虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/03(土)23:58:30 ゲキレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)23:58:30 No.488655545

ゲキレンジャーが好き

1 18/03/04(日)00:00:46 No.488656217

メレいいよね…

2 18/03/04(日)00:03:20 No.488656965

これでも初期案より露出が減ってると聞く

3 18/03/04(日)00:03:40 No.488657061

>メレが好き

4 18/03/04(日)00:04:58 No.488657435

戦隊側のメンバー扱いなんだよなリオメレ…

5 18/03/04(日)00:05:19 No.488657524

ゲキブラックとゲキグリーンいいよね…

6 18/03/04(日)00:05:39 No.488657610

まだVS見てなかったな…見るかな…

7 18/03/04(日)00:06:26 No.488657834

あんまり活躍しなかったゲキチョッパー!

8 18/03/04(日)00:06:32 No.488657860

中の人って今お仕事のメインは声優なの?

9 18/03/04(日)00:07:13 No.488658050

ゲキレンって話的には戦隊vs戦隊みたいなもんだよね

10 18/03/04(日)00:08:30 No.488658384

理央様サイドの方が「」の食いつきが良かったのは覚えてる

11 18/03/04(日)00:08:44 No.488658462

敵も味方も向上心の塊で強くなるための努力ならどんなこともするという

12 18/03/04(日)00:08:45 No.488658466

どうして臨獣拳側ばかり濃くしたのですか?

13 18/03/04(日)00:09:35 No.488658700

リオ様達の方が真っ当に主人公ムーブしてたのが… 523とサイ好き

14 18/03/04(日)00:10:02 No.488658822

コメディカンフー対シリアスカンフーみたいなところがあった 両者どんどん重くなった

15 18/03/04(日)00:10:28 No.488658937

これでもかと穴空けて露出増やしてる…

16 18/03/04(日)00:10:58 No.488659073

ビーストアーツはビーストアーツで青ばかり描写に力が入り その影響をもろに受ける黄色

17 18/03/04(日)00:11:04 No.488659103

中盤からのジャンの親父絡みの話から加速度的に面白くなっていくのいいよね… 他のゲキレンジャーは影が薄くなる

18 18/03/04(日)00:11:26 No.488659219

序盤のコメディから想像もつかないド外道ラスボス

19 18/03/04(日)00:11:36 No.488659266

カンフー特化の殺陣いい…

20 18/03/04(日)00:11:41 No.488659297

青と黄に華がないよね…その分ジャン523風俗が濃いけど

21 18/03/04(日)00:11:58 No.488659383

やたら生身回あった印象だなファンテク

22 18/03/04(日)00:12:16 No.488659457

523キャラは面白いけど見せ場めっちゃ少ないからなぁ…

23 18/03/04(日)00:12:49 No.488659607

ファンタ スティック テクニック

24 18/03/04(日)00:12:57 No.488659624

ファンタスティックテクニック!は斬新な名乗りすぎる

25 18/03/04(日)00:13:52 No.488659882

ラスボスの倒し方といい最終回のOPナレーションといい最高だった 個人的には大好きな戦隊だ

26 18/03/04(日)00:14:32 No.488660082

OPすごく好き…

27 18/03/04(日)00:14:39 No.488660110

エレハン初登場の箱取り合戦いいよね

28 18/03/04(日)00:14:47 No.488660150

獣を心に感じ獣の力を手にする拳法獣拳... その獣拳に相対する2つの流派が「あった」 いいよね

29 18/03/04(日)00:15:09 No.488660255

レンジャーキーになってる…

30 18/03/04(日)00:15:29 No.488660348

メレの人が初期案衣装見てえっちすぎるからやだ!って言ってスレ画らしいな

31 18/03/04(日)00:15:36 No.488660388

ウェアライクなスーツデザイン好きよ

32 18/03/04(日)00:15:50 No.488660444

最後の最後に青黄が起こした真っ当な拳断に視聴者からブーイングが出るくらいにはリオ様贔屓しすぎた感ある

33 18/03/04(日)00:16:13 No.488660540

まぁ敵女幹部といったらビキニだからな…

34 18/03/04(日)00:16:19 No.488660558

>メレの人が初期案衣装見てえっちすぎるからやだ!って言ってスレ画らしいな まあ子供が見るもんだしなぁ…

35 18/03/04(日)00:16:49 No.488660703

本放送以来久しぶりに東映chでもう一回見たけど主人公サイドもかなり良かったよ 師匠連中も一人を除いてかなり良かったし

36 18/03/04(日)00:17:34 No.488660912

ラスボスどんなんだっけ

37 18/03/04(日)00:18:06 No.488661040

研ぎ澄ませ!獣の刃!

