18/03/09(金)01:58:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/09(金)01:58:23 No.489736220
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/09(金)02:00:18 No.489736453
いかにもゲイって感じの絵
2 18/03/09(金)02:02:53 No.489736767
ナポリタン村井は容赦ないな
3 18/03/09(金)02:03:13 No.489736808
煽ることにかけては超一流の人っているよね
4 18/03/09(金)02:04:12 No.489736908
なんでもそうだけど まあこういうきに業界を代表するかのように叫ぶ人って 大概は知らない人だよね
5 18/03/09(金)02:04:30 No.489736954
アイコンがカレーパンマンなのも煽りポイント高い
6 18/03/09(金)02:06:26 No.489737199
もうちょっとこうオブラートに包んであげなよ
7 18/03/09(金)02:07:28 No.489737326
無料公開する作品と有料で販売する作品で戦略が違うという話では…
8 18/03/09(金)02:07:33 No.489737333
なんか上手いこと言ってるつもりかもしれないけどただの煽りなのでは…
9 18/03/09(金)02:07:52 No.489737367
たとえそれがレアケースだろうが奇跡の産物だろうが 実際にその条件で成功した者が存在する以上どれだけ吠えても虚しいもんだな…
10 18/03/09(金)02:07:56 No.489737376
一番可哀想なのは違法合法以前に こんなケースで使われているカレーパンマンだと思うよ
11 18/03/09(金)02:08:46 No.489737476
ナポリタンなのになんでカレーパンなんだよ!
12 18/03/09(金)02:09:10 No.489737517
しかも引き合いに出してるのはワンパンマンなのに アンパンマンでもない
13 18/03/09(金)02:09:11 No.489737521
面白いものはどうあっても売れるようにつまらないものはどうあっても売れない 作家側もそれに気付いていない人が多い
14 18/03/09(金)02:09:47 No.489737595
多分このナポリタンはこのツイートした10分後には相手の漫画家の名前も覚えてないだろうな もし今問いただしてもこのツイートの事も覚えてなさそう
15 18/03/09(金)02:10:09 No.489737636
マックスむらいといい村井姓はアンパンマンをなんだと思っているんだ
16 18/03/09(金)02:10:34 No.489737672
カレーパンマン「なんか直接無関係の場から変なイメージに巻き込まれてる…」
17 18/03/09(金)02:10:44 No.489737685
大体こういうのだけで済まされるってのは そもそもがその程度の興味しかもたれてない
18 18/03/09(金)02:11:57 No.489737825
>たとえそれがレアケースだろうが奇跡の産物だろうが >実際にその条件で成功した者が存在する以上どれだけ吠えても虚しいもんだな… つまり漫画雑誌をただで配布すれば掲載作品すべて1000万部越え…?
19 18/03/09(金)02:11:58 No.489737831
この漫画家や主義主張はともかく カレー野郎が一体なにをしたってんだよ!
20 18/03/09(金)02:12:59 No.489737952
マッチョグルメ連載してた頃は結構「」も楽しんでたのに すっかり漫画村に掲載すらされないクソ漫画扱いになってしまった
21 18/03/09(金)02:13:42 No.489738014
最低だな食パンマン
22 18/03/09(金)02:13:49 No.489738026
漫画村にアンパンマンなんて無いだろうし 本格的に関係なかったはずなのになあ
23 18/03/09(金)02:14:52 No.489738136
ド違法が消えても売れない漫画が売れるようになる訳ではないよね それはそれとしてド違法だから潰れて欲しいけど…
24 18/03/09(金)02:15:49 No.489738240
マッチョグルメの人なのこの人…
25 18/03/09(金)02:16:03 No.489738268
どうでもいいけど仮想敵として描いてるであろうこの白ハゲほど無知かつ盗っ人猛々しいのはそういないだろ
26 18/03/09(金)02:16:30 No.489738336
売るために宣伝する事は悪い事ではないしどんどんするべき それでいつまで経っても売れないなら単純に作品がつまんないんじゃないか 逃げ道として違法DLが蔓延ってるからに行き着くのも結構苦しい それはそれとして法に触れたものは取り締まったほうがいい
27 18/03/09(金)02:16:57 No.489738388
最低だよ…おむすびまんも…ハンバーガーキッドも…
28 18/03/09(金)02:17:03 No.489738397
売れない漫画は注目されない漫画にクラスチェンジするだけよ
29 18/03/09(金)02:17:05 No.489738403
この手口…そうかやはり ばいきんまんか…
30 18/03/09(金)02:17:44 No.489738465
カレーパンマンだけに辛口ってか!
31 18/03/09(金)02:18:18 No.489738528
助けてナガネギマン!
32 18/03/09(金)02:19:19 No.489738620
しらたまさーん!
33 18/03/09(金)02:19:19 No.489738621
しもんきん最低だな…
34 18/03/09(金)02:20:45 No.489738754
そんなことよりミントティーはいかが?
35 18/03/09(金)02:24:53 No.489739152
>どうでもいいけど仮想敵として描いてるであろうこの白ハゲほど無知かつ盗っ人猛々しいのはそういないだろ 結構いるよ そもそも漫画読むのに金が掛かるのがおかしいんですけお!!!とかぬかすクズがいるようでクラクラするぞ
36 18/03/09(金)02:26:09 No.489739265
へっへっへー俺はそんなこと知らないぜ読んでやるぜワルだぜってのならまだわかる なぜ当然の権利だと堂々と主張する…?
37 18/03/09(金)02:28:54 No.489739514
まあこのカレーパンマンみたいなスタンスの奴多そう
38 18/03/09(金)02:29:19 No.489739546
その方が面白いんだろう
39 18/03/09(金)02:30:00 No.489739632
>へっへっへー俺はそんなこと知らないぜ読んでやるぜワルだぜってのならまだわかる >なぜ当然の権利だと堂々と主張する…? 単に作家煽りたいだけなんじゃね?
40 18/03/09(金)02:30:12 No.489739655
そういえば昔あとがきに万引きしても読んで欲しいですみたいなこと書いてちょっと問題になった小説家いたよね なんの本だったか
41 18/03/09(金)02:30:15 No.489739663
漫画村は滅びていいけどそれと同じくらい白ハゲ漫画も滅びてほしい
42 18/03/09(金)02:30:17 No.489739669
購入厨とかいうパワーワードも存在するしな…
43 18/03/09(金)02:31:07 No.489739750
買わなかったらそもそも商品として成立しねーだろ!!
44 18/03/09(金)02:31:51 No.489739812
漫画村がなくても打ち切られてそうな漫画の癖に人のせいにするな
45 18/03/09(金)02:32:54 No.489739901
>そういえば昔あとがきに万引きしても読んで欲しいですみたいなこと書いてちょっと問題になった小説家いたよね >なんの本だったか 筒井康隆?
46 18/03/09(金)02:33:03 No.489739920
全部読んじゃいましたよ!(読んでない)
47 18/03/09(金)02:33:07 No.489739929
おのれバイキン黒騎士!!!
