18/03/03(土)22:45:48 昔のソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)22:45:48 No.488634796
昔のソードワールドは剣から生まれた世界じゃなかったそうだね
1 18/03/03(土)22:47:14 No.488635219
剣なんて野蛮なものを振り回す汚らわしい蛮族共の世界です
2 18/03/03(土)22:48:18 No.488635495
魔法文明が滅びて蛮族が剣(暴力)で秩序を打ち立てる世界だからソードワールド つか剣から生まれたってなんや
3 18/03/03(土)22:49:36 No.488635829
>つか剣から生まれたってなんや そう言われてもルルブにはそう書いてるし…
4 18/03/03(土)22:50:41 No.488636072
まぁメイスのほうが強いんですけどね
5 18/03/03(土)22:50:57 No.488636123
メイスワールド
6 18/03/03(土)22:52:12 No.488636438
騎士の時代でも剣は生身の人間相手には強力な武器になっていたものの 鎧を身に纏われるとほとんど効果なかったそうだしね そりゃメイスが強いのはリアルなんじゃないの
7 18/03/03(土)22:54:08 No.488636998
実際相手が固いから刃系の攻撃が通りにくいというルールもあるんだけど それよりなによりメイスの命中+1が強すぎるんだよ
8 18/03/03(土)22:54:38 No.488637142
ゲームだからロマンがあってもいいのだ ゲーム性を損なうリアルはスポイルしてしまってもいいのだ なあ聞いてるかRQ
9 18/03/03(土)22:55:44 No.488637439
>なあ聞いてるかRQ つまり英雄レベルの連中にもっと無茶させても良いってことだな!
10 18/03/03(土)22:56:12 No.488637580
RQ全然リアル嗜好じゃないめっちゃロマン派のルールだと思うんだけどなぁ 処理が色々粗削りで面倒なだけで
11 18/03/03(土)22:57:20 No.488637919
2.0は三本の剣が作ったんだっけ
12 18/03/03(土)22:57:26 No.488637952
向こうの方に神獣の土地がある
13 18/03/03(土)22:57:35 No.488638002
地味ゲーもあたまおかしいスーパーファンタジー大戦もできるいいルールだよRQ >処理が色々粗削りで面倒なだけで うn…
14 18/03/03(土)22:57:55 No.488638098
剣はどの世界どの時代においてもサブ武器だ メインは槍と弓
15 18/03/03(土)22:58:47 No.488638351
>2.0は三本の剣が作ったんだっけ 何も無い世界があってそこに三本の剣が放り込まれて使い手を求めて生物を作っていっただけで世界そのものは最初からあった
16 18/03/03(土)23:00:04 No.488638713
今のD&Dみたいに特別な魔法の武器のほとんどは剣みたいになられても困るから 魔法の武器の種類はちゃんと増やして欲しい
17 18/03/03(土)23:00:33 No.488638812
2.0は隠し設定みたいなので 3本の剣って三隻の宇宙船の事だって聞いた事はある また聞きだから妄想かもしれんが
18 18/03/03(土)23:01:51 No.488639085
間違いなく妄想だよそれ 普通に剣として存在してるし
19 18/03/03(土)23:01:59 No.488639124
>なあ聞いてるかウォーハンマー クリティカル表いいよね…
20 18/03/03(土)23:02:34 No.488639299
孤独死した始祖の巨人って何なんだ…
21 18/03/03(土)23:02:49 No.488639368
>今のD&Dみたいに特別な魔法の武器のほとんどは剣みたいになられても困るから はっきり言おう、今のD&D5はAD&DとかD&Dクラシックに比べたら100倍ましなのだ 当時の財宝表だと90%がロングソードで9%がグレートソードだ
22 18/03/03(土)23:02:51 No.488639377
>2.0は隠し設定みたいなので >3本の剣って三隻の宇宙船の事だって聞いた事はある >また聞きだから妄想かもしれんが 妄想じゃね? 一応設定明かされたけどそれとは違うし まあその設定言った奴もそいつ嘘を司る神かもしれんから信用するな的な感じだし
23 18/03/03(土)23:04:38 No.488639944
ソーンダークのあれは間違いなく嘘だと思う
24 18/03/03(土)23:04:57 No.488640068
T&Tの魔法の武器はヘンテコなのが多かったな 切った相手をウサギにするグレートソードだのアホみたいな威力の出る青銅のまち針だの
25 18/03/03(土)23:04:57 No.488640073
そういえば2.5になるって噂は...
