虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/03(土)17:46:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)17:46:05 No.488561545

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/03(土)17:46:46 No.488561675

発明家

2 18/03/03(土)17:46:56 No.488561715

なんか最近良く見るおっぱいのエロ絵を見てたら セリフ付きは関西弁で喋ってて抜けなくなったな

3 18/03/03(土)17:47:10 No.488561760

ウルフウッドカッコいいだろ!

4 18/03/03(土)17:47:39 No.488561857

関西弁紫髪おさげそばかすメガネチャイナ服発明家 どうです?

5 18/03/03(土)17:48:30 No.488561997

方言ってネイティブでもなけりゃテレビで見る芸人さんとか参考に書くだろ? テレビに出てくる関西弁の芸人さんって大半がおっさんだろ?

6 18/03/03(土)17:48:37 No.488562028

野蛮な印象しかないから嫌い

7 18/03/03(土)17:48:52 No.488562078

>野蛮な印象しかないから嫌い そんなことあらへんよ

8 18/03/03(土)17:49:01 No.488562102

関西弁警察が来るぞ!

9 18/03/03(土)17:49:57 No.488562260

京都弁の方がキツい

10 18/03/03(土)17:50:19 No.488562342

関西でも地方によって言葉が全然違うのに関西弁で一括りにされるのは嫌ですよね!

11 18/03/03(土)17:50:54 No.488562449

関西弁で抜けないってそんなことでどうすんねん

12 18/03/03(土)17:50:56 No.488562461

大阪弁じゃなく京都弁ならgood

13 18/03/03(土)17:50:57 No.488562465

神戸出身と聞くと上品な感じがする

14 18/03/03(土)17:51:48 No.488562587

>大阪弁じゃなく京都弁ならgood でも京都の人間って凄まじく根性悪いよ?いいの?

15 18/03/03(土)17:51:52 No.488562600

大概な扱いされてる広島の人とかはもう諦めてるんだろうか?

16 18/03/03(土)17:52:57 No.488562798

大阪さんめっちゃ可愛いだろ

17 18/03/03(土)17:53:29 No.488562875

なんや?

18 18/03/03(土)17:53:42 No.488562913

関西人の特徴でおまんがな

19 18/03/03(土)17:53:48 No.488562927

全部吉本のせい

20 18/03/03(土)17:53:54 No.488562938

>なんや? なんなん?

21 18/03/03(土)17:53:57 No.488562948

都内の大学に言ってた時関西から来た子が関西弁使ってて方言が珍しい都民の俺はめっちゃ楽しかった でも先輩に東北から来てた人が居て「方言は人前で使っちゃいけねーんだぞ東北はそうやって標準語をマスターした」とかいい出して関西弁を禁止した 俺は泣いた

22 18/03/03(土)17:54:09 No.488562966

大阪が舞台の漫画ってあんまないよね

23 18/03/03(土)17:54:53 No.488563100

>大阪が舞台の漫画ってあんまないよね そもそも大体関東じゃね?

24 18/03/03(土)17:54:56 No.488563109

そういやって珍しがって面白がるやつがいるから先輩がそういう風になったんだろうな

25 18/03/03(土)17:54:57 No.488563116

>でも先輩に東北から来てた人が居て「方言は人前で使っちゃいけねーんだぞ東北はそうやって標準語をマスターした」とかいい出して関西弁を禁止した そこで先輩に反論しないからお前は「」なのだ

26 18/03/03(土)17:55:13 No.488563161

>でも京都の人間って凄まじく根性悪いよ?いいの? 現実の県民性と二次の方言萌えは関係ない

27 18/03/03(土)17:55:25 No.488563196

東北人は何言ってるかわかんねーからだろ!って先輩の尻に萩の月でもぶち込んでやれ

28 18/03/03(土)17:56:20 No.488563376

県民性はキャラ付けに使われたりもするので二次元とて無関係とは言い切れない

29 18/03/03(土)17:56:27 No.488563395

コテコテの関西弁はもはや現実でも役割語すぎて抜けない 若年層じゃ薄れてる今コテコテの話者の大半はもう笑いの潤滑剤目的でしょ

30 18/03/03(土)17:57:06 No.488563528

>現実の県民性と二次の方言萌えは関係ない>現実の県民性と二次の方言萌えは関係ない じゃあきょうとじんでも無い奴に京都弁使えってーのか?ああ?

31 18/03/03(土)17:57:13 No.488563550

キュアサニー好き

32 18/03/03(土)17:57:17 No.488563561

方言でも関西弁は標準語より高く評価される

33 18/03/03(土)17:57:28 No.488563590

>県民性はキャラ付けに使われたりもするので二次元とて無関係とは言い切れない 読む側はどれだけ細かく出身を識別出来るかも考えないといかんのだろうな

34 18/03/03(土)17:58:14 No.488563744

かわいい女性が使う北九州弁はかわいかった おっさんが使う北九州弁はちょっと怖い

35 18/03/03(土)17:58:15 No.488563750

>大阪が舞台の漫画ってあんまないよね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%82%92%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7 ミル貝だとそこそこあるし!ししし!

36 18/03/03(土)17:59:09 No.488563911

竹原行ったときの女駅員さんの広島訛りがすっごくきゅんきゅんした

37 18/03/03(土)17:59:16 No.488563925

東北弁も大概一括りにされてるな

38 18/03/03(土)17:59:22 No.488563941

東北人はなんでそんなに偉そうなの?