48 18/03/09(金)02:33:38 No.489739989
>そもそも漫画読むのに金が掛かるのがおかしいんですけお!!!とかぬかすクズがいるようでクラクラするぞ それはへきるも言ってたが漫画出してる側も無料で漫画が読める!って宣伝で漫画はタダという意識を植えつけて回ってたのもあるからなぁ
49 18/03/09(金)02:33:59 No.489740039
この漫画は閲覧数が少なすぎて広告費稼げないクマー無料でも読まれない漫画は容量の無駄クマー
50 18/03/09(金)02:34:26 No.489740082
>漫画村は滅びていいけどそれと同じくらい白ハゲ漫画も滅びてほしい スレ画は作家の方はちゃんと書き込んでるし…
51 18/03/09(金)02:36:23 No.489740309
まぁ売れる奴は兎も角2軍クラスの漫画家は死活問題だな
52 18/03/09(金)02:36:57 No.489740374
まあ買わない奴はああいうサイトがあろうが無かろうが買わないんだけどスレ画みたいな気持ちになるのもわかる
53 18/03/09(金)02:37:01 No.489740380
漫画って誰でも最初に触れるのは単行本か雑誌だし本そのものが無料配布されてるような環境でもない限りただだって認識が生まれるのはおかしくない? それとも漫画に初めて触れたのが本じゃなくてネットとかそういう子なの
54 18/03/09(金)02:37:11 No.489740400
好きでフォローしてる奴はこんな不快な漫画見せられちゃたまらんな
55 18/03/09(金)02:37:16 No.489740405
>そういえば昔あとがきに今すぐ一人十冊買え!そんで家で全部燃やせっていった画太郎がいたよね >なんの本だったか
56 18/03/09(金)02:37:29 No.489740424
漫画村のせいだけでスレ画の作家が売れないとは思わないけど 漫画村のせいで漫画は無料で読めて当然みたいな認識のクズがいるのは事実 スレ画の作家は「俺が売れないのは違法サイトのせい」と言ってるんじゃなくて「違法サイトのせいで漫画業界が立ち行かなくなる」と言ってる 論点を履き違えてスレ画の作家を小馬鹿にしてるのは クズかバカのどっちかだよ
57 18/03/09(金)02:37:59 No.489740469
買わない奴はどうなろうと買わない これが真理
58 18/03/09(金)02:38:39 No.489740547
スレ画の作者かな
59 18/03/09(金)02:38:47 No.489740565
>好きでフォローしてる奴はこんな不快な漫画見せられちゃたまらんな 買ってる奴に違法ダウンロード云々で煽ってる同人誌とかあったよね
60 18/03/09(金)02:39:39 No.489740658
漫画村が存在してはいけない理由を著作権やら法律やらの領域以上の 作家の精神性とかに求めるのは論点ブレてこういうことになるからやめてほしいわ
61 18/03/09(金)02:39:54 No.489740681
じゃあ何か!最初から最後まで公式で全部読めるせいでヘル兄ぃは死んだっていうのかよ!
62 18/03/09(金)02:40:01 No.489740690
>漫画村のせいだけでスレ画の作家が売れないとは思わないけど >漫画村のせいで漫画は無料で読めて当然みたいな認識のクズがいるのは事実 >スレ画の作家は「俺が売れないのは違法サイトのせい」と言ってるんじゃなくて「違法サイトのせいで漫画業界が立ち行かなくなる」と言ってる >論点を履き違えてスレ画の作家を小馬鹿にしてるのは >クズかバカのどっちかだよ それ言いたいならスレ画の漫画の3ページ目3コマ目だけ言えばいいじゃん わざわざ漫画にする必要すらない
63 18/03/09(金)02:40:06 No.489740701
>つまらないものはどうあっても売れない 案外そうでもない 微妙な漫画でも売り方次第で「まあ…このぐらいなら打ち切りはやめとくか」みたいなボーダー漫画家が救われたりする
64 18/03/09(金)02:40:10 No.489740710
>>好きでフォローしてる奴はこんな不快な漫画見せられちゃたまらんな >買ってる奴に違法ダウンロード云々で煽ってる同人誌とかあったよね 川上直孝のたまこまーけっと本だな
65 18/03/09(金)02:41:10 No.489740818
>論点を履き違えてスレ画の作家を小馬鹿にしてるのは >クズかバカのどっちかだよ それも己の死活問題を漫画業界に論点をすり替えようとしているだけでしょう?
66 18/03/09(金)02:41:15 No.489740828
10年以上前にCDで全く同じ話題を見たけど 漫画業界も当時の音楽業界みたいに違法DL抜きに割とやべえ状況になりつつあるってことなんだろうか
67 18/03/09(金)02:41:48 No.489740867
>じゃあ何か!最初から最後まで公式で全部読めるせいでヘル兄ぃは死んだっていうのかよ! 正直それはマジだと思う
68 18/03/09(金)02:41:49 No.489740873
誰でも漫画業界代表面できる良い時代になった
69 18/03/09(金)02:42:03 No.489740890
>論点を履き違えてスレ画の作家を小馬鹿にしてるのは >クズかバカのどっちかだよ じゃあ自分の話する必要ねえじゃん
70 18/03/09(金)02:42:55 No.489740968
>微妙な漫画でも売り方次第で「まあ…このぐらいなら打ち切りはやめとくか」みたいなボーダー漫画家が救われたりする それは全く関係ないとは言わないけど違法DLに直接関係ないだろう 漫画家本人や担当編集が上手いこと売り込んだ結果ではないの?
71 18/03/09(金)02:43:04 No.489740979
>10年以上前にCDで全く同じ話題を見たけど >漫画業界も当時の音楽業界みたいに違法DL抜きに割とやべえ状況になりつつあるってことなんだろうか まあ法整備は必要だろう
72 18/03/09(金)02:43:08 No.489740984
>買わない奴はどうなろうと買わない >これが真理 これよく言われるけど1か0かの話じゃなくない?
