虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/09(金)01:35:29 終わっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/09(金)01:35:29 No.489732468

終わったかい?

1 18/03/09(金)01:35:56 No.489732552

先月のうちに終わらせた

2 18/03/09(金)01:37:10 No.489732758

無職だけれどやらないとまずい 必要書類なにがあるっけ…

3 18/03/09(金)01:38:06 No.489732916

明日行く

4 18/03/09(金)01:38:54 No.489733071

>無職だけれどやらないとまずい >必要書類なにがあるっけ… 源泉徴収票と身分証明 身分証明はマイナンバーカードがあればそれのコピー なければマイナンバー通知書のコピー+免許証等のコピー

5 18/03/09(金)01:39:12 No.489733122

さっさと終わらせたわ

6 18/03/09(金)01:39:39 No.489733211

収入なかったし…

7 18/03/09(金)01:40:06 No.489733301

いらすとやで立つスレは益体無い質問ばかりだな

8 18/03/09(金)01:41:24 No.489733541

青色申告にした最初の年は面倒くさくて死ぬかと思ったけど年々慣れてきて最近はちょっと楽しくさえなってきてしまった これを機に簿記会計を体系的に勉強したくなったくらいだ

9 18/03/09(金)01:41:31 No.489733565

FXで3000円損したからやったわ

10 18/03/09(金)01:43:05 No.489733832

>源泉徴収票と身分証明 ㌧ もう何社も祈られて人間として生きていけない気がしてきたけれどまだ一年目だから見苦しく足掻きます…

11 18/03/09(金)01:45:45 No.489734262

個人事業主な「」でも多いのか あるいは仙人かなにかか

12 18/03/09(金)01:47:14 No.489734532

>もう何社も祈られて人間として生きていけない気がしてきたけれどまだ一年目だから見苦しく足掻きます… 否定されるみたいでつらいよな… わかるよでもそのうちひょっこりみつかるもんさ

13 18/03/09(金)01:47:23 No.489734551

3/15までだっか

14 18/03/09(金)01:48:03 No.489734660

>個人事業主な「」でも多いのか >あるいは仙人かなにかか 無職に毛が生えた程度のもんだけど ちょっと小金が入ったから申告してるだけよ

15 18/03/09(金)01:50:03 No.489734958

去年の1月頃に仕事やめたとき真っ青になって税務署駆け込んだら係の人に年末調整されてるので大丈夫ですよと優しく教えてもらったぞ俺 めっちゃ人並んで一時間待ちしたのに恥ずかしかっただけだぞ俺

16 18/03/09(金)01:51:31 No.489735177

経理の人とかはこんな仕事を常にやってるのかと尊敬する

17 18/03/09(金)01:52:32 No.489735336

引きこもりだからetaxで申請しようと思ったらマイナンバーカード受取に市役所まで出向かないといけないときた じゃあもう払わん!

18 18/03/09(金)01:53:09 No.489735448

>株で損失出してるから申告してるだけよ

19 18/03/09(金)01:55:24 No.489735772

15日までにはなんとかなりそうだけどこれやんないとどうなるの?

20 18/03/09(金)01:56:51 No.489735996

必要以上に税金取られたり取られなかったりする

21 18/03/09(金)01:58:43 No.489736251

払わなくていい金を国から請求されるがよろしいか?