39 18/03/03(土)17:59:25 No.488563949

桐生ちゃぁん!!

40 18/03/03(土)18:00:01 No.488564050

昔修学旅行のバスガイドさんが標準語喋ってるのに会話が盛り上がってくると地の関西弁出て照れるのがかわいすぎて友人らといいよね…いい…してた

41 18/03/03(土)18:00:21 No.488564118

ほマ新チw

42 18/03/03(土)18:00:33 No.488564154

ネットで見ると壺の人なのかなってなるよ

43 18/03/03(土)18:00:34 No.488564158

>東北人はなんでそんなに偉そうなの? その先輩とやらだけだでば!

44 18/03/03(土)18:00:48 No.488564199

>東北人はなんでそんなに偉そうなの? 東北人も関西人に同じこと思ってるよ

45 18/03/03(土)18:00:59 No.488564234

>東北人はなんでそんなに偉そうなの? 北から目線ってやつだろ

46 18/03/03(土)18:01:19 No.488564302

通じりゃええでしょ

47 18/03/03(土)18:01:34 No.488564338

>東北人も関西人に同じこと思ってるよ 何故すぐ関西にマウント取ろうとする!とばっちりもいいとこだ!

48 18/03/03(土)18:01:43 No.488564365

でも薩摩弁とか青森あたりの言葉は会話できような気がしない

49 18/03/03(土)18:01:46 No.488564373

東北人ジェットストリームアタック来たな...

50 18/03/03(土)18:02:42 No.488564522

東北人ってくくりが広すぎる… 同じ県内ですら全然違ったりするでしょう

51 18/03/03(土)18:02:48 No.488564550

>北から目線ってやつだろ なんか意味深な言葉だな…

52 18/03/03(土)18:03:02 No.488564592

あいちゃんは関西弁の問題じゃなくてハゲてるからだし

53 18/03/03(土)18:03:06 No.488564607

東北人も遠慮せずにだべだべ言えばいいんだよ

54 18/03/03(土)18:03:18 No.488564634

東北と関西比べたら和歌山だけで勝てるだろ パンダ居るし

55 18/03/03(土)18:03:28 No.488564658

>ネットで見ると壺の人なのかなってなるよ もともと客避け用だったのが広まりすぎてお客様の象徴みたいな扱いになってるって凄い皮肉

56 18/03/03(土)18:03:50 No.488564732

>東北人も遠慮せずにだべだべ言えばいいんだよ 中居くんもだべだべ言ってるししな

57 18/03/03(土)18:03:54 No.488564747

>ネットで見ると壺の人なのかなってなるよ ネットで使われてる方も1行目じゃ壺風なのに2行目じゃ標準語だったりもう関係なく面白いと思って使われてる感じがする

58 18/03/03(土)18:03:55 No.488564751

>でも薩摩弁とか青森あたりの言葉は会話できような気がしない その辺のはその周辺の県の人でも何言ってるかわからんから…

59 18/03/03(土)18:04:04 No.488564775

芸人でも創作のキャラクターでもない人がネットでわざわざ関西弁で文章打つのは腹立つ

60 18/03/03(土)18:04:16 No.488564807

東北弁のわからなさは語尾以外の部分の問題だから…

61 18/03/03(土)18:04:29 No.488564853

東京の言葉かて方言の塊やしな

62 18/03/03(土)18:04:33 No.488564860

和歌山は遠い! と関西の人ほど辛辣に当たると思うぞ

63 18/03/03(土)18:04:53 No.488564898

>芸人でも創作のキャラクターでもない人がネットでわざわざ関西弁で文章打つのは腹立つ そんな怒らんといてや

64 18/03/03(土)18:05:17 No.488564982

白浜なんか東京のほうが近いからな

65 18/03/03(土)18:05:24 No.488564997

>芸人でも創作のキャラクターでもない人がネットでわざわざ関西弁で文章打つのは腹立つ すまんな

66 18/03/03(土)18:05:27 No.488565005

関西人からしたら東北弁マジこわい

67 18/03/03(土)18:05:47 No.488565053

中居君のだべは神奈川の方言だからまた違う

68 18/03/03(土)18:05:50 No.488565061

nanndeyanen

69 18/03/03(土)18:05:59 No.488565084

すまんやで

70 18/03/03(土)18:06:15 No.488565126

主人公の関西弁を全部標準語に直した作品もあるくらいです

71 18/03/03(土)18:06:29 No.488565170

でんがなまんがなとか今時西成でも使うかどうかも怪しいレベルになってるからな

72 18/03/03(土)18:06:51 No.488565227

やなやなうっさいんやなw

73 18/03/03(土)18:06:53 No.488565232

実際聞いた中では沖縄弁と東北弁は欠片も理解できなかった

74 18/03/03(土)18:07:06 No.488565269

てやんでべらぼうめちくしょう!