38 18/03/04(日)00:18:06 No.488661041

拳聖の元ネタの人たちも10年ちょい経って色々立ち位置変わった ゴリーさんスターウォーズ出ちゃったよ

39 18/03/04(日)00:18:35 No.488661190

カメレオンの目を乳首にするってデザイナーは普段何考えてるの… と思ったら衣装考えたのもその人だった

40 18/03/04(日)00:18:49 No.488661249

カンフー映画の日本語吹替さん達を揃える無駄な豪華さ

41 18/03/04(日)00:19:04 No.488661316

>ラスボスどんなんだっけ 不老不死

42 18/03/04(日)00:19:07 No.488661328

523が兄さんなのは覚えてるけど誰の兄さんだったのか思い出せぬ…

43 18/03/04(日)00:19:22 No.488661387

>ゲキブラックとゲキグリーンいいよね… ああいうポジションのキャラクター大好き 523とチョッパーが王道から外れた色してたのはそういうことだったんだなって…

44 18/03/04(日)00:19:55 No.488661538

>523が兄さんなのは覚えてるけど誰の兄さんだったのか思い出せぬ… 青だよ!

45 18/03/04(日)00:20:04 No.488661586

人間形態はともかく女怪人は毎年何考えてんだって位スケベ服

46 18/03/04(日)00:20:07 No.488661599

>523が兄さんなのは覚えてるけど誰の兄さんだったのか思い出せぬ… >ファンタ >スティック >テクニック

47 18/03/04(日)00:20:44 No.488661763

>ラスボスどんなんだっけ それも私だっていう龍が正体の奴

48 18/03/04(日)00:20:47 No.488661778

獣人態乳首丸出しでは?

49 18/03/04(日)00:20:53 No.488661813

青は青で兄貴抜きでもメイン回は面白いんだよ 序盤のジャンが野生児過ぎたからそれに目くじら立てる印象強いけど和解進んだらめっちゃ仲がいい

50 18/03/04(日)00:20:58 No.488661835

ただピョンピョウは古谷さんじゃないしゴリーはほうちゅうでもない ミシェールはたぶんフィックスの人が特にいない

51 18/03/04(日)00:21:17 No.488661908

クラゲ師匠いいよね…

52 18/03/04(日)00:22:02 No.488662133

>青だよ! 青か…なんか双子っていう認識が先行してて全然思い浮かばなかった

53 18/03/04(日)00:22:16 No.488662210

忘我の中に修行ありはすごい好き

54 18/03/04(日)00:22:31 No.488662296

石田がロボ戦で実況するから戦闘ソングないんだよね…

55 18/03/04(日)00:23:07 No.488662483

動機暇つぶしという完璧な邪悪

56 18/03/04(日)00:23:24 No.488662554

523は理央止める為に必死で会得した滝を逆流させる奥義を簡単に攻略されてたのが印象に残ってる

57 18/03/04(日)00:23:47 No.488662671

どうしてそんなおっかない球でビリヤードを始めるんですか?

