょっとめんどくさいオタクみたいな答えしてて好感度上がった
58 18/03/09(金)11:04:03 No.489776558
>ひふみん最後の公式戦が藤井くん最初の公式戦という歴史の転換点 何もかもが伝説の一ページすぎる
59 18/03/09(金)11:04:09 No.489776566
顔もイケメンとは言えないけど年上に愛されそうな愛嬌のあるまとまり方だし
60 18/03/09(金)11:04:14 No.489776571
3月のライオンで零くんが昇段したら新人王獲れなくなる…って話してたけどリアルでその状況になっちゃったの!?
61 18/03/09(金)11:04:16 No.489776574
しゃべり方はすごくオタクって感じがする
62 18/03/09(金)11:04:18 No.489776576
>同じ年齢のとき…って考えると藤井くんに敵う人いるかな… ひふみんが神武以来の天才って言われてた頃を越えるかもしれないからな…
63 18/03/09(金)11:04:26 No.489776589
子供時代からネット対戦の環境を 子供に与えれる家ってどんだけあるだろうか
64 18/03/09(金)11:04:48 No.489776620
>張本は張本で楽天イーグルス早口で語ったりしてたし… 藤井先生のことを語っても奴は早口
65 18/03/09(金)11:05:00 No.489776644
>顔もイケメンとは言えないけど年上に愛されそうな愛嬌のあるまとまり方だし 30歳くらいまでこの顔のままでいそうだよね
66 18/03/09(金)11:05:05 No.489776654
>顔もイケメンとは言えないけど年上に愛されそうな愛嬌のあるまとまり方だし まだ中学生だからなあ 顔が固まってきたらそれなりに見えるようになる気がする
67 18/03/09(金)11:05:06 No.489776658
>しゃべり方はすごくオタクって感じがする まぁプロ棋士なんて究極の将棋オタクみたいなもんだからな
68 18/03/09(金)11:05:17 No.489776671
>ひふみんが神武以来の天才って言われてた頃を越えるかもしれないからな… 「神武以来の天才」はいつみてもかっこよすぎる…
69 18/03/09(金)11:05:49 No.489776716
ていうかビートルズの誰ぞに似てない? ビートルズよく知らないからあれだけどこんな垂れ目の子いた気がする
70 18/03/09(金)11:06:00 No.489776739
>ひふみんが神武以来の天才って言われてた頃を越えるかもしれないからな… 大体の記録はひふみんで歴史を紐解くと またひふみんかよ…ってなってたんだけどどんどん藤井先生が侵食してる
71 18/03/09(金)11:06:03 No.489776742
>子供時代からネット対戦の環境を >子供に与えれる家ってどんだけあるだろうか 今ならわりとふつうじゃない? いやあんまり長時間やってると心配になるかもしれないけど
72 18/03/09(金)11:06:31 No.489776782
ネトゲなら心配するけどネット将棋ならなあ…
73 18/03/09(金)11:06:53 No.489776822
藤井六段早く終われよ
74 18/03/09(金)11:06:59 No.489776833
今ならスマホで将棋ウォーズとかもあるしなぁ
75 18/03/09(金)11:07:01 No.489776837
>ネトゲなら心配するけどネット将棋ならなあ… ネトゲでは…?