75 18/03/03(土)18:07:41 No.488565369

なんやこいつうっ!? は関西弁のせいでおふざけのように聞こえる

76 18/03/03(土)18:07:48 No.488565391

仕方ない事なんだけどバラエティ番組で方言が出る時 東北弁だけ#@&#&!$@&$^@(&@みたいにテロップ付けられがちなのがちょっと嫌 実際聞き取れないんだから仕方ないんだけどね

77 18/03/03(土)18:08:03 No.488565427

沖縄弁は英語習うよりも難しいからな…

78 18/03/03(土)18:08:04 No.488565430

東海の人は別にづらとか言わないよ~

79 18/03/03(土)18:08:18 No.488565467

>都内の大学に言ってた時関西から来た子が関西弁使ってて方言が珍しい都民の俺はめっちゃ楽しかった >でも先輩に東北から来てた人が居て「方言は人前で使っちゃいけねーんだぞ東北はそうやって標準語をマスターした」とかいい出して関西弁を禁止した >俺は泣いた 東京だから方言使うなってルールはだいたい地方出身者が振りかざしてるな…

80 18/03/03(土)18:08:28 No.488565491

だから東北弁って一括りにすんない どうせそこで言う東北弁って津軽とかでしょ?

81 18/03/03(土)18:09:18 No.488565627

アズマスィ…

82 18/03/03(土)18:09:31 No.488565659

商人とか銭ゲバのキャラに関西弁言わせるのはなんでなん

83 18/03/03(土)18:09:37 No.488565678

別に方言使ってもいいじゃないかりゅん

84 18/03/03(土)18:09:56 No.488565729

大阪では3体倒したらしいな

85 18/03/03(土)18:09:57 No.488565731

>沖縄弁は英語習うよりも難しいからな… 文法は日本語と一緒でいいんだよな?

86 18/03/03(土)18:09:57 No.488565732

>東北人ってくくりが広すぎる… 関西人といい九州人といい地方でまとめられてしまうんやな... 悲劇やな...

87 18/03/03(土)18:10:01 No.488565743

>商人とか銭ゲバのキャラに関西弁言わせるのはなんでなん 銭ゲバは「ズラ」だろ!!!!

88 18/03/03(土)18:10:58 No.488565901

みゃあだぎゃ

89 18/03/03(土)18:11:00 No.488565906

埼玉の人が一々アクセントの違いをニヤニヤしながら聞き直してくるのがクソうざかった

90 18/03/03(土)18:11:09 No.488565931

いいよね関西弁 パンおいしいねん!

91 18/03/03(土)18:11:14 No.488565944

東京行ったとき方言聞き返されたり面白がられたりするの何回もあったから 自発的に使わなくなったな

92 18/03/03(土)18:11:15 No.488565950

東北も津軽も一緒でしょ… 田舎の畜生程度が関西圏の人間様に意見するのが烏滸がましい

93 18/03/03(土)18:11:20 No.488565975

青森弁のオレオレ詐欺は多いけど 鹿児島弁のオレオレ詐欺は少ないって統計が出るほど 鹿児島弁は難しい

94 18/03/03(土)18:11:21 No.488565977

でんがなまんがなって大阪のどの地方で使われてた言葉なんだろう…

95 18/03/03(土)18:11:27 No.488565995

ヌー?

96 18/03/03(土)18:11:38 No.488566030

>関西人といい九州人といい地方でまとめられてしまうんやな... 中国人とは言われることなくて安心だわ

97 18/03/03(土)18:11:46 No.488566057

寒いか怖いか忘れたけど元々は関西弁だとか

98 18/03/03(土)18:12:10 No.488566128

>商人とか銭ゲバのキャラに関西弁言わせるのはなんでなん そのへんは結構昔から複雑でな 大まかにいうと創作での大阪人イメージは近江商人から来てるって説もある まぁまとめて関西人でいいのかもだけど

99 18/03/03(土)18:12:24 No.488566166

>埼玉の人が一々アクセントの違いをニヤニヤしながら聞き直してくるのがクソうざかった 埼玉のくせに

100 18/03/03(土)18:12:25 No.488566170

関西も田舎じゃん…

101 18/03/03(土)18:12:34 No.488566190

見てろ2度と米食えねぇようにしてやる

102 18/03/03(土)18:12:49 No.488566236

>でんがなまんがなって大阪のどの地方で使われてた言葉なんだろう… おまっしゃろとか未だに聞いた事がない

103 18/03/03(土)18:12:56 No.488566272

あんまり東北のコメは西には出回ってねえし…

104 18/03/03(土)18:13:31 No.488566375

大阪もキタはそんなに訛りないよ ミナミはしらない

105 18/03/03(土)18:13:50 No.488566426

>関西弁 蛮族の言葉って感じで知性に欠ける所があると思う

106 18/03/03(土)18:14:11 No.488566471

大阪の中でも商売っ気強いところと田んぼばっかなところとか割と地域差あるからな

107 18/03/03(土)18:14:25 No.488566515

>埼玉の人が一々アクセントの違いをニヤニヤしながら聞き直してくるのがクソうざかった 行動が逆に田舎もん丸出し過ぎる…だからださいたまって都心部の人に言われるんだぞ

108 18/03/03(土)18:14:43 No.488566571

>関西も田舎じゃん… 100%田舎で構成されてる東北と一緒にしないで

109 18/03/03(土)18:15:13 No.488566640

県民性とか県の特徴とか最近は煽りの道具でしか見たこと無い

110 18/03/03(土)18:15:18 No.488566665

やんかとかやんけとか言われるとイラッとすることがあるな

111 18/03/03(土)18:15:20 No.488566676

書き込みをした人によって削除されました

112 18/03/03(土)18:15:20 No.488566678

>関西人といい九州人といい地方でまとめられてしまうんやな... 思えば名古屋は長野とか中部とか地方でくくられることはないなぁ 大都会である証だ

113 18/03/03(土)18:15:26 No.488566688

埼玉ってクレヨンしんちゃんしか名産品思い浮かばないな

114 18/03/03(土)18:15:47 No.488566788

東北にUSJがありますか?無いでしょ?