73 18/03/09(金)02:43:15 No.489740996
>漫画って誰でも最初に触れるのは単行本か雑誌だし本そのものが無料配布されてるような環境でもない限りただだって認識が生まれるのはおかしくない? >それとも漫画に初めて触れたのが本じゃなくてネットとかそういう子なの 人間自分にとって都合の良い方を基準にしたがるものだよ 例え最初は普通に買って読んでても無料で読めるならそっちの方が当然になっていく 例え最初は普通に勝って読んでても無料で読めちゃうならそっちの方が当然になっていく
74 18/03/09(金)02:43:32 No.489741013
>>じゃあ何か!最初から最後まで公式で全部読めるせいでヘル兄ぃは死んだっていうのかよ! >正直それはマジだと思う あと移籍まで時間空いてたせいでヘル兄ぃ復活したのわからなかったんだよな
75 18/03/09(金)02:43:53 No.489741036
随分と綺麗な目をしたワンパンマンだな…
76 18/03/09(金)02:44:03 No.489741054
>論点を履き違えてスレ画の作家を小馬鹿にしてるのは >クズかバカのどっちかだよ なら要点だけ話せば良いんじゃね?っていうかこんな漫画描く必要も無いんじゃね? この時期にこんな漫画描くっていい感じにバズりたいぜ!って思惑が見て取れるわ
77 18/03/09(金)02:44:43 No.489741131
昔は本屋で立ち読みが当たり前の時代もあったしその頃に漫画読み漁ってフリークになった「」なので全滅しろとは言わんが程度を考えろ
78 18/03/09(金)02:44:46 No.489741138
ネットで宣伝すんなとは一言も言ってない それで成功して売れたんなら何も問題はないし
79 18/03/09(金)02:45:22 No.489741182
バズろうとはしてるだろそりゃ 違法サイト駄目だよ!っていうメッセージなんだから バズって沢山の人に伝えたいでしょうよ
80 18/03/09(金)02:45:49 No.489741219
啓蒙漫画を描いて宣伝するのもマーケティングの一種だ まぁ売れるか知らんが
81 18/03/09(金)02:46:34 No.489741270
引き合いに出されてるワンパンマンだって全話無料公開はしてないよね?
82 18/03/09(金)02:47:03 No.489741318
この人無料で読めるジャンプラで打ち切り食らった人じゃん
83 18/03/09(金)02:47:04 No.489741319
書き込みをした人によって削除されました
84 18/03/09(金)02:47:10 No.489741327
んでバズったの?
85 18/03/09(金)02:47:11 No.489741329
炎上商法に近い手法で注目を集めても書いてる漫画を手にとっては貰えないんじゃねえかな…
86 18/03/09(金)02:47:23 No.489741366
漫画村で100冊読んでそのうち気に入った2,3冊買うだけでもいいと思う 0冊も買いませんとなるともう付ける薬が無い
87 18/03/09(金)02:47:24 No.489741371
一応ONE版は全部無料公開してる
88 18/03/09(金)02:47:39 No.489741398
実際には負の集団心理が働いて漫画村ユーザー増えるけどなこれ…
89 18/03/09(金)02:47:56 No.489741417
>バズろうとはしてるだろそりゃ >違法サイト駄目だよ!っていうメッセージなんだから >バズって沢山の人に伝えたいでしょうよ 違法サイトで読んでる奴がこんな漫画読んで考え改めるとはとても思えないがな それ以前にダウンロードしなけりゃ違法ですら無いし
90 18/03/09(金)02:48:03 No.489741428
漫画村にサイバー攻撃という手段をとってしまった時点で大義はほぼ無くなった
91 18/03/09(金)02:48:15 No.489741442
ド☆違法だよ!
92 18/03/09(金)02:48:53 No.489741492
漫画の違法アップロードが今になって急に話題になってるのがなんか不思議だわ もっと前から問題視されてると思ってた
93 18/03/09(金)02:49:33 No.489741553
>ド☆違法だよ! スレ画はそっちよりは全然真っ当だと思う
94 18/03/09(金)02:49:43 No.489741562
画力が全てではないけど画力は期待できなさそう
95 18/03/09(金)02:49:44 No.489741566
中高生に広まると一気に拡散するした マジコンと同じよ
96 18/03/09(金)02:50:17 No.489741609
>違法サイトで読んでる奴がこんな漫画読んで考え改めるとはとても思えないがな >それ以前にダウンロードしなけりゃ違法ですら無いし あのサイトが違法だと知らずに利用してる人が結構いるらしいしそういう人に伝えたいんじゃないの
97 18/03/09(金)02:50:50 No.489741669
まあ違法アップロードはクソだけど漫画が売れないのは必ずしもそのせいではないよね… 漫画村ユーザーがそれ以前は実際に買ってたってんなら全体としてもっと漫画売れてるだろうし
98 18/03/09(金)02:51:01 No.489741691
話題にすればするほどそのサイトを知る人が増え利用者が増える悪循環
99 18/03/09(金)02:51:07 No.489741697
>漫画の違法アップロードが今になって急に話題になってるのがなんか不思議だわ >もっと前から問題視されてると思ってた 前々から問題視されてたし違法サイト潰す潰さないで騒動も有ったけどな 今回ここまで大きくなったのは漫画村の勢力が短期間で急増したからだろうね
100 18/03/09(金)02:51:37 No.489741746
むしろ読まない人が読むようになった面もあるのかもしれない
101 18/03/09(金)02:51:52 No.489741773
>漫画の違法アップロードが今になって急に話題になってるのがなんか不思議だわ 以前と違って今回はP2Pじゃなくてwebだしね
102 18/03/09(金)02:52:20 No.489741818
>漫画村ユーザーがそれ以前は実際に買ってたってんなら全体としてもっと漫画売れてるだろうし web漫画がかなり幅を効かせてきたり在り方が変わろうとはしてるんだろうね まあそんな不安定期に漫画村なんてブチ込まれたらたまったもんじゃないのもわかる
103 18/03/09(金)02:52:20 No.489741819
漫画村の煽りぢからすげえわ proて
104 18/03/09(金)02:52:40 No.489741853
怒ったら負け
105 18/03/09(金)02:53:26 No.489741911
steamがPCゲーム業界を救ったような大改革が漫画業界でもできればいいんだけどな
106 18/03/09(金)02:53:34 No.489741925
マジコンは何とか出来たんだしこっちも頑張れ
107 18/03/09(金)02:53:39 No.489741933
違法は違法でぶっ潰されるべきであることに何の異論もないが 漫画家が生活できないのぉって泣き言言う体制に問題がないかと言えば疑問が残るな もう絶版とか印税とかそういうのなくして中盤まで無料公開したらあとはクラウドファンディングしようぜ
108 18/03/09(金)02:54:36 No.489742049
どうしてもどうにしかしたい人が法廷で戦うべきだった サイバー攻撃とか漫画村の得にしかならない
109 18/03/09(金)02:55:11 No.489742099
実際公式で公開して広告料で稼ぐってスタイルはダメなのだろうか 本買わない層からの利用も見込めるし実際の本手元にほしい人は今まで通り買うだろうし
110 18/03/09(金)02:55:19 No.489742115
法廷ってタックスヘイブンにペーパーカンパニー置いて逃げてる相手とどう訴訟すんの
111 18/03/09(金)02:55:32 No.489742136
>steamがPCゲーム業界を救ったような大改革が漫画業界でもできればいいんだけどな 日本企業独自規格だーいすき!
112 18/03/09(金)02:55:38 No.489742150
>どうしてもどうにしかしたい人が法廷で戦うべきだった >サイバー攻撃とか漫画村の得にしかならない 無能な働き者って一番厄介だよね
113 18/03/09(金)02:56:05 No.489742202
いいこと思いついた 単行本が売れるアイディアを作者が募集しよう 実際に売れたらアマゾンとかのギフトカード贈呈すればきっと食いつくぞぉ!
