ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/03(土)22:07:13 No.488623672
自分でせこせこ女の子のモデル作ってテクスチャ貼って可愛くなっていくの見ると謎の感動があるよね
1 18/03/03(土)22:08:36 No.488624054
blender始めたいけど ペンタブとかいるの? マウスだけで十分?
2 18/03/03(土)22:09:24 No.488624286
好きなように
3 18/03/03(土)22:10:04 No.488624458
ペンタブがあるとスカルプトという機能が使いやすいけど別にマウスでもできる ただどうせテクスチャ描く羽目になるのでペンタブあった方がいい
4 18/03/03(土)22:10:31 No.488624586
テクスチャ書くときに使うかな?って程度だから必須ではないと思う ないよね…?
5 18/03/03(土)22:11:38 No.488624862
ペンタブがないとそのうち手が死ぬぞ
6 18/03/03(土)22:12:08 No.488625016
まつ毛くらいならポリゴンで作りこめるけどね
7 18/03/03(土)22:15:07 No.488625900
マウスメインだけどテクスチャ描く時とか筆圧ないとつらいので俺には必須
8 18/03/03(土)22:16:27 No.488626283
左手でセンターだけマウス使って頂点の移動とか全部ペンでするようになったら快適
9 18/03/03(土)22:19:41 No.488627218
アニメ調のシェーダーなら簡単な塗りつぶしでもいけるから作りたいもの次第
10 18/03/03(土)22:22:51 No.488627983
VRChatのために覚えたよ 全体の1%も使ってないだろうけど
11 18/03/03(土)22:25:03 No.488628637
のじゃおじに触発されてやってきた人達にどんどん追い抜かされていきそうな気がする
12 18/03/03(土)22:26:10 No.488628988
俺はもちひよこ氏の動画で学ぶことはもうないくらいなんじゃが…
13 18/03/03(土)22:27:52 No.488629560
モデリングってオペレーション自体は実はそんなに難しくないからね… あとはデッサン力や画力なので元から絵の描ける人とかだと上達超早いよね…
14 18/03/03(土)22:29:07 No.488629927
実は敷居は全然高くないのよね
15 18/03/03(土)22:32:34 No.488630865
頑張ってZbrushでモデル作っているんだが これをローポリにする方法がよくわからない Blenderでやるのがいいのかな
16 18/03/03(土)22:34:02 No.488631294
リトポしてからノーマルマップをベイクだ!
17 18/03/03(土)22:34:42 No.488631501
リトポでぐぐれ
18 18/03/03(土)22:34:51 No.488631540
Zbrushはサブディビジョンか何かで初めからローポリとハイポリを同時に作れるのがウリの一つだったような
19 18/03/03(土)22:35:42 No.488631820
ZBrushのリトポは使い物にならん
20 18/03/03(土)22:36:38 No.488632104
リトポで評判のソフトなんだっけ 3D-COAT?
21 18/03/03(土)22:36:47 No.488632164
やれば出来るゲームに出てくるようなのも作れる
22 18/03/03(土)22:39:55 No.488633130
メタセコからはじまってblenderやらマーベラスデザイナーやらZBrushやら3DCやら 評判よさげのをつまみ食いして一体モデルで試してみたけど 一つソフト学ぶたびどうやって作ったか操作ややり方の記憶がキュー方式で忘れていってる気がする
23 18/03/03(土)22:39:56 No.488633139
>3D-COAT? あってるけど ツール切り替えがめんどいからMAYAだけでいいかなあ topogunとか専用ソフトもあるけど
24 18/03/03(土)22:41:47 No.488633588
>これをローポリにする方法がよくわからない コピーしてzリメッシュでポリゴン数を減らす 基本最初からローポリで作ったほうがいいけどね
25 18/03/03(土)22:43:00 No.488633891
ゼロから作るのは無理だと感じたのでずっとユニティちゃんいじってる
26 18/03/03(土)22:48:35 No.488635568
絵が描けないとダメなのかなあ
27 18/03/03(土)22:49:07 No.488635698
てんとう虫だけじゃなく一本動画でも作らないとblenderに慣れそうもない
28 18/03/03(土)22:49:19 No.488635756
>絵が描けないとダメなのかなあ そうでもないと聞いた 描けた方がいいらしいけど
29 18/03/03(土)22:49:55 No.488635904
テクスチャなんてなんとなく書いてそれっぽくなればいいんだ…
30 18/03/03(土)22:50:55 No.488636117
普通に絵上手くない人でもトップクラスにモデリングできたりするし 絵も上手い人もとんでもなく上手かったが
31 18/03/03(土)22:51:25 No.488636229
モデリングしてレンダリングして画像保存したのをテクスチャとして貼るという古典的手法も
32 18/03/03(土)22:52:50 No.488636620
積み重ねてきたものがないから年単位でゆっくり上達するしかないのだ…
33 18/03/03(土)22:53:06 No.488636694
立体掴める人じゃないとモデル作るのは難しいかも
34 18/03/03(土)22:53:35 No.488636842
ひいひい言いながら最近一作目作ったんだけどテクスチャ入れるだけで一気に変わるよね…できたからpmxで吐き出したいのにエラー出る!
35 18/03/03(土)22:53:55 No.488636933
絵は描けなくてもいいけど こうすれば見栄え良くなるという観察眼は必要 そんな目を持ってれば絵もうまくなるけどね
36 18/03/03(土)22:55:58 No.488637502
テクスチャは絵描けるかより画像加工ができるかどうかのが重要じゃない
37 18/03/03(土)22:56:29 No.488637646
>普通に絵上手くない人でもトップクラスにモデリングできたりするし 下絵さえ頑張ればあとはどうとでもなる!
38 18/03/03(土)22:56:32 No.488637664
こんなもんでどうかなー旦那様 su2275752.png
39 18/03/03(土)22:57:22 No.488637924
>テクスチャは絵描けるかより画像加工ができるかどうかのが重要じゃない 目だけは上手いと違う… それ以外は色の選択とか使い方のセンスのが必要かなあ
40 18/03/03(土)22:59:16 No.488638490
>su2275752.png パーツバランスはいいけど顔の形状もう少し起伏あったらぐっと良くなると思うよ あとはシェーダそのままだと永遠に満足できないから そっちを何とかしよう
41 18/03/03(土)23:00:02 No.488638708
>su2275752.png いいねぇ…自分もこんな感じに女の子作りたいけどグニャる…
42 18/03/03(土)23:00:19 No.488638753
萌美ちゃんは元絵からして顔が薄いのがいいかもしれない
43 18/03/03(土)23:01:28 No.488639000
>su2275752.png うにてぃちゃんシェーダあたりをかませればかなり可愛くなりそう
44 18/03/03(土)23:02:01 No.488639130
ミーにはそのくらい出来てるなら後はもう好みか高みを目指して頑張るとかのレベルに思える
45 18/03/03(土)23:02:46 No.488639355
絵描けないやつが作るキャラモデルは口から鼻筋にかけてと輪郭がぶさい
46 18/03/03(土)23:03:09 No.488639511
髪の毛の房の分かれ目の根元のところの処理むずかしいよねしわしわになる ハイポリにするかメッシュ分けるしかないのか
47 18/03/03(土)23:03:30 No.488639611
ここから堀を深くしようとすると嫁から離れちまってなあ