26 18/03/03(土)23:05:29 No.488640238
>そういえば2.5になるって噂は... 今年の夏だよ あと世界は一緒で別の大陸だよ
27 18/03/03(土)23:06:04 No.488640395
1.5も出しゃいいのに
28 18/03/03(土)23:06:10 No.488640424
>そういえば2.5になるって噂は... 2018年中に出すよーって話
29 18/03/03(土)23:06:34 No.488640537
>1.5も出しゃいいのに 世界を使用できないので無理です
30 18/03/03(土)23:07:11 No.488640698
>剣はどの世界どの時代においてもサブ武器だ >メインは槍と弓 それ 戦場で が抜けてねえ? TRPGで大規模複数戦がないとは言わないけど
31 18/03/03(土)23:07:46 No.488640906
一からやりたいから2.0にしたのに1の流れで出すとか無い
32 18/03/03(土)23:07:59 No.488640969
1.0に慣れ親しんだ世代向けにシビアなファンタジー世界を描いた1.5を出すのはどうかな
33 18/03/03(土)23:08:35 [T&T] No.488641201
>メインは槍と弓 わかる
34 18/03/03(土)23:09:05 No.488641343
一応中国とかだと一般人に長柄武器や飛び道具禁じてる法もあったりするぐらいだしな だから武侠ものとかでは剣や刀の出番が多い
35 18/03/03(土)23:09:45 No.488641519
朴刀いいよね
36 18/03/03(土)23:09:48 No.488641538
>1.0に慣れ親しんだ世代向けにシビアなファンタジー世界を描いた1.5を出すのはどうかな それに1.0好きな人が今更ついて来てくれる根拠がないですね…
37 18/03/03(土)23:10:40 No.488641743
1でずっとファーランドで延々街作ってやってたから 2に渡りそこねたフォーセリア民です
38 18/03/03(土)23:11:47 No.488642040
>剣はどの世界どの時代においてもサブ武器だ >メインは槍と弓 は?鈍器だろ
39 18/03/03(土)23:12:06 No.488642126
>それに1.0好きな人が今更ついて来てくれる根拠がないですね… ソードワールドと名前つけてれば2.0からも人は来るんじゃないかな 今のD&D5eも昔風に遊べるようにしたら昔のファンが次々と戻ってきたそうだし
40 18/03/03(土)23:12:40 No.488642291
無印世代に媚びるなにかをするなら2.0出てから10年たってからなんてことはしないと思う…
41 18/03/03(土)23:13:24 [迷宮キングダム] No.488642511
>メインは槍と爆弾
42 18/03/03(土)23:14:01 No.488642685
グランクレストはどうしてまよキンみたいなルールにしなかったんだろうな…
43 18/03/03(土)23:14:17 No.488642768
2.0は春にシナリオブック夏に大型サプリ冬に博物誌毎月リプレイ一冊って供給が安定してるのはいいとこだと思う
44 18/03/03(土)23:14:26 No.488642797
D&Dは3版系から4版とパスファインダーに枝分かれしたんだけど パスファインダーがパワーゲーム過ぎて付いていけない人たちが5版になって帰ってきたりしてる 俺は3版系のルールが一番好きだが、確かにパスファインダーはパワーゲーム過ぎるとは思う
45 18/03/03(土)23:14:36 No.488642830
野戦ならそりゃ槍だろうが ダンジョンだと長すぎると邪魔くさそうよね まぁルール的なデメリットは無いだろうけど
46 18/03/03(土)23:15:46 No.488643136
>ソードワールドと名前つけてれば2.0からも人は来るんじゃないかな >今のD&D5eも昔風に遊べるようにしたら昔のファンが次々と戻ってきたそうだし ようはルールとか無印気味のソードワールドクラシック的なものが欲しいってことなのだとおもうけど アレクラスト大陸が水野良との関係で使えない(らしい)ので無印層が戻っきてくれるかは結構微妙だとおもう あと新しいD&Dは2~3年ぐらいテストプレイを重ねた結果なのでその調整をあそこ以外に期待するのは厳しい
47 18/03/03(土)23:16:12 No.488643232
パスファインダー好きだし定期的にやってるけど まあ強いものが正義だ!みたいなところはある
48 18/03/03(土)23:16:57 No.488643423
種族で能力値下がるのがちょっときにいらなくて
49 18/03/03(土)23:18:05 No.488643730
ゴブリンスレイヤーRPGはどのシステムをベースにするんだろうね
50 18/03/03(土)23:18:23 No.488643816
敵によっては刃物はクリティカルしないから鈍器を持ち歩くのがたしなみだったうろ覚えな記憶
51 18/03/03(土)23:19:37 No.488644138
魔晶石でどっかーんだにゅう
52 18/03/03(土)23:19:38 No.488644143
>ゴブリンスレイヤーRPGはどのシステムをベースにするんだろうね あれクラス製じゃないように見えるからな まあSWが一番近いんじゃない?
