虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/03(土)22:35:53 作るの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)22:35:53 No.488631881

作るの楽しい食べておいしい 白菜と豚バラのミルフィーユって最高ですね

1 18/03/03(土)22:37:30 No.488632408

白菜高すぎてつらい もやしでカサ増しするね…

2 18/03/03(土)22:38:58 No.488632880

俺は面倒なので重ね煮にするマン!

3 18/03/03(土)22:39:17 No.488632978

なんであんな高いの今年!

4 18/03/03(土)22:39:34 No.488633046

白菜みたいな高級品買えないよぅ

5 18/03/03(土)22:39:34 No.488633047

自炊の習慣ないけどこれはたまに作る

6 18/03/03(土)22:40:18 No.488633233

もやし2袋で同じように作ってみた うまかった

7 18/03/03(土)22:40:56 No.488633386

豚肉ともやしの相性いいからね

8 18/03/03(土)22:41:13 No.488633456

白菜が高級品ってほど貧乏ならネットなんかしてる場合じゃないだろ

9 18/03/03(土)22:41:18 No.488633479

鍋にぎっちぎちに詰め込むのがクラフト欲を満たしてくれる

10 18/03/03(土)22:41:47 No.488633590

未だにハーフで400円だからなあ

11 18/03/03(土)22:42:50 No.488633832

この冬は白菜を一度も食っていない

12 18/03/03(土)22:42:50 No.488633834

いつも蒸し鍋にしてポン酢で食べてたけどキムチ鍋スープ入れてみたらすげえ美味かった

13 18/03/03(土)22:44:31 No.488634370

豚バラもこんなに入れたら高くない?

14 18/03/03(土)22:44:53 No.488634507

白菜が高いならキャベツを食べればいいじゃない もっと高い ㌧

15 18/03/03(土)22:44:58 No.488634538

スレッドを立てた人によって削除されました

16 18/03/03(土)22:45:33 No.488634697

ポン酢で食べるのが一番すき

17 18/03/03(土)22:45:59 No.488634872

>豚バラもこんなに入れたら高くない? スレ画は小鍋っぽい

18 18/03/03(土)22:46:01 No.488634884

スレッドを立てた人によって削除されました

19 18/03/03(土)22:46:30 No.488635018

豚バラはもっと減らしていいと思うが実際問題として豚バラと白菜の値段が大して変わらないという 酷い現実を目にして豚バラを増さざるをえない

20 18/03/03(土)22:47:12 No.488635212

白菜高いから大根の鍋にして見たけどうまいな

21 18/03/03(土)22:47:13 No.488635218

>貧乏人は口を開けば値段高い値段高い >ほかに無いのか?うんざりだ お金持ちがこんな貧乏鍋のスレ開くな

22 18/03/03(土)22:47:24 No.488635270

白菜はスカスカの上に高いから余計にね

23 18/03/03(土)22:47:31 No.488635298

簡単に出来るからか鍋料理店にはメニューにない まったく料理ができない「」もいるんですよ!

24 18/03/03(土)22:47:43 No.488635341

少し前にお店で蒸籠で蒸した奴を食べたけどすごい美味かった 蒸すからいいのかそれともいい白菜だったのか

25 18/03/03(土)22:48:05 No.488635447

白菜を食べ終わった後に創あじシャンタンを少し入れて おじやにして食べる 豚肉を少し残しておくとベスト

26 18/03/03(土)22:48:34 No.488635566

>簡単に出来るからか鍋料理店にはメニューにない >まったく料理ができない「」もいるんですよ! スーパーで鍋になってるやつ買えや!

