虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/03(土)17:02:20 No.488554366

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/03/03(土)17:10:08 No.488555540

    フランス人はひどいやつだな

    2 18/03/03(土)17:16:11 No.488556486

    (英)

    3 18/03/03(土)17:18:50 No.488556862

    (英)がわざとやってるのはわかる

    4 18/03/03(土)17:20:26 No.488557094

    スパリエが一番の被害者

    5 18/03/03(土)17:21:24 No.488557220

    >スパリエが一番の加害者

    6 18/03/03(土)17:24:38 No.488557675

    フランスじんバカにする最高の舞台整えちゃってるじゃん

    7 18/03/03(土)17:28:18 No.488558278

    別にそんなつもり無かったし…

    8 18/03/03(土)17:31:28 No.488558827

    ちが…私そんなつもりじゃ…でもアメリカワイン美味いよね

    9 18/03/03(土)17:32:51 No.488559052

    審査員の中に仏醸造学会会長ってのがいるけど この醸造学会は存在しないという

    10 18/03/03(土)17:34:13 No.488559327

    他の人の肩書がすごいから見栄を張ってみた人いいよね…

    11 18/03/03(土)17:35:37 No.488559581

    あまり知られてないだけなのいいよね グルジアのワインとかも

    12 18/03/03(土)17:35:48 No.488559615

    (英)が全てを語ってる

    13 18/03/03(土)17:36:02 No.488559651

    もうやんない!ってなったからアンオフィシャルに開催された2016でも負けた

    14 18/03/03(土)17:37:57 No.488559999

    「」がフランスは昔からの味を守ってて アメリカは美味くなるならなんでもするって言ってた 「」が言ってたから本当だと思う

    15 18/03/03(土)17:38:14 No.488560049

    お前らもアメリカに痛い目見ればいいよという(英)の意趣返し

    16 18/03/03(土)17:38:48 No.488560135

    チーズも関税たけぇ じゃあ自分で作るわっつって 今や世界一のチーズ生産国

    17 18/03/03(土)17:39:17 No.488560217

    (英)の一文字で見方が変わりすぎる…

    18 18/03/03(土)17:39:59 No.488560359

    アメリカワインそんなにうまいのか… 環境のせい?

    19 18/03/03(土)17:40:27 No.488560443

    おのれジョンブル!

    20 18/03/03(土)17:41:19 No.488560609

    今は日本酒でも同じ事になりそうなんだ…

    21 18/03/03(土)17:41:30 No.488560650

    ブランドと国籍を飲み食いしてる奴を助走つけて殴るみたいな事してんな英国人

    22 18/03/03(土)17:42:07 No.488560778

    フランスじんが吹っ掛けたのかと思ったら(英)って…

    23 18/03/03(土)17:42:48 No.488560915

    日本酒でなったらと思うとフランスじんがけおる気持ちもわかるな

    24 18/03/03(土)17:42:49 No.488560920

    >今は日本酒でも同じ事になりそうなんだ… なんかウイスキーがそうなってる…

    25 18/03/03(土)17:43:25 No.488561035

    (英)はこういうことする

    26 18/03/03(土)17:43:32 No.488561055

    このスパリエさんは今も存命でたまに日本にも講演に来ます

    27 18/03/03(土)17:43:33 No.488561059

    日本酒はそうそう他国で作れないとは思う まぁわからんけど

    28 18/03/03(土)17:43:54 No.488561118

    カリフォルニア米で作るのかな日本酒

    29 18/03/03(土)17:44:33 No.488561249

    >日本酒でなったらと思うとフランスじんがけおる気持ちもわかるな まあ日本酒はどの国とくらべても日本の圧勝だけどな(英)

    30 18/03/03(土)17:44:41 No.488561274

    この結果にスパリエって人がギンギンに勃起したことまでは分かる

    31 18/03/03(土)17:44:44 No.488561283

    >日本酒はそうそう他国で作れないとは思う >まぁわからんけど 作れるけど日本で飲むなら関税考えて国産飲んだ方がいいレベルだな

    32 18/03/03(土)17:44:58 No.488561330

    コメの研究って向こうのほうが進んでるぞ

    33 18/03/03(土)17:46:16 No.488561575

    >日本酒はそうそう他国で作れないとは思う >まぁわからんけど めっちゃ海外で作られまくってて日本レーベル守らないとヤバイって話じゃないっけ?

