虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/03(土)22:52:55 私は天... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)22:52:55 No.488636636

私は天空の貴婦人 2050年まで現役の女……

1 18/03/03(土)22:54:03 No.488636970

昔ソ連に撃墜されてなかったっけこの貴婦人

2 18/03/03(土)22:56:23 No.488637617

>昔ソ連に撃墜されてなかったっけこの貴婦人 今は光学機器性能バリバリに凄いから 安全圏から見られるけれど 当時は領空侵犯上等で頭にきたソ連人も 高高度狙えるミサイル開発したからね

3 18/03/03(土)22:56:50 No.488637771

今はカメラの性能が段違いに上がったおかげで防空識別圏外から撮影するから 撃墜される危険性はほとんど無くなった

4 18/03/03(土)22:57:11 No.488637881

B-52と一緒で長寿だな SR-71はもう引退しちゃったのに

5 18/03/03(土)22:57:53 No.488638093

何度見ても離発着のあのふわーっとした動画は不安になる

6 18/03/03(土)22:58:16 No.488638181

態々新型にする必要が無いとはいえおばあちゃん酷使しすぎでは?

7 18/03/03(土)22:58:22 No.488638218

元がF-104の胴体っていうんだからちょっと信じられん

8 18/03/03(土)22:59:08 No.488638452

>SR-71はもう引退しちゃったのに ブラックバードは飛行コストがクソ高くて見合わなくなったからね こいつは安い素早く使える安全と三拍子揃ってるからまだまだ働いてもらうね…

9 18/03/03(土)22:59:48 No.488638628

数キロ速度落ちると失速するらしいなこいつ

10 18/03/03(土)23:00:01 No.488638702

今ソ連じゃなくて中国にピュンピュン飛んでるんじゃね?

11 18/03/03(土)23:00:26 No.488638783

一度飛んでるの見たことあるけど 忘れようがないシルエットだった

12 18/03/03(土)23:00:29 No.488638793

そりゃソ連はもうないからな

13 18/03/03(土)23:00:38 No.488638831

今ロッキードだったかのスカンク・ワークスが作っている奴って マッハ6とかで飛ぶんだっけ? 未来に生き過ぎてる

14 18/03/03(土)23:00:45 No.488638845

任務高度で10kt減速すると失速する

15 18/03/03(土)23:02:26 No.488639259

失速とは行ってもそのまま墜落しちゃうようなものじゃなくて ちょい高度と速度下がっちゃうだけなので安心して欲しい 尚下からはミサイルが狙っている

16 18/03/03(土)23:02:45 No.488639352

>今ロッキードだったかのスカンク・ワークスが作っている奴って >マッハ6とかで飛ぶんだっけ? >未来に生き過ぎてる Speed is a new stealth.とか凄いフレーズだよね 極超音速にまでいけば見えてても対処する時間がないから実質的にステルスと同じだっていうの

17 18/03/03(土)23:02:46 No.488639357

ISへの偵察にも使われてたんだな すげえ

18 18/03/03(土)23:05:36 No.488640282

>極超音速にまでいけば見えてても対処する時間がないから実質的にステルスと同じだっていうの 爆音まき散らしてる時点でステルスもクソも無いと思うのだが…

19 18/03/03(土)23:06:03 No.488640388

縦置き双発の英国面戦闘機は当時演習で最高高度にいたスレ画を迎撃出来た唯一の戦闘機だったとか

20 18/03/03(土)23:06:25 No.488640498

>任務高度で10kt減速すると失速する 失速して頭が下がると増速して元に戻る

21 18/03/03(土)23:06:31 No.488640526

偵察衛星あればいらないよと思ったら周回で何時間に一回より現地に計画的に行けるほうが便利なんだっけ こいつがお役御免になる後釜は壊れてもいい低空ドローンかなあ…

22 18/03/03(土)23:06:34 No.488640540

今は小型の無人機用に1kgくらいでもめっちゃ高性能なカメラとか出てるが U-2にどっさり乗っけるとなったらどれだけ高性能なカメラが乗せられるんだろう

23 18/03/03(土)23:06:42 No.488640580

>極超音速にまでいけば見えてても対処する時間がないから実質的にステルスと同じだっていうの しかもこいつから発射するマッハ8のごく超音速ミサイルとかも作っているんだっけ 炸薬無くても弾体エネルギーだけで装甲薄い船ぐらい沈められそう

24 18/03/03(土)23:06:51 No.488640612

MIG25や31はこいつをぶち落とせるのかしら

25 18/03/03(土)23:07:28 No.488640797

>爆音まき散らしてる時点でステルスもクソも無いと思うのだが… 音より早いから機体よりあとに音が来る

26 18/03/03(土)23:07:34 No.488640826

超音速だから爆音出してても地上で聞こえた頃には姿見えないんじゃね

27 18/03/03(土)23:08:07 No.488641021

>Speed is a new stealth.とか凄いフレーズだよね >極超音速にまでいけば見えてても対処する時間がないから実質的にステルスと同じだっていうの 低RCS機と極超音速機の比較みたいな票を前見たけど保存していなくて残念… 実際速度は正義

28 18/03/03(土)23:08:20 No.488641118

ロシアの亜宇宙ツアーってMiG31で行くんだったっけ

29 18/03/03(土)23:08:43 No.488641242

>こいつがお役御免になる後釜は壊れてもいい低空ドローンかなあ… 遠くからじーっと見つめる役割だから低空ドローンはだいぶ用途が違うな グローバルホークが近かったけどあっちが減らされておばあちゃんもっとがんばれ宣告が

30 18/03/03(土)23:08:55 No.488641297

探知されても対処する時間与えなきゃいいよねに 音とかあるしって回答がそもそもずれてない?