76 18/03/09(金)11:07:04 No.489776841
漫画なら所詮中学生レベル…とかいう高校生が出てくるのに
77 18/03/09(金)11:07:18 No.489776869
>藤井六段早く終われよ だな
78 18/03/09(金)11:07:20 No.489776872
>下手したらこの俺より凄いよなあ いやあさすがにお前に勝てるやつはいねえよ
79 18/03/09(金)11:07:24 No.489776878
この新人新人戦の資格なくなりそうらしいな
80 18/03/09(金)11:07:29 No.489776883
最近だと屋敷がA級落ちたのが時代の流れを感じたなぁ
81 18/03/09(金)11:07:39 No.489776895
別にハイスペックPC要求されたりしないもんね
82 18/03/09(金)11:07:57 No.489776924
無頓着なだけで髪整えたり眉毛剃ったりするだけでこの年頃の男は見れるようになるから
83 18/03/09(金)11:08:02 No.489776928
>「神武以来の天才」はいつみてもかっこよすぎる… 以来と書いてこのかたっていうのが本当かっこいい
84 18/03/09(金)11:08:12 No.489776953
ローソンのLENEゲームにPonanzaがあったり 今は羽生や藤井より強いAIと将棋始めた日から戦える
85 18/03/09(金)11:08:34 No.489776986
>今ならわりとふつうじゃない? 全部セットとなると初期投資で最低5万+月に4000円だし それを小学生の息子にポンと渡すとなるとそれなりな気も
86 18/03/09(金)11:09:08 No.489777039
>ローソンのLENEゲームにPonanzaがあったり >今は羽生や藤井より強いAIと将棋始めた日から戦える あのローソンの将棋めちゃくちゃ強いらしいな…
87 18/03/09(金)11:09:09 No.489777041
藤井くんが出られなかった新人戦の新人王に価値があるのか…? と出場予定の棋士も思わずにいられまいて
88 18/03/09(金)11:09:21 No.489777062
今日びネット環境なんてどの家庭にもあるでしょ
89 18/03/09(金)11:09:30 No.489777079
漫画的に師匠に勝つのは早すぎる
90 18/03/09(金)11:09:42 No.489777100
>全部セットとなると初期投資で最低5万+月に4000円だし ネット対戦に何か特別なセット必要なの!?
91 18/03/09(金)11:09:55 No.489777115
藤井六段は最短でも再来月まで六段のままだっけ
92 18/03/09(金)11:09:56 No.489777117
>藤井くんが出られなかった新人戦の新人王に価値があるのか…? >と出場予定の棋士も思わずにいられまいて そりゃあるよ!藤井くんが規格外すぎるだけで新人王だって十分すげぇからな!
93 18/03/09(金)11:10:30 No.489777171
>それを小学生の息子にポンと渡すとなるとそれなりな気も 情報更新しろよ ネット環境が無い場所は21世紀ではない
94 18/03/09(金)11:10:33 No.489777176
ネット将棋やるだけなら安いタブレットでも買ってくれば十分では 通信環境は家庭に普通にあるとして
95 18/03/09(金)11:10:36 No.489777185
>ネット対戦に何か特別なセット必要なの!? パソコン本体とインターネット固定回線では
96 18/03/09(金)11:10:58 No.489777219
PCもスマホも持ってない「」来たな…
97 18/03/09(金)11:11:00 No.489777223
>最近だと屋敷がA級落ちたのが時代の流れを感じたなぁ 羽生世代はことごとく今年度勝率5割切ってるね 羽生も勝率5割台だし
98 18/03/09(金)11:11:05 No.489777232
師匠は藤井君の素質を大事にするために敢えて自分とはあんまり対局してこなかったんだっけか
99 18/03/09(金)11:11:20 No.489777248
将棋にも最近の小学生にも興味ないかたなのかもしれませんが 今時はスマホで将棋ウォーズとかネット将棋いくらでもできますよ
100 18/03/09(金)11:11:36 No.489777274
この手のゲームは1人天才が出るとそれに触発されてゴロゴロ出て来たりするから楽しみですよ私は 藤井君に憧れて始めた世代が羽生みたいになった藤井君を倒したり
101 18/03/09(金)11:12:25 No.489777359
興味持つ人数が多いほど原石が発掘される数も多くなるからね
102 18/03/09(金)11:12:41 No.489777390
将棋そのものが加速度的に進化してるからな あんだけもてはやされた矢倉が廃れ始めて雁木流行とか ほんと何が起こるかわかったもんじゃない
103 18/03/09(金)11:12:46 No.489777398
小学生時代に藤井君と戦ってた子らがどれぐらいプロになってくるかだなあ
104 18/03/09(金)11:13:16 No.489777446
女子初のプロとかいつかでないかなあ…
105 18/03/09(金)11:13:31 No.489777475
>あんだけもてはやされた矢倉が廃れ始めて雁木流行とか 地元の公園で爺さん連中と指すと矢倉しか使ってこない…
106 18/03/09(金)11:13:33 No.489777479
将棋できる環境も大事だけど小さい時に将棋教えてくれる家族がいるかも重要だな
107 18/03/09(金)11:13:36 No.489777485
コメント見たらそりゃBL妄想してしまう…
108 18/03/09(金)11:14:03 No.489777523
魔太郎が最近の速攻将棋で殺されてて時代を感じる
109 18/03/09(金)11:14:06 No.489777529
新人王って言ってもその年にデビューした棋士だけで争うわけじゃないからね!? ていうかプロ棋士は年に2人とかそれくらいしかなれないんだっけ
110 18/03/09(金)11:14:12 No.489777538
>コメント見たらそりゃBL妄想してしまう… ボーイズ…?