22 18/03/09(金)01:58:47 No.489736258

初無職の時にこういうのやるってのを知らなくて 再就職してから総務に怒られた事があるわ

23 18/03/09(金)01:59:50 No.489736390

確定申告したら2万弱戻って来るってさ その後スマホ壊して機種交換で1万弱掛かった…

24 18/03/09(金)02:00:40 No.489736496

そういや会社にマイナンバーよこせって言われたの忘れてた 確定申告の申請に必要と書かれてたけど書かなくても通ったし詐欺かなんかなのかな…

25 18/03/09(金)02:00:54 No.489736529

>15日までにはなんとかなりそうだけどこれやんないとどうなるの? 払いすぎた税金の差分が戻ってこない

26 18/03/09(金)02:01:13 No.489736567

年収38万未満ならOKらしいぞ

27 18/03/09(金)02:02:16 No.489736695

>年収38万未満ならOKらしいぞ 三年目ニートの実家の穀潰しだからOKだな

28 18/03/09(金)02:03:01 No.489736780

来年はするから…日本の皆さん…ゆるしてくだち

29 18/03/09(金)02:04:22 5GjvKT3o No.489736934

去年退社した時にやって下さいねと言われたから行ったんだけど、終わり際になって確認に来た係員から「これやらなくてもいいですよ?」と言われてクソあ! ほんとに終わり際だったからそのまま出したけど

30 18/03/09(金)02:04:49 No.489737007

しないと何が問題なのかおしえてくだち…

31 18/03/09(金)02:05:32 No.489737091

>しないと何が問題なのかおしえてくだち… 上にもあるけど払いすぎた税金が戻ってこないし 次の年の税金がめっちゃ上がったりする

32 18/03/09(金)02:06:03 No.489737158

未申告だと罰として税金多めに取られるぞ

33 18/03/09(金)02:06:13 No.489737176

俺も去年の年収38超えてるかな…… 単発バイトやったけど募集なくなっちゃったし失業保険だけで一年乗り切ったな…

34 18/03/09(金)02:06:15 No.489737179

仮想通貨の全部雑所得いいよね

35 18/03/09(金)02:06:44 No.489737234

申告することは義務だからなんでしないといけないのなんて言わずにするんだよ

36 18/03/09(金)02:06:55 No.489737254

払いすぎた税金って個人だと消費税とか含まれてるの?

37 18/03/09(金)02:07:25 No.489737319

する必要がないならないでいいや むしろしなかった時のリスクがこわい さっさと正社員になれてればこんなことせず済んだのにな…

38 18/03/09(金)02:07:44 No.489737349

どうせあぶく銭だし怒られて多めに取られるのも経験かなって

39 18/03/09(金)02:08:01 No.489737390

納税できるほどの収入が欲しい

40 18/03/09(金)02:08:48 No.489737481

俺頭悪いからわからないんだけど みんな頭悪いからわからなくて税務署が混むんだよな 税務署の人に申し訳ないな…

41 18/03/09(金)02:08:49 No.489737483

>しないと何が問題なのかおしえてくだち… 会社に勤めてて会社がやってくれるなら大丈夫 割とやってくれない会社も多くてそれを知らないと後で税務署にお前は申告する必要あるぞって怒られる 収入がない人はしなくてもいいけどそれはそれで各種税金の控除とかがされないから払わなくていいものまで払う事になったりする

42 18/03/09(金)02:09:25 No.489737548

どうして学校で教えてくれなかったんです…どうして…

43 18/03/09(金)02:09:45 No.489737591

わかっちゃいたけど去年より年収下がってるのをまざまざと見せつけられて辛い…

44 18/03/09(金)02:09:49 No.489737599

>どうして学校で教えてくれなかったんです…どうして… 書道で教えましたよ?

45 18/03/09(金)02:09:52 No.489737606

>どうして学校で教えてくれなかったんです…どうして… まあ教えられたところで大半の人は忘れるし…

46 18/03/09(金)02:09:55 No.489737612

無職なので少しでも税金は軽くしたい 明日こそやろう

47 18/03/09(金)02:10:26 No.489737659

>収入がない人はしなくてもいいけどそれはそれで各種税金の控除とかがされないから払わなくていいものまで払う事になったりする 収入ないのにどうやって税金払うの…

48 18/03/09(金)02:10:51 No.489737696

計算したら戻っても何円くらいだった 出すのをやめた

49 18/03/09(金)02:10:51 No.489737698

>俺頭悪いからわからないんだけど 俺たちは雰囲気で確定申告をやっている

50 18/03/09(金)02:10:53 No.489737704

賢い人は自分から学ぶ 俺みたいなおろかものはこうやって身体で学ばないと覚えない

51 18/03/09(金)02:11:07 No.489737736

>会社に勤めてて会社がやってくれるなら大丈夫 >割とやってくれない会社も多くてそれを知らないと後で税務署にお前は申告する必要あるぞって怒られる >収入がない人はしなくてもいいけどそれはそれで各種税金の控除とかがされないから払わなくていいものまで払う事になったりする ありがとう…