114 18/03/09(金)02:56:20 No.489742223
誰よりも漫画を買ってるのが漫画村だという
115 18/03/09(金)02:57:03 No.489742292
>実際公式で公開して広告料で稼ぐってスタイルはダメなのだろうか >本買わない層からの利用も見込めるし実際の本手元にほしい人は今まで通り買うだろうし 漫画図書館Zが近い試みだと思う
116 18/03/09(金)02:57:32 No.489742329
>steamがPCゲーム業界を救ったような大改革が漫画業界でもできればいいんだけどな ゲームと違って漫画は見れりゃいいからな… あとSteamも導入当時はかなり叩かれたんだけど それを跳ね除けるような体力も意地も出版社には…
117 18/03/09(金)02:58:00 No.489742370
何者なのこのナポリタン村井 まともじゃなさそうだが
118 18/03/09(金)02:58:05 No.489742380
出版社や作者に金がいかないのは古本屋やネカフェが存在してる時点で今更
119 18/03/09(金)02:58:57 No.489742458
>実際公式で公開して広告料で稼ぐってスタイルはダメなのだろうか いろんなとこでやってるけど金にならない オタクが3000万人ぐらいいてその人たちがみんながっついて見るようなら変わるかもしれないけど
120 18/03/09(金)02:58:57 No.489742459
Steamはバルブって会社のコンテンツ力があったからな ハーフライフカウンターストライク… 漫画で考えるとどいうものが出るだろうか
121 18/03/09(金)02:59:14 No.489742474
>出版社や作者に金がいかないのは古本屋やネカフェが存在してる時点で今更 古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ
122 18/03/09(金)02:59:20 No.489742484
>>steamがPCゲーム業界を救ったような大改革が漫画業界でもできればいいんだけどな >日本企業独自規格だーいすき! おま国おま値おま言語!
123 18/03/09(金)02:59:41 No.489742507
ナポリタン村井のツイート見てみたけどわりと普通だった
124 18/03/09(金)02:59:45 No.489742514
>古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ (主に古本を)
125 18/03/09(金)03:00:39 No.489742568
一番の問題はまとめて足並みそろえられるものが出版業界にいないことだからね… なんだかんだ言われる事多いけどこういうとき最前線で足並みそろえてくJASRACって凄いと思うわ
126 18/03/09(金)03:01:15 No.489742605
赤松の漫画図書館は自分で権利買取ってやってんだっけか
127 18/03/09(金)03:01:25 No.489742622
やれるとしたら体力のある角川とかかね いや今はアマゾンに体半分喰われてるか
128 18/03/09(金)03:01:55 No.489742670
漫画村規制しても漫画村読者は普通の漫画買うようになる訳じゃないしそりゃ早く潰さなきゃいけない問題ではあるけどうん…
129 18/03/09(金)03:02:00 No.489742675
>なんだかんだ言われる事多いけどこういうとき最前線で足並みそろえてくJASRACって凄いと思うわ そうだね 音楽教室から徴収するね
130 18/03/09(金)03:02:13 No.489742690
>なんだかんだ言われる事多いけどこういうとき最前線で足並みそろえてくJASRACって凄いと思うわ ド★違法お兄さんが認めないJASRACとか存在価値ないわ
131 18/03/09(金)03:02:30 No.489742712
>赤松の漫画図書館は自分で権利買取ってやってんだっけか 赤松のマンガ図書館ってあれほぼ慈善事業だよね…
132 18/03/09(金)03:02:36 No.489742723
ブックウォーカーはSteamになれそう?
133 18/03/09(金)03:02:46 No.489742732
>古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ 新刊の雑誌くらいじゃん たった一冊買っただけで何百人にも共有されるなら結局漫画村と大して変わらん
134 18/03/09(金)03:03:30 No.489742794
>Steamはバルブって会社のコンテンツ力があったからな >ハーフライフカウンターストライク… >漫画で考えるとどいうものが出るだろうか 当時のPCゲームの勢力図で考えると集英社が 今後ジャンプコミック系列は全部うちの電子書籍と認証通さないと読めないよ! あ小学館も講談社も一緒にやろうぜ! みたいな感じだね…
135 18/03/09(金)03:03:39 No.489742804
>>なんだかんだ言われる事多いけどこういうとき最前線で足並みそろえてくJASRACって凄いと思うわ >そうだね >音楽教室から徴収するね ぶっちゃけあれもどっちが正しいか微妙なとこだけどな… 音楽使って商売してるのには違いないし
136 18/03/09(金)03:03:45 No.489742812
>>古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ >(主に古本を) コミックスを古本で買うって逆に効率悪いぞ 個人経営とかなら別だが
137 18/03/09(金)03:04:04 No.489742837
>漫画村規制しても漫画村読者は普通の漫画買うようになる訳じゃないしそりゃ早く潰さなきゃいけない問題ではあるけどうん… 一番危惧することは既存の読者が取り込まれる事だからとにかく潰すにこしたこたないよ 慈悲するべき部分とか逆に文化振興になるんじゃとかそういったこと一切無いから心配しなくていい
138 18/03/09(金)03:04:26 No.489742869
>古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ 漫画村だって自炊だろうし
139 18/03/09(金)03:05:10 No.489742926
>ぶっちゃけあれもどっちが正しいか微妙なとこだけどな… >音楽使って商売してるのには違いないし というかヤマハは海外教室だと大人しく支払ってるから二枚舌になってるのよね…
140 18/03/09(金)03:05:33 No.489742960
>>古本屋はともかくネカフェに関してはネカフェが普通に本を購入してるだろ >新刊の雑誌くらいじゃん >たった一冊買っただけで何百人にも共有されるなら結局漫画村と大して変わらん 貸本屋を知らない世代か…
141 18/03/09(金)03:05:51 No.489742986
いつだって違法ダウンロードが潰れた原因はより便利で合法なものが生まれたからだし漫画も似たようなことができればいいんだけど
142 18/03/09(金)03:06:02 No.489742997
グレーと真っ黒の差異はあれど俺たちのshareやnyを守ろう!みんなも使おう!と声高に公言しなかっただけ昔のネトラン厨の方がマシだったのかもしれない…
143 18/03/09(金)03:06:44 No.489743040
>漫画も似たようなことができればいいんだけど ローソンが電子書籍でやらかして依頼信用が揺らいだからな…
144 18/03/09(金)03:06:55 No.489743052
無料公開してるのに1千万部はぐうの音も出ない…
145 18/03/09(金)03:07:07 No.489743065
>貸本屋を知らない世代か… だからそれも同じじゃん…
146 18/03/09(金)03:07:11 No.489743072
>貸本屋を知らない世代か… 70年前のお話を現代に当てはめようとされても困るよ…
147 18/03/09(金)03:07:17 No.489743083
>まぁ売れる奴は兎も角2軍クラスの漫画家は死活問題だな でも2軍クラスって割れ界でも2軍だからなかなかなかったりしない?