27 18/03/03(土)22:49:10 No.488635713

>少し前にお店で蒸籠で蒸した奴を食べたけどすごい美味かった >蒸すからいいのかそれともいい白菜だったのか 蒸すとうまあじが溶け出さないから美味いらしいな

28 18/03/03(土)22:49:16 No.488635740

近所のスーパーの白菜が春白菜に切り替わってスカスカ度が更に酷くなった

29 18/03/03(土)22:49:16 No.488635742

わざわざこんな綺麗に並べなくても適当に切って鍋に突っ込むだけじゃねえか

30 18/03/03(土)22:49:17 No.488635747

ミツカンのごま豆乳鍋でよくこれやる

31 18/03/03(土)22:49:25 No.488635784

鍋底にえのきを半分に切ったのともやしを敷き詰めてその上にミルフィーユ層を作るのお勧め 食べるといろんな食感がプラスされて最高にうめえ

32 18/03/03(土)22:49:59 No.488635919

春菊を入れても美味い 美味すぎる

33 18/03/03(土)22:50:15 No.488635985

ここにニンニクとエノキを加えて日本酒を注いで蒸し煮にするのが自己流

34 18/03/03(土)22:50:34 No.488636051

>ミツカンのごま豆乳鍋でよくこれやる 豆乳鍋と白菜の相性いいよね… 少しくたくたになるまで煮るのが好き

35 18/03/03(土)22:50:57 No.488636122

やってみたけど綺麗に重ねなくても雑に切って鍋に放り込むだけでいいなってなった…

36 18/03/03(土)22:51:13 No.488636186

タジン鍋で作る 蒸し煮になってうまい

37 18/03/03(土)22:51:43 No.488636315

>わざわざこんな綺麗に並べなくても適当に切って鍋に突っ込むだけじゃねえか でも雑に放り込まれたものがお出しされるよりこっちの方がうれしいだろう? 自分で食うならやらないけど

38 18/03/03(土)22:51:49 No.488636335

びっくりするぐらい水分出る お前ほぼ水分じゃねーか!

39 18/03/03(土)22:52:30 No.488636528

重ね煮がまず最初にあってさらに見た目を美しくして 豚バラのあぶらを効率よく白菜に浸透させるために進化したものだから

40 18/03/03(土)22:52:44 No.488636589

>でも雑に放り込まれたものがお出しされるよりこっちの方がうれしいだろう? 生の状態だとピンクと白で綺麗なんだけど火を通すと別に見栄えが良いわけでもなくなる…

41 18/03/03(土)22:53:18 No.488636755

白菜だいぶ安くなってんじゃん

42 18/03/03(土)22:53:45 No.488636889

箸でつかんだ時に白菜と豚肉が大体一定割合で取れるのが良いと思うのよミルフィーユ 敷き詰めるの手間だけど

43 18/03/03(土)22:53:45 No.488636892

ポン酢で食うだけで美味しい!

44 18/03/03(土)22:53:53 No.488636925

>蒸すとうまあじが溶け出さないから美味いらしいな 溶けだしたUMAAJIは後で雑炊にして回収するからいいんだ

45 18/03/03(土)22:54:14 No.488637034

>お前ほぼ水分じゃねーか! 白菜に限らず葉野菜ってわりとそんな感じ

46 18/03/03(土)22:54:27 No.488637089

一回で肉と白菜がバランス良く取れて 食べやすいだろ

47 18/03/03(土)22:54:31 No.488637108

>白菜だいぶ安くなってんじゃん さっきスーパーで半玉買ってきたけど398円だったぜ しかも小さい

48 18/03/03(土)22:55:15 No.488637295

うちの方は全く値段下がってないな

49 18/03/03(土)22:55:27 No.488637350

>さっきスーパーで半玉買ってきたけど398円だったぜ >しかも小さい こっちは半玉168円だよ…

50 18/03/03(土)22:56:23 No.488637618

神奈川県央だけど1/4で180円だわ

51 18/03/03(土)22:56:55 No.488637792

>白菜だいぶ安くなってんじゃん どこ住み?

52 18/03/03(土)22:56:56 No.488637795

>こっちは半玉168円だよ… 羨ましい…

53 18/03/03(土)22:57:24 No.488637937

今年2回くらいしか食ってねえわ白菜…

54 18/03/03(土)22:57:28 No.488637962

398円は東京都内のスーパーの値段だから 郊外とかに行くと安いんだろうな

55 18/03/03(土)22:58:17 No.488638192

>>白菜だいぶ安くなってんじゃん >どこ住み? 千葉の田舎の方

56 18/03/03(土)22:58:59 No.488638410

これキャベツでやってもいけるのかな 甘味が同じくらいかなと思ってるんだけど

57 18/03/03(土)22:59:04 No.488638433

にらも高いのでモツ鍋作るのもちょっと躊躇するね

58 18/03/03(土)22:59:32 No.488638556

細切りにした生姜一緒に入れて食べてる いっぱい汗出てくるけどおいしいよ

59 18/03/03(土)22:59:44 No.488638609

>これキャベツでやってもいけるのかな たぶん想像している通りの美味さ

60 18/03/03(土)22:59:50 No.488638640

白菜は半玉98円じゃないと買う気がしないわ

61 18/03/03(土)22:59:57 No.488638682

>これキャベツでやってもいけるのかな >甘味が同じくらいかなと思ってるんだけど やわらかい春キャベツでやると美味い 冬キャベツだと少し硬くてイマイチ あとキャベツが猛烈に値上がりしてるよ