58 18/03/04(日)00:24:16 No.488662805

>どうしてそんなおっかない球でビリヤードを始めるんですか? 今まで他人をおもちゃにしてきた奴がおもちゃにされるというネタ

59 18/03/04(日)00:24:29 No.488662874

技が彩る大輪の花 今満開です

60 18/03/04(日)00:25:04 No.488663057

敵の3師匠はリオ様鍛えつつ主人公側が倒すべき強敵としてもしっかり強くてよかった

61 18/03/04(日)00:26:05 No.488663329

別に封印技ってわけでなく球にしてそのまま生命力吸って殺す技なのに 不老不死なゆえに一生球のままで終わるという

62 18/03/04(日)00:26:24 No.488663435

ロンは戦隊で一番好きなラスボスだわ

63 18/03/04(日)00:26:36 No.488663472

なんと今なら五毒拳の元ネタのDVDが1000円で買えちまうんだ

64 18/03/04(日)00:27:11 No.488663622

しばらくジャンのキャラにどうしてもついていけなくて離れてたらオッサン2人が増えてた戦隊だ…

65 18/03/04(日)00:27:21 No.488663669

まあ石田は要らなかったな……

66 18/03/04(日)00:27:45 No.488663782

リオの3拳魔による修行とかスレ画のゲキバズーカでの修行とか 敵側の修行を描写してくれたのはよかった

67 18/03/04(日)00:28:38 No.488663982

ジャンはあのメンタルのまま後半のおつらいを受けねばならんのが不憫

68 18/03/04(日)00:28:40 No.488663990

大好きだけどロボが合体なしの乗り換え式だったのは残念だったな いや正確にはロボじゃなくて気の具現化みたいなものだし当然なんだけど

69 18/03/04(日)00:28:56 No.488664072

ゴーカイのジャン見ると色々感慨深くなる

70 18/03/04(日)00:29:12 No.488664133

敵も味方も強くなっていく描写がしっかりあっていい

71 18/03/04(日)00:29:32 No.488664212

石田の実況もあのCV.石田の蝿がすごくいいキャラだったから好きだよ… それはそれとしてロボソンも欲しいけど

72 18/03/04(日)00:29:33 No.488664217

ライオン進化でグリフォンはわかる カメレオン進化でフェニックスは無理すぎる…

73 18/03/04(日)00:29:34 No.488664223

なんか結構な糞鬱があった記憶

74 18/03/04(日)00:29:39 No.488664238

電王のついでに観てたら俺も赤のキャラにううn…ってなった 見続けてたら勢力図ごちゃごちゃしだして面白…!ってなった

75 18/03/04(日)00:30:14 No.488664382

>なんか結構な糞鬱があった記憶 金ピカが表舞台に出てからはもうあいつやりたい放題だからな

76 18/03/04(日)00:30:19 No.488664404

原型の平田さん自体も好きだが この衣装が最高だった この人にビンタされたらそりゃ歪む

77 18/03/04(日)00:30:54 No.488664566

>電王のついでに観てたら ゲキレンってせいぜい5年くらい前じゃなかったっけ…?

78 18/03/04(日)00:31:10 No.488664628

劇場版のボスが石橋さんってのがまたよい 流石に激しい動きは出来なかったけど

79 18/03/04(日)00:31:14 No.488664643

>>電王のついでに観てたら >ゲキレンってせいぜい5年くらい前じゃなかったっけ…? 10年前よ

80 18/03/04(日)00:31:25 No.488664689

最終回で「二つの流派があった!」って過去形になるの良いよね

81 18/03/04(日)00:31:56 No.488664821

最終回のジャンは理央から凱装も学んで激気凱装してほしかった

82 18/03/04(日)00:32:06 No.488664862

別にクマとクラゲとタカは和解してないけど 現当主が和解したしいいよね1

83 18/03/04(日)00:32:42 No.488665031

何がいいってゴーカイジャーに出てくるジャンがマジ良いんスよ

84 18/03/04(日)00:33:00 No.488665107

>最終回で「二つの流派があった!」って過去形になるの良いよね ロン封印したのも2つの流派があってこそだったのがまた最高だよね…

85 18/03/04(日)00:33:28 No.488665227

二つの流派が「あった」 二つの流派は一つに還り いい……

86 18/03/04(日)00:33:50 No.488665324

最後の決め手の技いいよね… 喰らったことあるもんね…

87 18/03/04(日)00:33:59 No.488665364

あれでジャンが過激気修得するのはどうなのって思った

88 18/03/04(日)00:34:13 No.488665443

>劇場版のボスが石橋さんってのがまたよい 石橋さんって極真というより大山道場時代のマスの高弟なんだよね

89 18/03/04(日)00:34:30 No.488665536

ちなみに臨獣殿作るようにクマを誘導したのもロンだからな・・

90 18/03/04(日)00:34:31 No.488665553

黄色のスーツも乳の影部分に黒置いててエロいな

91 18/03/04(日)00:34:40 No.488665606

四聖獣と十二支の合わせ技で肩書は幻獣、名前は中国の妖怪って混ぜ過ぎだよ幻獣拳!