148 18/03/09(金)03:07:49 No.489743143
>でも2軍クラスって割れ界でも2軍だからなかなかなかったりしない? 逆に見つかんないねえ
149 18/03/09(金)03:08:11 No.489743179
>グレーと真っ黒の差異はあれど俺たちのshareやnyを守ろう!みんなも使おう!と声高に公言しなかっただけ昔のネトラン厨の方がマシだったのかもしれない… 壺とかだと騒いでたのも居た気がするが ツイッターのほうがバカの発言の拡散力が凄まじいからという差は大きそう
150 18/03/09(金)03:08:53 No.489743239
>声高に公言しなかっただけ昔のネトラン厨の方がマシだったのかもしれない… どっちもど真っ黒には違いねえんじゃねえの? いまのマンガ業界の足並みが揃わないだけで
151 18/03/09(金)03:09:08 No.489743262
確かによく考えてみたら漫喫と具体的に何が違うんだ…?
152 18/03/09(金)03:09:17 No.489743277
>無料公開してるのに1千万部はぐうの音も出ない… だから全話公開はしてねえって 読み続けたけりゃ本買わなきゃいけないし村とは条件が違いすぎるわ
153 18/03/09(金)03:09:56 No.489743315
>無料公開してるのに1千万部はぐうの音も出ない… 全体公開してるわけじゃないし作者に金入ってるし企業のそれと違法のそれを同じものみたいに考えようとするのはちょっと…
154 18/03/09(金)03:10:21 No.489743348
>steamがPCゲーム業界を救ったような大改革が漫画業界でもできればいいんだけどな 日本語訳が… おま国マジやめて
155 18/03/09(金)03:10:49 No.489743394
2軍はネットにない代わりに中古が異様に高騰するか 捨て値だけど誰も自炊しないかの2択だな
156 18/03/09(金)03:11:10 No.489743420
>>貸本屋を知らない世代か… >だからそれも同じじゃん… 貸与・著作権附則条項を知らんのか
157 18/03/09(金)03:11:13 No.489743425
>だから全話公開はしてねえって >読み続けたけりゃ本買わなきゃいけないし村とは条件が違いすぎるわ 発表から今現在でも全話公開されていて まだ著作権が保護されているものじゃないと比較できないのだろうけど その中で一番売れている漫画って何なんだろうな…
158 18/03/09(金)03:11:23 No.489743440
>コミックスを古本で買うって逆に効率悪いぞ 古本屋で働いてたけど廃品回収業者が売り物にならない本を引き取りに来るついでに ネカフェ用の古本を買いに来てたよ 依頼されはタイトルのリスト持ってきてた
159 18/03/09(金)03:11:25 No.489743443
>確かによく考えてみたら漫喫と具体的に何が違うんだ…? まあ…曲がりなりにも漫喫は現物を購入してるわけだし… というと漫画村も買ったのを自炊すればいいの?って言われそうだけどどう違うんだろうね
160 18/03/09(金)03:11:32 No.489743450
>貸与・著作権附則条項を知らんのか はぁ…?
161 18/03/09(金)03:11:43 No.489743470
>確かによく考えてみたら漫喫と具体的に何が違うんだ…? 逆に何が同じだというの…
162 18/03/09(金)03:12:05 No.489743501
もはや漫画は数百円で電子書籍を出版 出版にしても重版とか印税とかそういう制度を大幅改正 紙の本はコレクターズアイテムとして高価に販売 しかこの先生きのこる道は無いと思う
163 18/03/09(金)03:12:30 No.489743534
盗人猛々しい
164 18/03/09(金)03:12:47 No.489743554
>逆に何が同じだというの… 出版社・作者に金が還元されないのが論点なんだろ?
165 18/03/09(金)03:12:48 No.489743558
>確かによく考えてみたら漫喫と具体的に何が違うんだ…? 満喫は場所の利用料がかかるし漫画本自体を手元にずっと置けるわけでもない 漫画村は利用者からするとタダだしアクセスする環境があるならどこでも読める
166 18/03/09(金)03:12:56 No.489743566
出版社側も古めの名作漫画ガンガン電子書籍化してビタビタ広告貼って無料公開してみりゃいいのに
167 18/03/09(金)03:13:29 No.489743614
漫喫は潰れた店の単行本揃いで買って節約したりもするしな
168 18/03/09(金)03:13:31 No.489743617
漫画村は悪目立ちしてるから早晩潰れるだろうな
169 18/03/09(金)03:13:42 No.489743633
>だから全話公開はしてねえって >読み続けたけりゃ本買わなきゃいけないし村とは条件が違いすぎるわ ONE版は全話公開してるけどな 村田版で読めないのも6~14話だし最新話追い続けるなら本買う必要もないでしょ
170 18/03/09(金)03:14:02 No.489743653
>確かによく考えてみたら漫喫と具体的に何が違うんだ…? 規模が違いすぎる…
171 18/03/09(金)03:14:04 No.489743660
>もはや漫画は数百円で電子書籍を出版 >出版にしても重版とか印税とかそういう制度を大幅改正 >紙の本はコレクターズアイテムとして高価に販売 >しかこの先生きのこる道は無いと思う それしかやる道なくなったアメコミ業界は死にかけて他企業の庇護無しには生きられなくなりましたよね
172 18/03/09(金)03:14:07 No.489743665
>>貸与・著作権附則条項を知らんのか >はぁ…? ?
173 18/03/09(金)03:14:15 No.489743674
>満喫は場所の利用料がかかるし漫画本自体を手元にずっと置けるわけでもない >漫画村は利用者からするとタダだしアクセスする環境があるならどこでも読める アクセスする環境に払ってる金が満喫での場所代ってことだな
174 18/03/09(金)03:14:58 No.489743721
>出版社側も古めの名作漫画ガンガン電子書籍化してビタビタ広告貼って無料公開してみりゃいいのに それを著作者に無断でやりまくってる漫画図書館Zってクソサイトもあるよ 皇国の守護者とか第三者に無断公開させて翌日公開差し止められた
175 18/03/09(金)03:16:32 No.489743859
>満喫は場所の利用料がかかるし 満喫利用者が金を払うかどうかは関係ない その払った金は本の著作者に何%でも返ってくるの? >漫画本自体を手元にずっと置けるわけでもない >漫画村は利用者からするとタダだしアクセスする環境があるならどこでも読める 保存できるかどうかもアクセスしやすいかどうかも関係ない 根本的に論点がズレてる
176 18/03/09(金)03:16:44 No.489743871
もし仮に漫喫が古本屋から本を買っていたら本当に一銭も作者や出版社に金払ってないことになるのか
177 18/03/09(金)03:16:47 No.489743876
>規模が違いすぎる… 一切作者に金が行かない漫喫も全国規模だしなぁ…
178 18/03/09(金)03:17:11 No.489743901
広告ブロックしてる人多いけどそれでも広告料稼げるの?