52 18/03/09(金)02:11:41 No.489737799

>収入ないのにどうやって税金払うの… それは役所に聞け

53 18/03/09(金)02:11:50 No.489737811

数円しか戻ってこなくても税金増えちゃうんだよね

54 18/03/09(金)02:12:37 No.489737910

今日郵便で出した いつも適当に書いてて絶対に間違ってる気がするけどなんも言われたことない

55 18/03/09(金)02:13:07 No.489737962

申告しといて損はない むしろ微量だがプラスだ

56 18/03/09(金)02:13:51 No.489738029

そんなはした金いらねえよとっときな!位みんな言えば税務署で並ばなくて済むのに

57 18/03/09(金)02:14:06 No.489738052

青色と白色だと頑張って青色出した方がいいのかな

58 18/03/09(金)02:14:11 No.489738059

収入ないのにどうやって税金払うのって収入ないのにどうやって食ってんだよ

59 18/03/09(金)02:14:17 No.489738069

働きながら同人誌描いてる人なんかも金額次第じゃやらなきゃいけないんだっけ

60 18/03/09(金)02:14:18 No.489738072

学生時代のアルバイトの時もやっておいたほうがよかったのかなとたまに考える

61 18/03/09(金)02:14:39 No.489738107

どうせ1000万未満の雑魚の書類なんか時間の無駄だから精査しないから適当でいいぞ 税務署のエリート人員を小銭のために動かすような馬鹿なことしない ただ青色だと65万控除があるので貧乏人には大きい 来年は青色しますって今のうちにいっとかないと受け付けてもらえないからその手続だけはしとこう んで個人でも共済に入っておけば掛け金入れて課税所得ゼロまでやれるから 長い間個人でやるならそういうことも視野に入れてなんらかの組合とか地元の商工会に入らないと損だよ

62 18/03/09(金)02:15:49 No.489738242

>働きながら同人誌描いてる人なんかも金額次第じゃやらなきゃいけないんだっけ 収入が20万越えたら必要

63 18/03/09(金)02:16:17 No.489738299

>収入ないのにどうやって税金払うのって収入ないのにどうやって食ってんだよ 霞を…ってのは冗談として親類等に実質的な保護されてる状態ならおかしくもないんだけどね

64 18/03/09(金)02:16:20 No.489738309

>収入が20万越えたら必要 同人作家だけに厳しいシステムなのか…

65 18/03/09(金)02:17:17 No.489738423

あと所得ありませんよってちゃんと申請しておけば最悪の状態になって生活保護の申請する時にも多少役立ってくれるよ

66 18/03/09(金)02:17:39 No.489738458

今年はお客さんに資料くださいって問い合わせるたびにビクビクしながら 「仮想通貨とかやってませんよね…?」と尋ねる羽目になった

67 18/03/09(金)02:18:14 No.489738523

そもそも同人で年20↑の黒出すって結構頑張らないとダメなやつでは

68 18/03/09(金)02:19:07 No.489738601

なるほど…… いつ駄目になるかわからないからキチンと申請します…… 今年こそは社会復帰するんだ……

69 18/03/09(金)02:19:45 No.489738666

申請しといて損はないけど しないと損しかないからな

70 18/03/09(金)02:20:06 No.489738696

>引きこもりだからetaxで申請しようと思ったらマイナンバーカード受取に市役所まで出向かないといけないときた e-taxで作成した書類はプリントアウトして提出先の税務署に郵送してもいいのよ

71 18/03/09(金)02:21:30 No.489738826

同人でも申告するなら当然pcとか関連機器とか本とか文具とか椅子とか机とか 使うものは何でも経費扱いにできるのも素敵だぞ

72 18/03/09(金)02:22:27 No.489738925

>使うものは何でも経費扱いにできるのも素敵だぞ それ無くても作れますよね?って値切られない?