111 18/03/09(金)11:14:24 No.489777554
陸上競技とかと違って体格差は関係ないのに女子で強い人が出てこないのは何故なんですか
112 18/03/09(金)11:14:34 No.489777567
昼食ニュースいいよね 美味しそう
113 18/03/09(金)11:14:39 No.489777578
>女子初のプロとかいつかでないかなあ… 何年後かわからんけどこれもそのうち出てくるんだろうな
114 18/03/09(金)11:14:40 No.489777581
新人王は三段もいるしね
115 18/03/09(金)11:14:50 No.489777590
新人王は何度出ても良い なあ天彦
116 18/03/09(金)11:15:04 No.489777615
渋が流行ったりsaiが安価で買えるようになった結果 絵ウマキッズがごろごろ生まれて全体のレベルがエグくなったみたいな…?
117 18/03/09(金)11:15:22 No.489777651
>陸上競技とかと違って体格差は関係ないのに女子で強い人が出てこないのは何故なんですか 体格差はあまりないのになんで卓球で中国より強い人が少ないんですか?
118 18/03/09(金)11:15:37 No.489777677
>陸上競技とかと違って体格差は関係ないのに女子で強い人が出てこないのは何故なんですか 原石が発掘されない 磨ける体制が整ってない 生理の問題もある
119 18/03/09(金)11:15:37 No.489777678
タイトル取れるとしたら何が1番最初になるかな
120 18/03/09(金)11:16:16 No.489777745
>渋が流行ったりsaiが安価で買えるようになった結果 >絵ウマキッズがごろごろ生まれて全体のレベルがエグくなったみたいな…? 今スマホで漫画描いて賞とるような奴もいるからな…
121 18/03/09(金)11:16:33 No.489777768
>体格差はあまりないのになんで卓球で中国より強い人が少ないんですか? 卓球は中国と同レベルくらいの人はゼロではないのでは
122 18/03/09(金)11:16:38 No.489777775
女子で強い人は出て来てたけど三段リーグの壁に弾き飛ばされただけだよ
123 18/03/09(金)11:16:43 No.489777779
環境というか…あとはまぁオシャレとか青春捨ててまで将棋やりたい!って女子も少ないんじゃないかな
124 18/03/09(金)11:16:46 No.489777782
>>コメント見たらそりゃBL妄想してしまう… >ボーイズ…? BLじゃおじさまは通常性癖でしょ?
125 18/03/09(金)11:17:03 No.489777807
ヒカルの碁みたいな少年漫画くれば完璧なんだけどな…
126 18/03/09(金)11:17:11 No.489777823
女流プロって無かったっけ 枠が違うだけで
127 18/03/09(金)11:17:52 No.489777890
>ヒカルの碁みたいな少年漫画くれば完璧なんだけどな… ものの歩…
128 18/03/09(金)11:18:10 No.489777920
>女流プロって無かったっけ >枠が違うだけで 悲しいことに女流プロのトップオブトップもプロ四段に上がれないんだ…
129 18/03/09(金)11:18:24 No.489777936
将来有望すぎるしハニトラくらいまくってそう
130 18/03/09(金)11:18:25 No.489777939
>女流プロって無かったっけ >枠が違うだけで 枠が違うのが問題なのでは 結局男に混ざってプロになれずに逃げ込んだ連中だし
131 18/03/09(金)11:18:28 No.489777946
>女流プロって無かったっけ 「」 女流プロはプロではない
132 18/03/09(金)11:18:50 No.489777978
>ヒカルの碁みたいな少年漫画くれば完璧なんだけどな… 3月のライオンじゃだめですか 藤井君とおなじ中学生でプロになった少年が主人公ですよ
133 18/03/09(金)11:18:54 No.489777985
四段以上がプロとされてそれになった女流は今までいない
134 18/03/09(金)11:19:12 No.489778003
>女流プロはプロではない プロはプロだよ 独自にスポンサー募ってそれで食ってるんだから プロリーグに明確な実力差があるってだけ
135 18/03/09(金)11:19:14 No.489778009
>女子初のプロとかいつかでないかなあ… 王狩復活しないかなあ…今ならプロに鳴るところ描いても許されると思う
136 18/03/09(金)11:19:30 No.489778034
>結局男に混ざってプロになれずに逃げ込んだ連中だし こういう認識されるのがなあ 普及させるために生活基盤整えてるだけなのにさ
137 18/03/09(金)11:19:35 No.489778046
>卓球は中国と同レベルくらいの人はゼロではないのでは プロになれなかったとはいえフリクラのプロ吹っ飛ばすぐらいの人はそこそこいるよ
138 18/03/09(金)11:19:43 No.489778054
>枠が違うのが問題なのでは >結局男に混ざってプロになれずに逃げ込んだ連中だし 枠があるからそこに落ち着いちゃうってのは分かるけど 言い方!