31 18/03/03(土)23:09:13 No.488641373

>こいつがお役御免になる後釜は壊れてもいい低空ドローンかなあ… こいつと同じような任務のグローバルホークがいるし 9時間に一回しか衛星が通らない?よし何百機も低軌道衛星打ち上げて10分に一回撮影してやる!!1111みたいな衛星コンステレーション計画が進行中

32 18/03/03(土)23:09:38 No.488641481

衛星は雲があると見れないし

33 18/03/03(土)23:09:39 No.488641487

これとハーキュリーズを空母から運用しようとしたのがすごい 実際に試してみたのもすごい

34 18/03/03(土)23:11:16 No.488641903

結局ペイロードの大きさでこっちの方が効率いいとか 兵器は難しいな

35 18/03/03(土)23:11:17 No.488641916

>衛星は雲があると見れないし U-2が幾らめっちゃ高いところ飛んでいるって言っても 低軌道衛星に比べたら地面に張り付いているような距離だしね そりゃはっきりのぞき見できるわって言う

36 18/03/03(土)23:12:03 No.488642111

ロシアはロシアでMiG-31の後継機を2030年代にお出しする予定だという

37 18/03/03(土)23:12:20 No.488642199

>これとハーキュリーズを空母から運用しようとしたのがすごい >実際に試してみたのもすごい 着陸時に車で並走できるんなら60キロぐらい出る空母だと無理しなくても飛びそうだ

38 18/03/03(土)23:12:56 No.488642386

>縦置き双発の英国面戦闘機は当時演習で最高高度にいたスレ画を迎撃出来た唯一の戦闘機だったとか ライトニングはすっとんきょうな増槽とか子持ちシシャモなルックスばかり目立つけどいいよね…

39 18/03/03(土)23:13:40 No.488642593

>ライトニングはすっとんきょうな増槽とか子持ちシシャモなルックスばかり目立つけどいいよね… 上昇力全振りいい…

40 18/03/03(土)23:13:55 No.488642654

元はスターファイターにグライダーの羽をつけたんだっけ

41 18/03/03(土)23:14:01 No.488642679

高度20kmを飛んでるとしても 音が地上に伝わるのは真上を通過して60秒後 もう100kmくらい過ぎ去って極超音速で突き進んでる どうしようもない

42 18/03/03(土)23:15:38 No.488643101

>こいつと同じような任務のグローバルホークがいるし >9時間に一回しか衛星が通らない?よし何百機も低軌道衛星打ち上げて10分に一回撮影してやる!!1111みたいな衛星コンステレーション計画が進行中 あとヨーロッパというかエアバスがGO3Sていう静止軌道から指令を受けて3分で見える範囲の地上ならどこでも観測できる計画があるね 高度高いから解像度は低いが低軌道の観測衛星とちがって連続して画像を取得できたりする利点もあったり

43 18/03/03(土)23:16:16 No.488643246

>着陸時に車で並走できるんなら60キロぐらい出る空母だと無理しなくても飛びそうだ 車で並走つうけどあれめっちゃぶっ飛ばしてるからな…100MPH位出してる https://youtu.be/hP7NVQ0vNL8

44 18/03/03(土)23:16:39 No.488643365

WW2ぐらいの速度の時はレーダーのかわりに早期警戒に音をひろうのはやってたけどな

45 18/03/03(土)23:16:46 No.488643384

着陸に介助が必要なおばあちゃん…もとからそうだった

46 18/03/03(土)23:16:46 No.488643386

湾岸戦争の時にレーザー誘導爆弾で爆撃したあと 衛星から送られた標的の戦車の画像巡って 「この戦車は確かに爆弾命中したから破壊されてる!」 「砲塔がそのままの位置にあるから破壊されてない!」 って論争になって 偵察機飛ばして破壊されたのやっと確認したケースがある

47 18/03/03(土)23:18:21 No.488643804

>ライトニングはすっとんきょうな増槽とか子持ちシシャモなルックスばかり目立つけどいいよね… いい… でも特定のミサイルを積んだら空力特性良くなるとかやっぱりすっとんきょうだよ!