115 18/03/03(土)18:15:52 No.488566801

>埼玉ってクレヨンしんちゃんしか名産品思い浮かばないな 十万石まんじゅう

116 18/03/03(土)18:15:56 No.488566819

>>商人とか銭ゲバのキャラに関西弁言わせるのはなんでなん >そのへんは結構昔から複雑でな >大まかにいうと創作での大阪人イメージは近江商人から来てるって説もある 役割語みたいな感じかなあ おじいちゃんキャラが~じゃよって言ったり女性キャラがオカマみたいな言葉使いしてるノリ

117 18/03/03(土)18:16:08 No.488566860

>>沖縄弁は英語習うよりも難しいからな… >文法は日本語と一緒でいいんだよな? 全く聞き取れないから全くわからん

118 18/03/03(土)18:16:08 No.488566861

>関西にベニーランドがありますか?無いでしょ?

119 18/03/03(土)18:16:14 No.488566878

同じ県内に住んでても地域によってイントネーション変わるから従兄弟と話すときは変な感じがする

120 18/03/03(土)18:16:15 No.488566882

まあ面白がるのはともかく聞き返されるのは仕方ない…

121 18/03/03(土)18:16:29 No.488566925

>やんかとかやんけとか言われるとイラッとすることがあるな やんかはともかく やんけは割りとオラついてる口調だからイラッと来ていいやつじゃないかな…

122 18/03/03(土)18:16:30 No.488566928

埼玉って兵庫京都どころか奈良にすら劣るイメージ

123 18/03/03(土)18:16:56 No.488567006

新潟って地域どこになるの?

124 18/03/03(土)18:16:56 No.488567009

>東北に被差別部落がありますか?無いでしょ?

125 18/03/03(土)18:17:17 No.488567073

同じ北国でも北海道と東北に壁がある

126 18/03/03(土)18:17:20 No.488567084

>大概な扱いされてる広島の人とかはもう諦めてるんだろうか? 話題に出てくるだけでうれしいよ

127 18/03/03(土)18:17:29 No.488567113

関西弁に限った話じゃないが単語レベルでバリバリの方言にされるとわかんないので ある程度標準語を話そうとしてイントネーションや語尾に方言が出るくらいが好き

128 18/03/03(土)18:17:41 No.488567157

>埼玉って兵庫京都どころか奈良にすら劣るイメージ 埼玉は半分くらいは東京みたいなもんだぞ あきる野市より東京してる

129 18/03/03(土)18:17:46 No.488567178

九州人だけど親の影響でアクセントが関西人のそれと言われる うれしい…

130 18/03/03(土)18:17:53 No.488567199

>東北に西成がありますか?無いでしょ?

131 18/03/03(土)18:18:04 No.488567224

昔ってテレビで関西弁流れただけでチャンネル変えるようなキチガイがいっぱいいたけど 今は流石に絶滅してるよな?

132 18/03/03(土)18:18:24 No.488567291

>>東北に被差別部落がありますか?無いでしょ? 単に土地に対して人いないだけじゃねぇかな…

133 18/03/03(土)18:18:48 No.488567358

>商人とか銭ゲバのキャラに関西弁言わせるのはなんでなん 年貢米が回送されるのは大部分が大坂でその時の交渉のイメージとか 江戸名物の伊勢屋稲荷に犬の糞の伊勢商人とか三方よしの近江商人とかみんな関西弁圏内だからなんじゃないかと

134 18/03/03(土)18:18:52 No.488567375

東北はあるものから数えたほうが早いよね…

135 18/03/03(土)18:18:54 No.488567383

>>東北に被差別部落がありますか?無いでしょ? ありそう

136 18/03/03(土)18:19:00 No.488567402

>単に土地に対して人いないだけじゃねぇかな… じゃあ何者が棲んでるんだよ

137 18/03/03(土)18:19:02 No.488567406

>県民性とか県の特徴とか最近は煽りの道具でしか見たこと無い たいていろくに現地に行ったこともない人がネタや偏見を真に受けてるようなものばかりだ

138 18/03/03(土)18:19:02 No.488567408

>単に土地に対して人いないだけじゃねぇかな… 歴史的にまぁいろいろあったんだよ 多分

139 18/03/03(土)18:19:13 No.488567438

>埼玉って兵庫京都どころか奈良にすら劣るイメージ 兵庫の括りならそこまででもない 神戸の括りなら惨殺

140 18/03/03(土)18:19:21 No.488567467

そんなの見たことない

141 18/03/03(土)18:19:24 No.488567481

>じゃあ何者が棲んでるんだよ とうほくじん

142 18/03/03(土)18:19:27 No.488567490

関西に限らないけど未だに部落差別あるとこはなんなの 21世紀だぜ 無くそうよ

143 18/03/03(土)18:19:29 No.488567499

生きとったんかワレはものすごい罵倒だと言うことは聞いた

144 18/03/03(土)18:19:33 No.488567515

関西”弁”って言うけど今じゃ標準語だからね

145 18/03/03(土)18:19:36 No.488567524

>>やんかとかやんけとか言われるとイラッとすることがあるな >やんかはともかく >やんけは割りとオラついてる口調だからイラッと来ていいやつじゃないかな… そういうものなのか 職場でそういうのがいたんんだけどニュアンスが分からなくてどう扱っていいかわからなかったけど 雑に扱っていい奴だったか

