虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボルヘ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/09(金)01:37:16 No.489732770

    ボルヘスのスレ時々立つけれど このおじさんも人類史上屈指の語り手だよね

    1 18/03/09(金)01:38:08 No.489732924

    沢山いろんなこと知ってるけどその分沢山嘘もつくおじさん

    2 18/03/09(金)01:40:48 No.489733431

    とりあえず伝奇集を注文したけど他には何がおすすめ?

    3 18/03/09(金)01:41:40 No.489733593

    無属性応援おじさん

    4 18/03/09(金)01:42:44 No.489733781

    ラテンアメリカ文学スレはよく見るけどフランス文学や英米文学スレは殆ど見ない気がする

    5 18/03/09(金)01:43:36 No.489733904

    七つの夜とか何回も読んでる

    6 18/03/09(金)01:44:15 No.489734009

    >とりあえず伝奇集を注文したけど他には何がおすすめ? スレ画のおじさんなら『エレンディラ』が短編集で読みやすい 文庫で手に入るのは他に『予告された殺人の記録』 三大独裁者小説の中で圧倒的に有名な『族長の秋』も傑作 それで気に入ったら『百年の孤独』読むと良いよ単行本で高いから 図書館ででも良いし 世界文学の金字塔だけど中身は一般大衆がおもしれーおもしれーって3000万部も買っていった 娯楽大作なので肩肘張らずに読んで欲しい

    7 18/03/09(金)01:46:00 No.489734304

    族長はすでに入手してて孤独はボルヘスと一緒に注文してある 伝奇集おもしろかったらエレンディラと予告も買ってみる ありがとう

    8 18/03/09(金)01:46:15 No.489734350

    >ラテンアメリカ文学スレはよく見るけどフランス文学や英米文学スレは殆ど見ない気がする フランス文学はハマってた頃時々建ててたけれど全然レスつかなくてダメだった 英米文学はサリンジャーとかのスレはたまに見るね ちょっと違うけれどハルキも英米文学の系譜と言えばそうかな

    9 18/03/09(金)01:48:26 No.489734724

    >伝奇集おもしろかったらエレンディラと予告も買ってみる そのままボルヘス進めていくなら 傑作「アベンハカン・エル・ボハリー、自らの迷宮に死す」が乗っている エル・アレフ(アレフってタイトルのもある訳が違う)も面白いのでお勧め

    10 18/03/09(金)01:50:21 No.489735003

    マジックリアリズムが好きならどれ読んでも面白いよ

    11 18/03/09(金)01:51:16 No.489735145

    英米文学は時折ピンチョン君好きの「」を見かける

    12 18/03/09(金)01:52:21 No.489735305

    個人的には百年の孤独の後にエレンディラを読むほうがマコンドの物語的に面白いと思う

    13 18/03/09(金)01:52:44 No.489735382

    >七つの夜とか何回も読んでる これ好きなら平凡社のボルヘス・エッセー集と 岩波の続審問も楽しめるよね マジIQ上がる感じする 人間自分の理解より少し難しい物を読むのが 脳を活性化させるコツらしい

    14 18/03/09(金)02:00:30 No.489736477

    >英米文学は時折ピンチョン君好きの「」を見かける 俺の他に二人はいるらしいのは知っている 『競売ナンバー49の叫び』モチーフの現代音楽あることツイートしたら 木原先生に声かけられてめっちゃびびった

    15 18/03/09(金)02:03:27 No.489736834

    最近復刻されたこれマジでオススメよ 旧版持ってるけどプレ値付いてて人に薦め辛かったので復刻は本当に嬉しい https://www.amazon.co.jp/dp/4309464521

    16 18/03/09(金)02:06:34 No.489737215

    >最近復刻されたこれマジでオススメよ >旧版持ってるけどプレ値付いてて人に薦め辛かったので復刻は本当に嬉しい >https://www.amazon.co.jp/dp/4309464521 さっそく注文した ありがとね

    17 18/03/09(金)02:10:00 No.489737620

    自分が殺される日、サンティアゴ・ナサールは、司教が船で着くのを待つために、朝、五時半に起きた。…

    18 18/03/09(金)02:12:42 No.489737921

    >>旧版持ってるけどプレ値付いてて人に薦め辛かったので復刻は本当に嬉しい 最近出た復刻と言えばこれだろう http://www.suiseisha.net/blog/?p=8211 出す出す言って10年以上待ったぞ 水声社はアマゾンに下ろしてないからHMVとか紀伊國屋で買って欲しい ちょっとお高いけれどラテンアメリカ文学の一つの頂点だよ

    19 18/03/09(金)02:15:23 No.489738193

    ア・バオ・ア・クゥーは創作なんです?

    20 18/03/09(金)02:16:14 No.489738289

    >ア・バオ・ア・クゥーは創作なんです? ジョークもボルヘスが言うとマジモンにしか思えないという典型

    21 18/03/09(金)02:27:16 No.489739362

    >さっそく注文した 買った本面白かったらスレ立ててね ラテンアメリカ文学の話めっちゃしたい故

    22 18/03/09(金)02:44:04 No.489741056

    夜のみだらな鳥も復刊したんだね

    23 18/03/09(金)02:46:17 No.489741254

    >夜のみだらな鳥も復刊したんだね 復刊待てなくて4冊も買ってしまった

    24 18/03/09(金)02:49:25 No.489741539

    どういうことなの…

    25 18/03/09(金)02:50:29 No.489741633

    >どういうことなの… 高いときは一冊7000円ぐらいで取引されているから 2000円ぐらいで発見するたびについつい買ってた

    26 18/03/09(金)02:53:58 No.489741973

    幻獣図鑑は一昨年辺りに新しいの出たしボルヘス復刊ブームきてる…?