ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/03(土)22:23:08 No.488628081
パスワードとかアカウントとかこんなにいらねえんじゃねぇかな…
1 18/03/03(土)22:26:58 No.488629301
超トーシロの質問ですまんが 何でパスワードはPC上からはハッキングできないん? 総当たりするかソーシャルハッキングするしかないと聞いたけど CPU上のどっかには記録されてるもんじゃないん?
2 18/03/03(土)22:32:22 No.488630809
CPUが気を利かせてくれてんじゃなの
3 18/03/03(土)22:33:36 No.488631164
CPUは記録しないんじゃない?
4 18/03/03(土)22:35:12 No.488631665
アカウント多すぎだしIDがメアドだったりそうじゃなかったりムキーってなる
5 18/03/03(土)22:36:17 No.488632012
admim password
6 18/03/03(土)22:38:26 No.488632711
root password
7 18/03/03(土)22:38:30 No.488632735
家の玄関の扉の鍵穴には鍵のかたちそのものが書いてあったりはしないだろ? パソコン側には鍵穴にあたる「正しい鍵で処理するとログインする許可証になるなんらかの情報」だけが記録されているんだ
8 18/03/03(土)22:41:38 No.488633547
今日の8
9 18/03/03(土)22:42:31 No.488633765
㌧
10 18/03/03(土)22:43:53 No.488634153
Abc123
11 18/03/03(土)22:45:01 No.488634554
削除キー さくじょ
12 18/03/03(土)22:45:18 No.488634627
頻繁に変えさせるとこムカつく
13 18/03/03(土)22:47:13 No.488635216
削除キーとか稀に123とかにしてる「」いるよね
14 18/03/03(土)22:47:28 No.488635285
>何でパスワードはPC上からはハッキングできないん? >総当たりするかソーシャルハッキングするしかないと聞いたけど >CPU上のどっかには記録されてるもんじゃないん? それが可能になるのが今年頭に話題になったSpectreとMeltdownの脆弱性じゃねーの
15 18/03/03(土)22:47:48 No.488635363
俺の削除キー勝手に晒すなよ
16 18/03/03(土)22:58:41 No.488638320
passwardにしてるからちょっと安全かも
17 18/03/03(土)22:59:18 No.488638501
世界一安全なパスワードはdolphins
18 18/03/03(土)23:07:49 No.488640919
小文字大文字数字記号を使ってね 了解!P@ssw0rd
19 18/03/03(土)23:08:59 No.488641312
物理的に書き残して隠しておくとスパイでも来ない限り破られないぞ
20 18/03/03(土)23:10:54 No.488641811
アルファベットだけでOKだったり数字も混ぜろってところもあったり大文字小文字も混ぜろってところもあったりで どこがどれだったかよくわからなくなる
21 18/03/03(土)23:11:03 No.488641851
パスワード記憶サービスはそこから漏れたら全て終わるよなあと思ったり
22 18/03/03(土)23:12:56 No.488642383
メモ帳に書いて保存してある
23 18/03/03(土)23:13:00 No.488642400
だからこうして引き出しの中にメモを入れておく 無い…いくら探しても無い…
24 18/03/03(土)23:14:35 No.488642826
昔は全部いちいち毎回入力してたけど ふといつの間にか別のサイトに誘導されてて入力して気づかんよな俺と思って 今はブラウザに全部覚えさせてるわ
25 18/03/03(土)23:16:15 No.488643244
ワンノートにパスワードっていうノートがある…
26 18/03/03(土)23:16:19 No.488643264
>了解!P@ssw0rd Hの構築したシステムだと大体これだよな まさかこれじゃないだろなって打ち込んで通っちゃうのマジでやめろや
27 18/03/03(土)23:16:24 No.488643284
1passwordもどきを作ってやってる
28 18/03/03(土)23:16:27 No.488643300
ブラウザに覚えさせない方がいいって「」が言ってた
29 18/03/03(土)23:17:07 No.488643469
何パターンかで使いまわしちゃってるよ
30 18/03/03(土)23:18:33 No.488643867
>何パターンかで使いまわしちゃってるよ 頻繁に変更させるのはこういうことが起きるからやめろってNISTやIPAがさんざん警告してるのに一向に改まらない…
31 18/03/03(土)23:21:18 No.488644549
3ヶ月ごととかに変更させられる場合日付つけちゃってるわ