146 18/03/03(土)18:19:49 No.488567566

>やんかはともかく >やんけは割りとオラついてる口調だからイラッと来ていいやつじゃないかな… 地域によっては普通に使うとこもあるんですよ 別にオラついてるつもりなんてないんですよ…

147 18/03/03(土)18:19:58 No.488567598

>埼玉は半分くらいは東京みたいなもんだぞ >あきる野市より東京してる そういう東京媚びが最高にださいたま

148 18/03/03(土)18:20:02 No.488567611

>埼玉の人が一々アクセントの違いをニヤニヤしながら聞き直してくるのがクソうざかった 関東人の使う言葉のイントネーションもおかしいと感じること多い

149 18/03/03(土)18:20:24 No.488567684

>関西に限らないけど未だに部落差別あるとこはなんなの 無くなると困る人がいるんで

150 18/03/03(土)18:20:29 No.488567697

吉幾三がテレビもラジオもないって言ってるしな もうちょい東北に優しくしようぜ

151 18/03/03(土)18:20:42 No.488567742

ヒョウの模様は丸っこい輪っかが体に散らばってますやんか

152 18/03/03(土)18:20:42 No.488567744

埼玉ってベッドタウンだしなんかなあ 関東は東京とそのほかって感じが

153 18/03/03(土)18:20:43 No.488567747

東北は鬼が棲んでる怖い所

154 18/03/03(土)18:20:48 No.488567758

だって関東弁はあまり使わないんですもの 標準語を使っていますもの

155 18/03/03(土)18:21:00 No.488567800

>職場でそういうのがいたんんだけどニュアンスが分からなくてどう扱っていいかわからなかったけど やんかは○○じゃないか やんけは○○じゃねーかこのスカタン! くらいのノリ

156 18/03/03(土)18:21:07 No.488567830

>生きとったんかワレはものすごい罵倒だと言うことは聞いた 敵役に向けて言うセリフだとかまっちゃんが言ってたな

157 18/03/03(土)18:21:10 No.488567838

>東北は熊襲が棲んでる怖い所

158 18/03/03(土)18:21:11 No.488567841

>まあ面白がるのはともかく聞き返されるのは仕方ない… 面白がりつつ聞き返すパターンも多い 何回もやられると面倒くさいし話の腰を折られていいことがないので 方言話さないほうがラクって選択になる

159 18/03/03(土)18:21:40 No.488567944

東北人って今でも藁葺き屋根の家で住んでて釜で飯炊いてるんでしょって最近までマジで思ってたよ

160 18/03/03(土)18:21:42 No.488567954

やんけとかイメージしてるバリバリ関西弁ってどっちかと言うと尼崎で使われてる

161 18/03/03(土)18:21:57 No.488567999

>>東北は熊襲が棲んでる怖い所 サントリー元社長きたな…

162 18/03/03(土)18:22:06 No.488568029

>埼玉ってクレヨンしんちゃんしか名産品思い浮かばないな 貧乳が多いらしい

163 18/03/03(土)18:22:15 No.488568058

>関西に限らないけど未だに部落差別あるとこはなんなの >21世紀だぜ >無くそうよ 部落差別があるというか 部落の人が差別されてる特権奪うんじゃねぇよ!!ってしてるので…

164 18/03/03(土)18:22:18 No.488568067

>>やんけは割りとオラついてる口調だからイラッと来ていいやつじゃないかな… >地域によっては普通に使うとこもあるんですよ >別にオラついてるつもりなんてないんですよ… 柄が悪いと取られることが結構あるから控えた方がいいんじゃないかな

165 18/03/03(土)18:22:21 No.488568077

わろてんかは何わろてんねんに見える

166 18/03/03(土)18:22:40 No.488568140

そんな訳でないやろがでもガラ悪いって言われる...

167 18/03/03(土)18:23:01 No.488568219

>東北人って今でも藁葺き屋根の家で住んでて釜で飯炊いてるんでしょって最近までマジで思ってたよ 違うの!?

168 18/03/03(土)18:23:23 No.488568297

関東の人にとっての関西弁って多分ハマタのイメージなんだと思う

169 18/03/03(土)18:23:44 No.488568379

>関東の人にとっての関西弁って多分さんまのイメージなんだと思う

170 18/03/03(土)18:23:45 No.488568382

>やんけとかイメージしてるバリバリ関西弁ってどっちかと言うと尼崎で使われてる ハマタ!

171 18/03/03(土)18:23:50 No.488568396

これだから関西モンは…

172 18/03/03(土)18:23:51 No.488568399

>関東人の使う言葉のイントネーションもおかしいと感じること多い というか大半の大元が無理してる田舎者だからイントネーションおかしい奴多い

173 18/03/03(土)18:23:51 No.488568403

違うよ 洞穴だよ

174 18/03/03(土)18:24:15 No.488568466

>違うの!? 大学の知り合いが違うって言ってた まあただ見栄張っただけでマジかもしれんと思ってもいるけど

175 18/03/03(土)18:24:20 No.488568489

>関東の人にとっての関西弁って多分ハマタのイメージなんだと思う 職場にいるけどほぼ同じだぞ

176 18/03/03(土)18:24:35 No.488568557

わろてんかは笑ってくださいなんだろうけど笑ってるんですかとも取れるし...