179 18/03/09(金)03:17:26 No.489743919
>それしかやる道なくなったアメコミ業界は死にかけて他企業の庇護無しには生きられなくなりましたよね 早晩同じ道をたどるでしょそんなの クールジャパンとか国を挙げて漫画文化を保護するなら それこそ漫画村や違法アップロードサイトをしっかり予算かけて駆逐しなきゃならなくなる
180 18/03/09(金)03:17:35 No.489743928
>それを著作者に無断でやりまくってる漫画図書館Zってクソサイトもあるよ >皇国の守護者とか第三者に無断公開させて翌日公開差し止められた それはサイトそのものの問題じゃなくて無断でアップしてる側の問題じゃん マンガ図書館Z自体は著作者が許可して配信する事前提のサービス行ってる訳だし
181 18/03/09(金)03:17:39 No.489743935
>>出版社側も古めの名作漫画ガンガン電子書籍化してビタビタ広告貼って無料公開してみりゃいいのに >それを著作者に無断でやりまくってる漫画図書館Zってクソサイトもあるよ >皇国の守護者とか第三者に無断公開させて翌日公開差し止められた なんか漫画村・漫画村Z・漫画図書館Zと似たような名前のものばっかになってるのは何故なんだろう…
182 18/03/09(金)03:17:40 No.489743936
世界のマーベルコミックスだって割られまくってあっさり死にかけたんだからホントに死活問題よこれは
183 18/03/09(金)03:18:23 No.489743990
そもそもネットのアクセスも別にタダじゃないような ハードル低いか高いかの差はあるけど本質じゃないよね
184 18/03/09(金)03:18:39 No.489744007
>逆に何が同じだというの… >出版社・作者に金が還元されないのが論点なんだろ? …そう考えると確かに変わらんな まあ既に出てる通り漫喫の中だけという限定的な公開だからこそ許されてるんだろうが…
185 18/03/09(金)03:18:46 No.489744020
いままで出版社は何をしてたの? モラル求めてたの?
186 18/03/09(金)03:18:54 No.489744028
>なんか漫画村・漫画村Z・漫画図書館Zと似たような名前のものばっかになってるのは何故なんだろう… 見る側からしたら対して違いは無いからでは?
187 18/03/09(金)03:19:30 No.489744062
>それを著作者に無断でやりまくってる漫画図書館Zってクソサイトもあるよ >皇国の守護者とか第三者に無断公開させて翌日公開差し止められた サイト側じゃなく権利者を騙って公開した奴が問題なだけであってマンガ図書館Zと漫画村は全く違う
188 18/03/09(金)03:19:40 No.489744078
>マンガ図書館Z自体は著作者が許可して配信する事前提のサービス行ってる訳だし 許可なくてもアップできますよに変わって著作者と無関係の誰でも上げられるようになってんだよ 連絡取れないような怪しい本でも賃金プールとか言ってガンガン無断公開してる
189 18/03/09(金)03:19:51 No.489744092
>一切作者に金が行かない漫喫も全国規模だしなぁ… 少なくとも満喫は店舗の数だけ本を買ってくれるし、本も劣化していくわけだから場合によっては買い直さなきゃいけないじゃん? 漫画村は1冊買えば全人類が共有できちまうんだ
190 18/03/09(金)03:19:57 No.489744100
確かに漫喫はスキャンできるわけじゃないし限定的だから「お咎めなし」になるってのが落とし所かな… いや現行法だと漫画村も咎められないんだけどね
191 18/03/09(金)03:20:38 No.489744155
○○もやってるからこっちも無罪って言ってるやつって 交通違反で捕まった時にほかにもやってるやついるだろって ゴネるやつと一緒だな
192 18/03/09(金)03:21:15 No.489744200
>まあ既に出てる通り漫喫の中だけという限定的な公開だからこそ許されてるんだろうが… 床屋に置いてある漫画も広義では同じようなもんだしね
193 18/03/09(金)03:21:49 No.489744240
>許可なくてもアップできますよに変わって著作者と無関係の誰でも上げられるようになってんだよ >連絡取れないような怪しい本でも賃金プールとか言ってガンガン無断公開してる 著作権持ってない奴が著作者騙って承諾してるってのが問題なわけじゃん 許可なくてもアップできる訳じゃないぞ
194 18/03/09(金)03:22:35 No.489744309
>少なくとも満喫は店舗の数だけ本を買ってくれるし 割れアップロードする人が多いだけ本を買ってくれるし~って言ってるのと同じなんだよそれ
195 18/03/09(金)03:22:43 No.489744327
漫喫とか古本屋は実際に自分の手元に置く訳じゃないってのイメージ的に大きいような 漫画村とかは漫画のデータをタダで保存できちゃう訳でしょ
196 18/03/09(金)03:22:51 No.489744340
>○○もやってるからこっちも無罪って言ってるやつって >交通違反で捕まった時にほかにもやってるやついるだろって >ゴネるやつと一緒だな どっちも本来は駄目な交通違反と違って漫喫も漫画村も現状特に法を犯してないから真逆よ
197 18/03/09(金)03:22:51 No.489744341
ブックオフも漫喫も中古取り扱ってるだけだし
198 18/03/09(金)03:23:42 No.489744420
>○○もやってるからこっちも無罪って言ってるやつって >交通違反で捕まった時にほかにもやってるやついるだろって >ゴネるやつと一緒だな 漫画村で閲覧するだけなら違法じゃないっすけどね NHK様のお墨付きだぞ
199 18/03/09(金)03:23:47 No.489744426
>許可なくてもアップできますよに変わって著作者と無関係の誰でも上げられるようになってんだよ >連絡取れないような怪しい本でも賃金プールとか言ってガンガン無断公開してる アップ即公開っていうシステムじゃなくて権利者の許可が必要なシステムになってるしプールされた広告収益は権利者が収益化の手続きをした時に支払われる 権利者じゃない奴が勝手に許可を出す問題はあるけど誰でも好きに許可できる訳じゃない 何にも知らないのな
200 18/03/09(金)03:23:53 No.489744433
表面上違法性がないから取り締まられないわけだろう? これを覆すためには出る所出て争うしかない サイバー攻撃なんかやったらどっちが犯罪者かわからなくなる
201 18/03/09(金)03:24:02 No.489744443
>どっちも本来は駄目な交通違反と違って漫喫も漫画村も現状特に法を犯してないから真逆よ いや漫画村は犯してるだろ何言ってんだ
202 18/03/09(金)03:24:10 No.489744456
>○○もやってるからこっちも無罪って言ってるやつって >交通違反で捕まった時にほかにもやってるやついるだろって >ゴネるやつと一緒だな 現行犯とこれを一緒に考えるのは違うでしょ
203 18/03/09(金)03:24:21 No.489744473
>漫画村とかは漫画のデータをタダで保存できちゃう訳でしょ そして閲覧だけなら合法だクマに戻るわけか よくできてるサイトだ
204 18/03/09(金)03:24:59 No.489744525
>いや漫画村は犯してるだろ何言ってんだ 犯してるならなんで運営が逮捕もされなきゃサイト閉鎖もされないんだ?
