18/03/03(土)18:38:23 五胡十... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)18:38:23 No.488571010
五胡十六時代さん十二枚目描いた 淝水の将たち 簡単な説明 su2275305.jpg スターターキット su2275302.jpg 苻堅と慕容恪について su2275304.jpg
1 18/03/03(土)18:39:35 No.488571225
この時期のマップ su2275307.jpg 苻堅について su2275308.jpg
2 18/03/03(土)18:41:21 No.488571538
よくわからんがとにかく何かすごい事をしていることはわかった
3 18/03/03(土)18:42:20 No.488571704
桓温だ!
4 18/03/03(土)18:44:01 No.488572011
中国史割と好きだけどこの時代はよくわからん
5 18/03/03(土)18:46:09 No.488572394
>中国史割と好きだけどこの時代はよくわからん こないだちょうどまとめたからよかったらどうぞ 一部から見てくと徐々に輪郭が掴めると思う sq100777.zip
6 18/03/03(土)18:49:14 No.488572996
ヒ水の戦いだけはなんとかわかるから嬉しい
7 18/03/03(土)18:53:44 No.488573885
謝玄いいよね
8 18/03/03(土)18:53:45 No.488573888
>こないだちょうどまとめたからよかったらどうぞ >一部から見てくと徐々に輪郭が掴めると思う サンキュー この時代を舞台にした小説とかあるといいけど聞かないねあまり
9 18/03/03(土)18:54:08 No.488573954
桓温は間違いなく強いんだけど 苻健にボコられたり垂にボコられたりしてどうにもパッとしないのが悲しいところ
10 18/03/03(土)18:54:21 No.488574007
苻堅ちゃんいいよね…
11 18/03/03(土)18:55:09 No.488574139
>この時代を舞台にした小説とかあるといいけど聞かないねあまり まさにここの部分を取り上げた名作がある https://www.amazon.co.jp/dp/4396337558 といってもこれ以外聞いたことないけど
12 18/03/03(土)18:56:18 No.488574374
>苻堅ちゃんいいよね… 苻堅シナリオの完成度はほんと高いと思う 苻堅の末路を理解してからもう一度ヒ水までの流れをなぞると全てが苻堅を曇らせるための伏線にしか思えなくなってくる
13 18/03/03(土)18:57:33 No.488574604
ひどい…
14 18/03/03(土)18:58:30 No.488574783
苻堅の存在はもはやカオスの鍋を煮詰めた何かになっていた時代に差し込んだ一筋の大きな光だったと思う だからこそメッタメタに折られて失意のどん底まで落とされる姿が映えるよね…
15 18/03/03(土)18:58:33 No.488574800
>謝玄いいよね ほんとポッとでの癖に無駄に強くて困る ほんとに苻堅殺すためだけに出てきました感が凄い
16 18/03/03(土)19:01:06 No.488575326
苻堅は民衆が特攻かけた後長安で大いに悲しんだ後 「神がいるならもう一度ここに彼らと合わせてくれ そして彼らを私に癒させてくれ 彼らの魂が妖の類に堕ちないように」 とこぼすシーンがあるけどこれ書いてる時の三皇五帝は絶対満面の笑みだわ
17 18/03/03(土)19:02:04 No.488575534
架空の世界の話だけど後宮小説がこの時代のイメージなんじゃないかしら
18 18/03/03(土)19:02:28 No.488575612
中国公式はたまに凄い雑なパッチ出してくるよね…
19 18/03/03(土)19:09:32 No.488576988
毎度すごい情熱だなホント…
20 18/03/03(土)19:09:46 No.488577038
ボトムズじゃないけど人が多ければそれだけおかしいのが出現するよね
21 18/03/03(土)19:11:31 No.488577402
苻堅さんのSLGで最後の詰めを間違った感
22 18/03/03(土)19:13:09 No.488577753
>毎度すごい情熱だなホント… 実際こんだけ面白い時代なのにこんなにマイナー極まってるのは勿体ない 唐とか宋があんまりその中身知られてないのはまぁしょうがないかなって思うけど 五胡十六から南北朝は滅茶苦茶ホットな時代でキチガイから賢君までキャラ濃いのたくさんいるし 実は仏教が中国に広がって儒教が衰退するのもこの時代が原因で仏教側からなぞっても面白いっていう かなり東洋史においてのターニングポイントなんだよここ
23 18/03/03(土)19:13:44 No.488577886
カオスでいいよねこの時代 よくない
24 18/03/03(土)19:14:44 No.488578096
石虎とか冉旻の知名度が上がったらそれはそれでいやだよ!