53 18/03/03(土)23:20:40 No.488644396
ケイオスランドはどうなった?
54 18/03/03(土)23:21:26 No.488644581
混沌の夜更け?
55 18/03/03(土)23:22:02 No.488644734
>ようはルールとか無印気味のソードワールドクラシック的なものが欲しいってことなのだとおもうけど 蛮族やマギテックといった2.0独自の要素があまり好きじゃない身としてはそういうの欲しいな 自分で作れと言われたらそれまでの話ではある
56 18/03/03(土)23:22:51 No.488644918
イーストエンド!
57 18/03/03(土)23:23:38 No.488645109
ゴブスレTRPGって何するの マンチプレイをしてマンチパワーを貯めるみたいな展開なのか
58 18/03/03(土)23:24:12 No.488645230
>>ようはルールとか無印気味のソードワールドクラシック的なものが欲しいってことなのだとおもうけど >蛮族やマギテックといった2.0独自の要素があまり好きじゃない身としてはそういうの欲しいな >自分で作れと言われたらそれまでの話ではある まあ無印やれ以外に言うことないしな…
59 18/03/03(土)23:25:47 No.488645592
そらもうPCは全員ゴブリンでGMの吟遊クソNPCが織りなすクソマンチムーブを堪能するって寸法よ
60 18/03/03(土)23:26:11 No.488645671
死せる神の島好きよ
61 18/03/03(土)23:26:18 No.488645693
クソゲーすぎる…
62 18/03/03(土)23:26:40 No.488645780
無印遊んでたあたりのはハウスルールで穴埋めるのも慣れたもんだろうし 無印で困る事ないんだよな…
63 18/03/03(土)23:26:45 No.488645800
まあ現役のゲームじゃないと面子集まんないのはあるからな それで涙を呑んでる絶版ルール多いし
64 18/03/03(土)23:27:46 No.488646070
>無印遊んでたあたりのはハウスルールで穴埋めるのも慣れたもんだろうし >無印で困る事ないんだよな… まあ一番の問題は新規参入はいないけどやらなくなる奴がいるってことですね
65 18/03/03(土)23:28:44 No.488646326
2.0から入ったけど世界観は無印の方が好きなんだ 技能と種族制限してアレクラスト舞台にすればいいだけなんだろうけどね
66 18/03/03(土)23:30:25 No.488646770
まあ1.0と2.0のいいとこどりのルールが欲しいのはある
67 18/03/03(土)23:30:37 No.488646836
なんとなく2.0に抵抗がある人が居るのは分る 個人的には銃とか見てこれアリアンロッドでよくね?てなったし
68 18/03/03(土)23:33:37 No.488647866
仮想商売敵にアリアンロッドは入ってると思うからそのためだと思う
69 18/03/03(土)23:34:33 No.488648099
当時のアリアンロッドの勢いすごかったからなぁ
70 18/03/03(土)23:35:11 No.488648253
>ゴブスレTRPGって何するの >マンチプレイをしてマンチパワーを貯めるみたいな展開なのか ゴブスレさんのマンチが正しいロールプレイという設定でやるなら プレイヤーのメタ知識や判定避けを全力で使うのとGMとの議論合戦になるけど 最初からそれをするためのTRPGとして設計されてるならそれを楽しむのと決着方法があるだろう
71 18/03/03(土)23:36:05 No.488648650
2.0からTRPG入って初代勉強しようと思ってそのままだ ルールどう違うの?
72 18/03/03(土)23:36:09 No.488648674
2.0になって鞘がルール化されて剣は強くなった
73 18/03/03(土)23:37:21 No.488649105
口プロマンチ合戦というとAマホみたいなシステムしか浮かばない
74 18/03/03(土)23:40:35 No.488650152
>2.0からTRPG入って初代勉強しようと思ってそのままだ >ルールどう違うの? まずHPとか増えないとかレベルによるダメージ減少とか
75 18/03/03(土)23:41:04 No.488650303
種族が違う(エルフやドワーフなど名前が同じでも別物)、能力値の決定方法が違う、1.0では能力値は基本上がらない、スキルの種類が違う、1.0では武器防具は必要筋力に合わせてオーダーメイド性 1.0ではHPやMPは上がらなくてスキル上がると消耗し難くなる 1.0では戦闘特技が無い、技能の特殊判定もない(薬草とか)
76 18/03/03(土)23:41:42 No.488650493
>口プロマンチ合戦というとAマホみたいなシステムしか浮かばない あれは判定つきなりきりゲームでいいと思うけどなあ エースとかいう連中が口プロマンチこそ偉いみたいな風潮を作ってしまった