205 18/03/09(金)03:25:05 No.489744538
>>少なくとも満喫は店舗の数だけ本を買ってくれるし >割れアップロードする人が多いだけ本を買ってくれるし~って言ってるのと同じなんだよそれ 漫喫が漫画データをアップロードしてインターネット上で無料公開してるならその理屈は通るんだけど残念ながら違うからねえ…
206 18/03/09(金)03:25:15 No.489744550
今までがゆるすぎたしアップしたら逮捕くらいの法律で構わない
207 18/03/09(金)03:25:24 No.489744560
>漫喫とか古本屋は実際に自分の手元に置く訳じゃないってのイメージ的に大きいような じゃあ閲覧権だけを紙の本とさして変わらない値で売ってる電子書籍はどうなんだって話よ
208 18/03/09(金)03:25:43 No.489744582
漫画村が漫喫とか古本屋に比べてぶっちぎりで業界に有害なのは確か
209 18/03/09(金)03:25:46 No.489744587
>>どっちも本来は駄目な交通違反と違って漫喫も漫画村も現状特に法を犯してないから真逆よ >いや漫画村は犯してるだろ何言ってんだ 漫画村側の主張としては著作権法の存在しない国からアップロードしてるから適法だそうだ いや本当はどうかかなり怪しいが表向きそう言ってるしまだ捕まってもない
210 18/03/09(金)03:25:55 No.489744599
漫画村アップロードしてる側は海外鯖経由で上げてるから日本から取り締まるのが出来なくて脱法状態 漫画村閲覧する側は合法 交通違反は違法
211 18/03/09(金)03:26:02 No.489744608
>>漫喫とか古本屋は実際に自分の手元に置く訳じゃないってのイメージ的に大きいような >じゃあ閲覧権だけを紙の本とさして変わらない値で売ってる電子書籍はどうなんだって話よ それは売り手側の値段設定の問題で全然別の問題だな
212 18/03/09(金)03:26:33 No.489744649
>じゃあ閲覧権だけを紙の本とさして変わらない値で売ってる電子書籍はどうなんだって話よ それは公式的な売買の話じゃないの…?
213 18/03/09(金)03:26:36 No.489744653
国内の法律で裁けないサーバーで保存しなければ合法… 管理者逮捕とかできないならもう駄目じゃん
214 18/03/09(金)03:26:59 No.489744683
>>漫喫とか古本屋は実際に自分の手元に置く訳じゃないってのイメージ的に大きいような >じゃあ閲覧権だけを紙の本とさして変わらない値で売ってる電子書籍はどうなんだって話よ じゃあで話が繋がってないように思えるが…
215 18/03/09(金)03:27:33 No.489744715
>漫喫が漫画データをアップロードしてインターネット上で無料公開してるならその理屈は通るんだけど残念ながら違うからねえ インターネットなのか店舗なのかの違いでしかない 後無料かどうかなんて何の関係もないよ
216 18/03/09(金)03:27:41 No.489744725
なんかとりあえず文句つけたいだけの子がおるな
217 18/03/09(金)03:28:43 No.489744790
>国内の法律で裁けないサーバーで保存しなければ合法… >管理者逮捕とかできないならもう駄目じゃん そうだよ だからいままで出版業界は何してたの?って感じ 別に突然漫画村が出てきてこの問題にぶち当たったわけでもないのにな
218 18/03/09(金)03:28:48 No.489744794
>>漫喫が漫画データをアップロードしてインターネット上で無料公開してるならその理屈は通るんだけど残念ながら違うからねえ >インターネットなのか店舗なのかの違いでしかない >後無料かどうかなんて何の関係もないよ “あと”はひらがなでいいのよ
219 18/03/09(金)03:29:48 No.489744865
つーかクールジャパンとか言ってるんだからこういうの国とか 政府が主導して対応した法律速攻で作るぐらいすればいいのに これだったら野党とかも反対しないだろ
220 18/03/09(金)03:30:16 No.489744893
書き込みをした人によって削除されました
221 18/03/09(金)03:30:56 No.489744930
こんな漫画描かずに漫画村が違法になるようにひっそり働きかけていた方がマシだったんじゃないかな
222 18/03/09(金)03:31:00 No.489744936
>つーかクールジャパンとか言ってるんだからこういうの国とか >政府が主導して対応した法律速攻で作るぐらいすればいいのに >これだったら野党とかも反対しないだろ 漫画について熱く語ったところでジジババは票入れないから…
223 18/03/09(金)03:31:29 No.489744962
>>漫喫が漫画データをアップロードしてインターネット上で無料公開してるならその理屈は通るんだけど残念ながら違うからねえ >インターネットなのか店舗なのかの違いでしかない >後無料かどうかなんて何の関係もないよ インターネットと店舗で違うんじゃないですか…
224 18/03/09(金)03:31:50 No.489744989
>こんな漫画描かずに漫画村が違法になるようにひっそり働きかけていた方がマシだったんじゃないかな ひっそりってどうやるの
225 18/03/09(金)03:32:09 No.489745006
>つーかクールジャパンとか言ってるんだからこういうの国とか >政府が主導して対応した法律速攻で作るぐらいすればいいのに >これだったら野党とかも反対しないだろ 国の手助けを求めるなら若い人はちゃんと選挙行って投票しないと
226 18/03/09(金)03:32:17 No.489745020
他所で落としたやつにも漫画村の透かしが入ってて真面目にやれって気分になるから漫画村は潰れてほしい
227 18/03/09(金)03:32:27 No.489745030
>インターネットと店舗で違うんじゃないですか… 満喫と漫画村の違いがそうだからそりゃそうなるだろ
228 18/03/09(金)03:33:09 No.489745067
漫画村なんとかしてって今の若い子ほぼいないから実質無意味だな…
229 18/03/09(金)03:33:10 No.489745069
>他所で落としたやつにも漫画村の透かしが入ってて真面目にやれって気分になるから漫画村は潰れてほしい オイオイオイ…
230 18/03/09(金)03:33:23 No.489745078
>>インターネットと店舗で違うんじゃないですか… >満喫と漫画村の違いがそうだからそりゃそうなるだろ ありゃ違いがあるのはわかってるんじゃん そこからすでにわかってないのかと…
231 18/03/09(金)03:33:54 No.489745117
>ありゃ違いがあるのはわかってるんじゃん >そこからすでにわかってないのかと… お前は根本的に一緒なのが理解できてないんだよ
232 18/03/09(金)03:34:16 No.489745138
>>こんな漫画描かずに漫画村が違法になるようにひっそり働きかけていた方がマシだったんじゃないかな >ひっそりってどうやるの 赤松健みたいに漫画協会と話し合うとか… 書いてて気づいたけど漫画家が全員そういう手段取れるわけ無いか