139 18/03/09(金)11:20:24 No.489778125
>プロはプロだよ >独自にスポンサー募ってそれで食ってるんだから >プロリーグに明確な実力差があるってだけ 俗に言う将棋のプロ棋士ではないって意味でしょ 商業的な意味でのプロなのはわかってるよ
140 18/03/09(金)11:20:27 No.489778134
チェスはめっちゃ強い女性選手いるのにね
141 18/03/09(金)11:20:42 No.489778156
NPBに行けなくて独立リーグで野球してるようなもんだよね
142 18/03/09(金)11:20:50 No.489778166
藤井はきのこ苦手だったはずだから昼にきのこ定食注文したら動揺しないかな も好き
143 18/03/09(金)11:20:55 No.489778178
>渋が流行ったりsaiが安価で買えるようになった結果 >絵ウマキッズがごろごろ生まれて全体のレベルがエグくなったみたいな…? ヒで将来神絵師になるから今のうちから繋がっておくといいぜみたいな若い子向けのさらさらタグが流行ったけど低年齢化と技術の高さでグエーってなる なった
144 18/03/09(金)11:22:07 No.489778274
師匠のきのこに動揺?
145 18/03/09(金)11:22:51 No.489778334
>今一番熱いなまものBLらしいな マジで?遂にぷる羽生超えちゃったのか
146 18/03/09(金)11:23:05 No.489778352
>藤井はきのこ苦手だったはずだから昼にきのこ定食注文したら動揺しないかな >も好き またそうやって腐女子に餌与える…
147 18/03/09(金)11:24:05 No.489778444
>マジで?遂にぷる羽生超えちゃったのか ぷるって誰だよと思ったらスケートの羽生の方かよ
148 18/03/09(金)11:24:34 No.489778495
きのこに屈しちゃうんだ…
149 18/03/09(金)11:25:04 No.489778546
つまり対局中にポロッとキノコを出せば…
150 18/03/09(金)11:25:27 No.489778569
羽生と羽生は紛らわしい
151 18/03/09(金)11:25:51 No.489778599
チェスもあくまで層が厚いからいるだけでトッププレイヤーは結局男性が占めてるよ
152 18/03/09(金)11:27:38 No.489778748
>3月のライオンじゃだめですか 寄り道しすぎだよね…
153 18/03/09(金)11:27:59 No.489778781
>羽生と羽生は紛らわしい 国民栄誉賞取った方が羽生!
154 18/03/09(金)11:28:45 No.489778861
将棋漫画は囲碁漫画より名作の数は多いと思う ただやっぱり少年漫画じゃないと社会現象にはならんのかな
155 18/03/09(金)11:29:04 No.489778893
>>羽生と羽生は紛らわしい >国民栄誉賞取った方が羽生! NHK杯取った方が羽生!