73 18/03/09(金)02:22:29 No.489738931

椅子は消耗品でいい?

74 18/03/09(金)02:22:51 No.489738958

うん!よくわからん!寝る!

75 18/03/09(金)02:22:56 No.489738968

>同人でも申告するなら当然pcとか関連機器とか本とか文具とか椅子とか机とか >使うものは何でも経費扱いにできるのも素敵だぞ 参加費用と移動費用が計上できるのが一番のメリットだよね

76 18/03/09(金)02:23:15 No.489739002

うちは税務署まで遠いからこの時期市役所でも受け付けてくれる 多少の書類不備は問題ないようだ

77 18/03/09(金)02:23:46 No.489739047

法人なら家賃も光熱費も必要経費だしね

78 18/03/09(金)02:24:14 No.489739093

去年1月に退職したときに貰った源泉徴収票でいいんだよね 今年何か申請する必要あったらヤバイ

79 18/03/09(金)02:24:58 No.489739163

前年度とか申告できるんです?

80 18/03/09(金)02:25:08 No.489739175

同人でも少しだけなら家賃と光熱費を経費にできるぞ全額は無理だけど

81 18/03/09(金)02:25:47 No.489739237

源泉徴収されてるから還付になるって人は15日までに間に合わなくても大丈夫よ

82 18/03/09(金)02:25:57 No.489739253

>前年度とか申告できるんです? 過去5年遡れる

83 18/03/09(金)02:26:10 No.489739268

今年は領収書なしの申請多そうだ

84 18/03/09(金)02:26:18 No.489739287

ちゃんと納めたい気持ちがある人ほど苦労しないといけないのいいよね…

85 18/03/09(金)02:26:24 No.489739296

全然わからないけど書類もって税務署言ったら教えてくれる?

86 18/03/09(金)02:26:25 No.489739299

貧乏だから適当に書いても何も言われたこと無い 悠々自適印税生活したいなぁ

87 18/03/09(金)02:26:45 No.489739318

>それ無くても作れますよね?って値切られない? だから1000万以下とか基本的に素通りだってばよ そんな小さい額精査してたら仕事終わらないでしょ もっとはっきりいうと経費の内容なんか確認されないし 紙の申告だろうとイータックスだろうと領収書の提出さえしなくていい(保管はしとけ)

88 18/03/09(金)02:27:19 No.489739372

>全然わからないけど書類もって税務署言ったら教えてくれる? 教えてくれるけどこの時期はどこも混雑しててできる状態じゃないぞ

89 18/03/09(金)02:27:21 No.489739375

実は親類に頼んでもいい

90 18/03/09(金)02:27:29 No.489739384

明日というか今日行かなきゃ…

91 18/03/09(金)02:27:30 No.489739386

生命保険も健康保険も忘れるな

92 18/03/09(金)02:28:39 No.489739482

今年から申告会場の雰囲気変わっててちょっと面食らった 申告書作るノパソコーナーが倍になってたよ

93 18/03/09(金)02:29:06 No.489739526

税務調査に来る有能職員の数は限られてるから大して取れないところは絶対来ない

94 18/03/09(金)02:29:20 No.489739548

説明よく読んでもイマイチ理解が及ばなかったんだけど 医療費の還付申告にも確定申告書が必要で かつ年が明けたら確定申告始まる前に出しても良かったんだよね…?