177 18/03/03(土)18:25:02 No.488568632

ネットでの東北や関西の人はいつも舐めた態度とられたり馬鹿にされたりで可哀想だと思う

178 18/03/03(土)18:25:03 No.488568637

釜は嘘だろとはおもうが茅葺屋根はあってるイメージ

179 18/03/03(土)18:25:10 No.488568653

>わろてんかは笑ってくださいなんだろうけど笑ってるんですかとも取れるし... 取れないよ!?

180 18/03/03(土)18:25:11 No.488568656

>職場にいるけどほぼ同じだぞ 尼崎出身?

181 18/03/03(土)18:25:11 No.488568657

>わろてんかは笑ってくださいなんだろうけど笑ってるんですかとも取れるし... イントネーションに左右されるかな…

182 18/03/03(土)18:25:12 No.488568661

洞穴じゃ東北では生きていけないだろうから嘘だ!

183 18/03/03(土)18:25:31 No.488568709

実際に旅行とか行くと大阪弁は全体的に語気が強くてちょっと怖い よく聞き取れなかった時に聞き返すのが嫌になるくらい怖い

184 18/03/03(土)18:25:33 No.488568714

方言のおっさんみたいなしゃべり方だとそりゃ可愛くない なまり強すぎて何を言ってるか現地の住人にしかわからないレベルでなければ 方言は大概かわいくなる

185 18/03/03(土)18:25:34 No.488568722

尼崎とか兵庫なのに大阪ヅラした結果 言葉の汚さまでハイブリッド化した河内の次くらいに汚い言語圏なので…

186 18/03/03(土)18:26:07 No.488568840

>柄が悪いと取られることが結構あるから控えた方がいいんじゃないかな やんけを使う地域の人はガラ悪いってのは自覚してるから身内にしか使ってないよ

187 18/03/03(土)18:26:31 No.488568912

>>職場にいるけどほぼ同じだぞ >尼崎出身? 宇治の辺りの方かしら?

188 18/03/03(土)18:26:34 No.488568923

>釜は嘘だろとはおもうが茅葺屋根はあってるイメージ さすがにもう無い 昔ながらの瓦葺き日本家屋~って感じか 冬もあったか高気密住宅のどっちか

189 18/03/03(土)18:26:55 No.488568993

>尼崎出身? 部署違うから関わりなくて関西弁喋る人しかわからなかったわ

190 18/03/03(土)18:27:01 No.488569016

やんけとか親に使っても誰に向かって口聞いてるねん?って返されるからな…

191 18/03/03(土)18:27:09 No.488569046

関西弁でもチュートリアルやブラマヨを参考にするとコテコテの舞妓言葉じゃない自然な京都弁が学べるぞ!

192 18/03/03(土)18:27:15 No.488569059

ドライブしてて尼崎以外の兵庫から尼崎に入ると一段階交通マナーが悪くなり 大阪に入るともう一段階悪くなるっていうのが免許持ってない頃から分かるくらい明確な区切りあるぞ

193 18/03/03(土)18:27:20 No.488569079

やんけって河内の方やんけ

194 18/03/03(土)18:27:23 No.488569092

東北と茅葺き屋根の連想はどう考えてもおしんのせい

195 18/03/03(土)18:27:29 No.488569114

>方言は大概かわいくなる 美少女が喋ればどこの方言でも可愛く聞こえるとおもう

196 18/03/03(土)18:27:58 No.488569206

茅葺きで雪に耐えられるの?

197 18/03/03(土)18:28:19 No.488569280

ダウンタウンの関西弁も15年くらい前に本人がもうぜんぜん違うわって言ってたな 違いは全くわからんけど

198 18/03/03(土)18:28:22 No.488569288

>大阪に入るともう一段階悪くなるっていうのが免許持ってない頃から分かるくらい明確な区切りあるぞ なあに京都の交通マナーに比べたら可愛いもんさ

199 18/03/03(土)18:28:23 No.488569293

やんけは美少女が言ったとしてもスゴ味が出る

200 18/03/03(土)18:28:54 No.488569382

俺でろーんで関西弁の良さ分かった!

201 18/03/03(土)18:29:02 No.488569404

九州の方いけば言葉まじでわからんようになるよな

202 18/03/03(土)18:29:13 No.488569441

大阪はイラチなだけだからある程度先読みすればまだわかる 京都は性根が腐ってるのが運転にまで出てくるからどうしようもない

203 18/03/03(土)18:29:26 No.488569473

セルフ突っ込みはやんけ多用するかな…

204 18/03/03(土)18:29:30 No.488569483

>うちなーの方いけば言葉まじでわからんようになるよな

205 18/03/03(土)18:29:54 No.488569553

女性の可愛い方言あるよね 三重と四国の方言可愛いよね

206 18/03/03(土)18:30:10 No.488569591

北九州の方言だと思うけど~ちって語尾になるの面白いと思ったよ

207 18/03/03(土)18:30:12 No.488569604

大阪全員おかしいみたいなのはやめて 梅田近辺はマトモだよ

208 18/03/03(土)18:30:17 No.488569620

>九州の方いけば言葉まじでわからんようになるよな よくしらないけど薩摩のほうはimgみたいに他所の言葉使うやつを炙り出してスパイを見抜くためにあんなだってカーチャンが言ってたから もう意図的に訳わかんなくしてるんでしょう?