25 18/03/03(土)19:15:00 No.488578149
>苻堅さんのSLGで最後の詰めを間違った感 部下もまだまだ東晋は強い奴いるからやべーぞ!って警告してたんだけど その中に謝玄入ってなかったから もし謝玄がこれより前に名前を挙げてたら苻堅もヒ水を取りやめてたかもしれないってくらいオーラ戦士
26 18/03/03(土)19:15:57 No.488578345
>>毎度すごい情熱だなホント… >実際こんだけ面白い時代なのにこんなにマイナー極まってるのは勿体ない >唐とか宋があんまりその中身知られてないのはまぁしょうがないかなって思うけど >五胡十六から南北朝は滅茶苦茶ホットな時代でキチガイから賢君までキャラ濃いのたくさんいるし >実は仏教が中国に広がって儒教が衰退するのもこの時代が原因で仏教側からなぞっても面白いっていう 日本だと何参考にして学べばいいかわからない時代なのだもの
27 18/03/03(土)19:16:55 No.488578527
>石虎とか冉旻の知名度が上がったらそれはそれでいやだよ! 文化史においても五胡十六は非常に重要な時代なんだよ 五胡のなまりや方言がこの時代中国語と多く融合して文化もまたかなり五胡のものに寄る 一番大きいのが今中国服で知られてるスリット入った前掛けみたいなの あれは騎馬用の服で唐から中国で正式に採用されることになる それ以前の中国服は全く騎馬に向いてなかった
28 18/03/03(土)19:17:34 No.488578669
あとぜん…えん?…しん…?とう…ひがし、しん? みたいに勢力の名前が憶えづらいのもあるかもしれない
29 18/03/03(土)19:17:46 No.488578713
>日本だと何参考にして学べばいいかわからない時代なのだもの し、晋書の完全訳…
30 18/03/03(土)19:19:29 No.488579056
桓温さんはその後の南朝の流れ見るになんで簒奪しなかった?ってなるけど 東晋をディフェンスすることに定評がある謝安が頑張ったから仕方ない 謎の尼さんが風呂場で切腹したり復活したりして止めたりとかもあるけど
31 18/03/03(土)19:19:40 No.488579094
前秦はデカくなったり小さくなったり忙しいな
32 18/03/03(土)19:20:36 No.488579327
>日本だと何参考にして学べばいいかわからない時代なのだもの 講談社学術文庫の魏晋南北朝なんか入門におすすめじゃよ
33 18/03/03(土)19:21:18 No.488579492
>桓温さんはその後の南朝の流れ見るになんで簒奪しなかった?ってなるけど 簒奪しようとは思ってんじゃないかなぁ 思ってたけどなんか皇帝から呪われて死んだだけで
34 18/03/03(土)19:22:12 No.488579689
慕容部いいよね…
35 18/03/03(土)19:23:39 No.488580040
>前秦はデカくなったり小さくなったり忙しいな 慕容恪が桓温と殴り合ってる間一人ぬくぬく内政して 慕容恪と桓温がまとめて死んだからね そりゃでかくなるよね
36 18/03/03(土)19:23:56 No.488580116
>し、晋書の完全訳… 日刊ゲンダイよりひどいと噂の晋書! そこまでひどくないだろうとゼミの教授に笑い話感覚で話降ったら 必要なことが書いてなくてな…って返された晋書!
37 18/03/03(土)19:25:14 No.488580427
晋書はネット上で訳公開してる人いなかったっけ
38 18/03/03(土)19:26:26 No.488580718
>慕容部いいよね… 実際垂と沖は絶対やりたいし 恪アフター世代でも宝麟農暐 ビフォア世代でも儁と評と慕輿根はやりたいし 特に脳外科医は絶対やりたいなと思ってるけどそこまで行くまでいつになるんだろうな…
39 18/03/03(土)19:27:16 No.488580937
>必要なことが書いてなくてな…って返された晋書! でもこれでも魏書よりはマシなんすよ 魏書はさすが【穢書】なんていうクソかっこいいあだ名つけられてないんすよ 控えめにいってゴミ
40 18/03/03(土)19:27:57 No.488581105
ちくま訳の三国志だってあんまり褒められたもんじゃないし…
41 18/03/03(土)19:28:29 No.488581238
なんで自分で字書かないの?
42 18/03/03(土)19:31:04 No.488581869
>なんで自分で字書かないの? こんなテキスト量書いたら腕が死んじゃうよ!
43 18/03/03(土)19:33:20 No.488582439
壮大な計画すぎる… 面白そうなのでゆっくりまとめ読ませてもらうよ
44 18/03/03(土)19:34:16 No.488582696
>でもこれでも魏書よりはマシなんすよ >魏書はさすが【穢書】なんていうクソかっこいいあだ名つけられてないんすよ >控えめにいってゴミ 魏書ってそんな酷いんだ…
45 18/03/03(土)19:35:14 No.488582929
キャラの名前くらいは書いていいんじゃない?
46 18/03/03(土)19:35:19 No.488582957
>魏書ってそんな酷いんだ… だって凄いんだぜ 城落とす方法が婦人のスカート結んで尾根に投げて それを伝って登った皇帝が中の兵士斬り殺しまくって落とすんだぜ
47 18/03/03(土)19:36:04 No.488583173
>キャラの名前くらいは書いていいんじゃない? 文章スペースはこれでもキツキツで… ルビはめんどくさくて…
48 18/03/03(土)19:37:06 No.488583404
>それを伝って登った皇帝が中の兵士斬り殺しまくって落とすんだぜ 天命パワー!天命パワーのお陰です!