95 18/03/09(金)02:29:23 No.489739552

なるほどなー 税務署に行かなくてもPCでやり取りすればいいんだ なんか不安になるけれど

96 18/03/09(金)02:29:34 No.489739571

>全然わからないけど書類もって税務署言ったら教えてくれる? 今は忙しいから厳しい 秋頃が暇してるからいろいろ聞きに行くのが良い

97 18/03/09(金)02:30:21 No.489739679

>どうせ1000万未満の雑魚の書類なんか時間の無駄だから精査しないから適当でいいぞ >税務署のエリート人員を小銭のために動かすような馬鹿なことしない >ただ青色だと65万控除があるので貧乏人には大きい >来年は青色しますって今のうちにいっとかないと受け付けてもらえないからその手続だけはしとこう >んで個人でも共済に入っておけば掛け金入れて課税所得ゼロまでやれるから >長い間個人でやるならそういうことも視野に入れてなんらかの組合とか地元の商工会に入らないと損だよ あっそう

98 18/03/09(金)02:30:41 No.489739710

>税務調査に来る有能職員の数は限られてるから大して取れないところは絶対来ない 自営でまぁまぁ生活できてる大金持ちではないみたいなところは 弱くて取りやすいからくるよ

99 18/03/09(金)02:30:47 No.489739721

>霞を…ってのは冗談として親類等に実質的な保護されてる状態ならおかしくもないんだけどね それはそれでその親類に扶養されてますよってので税金お安くできるからやっぱり申告はせんとな

100 18/03/09(金)02:31:33 No.489739783

>全然わからないけど書類もって税務署言ったら教えてくれる? 確定申告書提出するコーナーの他に元税務署職員みたいなおじいさんたちに訪ねるコーナーあるよ丁寧に教えてもらえるが混むので時間あるなら朝イチにいくといい

101 18/03/09(金)02:32:01 No.489739823

>個人でも共済に入っておけば掛け金入れて課税所得ゼロまでやれるから 共済のお金を経費にできるってリーマンは無理なんでしょ? 副業会社バレてもOKならええの?

102 18/03/09(金)02:32:58 No.489739905

>確定申告書提出するコーナーの他に元税務署職員みたいなおじいさんたちに訪ねるコーナーあるよ丁寧に教えてもらえるが混むので時間あるなら朝イチにいくといい オタク特有の始発から並ぶのはやめろよな!警官来るぞ

103 18/03/09(金)02:33:00 No.489739910

低収入でも申告しとくとだな 市役所の方から「この貧乏人可哀想・・・」って勝手に手当金をくれたりするぞ

104 18/03/09(金)02:33:10 No.489739935

考えてみたら会社に居たときも年末調整の書類に大した情報書いてなかったな…… 低所得層なんてそんな感じの形だけ申請でオッケーなんだろうね

105 18/03/09(金)02:33:43 No.489740004

>共済のお金を経費にできるってリーマンは無理なんでしょ? >副業会社バレてもOKならええの? リーマンやってる限り無理

106 18/03/09(金)02:33:51 No.489740022

むしろリーマンだと色々損してるなってたまに思ったりする 手厚い福利厚生あるとこは別として

107 18/03/09(金)02:34:07 No.489740053

>考えてみたら会社に居たときも年末調整の書類に大した情報書いてなかったな…… サラリーマンなら皆せいぜい各種保険のやつ書いて名前書いて終わりだよ

108 18/03/09(金)02:34:15 No.489740067

>全然わからないけど書類もって税務署言ったら教えてくれる? 俺が行った時はそんな感じだった 各コーナーというか手順ごとに教えてくれる人が立ってて丁寧に教えてた

109 18/03/09(金)02:34:41 No.489740112

>リーマンやってる限り無理 リーマンというかほんと節税対策で一定の微々たる給与所得がある人 これでもだめなの?

110 18/03/09(金)02:35:56 No.489740265

帳簿とかつけてねえ! 次回からはやろうとおもう!