48 18/03/03(土)23:18:43 No.488643924

イギリス空軍のCarbonite-2って小型衛星もなんか面白そうな感じ

49 18/03/03(土)23:18:59 No.488643997

>https://youtu.be/hP7NVQ0vNL8 陽の当たるとこで黒い機体ってカッコイイな…

50 18/03/03(土)23:21:53 No.488644701

戦果確認は重要な任務だからな…(空母11隻沈めながら)

51 18/03/03(土)23:22:11 No.488644764

>イギリス空軍のCarbonite-2って小型衛星もなんか面白そうな感じ 観測衛星もずいぶんと小型化が進んだよね 今じゃ100kgクラス下手したら50kgクラスでも十分な性能が出るとかここ10年で大きく進歩していたりする感じ

52 18/03/03(土)23:23:23 No.488645049

>偵察衛星あればいらないよと思ったら周回で何時間に一回より現地に計画的に行けるほうが便利なんだっけ >こいつがお役御免になる後釜は壊れてもいい低空ドローンかなあ… コイツのポジションと同じ無人機なら既にあるんだグローバルホークって奴が 飛ばすコストが下がらないからおばーちゃん酷使するね…

53 18/03/03(土)23:24:29 No.488645290

>コイツのポジションと同じ無人機なら既にあるんだグローバルホークって奴が >飛ばすコストが下がらないからおばーちゃん酷使するね… グロホさんは運用上通信衛星用意しないとどうしようもないからまあ…そりゃ高いよね

54 18/03/03(土)23:25:02 No.488645430

スミソニアン博物館で実物見たけど めっちゃ横長なのを無理やり建物に収めてた マジ近くで見られるのでおススメ

55 18/03/03(土)23:25:58 No.488645631

キネティックとエアバスのゼファーとか数ヶ月高々度を無着陸で飛び続けられる偵察UAVなんかも作ってるけどまだまだ実用化には程遠いし用途も固まってない感じだ

56 18/03/03(土)23:26:34 No.488645751

>数ヶ月高々度を無着陸で飛び続けられる偵察UAV そういや日本もなんかでっかいの研究してんね

57 18/03/03(土)23:29:14 No.488646439

グーグルが買収した小型の撮影衛星を沢山打ち上げて 高頻度な情報提供します!って会社は どうなったんだろう

58 18/03/03(土)23:31:03 No.488647017

>キネティックとエアバスのゼファーとか数ヶ月高々度を無着陸で飛び続けられる偵察UAVなんかも作ってるけどまだまだ実用化には程遠いし用途も固まってない感じだ ゼファーちゃん一応イギリスが3機買うの決定していたような まあ主要な開発国だから買うのは規定路線だろうけど

59 18/03/03(土)23:33:10 No.488647757

砲撃とか爆撃の観測機材の無人化関連は積極的にやってるんだろうけど達成度合いが気になるな…

60 18/03/03(土)23:34:00 No.488647953

無人機というとDASHとS-10を思い出す

61 18/03/03(土)23:34:59 No.488648203

無人機というとこの前のオリンピックの開幕式でドローンが大量に飛んで色んな形作ってたけど あれを戦場で展開されて観測に使われたら落としきれないな…

62 18/03/03(土)23:37:32 No.488649175

>無人機というとこの前のオリンピックの開幕式でドローンが大量に飛んで色んな形作ってたけど >あれを戦場で展開されて観測に使われたら落としきれないな… 物理的ならショットガン当たりのいい餌食 電子戦なら民生品のドローンなら即落ちダブルピースなのでそこまで脅威にはならないかな ただし正規軍で対処するの前提だけどね 民間相手だったり電子戦装備のない部隊相手だとなかなか対処が大変ではあるが

63 18/03/03(土)23:40:42 No.488650202

>物理的ならショットガン当たりのいい餌食 >電子戦なら民生品のドローンなら即落ちダブルピースなのでそこまで脅威にはならないかな ロシア軍の空軍基地がこないだ攻撃食らってるあたり そうカンタンなお話ではなさそうだ

64 18/03/03(土)23:41:21 No.488650390

歩兵小隊クラスで使うプチドローンはわりと穴場だな

65 18/03/03(土)23:42:58 No.488650867

シリアでロシア軍にドローン軍団で損害与えたって言ってるけどその損害与えた裏でドローン対策に妨害電波出したり物理的に落としたり(銃器類で)で割りと対策で封じることは出来てはいて その上で漏れたというか突き抜けたパターンだからなんとも…

66 18/03/03(土)23:43:48 No.488651160

いまだによく分からんがグローバルホーク運用するコストがこんなピーキーなヒコーキに人乗っけて飛ばすよりも大きいんだろうか…

67 18/03/03(土)23:43:52 No.488651180

>その上で漏れたというか突き抜けたパターンだからなんとも… お漏らしするくらいにはめどいってことだな

68 18/03/03(土)23:44:18 No.488651307

>ロシア軍の空軍基地がこないだ攻撃食らってるあたり >そうカンタンなお話ではなさそうだ 12月のアレならあの後きちんと対ドローン対策して完封したんよ

69 18/03/03(土)23:44:39 No.488651397

飽和攻撃というソ連のお家芸

70 18/03/03(土)23:46:15 No.488651985

>お漏らしするくらいにはめどいってことだな めどいというか民生品転用の格安ドローン対策に掛かる費用が地味にお高いのが問題かな

↑Top