209 18/03/03(土)18:30:29 No.488569645

事故発生率は香川がダントツでやばいそうな

210 18/03/03(土)18:30:30 No.488569652

京都と名古屋の交通の俺がルールだ感はマジで背筋凍るぜ

211 18/03/03(土)18:30:43 No.488569692

九州出身の人あったこと無いけどごわすっていうんだろうか

212 18/03/03(土)18:30:48 No.488569703

東北弁も地域によって差異がかなりあるけど東北内なら大体お互いにわかる ただし津軽弁お前はダメだ

213 18/03/03(土)18:30:50 No.488569709

沖縄ののんびりした喋り方はなかなか魅力的 何言ってるかわからないけど

214 18/03/03(土)18:30:51 No.488569715

やんけ なんて友達同士でちょっとふざけて使うとか突っ込みくらいにしか使わないな

215 18/03/03(土)18:30:52 No.488569717

なんや!?

216 18/03/03(土)18:30:52 No.488569719

東京の人は標準語を話してると思ってるらしいけど実は東京弁なるものがあるらしいな

217 18/03/03(土)18:30:59 No.488569740

>大阪全員おかしいみたいなのはやめて >豊中近辺はマトモだよ

218 18/03/03(土)18:31:06 No.488569770

京都弁代表はブラマヨなのか… なんか萎えたわ…

219 18/03/03(土)18:31:50 No.488569903

全部いたことあるけど名古屋は別格だぞ…

220 18/03/03(土)18:31:52 No.488569908

>やんけ なんて友達同士でちょっとふざけて使うとか突っ込みくらいにしか使わないな 関西の友達同士でやんけぇが使えたら気の置けない友達ラインに入ったなって感じだな…

221 18/03/03(土)18:32:24 No.488569993

>九州出身の人あったこと無いけどごわすっていうんだろうか なんかお相撲さんがごわすって言うイメージある

222 18/03/03(土)18:32:28 No.488570005

>事故発生率は香川がダントツでやばいそうな あそこは道路が整備されてないのに観光客がうどん食べに来るのが最大の理由なんだ

223 18/03/03(土)18:32:31 No.488570012

田舎女子は俺っ娘率高い

224 18/03/03(土)18:32:45 No.488570044

えっちするときあかんって言われたくないのか?

225 18/03/03(土)18:32:54 No.488570075

京都人は性格悪いって掲示板で陰口をする性格の悪さはなかなか良いブーメラン芸だと思う

226 18/03/03(土)18:33:09 No.488570107

あかん言われたらやめるのがジェントルやで

227 18/03/03(土)18:33:15 No.488570126

>京都と名古屋の交通の俺がルールだ感はマジで背筋凍るぜ 京都のタクシー利用したときに普通のおっちゃん運転手だったのにぐんぐん車線変更してヤンキーみたいな走り方してて超怖かった たまたま変なのにあたっただけなのかもしれんけど

228 18/03/03(土)18:33:19 No.488570139

>>やんけ なんて友達同士でちょっとふざけて使うとか突っ込みくらいにしか使わないな >関西の友達同士でやんけぇが使えたら気の置けない友達ラインに入ったなって感じだな… 職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか

229 18/03/03(土)18:33:20 No.488570146

麒麟の川島が京都の人といえばよく見えると思う

230 18/03/03(土)18:33:49 No.488570226

なあ…スケベしようや… は微妙に関西の方言か悩むところ

231 18/03/03(土)18:34:30 No.488570342

>TOKIOのリーダーが奈良の人といえばよく見えると思う

232 18/03/03(土)18:34:57 No.488570413

大阪は「やりはる」 京都は「やらはる」なイメージ

233 18/03/03(土)18:34:59 No.488570420

どの地方でも共通なのは たいして親しくもないのにネットの知ったかで出身地方をディスってくるとか失礼なこと言ってくる人相手にはそれなりの対応になる事だろうな

234 18/03/03(土)18:35:08 No.488570451

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 調子乗ってるっていうか職場で上司にそれはチンピラで間違いないと思うぞ…… 変に手を出したり注意すると危険そうだから気をつけて観察したほうがいいと思う…そんなレベル

235 18/03/03(土)18:35:11 No.488570461

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 上司はわからないけど初対面の人が言ってたら間違いなく距離置いた方がいいタイプだと思う

236 18/03/03(土)18:35:25 No.488570498

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 目上の人や初対面相手は普通敬語使うものだし「やんけ」とか関係なく調子乗ってるんじゃないかな…

237 18/03/03(土)18:35:34 No.488570528

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 上司相手はもう完全にアウトだ 仲の良い上司でもアウトだ

238 18/03/03(土)18:35:59 No.488570598

>あそこは道路が整備されてないのに観光客がうどん食べに来るのが最大の理由なんだ ガイドブックで半ページ使われてるうどん屋が歩いていける繁華街でもない住宅街の中で道路もギリギリ一車線みたいな所だったりするからな...

239 18/03/03(土)18:36:09 No.488570623

>京都人は性格悪いって掲示板で陰口をする性格の悪さはなかなか良いブーメラン芸だと思う 性格悪いというより一々裏をかいてくるような言い回しがめんどいというか回りくどいというか…わかりやすく指示しろや!ってのは何回かある

240 18/03/03(土)18:36:17 No.488570652

>京都人は性格悪いって掲示板で陰口をする性格の悪さはなかなか良いブーメラン芸だと思う 適当言って誹謗中傷するのほんと酷いと思う

241 18/03/03(土)18:36:19 No.488570660

そもそも「やんけ」もイントネーションで意味変わりまくるからなぁ…

242 18/03/03(土)18:37:09 No.488570789

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 関西でも割とアウトだそれ

243 18/03/03(土)18:37:10 No.488570791

>そもそも「やんけ」もイントネーションで意味変わりまくるからなぁ… その意味の振れ幅をすべて考慮に入れたとしても上司にはアウト過ぎるよ!