111 18/03/09(金)02:36:24 No.489740313

農家とか自営業とか経費で色々税金落とせていいよね

112 18/03/09(金)02:36:30 No.489740322

割とこの時期朝イチでもめちゃ混むけれど 税務員の人に教えてもらうべきか自宅でパソコンで済ませるべきか悩む無職

113 18/03/09(金)02:36:48 No.489740358

>低収入でも申告しとくとだな >市役所の方から「この貧乏人可哀想・・・」って勝手に手当金をくれたりするぞ 勝手にというか本来それを管轄内の住民全てに適用するか適用しないかって調査までやらないとならないんだけどね… 現実にはそんな事しないから目に付いたのだけ対処って形だし

114 18/03/09(金)02:37:06 No.489740386

>リーマンというかほんと節税対策で一定の微々たる給与所得がある人 >これでもだめなの? ダメ 副業の事業の収入が大半だろうが給与所得があったら無理 正確にはリーマン部分を黙って入ることはできるけどバレた時の保証ができない 素直にリーマンでも入れるようになったイデコ使っとこう

115 18/03/09(金)02:38:02 No.489740476

書き込みをした人によって削除されました

116 18/03/09(金)02:38:08 No.489740485

>割とこの時期朝イチでもめちゃ混むけれど >税務員の人に教えてもらうべきか自宅でパソコンで済ませるべきか悩む無職 etax申請のところで入力して出力したのを持っていってこれでいいです?って聞けば手間はだいぶ省けると思う

117 18/03/09(金)02:39:20 No.489740622

>これもしかしてフリーターだけど年末調整やってある場合も申告したほうがいいのか しとくべき 割と還付金帰ってくる

118 18/03/09(金)02:39:26 No.489740631

これもしかしてバイト先で年末調整してあっても申告したほうがいいのか Wワークとかじゃなくて1つの場所でしかバイトしてないけど

119 18/03/09(金)02:39:46 No.489740667

>しとくべき >割と還付金帰ってくる マジか・・・

120 18/03/09(金)02:40:12 No.489740713

俺もフリーターだけど2万ちょっと帰って来る

121 18/03/09(金)02:40:18 No.489740724

仮想通貨の計算も適当でいいよね たいした儲けじゃないし

122 18/03/09(金)02:41:09 No.489740816

>ダメ 詳しくありがとうね なんか保険入ろうかなと思ってて これ経費にできんかなとか思ってたんだけど無理っぽいね

123 18/03/09(金)02:41:29 No.489740847

>>割と還付金帰ってくる >マジか・・・ しかも生命保険と国保払ってたら更に帰ってくる

124 18/03/09(金)02:41:46 No.489740865

>これもしかしてバイト先で年末調整してあっても申告したほうがいいのか >Wワークとかじゃなくて1つの場所でしかバイトしてないけど バイト先が報告してあるんなら源泉徴収票をもらってるだろう それ見て生命保険払ってるのに控除欄にないなとか扶養家族いるのに入ってないなとかあるなら行くがいい

125 18/03/09(金)02:41:53 No.489740877

>仮想通貨の計算も適当でいいよね >たいした儲けじゃないし 20万以下なら書かなくたっていい

126 18/03/09(金)02:42:08 No.489740896

>むしろリーマンだと色々損してるなってたまに思ったりする そりゃ何で控除を受けられるかも知らない・関係ないからでしょ 配偶者がいて働いてる・家を建てた・相続を受けた・申告分離課税となる譲渡益がある どれも君に関係ないでしょ? サラリーマン以前に君が虹裏以外に何もしてないだけだよ?

127 18/03/09(金)02:42:11 No.489740903

雑所得どんくらいなら別に申請しないでもええやってなる? ラインがわからんけど さすがに100万超えたら申請せんとやばいかな?

128 18/03/09(金)02:42:34 No.489740940

>>割とこの時期朝イチでもめちゃ混むけれど >>税務員の人に教えてもらうべきか自宅でパソコンで済ませるべきか悩む無職 >etax申請のところで入力して出力したのを持っていってこれでいいです?って聞けば手間はだいぶ省けると思う ありがとうありがとう 今日やってみて来週の平日朝イチに税務署にゴーしてくるぞ俺

129 18/03/09(金)02:42:41 No.489740946

ちなみに証券会社とか仮想通貨取引所からの情報は税務署に文字通り筒抜けだからね

130 18/03/09(金)02:42:51 No.489740961

税金調べると中途半端にがんばるより頑張らないで貧しいほうが 色々お得とかそういうシステム

131 18/03/09(金)02:43:15 No.489740995

>税務署に文字通り筒抜けだからね 個人情報保護はどうせたの!