233 18/03/09(金)03:34:19 No.489745143
インターネットと店舗の違いと言うと見に来る人間の数と閉鎖的な空間かどうかとか…? あと漫喫でスキャンはようやらんな でもぶっちゃけスケールの大小の問題じゃ明確に漫喫が良くて漫画村が駄目とは強く主張できんな
234 18/03/09(金)03:34:53 No.489745187
>>ありゃ違いがあるのはわかってるんじゃん >>そこからすでにわかってないのかと… >お前は根本的に一緒なのが理解できてないんだよ 店舗とインターネットっで違うってご自分で言ってらっしゃるじゃないですか
235 18/03/09(金)03:35:25 No.489745219
秋葉原に昔そんな店舗あったな自炊カフェだかなんだか
236 18/03/09(金)03:35:27 No.489745220
>店舗とインターネットっで違うってご自分で言ってらっしゃるじゃないですか 違うとは一言も言ってないけど
237 18/03/09(金)03:35:29 No.489745221
もう国策としてやるなら漫画家を文科省あたりの学芸員として保護するしかないのよ それがいやなら出版業界が自社利益度外視の上で結託して 違法サイト潰してあたらしいビジネスモデル模索するしかない
238 18/03/09(金)03:35:29 No.489745222
さてはラリックマだなテメー
239 18/03/09(金)03:35:38 No.489745235
>こんな漫画描かずに漫画村が違法になるようにひっそり働きかけていた方がマシだったんじゃないかな 個人の働きかけなんて屁みたいなもんだろ まだ漫画村宣伝して大衆の議論を誘発した方が規制進むわ
240 18/03/09(金)03:35:44 No.489745245
>ありゃ違いがあるのはわかってるんじゃん >そこからすでにわかってないのかと… 何にこだわってるか知らんがそこの違いはあっても関係ないってことでしょうよ
241 18/03/09(金)03:35:52 No.489745252
マッチョグルメは面白かったけどあれは長くはやれなさそうだったしな…
242 18/03/09(金)03:37:01 No.489745324
>さてはラリックマだなテメー 違うくま
243 18/03/09(金)03:37:04 No.489745326
宣伝ありがとうクマスパイラルすぎる…
244 18/03/09(金)03:37:05 No.489745328
ど違法兄さんのおかげでアクセス数増えて有料版出さなきゃ鯖運営できなくなっていると聞いたから啓蒙漫画描いたのには効果あったのかも これを見越してあれ描いたなら天才だよあいつ
245 18/03/09(金)03:39:08 No.489745448
悪い事をしてはダメだと啓蒙する事を悪い事とは言いたくない けどそれはそれとしてド兄さんはちょっと…
246 18/03/09(金)03:39:08 No.489745450
>ど違法兄さんのおかげでアクセス数増えて有料版出さなきゃ鯖運営できなくなっていると聞いたから啓蒙漫画描いたのには効果あったのかも 漫画村ユーザーが金出すような層とは思えんしこれで自壊したりしたら笑うわ
247 18/03/09(金)03:39:32 No.489745467
>ど違法兄さんのおかげでアクセス数増えて有料版出さなきゃ鯖運営できなくなっていると聞いたから啓蒙漫画描いたのには効果あったのかも 鯖維持費の話は推測でしか無い 仮に一回漫画村死んだとしても根本から法改正しなきゃまた類似サイトが出来上がるだけだし
248 18/03/09(金)03:40:02 No.489745492
書き込みをした人によって削除されました
249 18/03/09(金)03:40:09 No.489745500
タダだから漫画読んでるような連中が金出す筈ねえだろ!
250 18/03/09(金)03:40:34 No.489745530
というか類似サイトもうあるしな
251 18/03/09(金)03:41:11 No.489745574
国が守ろうとしなければ滅ぶだけ
252 18/03/09(金)03:41:36 No.489745609
>>ど違法兄さんのおかげでアクセス数増えて有料版出さなきゃ鯖運営できなくなっていると聞いたから啓蒙漫画描いたのには効果あったのかも >鯖維持費の話は推測でしか無い >仮に一回漫画村死んだとしても根本から法改正しなきゃまた類似サイトが出来上がるだけだし 法律で規制するのと漫画村より便利な公式サイト両方用意しなきゃ意味ないよな
253 18/03/09(金)03:41:37 No.489745610
もうあるっていうか漫画村の何が目立つって利用者数が多すぎる事だし 無数にある割れサイトや共有ファイルなんて元から問題だったわけで
254 18/03/09(金)03:42:20 No.489745667
>国が守ろうとしなければ滅ぶだけ 仮に滅びたら出版業界は何故自衛しなかったのか後世で語り継がれるな…
255 18/03/09(金)03:42:58 No.489745696
有料サイトが漫画村以上にUI含めて使いやすくなればみんなそっち行くよ なんで公式の漫画アプリって金取るくせにクソみたいなUIばっかりなの
256 18/03/09(金)03:43:14 No.489745709
出版業界だけで自衛するのは難しすぎない?
257 18/03/09(金)03:43:30 No.489745723
っていうか利用者が増えたら鯖代ペイすることすら不可能って言うほどギリギリの綱渡りでサイト運営するとはとても思えないんだが
258 18/03/09(金)03:43:37 No.489745732
自衛?自衛などしない 読者にモラルを求めるだけで何もしない
259 18/03/09(金)03:44:01 No.489745756
ゲーム業界も音楽業界も同じ道通ったんだ 出来ないとは言わせない
260 18/03/09(金)03:44:15 No.489745766
>自衛?自衛などしない >読者にモラルを求めるだけで何もしない 結局大元はこれのせいだと思う
261 18/03/09(金)03:44:19 No.489745774
>なんで公式の漫画アプリって金取るくせにクソみたいなUIばっかりなの 自分達が使ってないのと金払ってる利用者がわがままクレーマーじゃないから改善されない
262 18/03/09(金)03:44:55 No.489745795
手遅れになってから国に縋るんじゃありません
263 18/03/09(金)03:45:53 No.489745837
>っていうか利用者が増えたら鯖代ペイすることすら不可能って言うほどギリギリの綱渡りでサイト運営するとはとても思えないんだが まぁ余裕で利益でてるんだろうな プロももし払ってくれるなら払ってねぐらいの感じかもしれないし
264 18/03/09(金)03:46:07 No.489745848
>自衛?自衛などしない >読者にモラルを求めるだけで何もしない 善意に訴えかけ過ぎよなあ
265 18/03/09(金)03:46:35 No.489745870
エロゲもダミー削除して認証外してマルウェアまで取って手間かけてたの 違法利用してる連中だし快適さにはかなりうるさそう
266 18/03/09(金)03:47:55 No.489745935
日本から漫画が消える日は近い