156 18/03/09(金)11:29:59 No.489778965
>>3月のライオンじゃだめですか >寄り道しすぎだよね… 将棋漫画じゃなくて棋士・桐山零くんを描いた漫画だからね…
157 18/03/09(金)11:30:37 No.489779018
>羽生さんとどっちがすごいの? 今のところ羽生さんの再来って感じかな
158 18/03/09(金)11:31:23 No.489779090
3月のライオンは零くんより島田さんとかおっさん達のほうがカッコイイから…
159 18/03/09(金)11:32:30 No.489779198
島田は声が卑怯だよ…あんなん濡れるに決まってる
160 18/03/09(金)11:33:09 No.489779255
「将棋の頂点につくには人間性が破綻した賭博師でなければならない……人間性を捨ててこそ到達できる凄味がある」 「悲惨な過去と人間的な共感能力に欠けているからこそ指せる妙手!」 ってのが嘘だって証明し続けている将棋の歴史 たまたま強かったキチガイのキャラが立ってただけだった
161 18/03/09(金)11:33:22 No.489779277
>ひふみん最後の公式戦が藤井くん最初の公式戦という歴史の転換点 最年少棋士の記録を持っていた少年が いつの間にか最年長棋士になっていて 62年後に自分の記録を破った少年と戦うなんて誰にも書けないシナリオだわ
162 18/03/09(金)11:34:50 No.489779400
>コメント見たらそりゃBL妄想してしまう… 「攻め」 「受け」
163 18/03/09(金)11:34:53 No.489779403
将来のラスボスすぎる…
164 18/03/09(金)11:35:35 No.489779471
ラスボスのスピンオフ系男子
165 18/03/09(金)11:35:42 No.489779481
>最近だと屋敷がA級落ちたのが時代の流れを感じたなぁ 結構長い間頑張ってたんだな 郷田森内も居なくなっててびっくりした
166 18/03/09(金)11:35:45 No.489779486
>最年少棋士の記録を持っていた少年が >いつの間にか最年長棋士になっていて >62年後に自分の記録を破った少年と戦うなんて誰にも書けないシナリオだわ ドラマチックすぎる……
167 18/03/09(金)11:36:15 No.489779527
主人公はどちらかというと現名人だよね
168 18/03/09(金)11:36:43 No.489779572
>PCもスマホも持ってない「」来たな… どうやってアクセスしてるの…
169 18/03/09(金)11:37:05 No.489779607
いやだよ現代世界でマント羽織ってる主人公
170 18/03/09(金)11:37:15 No.489779617
藤井六段は攻め(の将棋)師匠は受け(の将棋)
171 18/03/09(金)11:37:23 No.489779629
>>PCもスマホも持ってない「」来たな… >どうやってアクセスしてるの… 念
172 18/03/09(金)11:37:46 No.489779662
藤井聡太が13勝5敗でもう一人12勝6敗で上がった三段リーグで女が10勝8敗まで来てるので すでに競技人口の問題でしかないと思う
173 18/03/09(金)11:39:49 No.489779844
>>どうやってアクセスしてるの… >念 駄目だった
174 18/03/09(金)11:39:50 No.489779845
藤井六段に影響受けた子供達が楽しみだな
175 18/03/09(金)11:40:30 No.489779929
競技人口の差がデカすぎてそりゃ実力差も生まれるよ 砂場の砂だけじゃピラミッド作れないし
176 18/03/09(金)11:41:57 No.489780057
屋敷行方渡辺が落ちたのか 代わりに誰が来るんだろ
177 18/03/09(金)11:43:00 No.489780132
>枠が違うのが問題なのでは >結局男に混ざってプロになれずに逃げ込んだ連中だし こういう奴がいるからプロになれないんだろうな
178 18/03/09(金)11:44:47 No.489780294
>屋敷行方渡辺が落ちたのか >代わりに誰が来るんだろ 糸谷は決定してる
179 18/03/09(金)11:45:12 No.489780340
>こういう奴がいるからプロになれないんだろうな こういう奴がいるのと女性がプロになれないのは全然別の話では…? 機会は平等に与えられてて実力があればなれるんだし
180 18/03/09(金)11:45:38 No.489780378
>「将棋の頂点につくには人間性が破綻した賭博師でなければならない……人間性を捨ててこそ到達できる凄味がある」 >「悲惨な過去と人間的な共感能力に欠けているからこそ指せる妙手!」 「あ そういうのいいんで」と言わんばかりに羽生世代が勝ち続けたから風潮が変わった
181 18/03/09(金)11:45:55 No.489780414
電車内で将棋プレイしている女の子見る機会が増え申した……
182 18/03/09(金)11:46:41 No.489780493
>糸谷は決定してる ダニー来たか 元竜王頑張ってくれ
183 18/03/09(金)11:46:44 No.489780498
>「あ そういうのいいんで」と言わんばかりに羽生世代が勝ち続けたから風潮が変わった 三月のライオンとかでもその風潮あるじゃん 今回留め刺されたけど
184 18/03/09(金)11:47:03 No.489780538
>電車内で将棋プレイしている女の子見る機会が増え申した…… 俺の姪っ子も将棋やってるわ…
185 18/03/09(金)11:47:49 No.489780621
師弟対決で千日手で指し直しという創作的に最高の盛り上がりを潰すとか最低だな藤井四段
186 18/03/09(金)11:48:50 No.489780729
藤井四段? そんな奴はもういないよ
187 18/03/09(金)11:48:51 [出版社] No.489780731
また本のタイトル変えるの?