92 18/03/04(日)00:36:18 No.488666138

理央が五毒拳の連中を粛清したときとかの闇の達人ムーブいいよね

93 18/03/04(日)00:36:31 No.488666217

最後まで滑舌悪いのが凄い気になった… 今ジャンの人は何してるんだろう

94 18/03/04(日)00:37:40 No.488666571

臨技である慟哭丸を三拳魔から教わるのがいい… でもビリヤードの玉代わりにしたゴリラ達は許さないよ

95 18/03/04(日)00:38:00 No.488666697

たしか東映カラテでの起用も役者業からの人ではあったよね石橋さん 役者本業じゃない空手家連れてきたってんじゃなく

96 18/03/04(日)00:38:56 No.488666983

>臨技である慟哭丸を三拳魔から教わるのがいい… >でもビリヤードの玉代わりにしたゴリラ達は許さないよ 上にもあるように今まで他人玩具にしてきた奴が玩具にされるってネタなだけなのに やけにここに噛み付く人多いなって

97 18/03/04(日)00:39:12 No.488667073

ジャンは最近ウルトラマンジードに出てなかったっけ

98 18/03/04(日)00:39:19 No.488667129

>でもビリヤードの玉代わりにしたゴリラ達は許さないよ >別に封印技ってわけでなく球にしてそのまま生命力吸って殺す技なのに >不老不死なゆえに一生球のままで終わるという

99 18/03/04(日)00:39:27 No.488667168

>今ジャンの人は何してるんだろう 最近だとジードに出てたな

100 18/03/04(日)00:39:33 No.488667215

>今ジャンの人は何してるんだろう 普通に部隊とかドラマやってるよ あとテニミュもやってた気がする

101 18/03/04(日)00:40:57 No.488667713

ジャンは一度慣れるとこのキャラブレなく演じるのすごいな…?ってなってく

102 18/03/04(日)00:41:58 No.488668090

平田さんはキュウレンのカメレオングリーンに反応してたな

103 18/03/04(日)00:42:13 No.488668167

いいですよね 演技力高すぎてジャンを完璧に演じ切ったせいで逆に浮くの

104 18/03/04(日)00:42:52 No.488668460

黄と青が赤のついでみたいな感じで強化フォームになった気がする

105 18/03/04(日)00:45:08 No.488669142

あの死んだシャドー星人がジャンの人か...言われて気づいたわ 良い役だった

106 18/03/04(日)00:45:47 No.488669310

全体的に尻上がりだった戦隊ってイメージ これと前後したゴーオンは逆に序盤良かったのに後半になるほどなんか…

107 18/03/04(日)00:46:17 No.488669467

理央の顔のないマスクがカッコいいんだ

108 18/03/04(日)00:46:46 No.488669596

ジャンの人はたまにドラマで見ると違和感覚える ジャンみたいなキャラ演じきったから上手いんだろうけど

109 18/03/04(日)00:47:35 No.488669867

>黄と青が赤のついでみたいな感じで強化フォームになった気がする むしろ強化フォーム回で頑張ったのは青だ 赤は負けた

110 18/03/04(日)00:48:43 No.488670345

>全体的に尻上がりだった戦隊ってイメージ 最初はマジで臨獣殿が引っ張ってたと思うの それで >中盤からのジャンの親父絡みの話から加速度的に面白くなっていくのいいよね…

111 18/03/04(日)00:50:12 No.488670661

ジャンは作中最年少に見えるけど俳優としては最年長だったっけ

112 18/03/04(日)00:50:23 No.488670698

スーパーゲキレンジャーになった辺りからは本当に面白い

113 18/03/04(日)00:53:15 No.488671525

過激気良いよね…

↑Top