62 18/03/03(土)23:00:00 No.488638694

生野菜ぶんはカイワレ大根で補給する

63 18/03/03(土)23:00:10 No.488638732

>これキャベツでやってもいけるのかな >甘味が同じくらいかなと思ってるんだけど キャベツでやったことあるけど食感とか甘みとか諸々合わないから コンソメスープ辺りにした方がいい

64 18/03/03(土)23:00:14 No.488638738

生鮮三品は同じ地域でも店によってだいぶ値段が違うから 頑張って店を探すんだ

65 18/03/03(土)23:01:09 No.488638925

ホイコーローを思えば相性の予想はつくはず

66 18/03/03(土)23:01:43 No.488639047

そうあじシャンタンを味付けに使うのもいいぞ

67 18/03/03(土)23:02:08 No.488639173

>にらも高いのでモツ鍋作るのもちょっと躊躇するね 実際の所ニラが主役なのに一束200円とかするからなぁ… 一人前でも2束は食うので高級鍋になっちゃう

68 18/03/03(土)23:02:28 No.488639277

おろしポン酢がうまい 白菜無いから豚肉だけだ

69 18/03/03(土)23:02:32 No.488639288

>そうあじシャンタンを味付けに使うのもいいぞ 隠し味に・・・むっ! そうあじだこれ!

70 18/03/03(土)23:04:14 No.488639807

キャベツと豚肉といえば ニンニクをたっぷり入れた鍋が昔ここでも流行った気がする

71 18/03/03(土)23:04:40 No.488639954

でもそうあじ美味しいし…

72 18/03/03(土)23:05:38 No.488640292

>そうあじだこれ! 白菜も豚バラもクセのない食材なのでシャンタンのテイストが どストレートに来てこれは…うまあじの暴力…

73 18/03/03(土)23:07:46 No.488640904

あえて薄めの昆布出汁で取って ゴマだれで食べるのも好き

74 18/03/03(土)23:10:08 No.488641618

味付けするならいいけど 定番の塩胡椒レベルだとキャベツはきつい

75 18/03/03(土)23:12:14 No.488642177

>お前ほぼ水分じゃねーか! 豚肉も水分70%あるよ

76 18/03/03(土)23:12:38 No.488642275

都会は大変やのう うちはばあちゃんが作った白菜が食べきれなくて他所にも上げるくらいある でも店物と違って鍋に入れる時に一枚一枚よく確認しないと元気な青虫がいるぞ!

77 18/03/03(土)23:18:28 No.488643838

はくさい しいたけ にーんじん

78 18/03/03(土)23:19:38 No.488644140

書き込みをした人によって削除されました

79 18/03/03(土)23:20:17 No.488644292

今の時期はちぢみほうれんそう! ちょううまい

80 18/03/03(土)23:22:21 No.488644806

>398円は東京都内のスーパーの値段だから >郊外とかに行くと安いんだろうな 市況で見ると東京近郊でも東京より高かったりするから 安いってのはマジでどの地域だろう…

81 18/03/03(土)23:23:04 No.488644970

スーパーでミルフィーユになってて鍋に突っ込むだけのが売ってた そんなのもあるのか…

82 18/03/03(土)23:26:07 No.488645661

2月末から白菜安くなってくるとかテレビで結構言ってるの見たけど全然だなぁ

83 18/03/03(土)23:27:01 No.488645863

大根の短冊切りで似たようなのできないかな

84 18/03/03(土)23:27:20 No.488645941

高い白菜はひと玉千円でめっちゃ小さい 今年は中国産ゴボウで乗り切る

85 18/03/03(土)23:27:24 No.488645955

>はくさい >しいたけ >にーんじん ラーメンじゃねえか!

86 18/03/03(土)23:27:58 No.488646126

>>はくさい >>しいたけ >>にーんじん >ラーメンじゃねえか! 季節のお野菜いかがです

87 18/03/03(土)23:28:17 No.488646210

>>うちはばあちゃんが作った白菜が食べきれなくて他所にも上げるくらいある >ふたば文化祭で売ってくれマジで 文化祭はもうねえよ!

88 18/03/03(土)23:30:01 No.488646647

>文化祭はもうねえよ! マジで…?

89 18/03/03(土)23:30:49 No.488646895

これ水入れる?

↑Top