244 18/03/03(土)18:37:11 No.488570798

関西弁はまだいいたいことはわかる方言だからなあ

245 18/03/03(土)18:37:15 No.488570807

河内のおっさんの歌うたってー

246 18/03/03(土)18:37:18 No.488570816

>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか 喧嘩でも売ってるのかな?

247 18/03/03(土)18:37:39 No.488570866

上司にはというか上司からでも割と避けた方が良い職場

248 18/03/03(土)18:37:44 No.488570879

そういや方言でかつ上司に使ってもいいような敬語ってあんまりイメージわかないな・・・

249 18/03/03(土)18:38:01 No.488570928

ここだと句読点使わないけどじゃん。とじゃん?じゃ全然違うのと変わらんな

250 18/03/03(土)18:38:01 No.488570929

優しい味やんけワレェ

251 18/03/03(土)18:38:19 No.488570985

そもそも上司にはあんまり方言使わない イントネーションは治せないけどね…

252 18/03/03(土)18:38:27 No.488571018

そういや俺がよく見てるゲーム実況してる関西弁喋るやつもやんけとかつかわねーな ですやんかはよく聞くけど

253 18/03/03(土)18:38:31 No.488571035

何してはるんですか

254 18/03/03(土)18:38:35 No.488571050

やんけは目下の者だから使ってもいいって種類の言葉でもないからなあ…

255 18/03/03(土)18:38:40 No.488571067

>>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか どういう状況かわからないから何とも 上司がうっかりミスして場が冷えそうになってたのをカバーするようなとっさのツッコミだったかもしれないし

256 18/03/03(土)18:39:09 No.488571143

やれやれ、これだから地方人は嫌なんだ。 僕は射精した。

257 18/03/03(土)18:39:30 No.488571208

>そういや方言でかつ上司に使ってもいいような敬語ってあんまりイメージわかないな・・・ ですやん とかは親しければありかなあ 昔からの関西弁じゃないとは聞いた事あるけど

258 18/03/03(土)18:39:39 No.488571237

>関西弁はまだいいたいことはわかる方言だからなあ 人間の言葉じゃない東北弁とは全然違うよね… 方言って一言で括られるのは迷惑

259 18/03/03(土)18:39:42 No.488571251

そうですかとか関西訛りのイントネーションは上司に使うかもしれないけど流石にそうでっかとか言えんよ…

260 18/03/03(土)18:39:43 No.488571252

>そういや方言でかつ上司に使ってもいいような敬語ってあんまりイメージわかないな・・・ 親しかったら「ですわ」とか「ですやん」とか使っちゃう

261 18/03/03(土)18:39:47 No.488571260

>>>職場で上司とか初対面に普通に使ってるやつはなんか調子に乗ってるなって見ていい感じか >どういう状況かわからないから何とも >上司がうっかりミスして場が冷えそうになってたのをカバーするようなとっさのツッコミだったかもしれないし 普通のミーティングだったからそういうんじゃなかったな

262 18/03/03(土)18:40:25 No.488571372

>普通のミーティングだったからそういうんじゃなかったな 情報小出しなので何とも

263 18/03/03(土)18:40:57 No.488571471

>普通のミーティングだったからそういうんじゃなかったな それじゃ後はよっぽど周囲から見ても目に見えるようなリスクを指摘するためにやんけを使ったとか…?

264 18/03/03(土)18:41:16 No.488571526

関東の感覚だとパリピ語とかいきなり使ってくる くらいにはそもそも職場で使う言葉ではない

265 18/03/03(土)18:41:24 No.488571543

単に常識無いだけじゃ…?

266 18/03/03(土)18:41:57 No.488571642

いやもう情報出しても アウトな奴がいるかそもそもアウトな職場かのどっちかだよ!

267 18/03/03(土)18:42:05 No.488571665

>東北に被差別部落がありますか?無いでしょ? そりゃ昔から罪人が流される土地だったからな…差別される側しかいないから被差別部落はない 一方関西は千年以上に渡って都があった 上が居れば下ができるわけで

268 18/03/03(土)18:42:37 No.488571762

>>普通のミーティングだったからそういうんじゃなかったな >それじゃ後はよっぽど周囲から見ても目に見えるようなリスクを指摘するためにやんけを使ったとか…? どっちかというと自分の伝達ミスをごまかす感じだったから 「」が言ってるみたいに常識ない子だったんだろう

269 18/03/03(土)18:43:19 No.488571870

結局東北の人間は沖縄とかと同じで日本人じゃないからな…

270 18/03/03(土)18:43:44 No.488571952

ですやんか はまあ親密ならアリだと思うけど やんけはアウトだよ!

271 18/03/03(土)18:43:50 No.488571967

ですやんけだと敬語とタメ口の中間ぐらいなイメージ 別の言い方だとですやんかいって感じか

272 18/03/03(土)18:43:51 No.488571979

赤字だからって雑すぎる…

↑Top