188 18/03/09(金)11:49:10 No.489780762
最速なら5月には七段だ
189 18/03/09(金)11:51:51 No.489781022
>最速なら5月には七段だ あと2ヶ月もかかるのかよ 5段は2週間ちょいだったのに
190 18/03/09(金)11:52:23 No.489781084
将棋教えてあげるって言ってハイエースする事案はそのうち絶対くる
191 18/03/09(金)11:53:09 No.489781170
藤井5段どこ行ったの?
192 18/03/09(金)11:54:16 No.489781285
ヤツはもういない そして近いうち藤井六段も消える
193 18/03/09(金)11:56:04 No.489781457
師匠はなんでおしっこぶっ放さなかったの
194 18/03/09(金)11:56:11 No.489781473
藤井七段以降に関しては一生現れないかもしれない
195 18/03/09(金)11:57:05 No.489781566
羽生七段には期待してたのにな…
196 18/03/09(金)11:57:23 No.489781595
>また本のタイトル変えるの? 半年保たないだろうし藤井n段表記にしといたら?
197 18/03/09(金)11:57:38 No.489781628
これで 「師匠? 下らない人間的な感傷は将棋の邪魔です」 って言って師の扇を踏み割り 「将棋の強さこそ強者の証!」 って内閣総理大臣を将棋で破り内閣将棋大臣になり 「日本国はこれより将棋の強さが全ての強さの基準となる!」 って恐怖政治を敷いたら完璧だよ藤井君
198 18/03/09(金)11:57:51 No.489781664
>半年保たないだろうし藤井n段表記にしといたら? タイトル取るとそれすら使えない…
199 18/03/09(金)11:58:03 No.489781692
羽生七段と羽生八段が呼ばれてないんだっけ
200 18/03/09(金)11:58:11 No.489781703
>半年保たないだろうし藤井n段表記にしといたら? オッスオラ藤井竜王
201 18/03/09(金)11:59:33 No.489781853
>糸谷は決定してる MTGの龍王兼ポケモンカードゲーム優勝者きたな…
202 18/03/09(金)12:00:01 No.489781901
複数タイトル取ってる人って名前の前になんてつけるの? タイトルのなかにも序列があるん?
203 18/03/09(金)12:00:47 No.489781984
>複数タイトル取ってる人って名前の前になんてつけるの? >タイトルのなかにも序列があるん? あ序列があって一番高いタイトルでよばれる だから羽生さんは今竜王
204 18/03/09(金)12:02:09 No.489782134
羽生さんは弟子いないの
205 18/03/09(金)12:02:17 No.489782154
>複数タイトル取ってる人って名前の前になんてつけるの? >タイトルのなかにも序列があるん? 二冠とか三冠とかタイトル数で
206 18/03/09(金)12:03:27 No.489782273
全部くっつけて呼んだりしないんだ…
207 18/03/09(金)12:04:08 No.489782364
>全部くっつけて呼んだりしないんだ… 名人と竜王両方持ってるときは名人竜王って呼ぶ
208 18/03/09(金)12:04:26 No.489782393
竜王と名人とってれば 竜王・名人になる
209 18/03/09(金)12:04:32 No.489782417
>こういう奴がいるのと女性がプロになれないのは全然別の話では…? >機会は平等に与えられてて実力があればなれるんだし こういう奴がいるから機会が減る どうせ女はプロになれないんだからやめとけ的な環境の悪さもある
210 18/03/09(金)12:05:27 No.489782541
何言ってんのかわかんないよ
211 18/03/09(金)12:06:47 No.489782721
亡き師匠から受け継いだ扇子で竜王に挑む藤井くんの姿が…!