132 18/03/09(金)02:43:22 No.489741006

>雑所得どんくらいなら別に申請しないでもええやってなる? 基本20万以下 越えたら申告必要

133 18/03/09(金)02:43:48 No.489741028

>ちなみに証券会社とか仮想通貨取引所からの情報は税務署に文字通り筒抜けだからね 特定口座だからなにもしなくていいし…

134 18/03/09(金)02:44:05 No.489741057

>さすがに100万超えたら申請せんとやばいかな? 5年後ぐらいに一括請求&延滞税で泣きを見るかもしれない 大丈夫かもしれない

135 18/03/09(金)02:44:23 No.489741097

>税金調べると中途半端にがんばるより頑張らないで貧しいほうが >色々お得とかそういうシステム 税金ひかれる額が多くなっても手元に残る現金は頑張った方が多いんだけどねえ

136 18/03/09(金)02:45:00 No.489741154

だけれど頑張らないと親族からのバッシングが酷い そんなワーキングプアである

137 18/03/09(金)02:45:04 No.489741161

>ただ青色だと65万控除があるので貧乏人には大きい バランスシート書ける「」が何人いるか…

138 18/03/09(金)02:45:08 No.489741165

>>税務署に文字通り筒抜けだからね >個人情報保護はどうせたの! 証券会社からマイナンバーくだち!されたろう? そういうことだ

139 18/03/09(金)02:47:17 No.489741353

税理士さんに言って聞くのがいい、彼らは賢くそしてえらい 相談会とか、申告会場でもおはなし聞いてくれる人がいる

140 18/03/09(金)02:47:25 No.489741375

結婚とかは無理でも猫と二人暮らしくらいならそこまでの収入いらんでしょ 50代あたりで難易度インフェルノモードになりそう

141 18/03/09(金)02:47:45 No.489741405

>>>割と還付金帰ってくる >>マジか・・・ >しかも生命保険と国保払ってたら更に帰ってくる oh・・・とりあえず上に書いてある通り源泉とマイナンバーを持っていけばいいんだよね 聞いておいて良かった

142 18/03/09(金)02:48:11 No.489741438

株はおっかないねえ

143 18/03/09(金)02:48:22 No.489741454

>5年後ぐらいに一括請求&延滞税で泣きを見るかもしれない 100万でくるもんなのか

144 18/03/09(金)02:48:24 No.489741455

>バランスシート書ける「」が何人いるか… スプレッドシートですべて解決!エクセルは高いからりぶれー!

145 18/03/09(金)02:49:18 No.489741524

>oh・・・とりあえず上に書いてある通り源泉とマイナンバーを持っていけばいいんだよね 生命保険と国保は領収書も必要だ

146 18/03/09(金)02:49:51 No.489741572

>oh・・・とりあえず上に書いてある通り源泉とマイナンバーを持っていけばいいんだよね >聞いておいて良かった 年調されてて生保や他控除証明を提出した覚えがあるなら確定申告しても無駄だぞ すでにそれ込みで計算されてるから

147 18/03/09(金)02:49:53 No.489741575

お金のこと考えると結局金持ちは金持ちで成り上がるなんて 今の庶民は無理ですってかんじでモチベ下がる

148 18/03/09(金)02:50:32 No.489741641

割と為になるお話がたくさん聞けた

149 18/03/09(金)02:50:37 No.489741651

エクセルBで検索だ!

150 18/03/09(金)02:51:21 No.489741711

どんな時でも起業だぞ

151 18/03/09(金)02:52:18 No.489741812

こういう利益が出ましたって諸々プリントアウトして持っていって 払いすぎることはあんまりない

152 18/03/09(金)02:53:54 No.489741963

>どんな時でも起業だぞ 元手がないのですが…

↑Top