    34 18/03/03(土)17:46:22 No.488561592

    伝統守って手作業より機械でがっつり管理したほうが効率よく発酵も熟成もするわな

    35 18/03/03(土)17:46:31 No.488561618

    自分でブドウ畑とワイン蔵立ち上げて 毎日一本数万円以上のワインをガバガバ空けてる 超ワインバカのXのヨシキもアメリカワインが世界一美味いから ってアメリカに住んでるんだよな

    36 18/03/03(土)17:46:48 No.488561682

    ぶっちゃけ伝統じゃない方が好きに改良できるよね

    37 18/03/03(土)17:47:06 No.488561747

    息を吐くように対立煽り

    38 18/03/03(土)17:47:16 No.488561783

    カリフォルニアワインもそこそこ伝統あるし!

    39 18/03/03(土)17:48:01 No.488561903

    日本の日本酒がNo.1なのは認めるけど 俺中国のもウメーと思うんだよなー

    40 18/03/03(土)17:48:05 No.488561915

    なんか日本のウイスキー妙に持ち上げられてるよね

    41 18/03/03(土)17:48:30 No.488561999

    >息を吐くように対立煽り 英国人最低だな

    42 18/03/03(土)17:48:33 No.488562012

    >息を吐くように対立煽り イギリス人って本当にこんな感じなんだってちょっと感動したよ

    43 18/03/03(土)17:48:34 No.488562015

    >日本酒はそうそう他国で作れないとは思う >まぁわからんけど いや作ってるとは聞いたアメリカ でもウメーんかな飲んでみたい

    44 18/03/03(土)17:48:46 No.488562057

    海外に品種を持ち出した日本人が海外で和牛売り出して日本の和牛が売れないとかあったような

    45 18/03/03(土)17:48:47 No.488562062

    (英)はさぁ…

    46 18/03/03(土)17:48:49 No.488562070

    中国に日本酒あるんだ…

    47 18/03/03(土)17:49:15 No.488562149

    「」はイギリスじん好きすぎる…

    48 18/03/03(土)17:49:27 No.488562177

    ていうかワインなんて世界中で作られてるのに何でフランスがでかい顔してるの

    49 18/03/03(土)17:49:49 No.488562241

    ウヰスキーは国によって特色違いすぎて何処何処のはあの国より美味いってならん気がする

    50 18/03/03(土)17:49:51 No.488562244

    カルフォルニア米のお酒か… 割とうまいんだろうな

    51 18/03/03(土)17:49:56 No.488562259

    元々顔が大きいから

    52 18/03/03(土)17:50:05 No.488562293

    >ていうかワインなんて世界中で作られてるのに何でフランスがでかい顔してるの 本家とか元祖とかって大体偉いか偉そうじゃない?

    53 18/03/03(土)17:50:19 No.488562344

    荒らし嫌がらせ混乱の元過ぎる…

    54 18/03/03(土)17:50:20 No.488562345

    >ていうかワインなんて猿でも作ってるのに何でフランスがでかい顔してるの

    55 18/03/03(土)17:50:20 No.488562346

    和牛はそのうち日本国産が惨敗する気がする

    56 18/03/03(土)17:50:33 No.488562378

    あっおいしいじゃーんって思ったら土地と金活かして 魚の養殖場でも蒸留所でも作るからなぁアメちゃん… パワーがすごい

    57 18/03/03(土)17:50:40 No.488562401

    外人がウイスキー買い占めし過ぎて10年ものとか終売になったりする

    58 18/03/03(土)17:50:42 No.488562410

    >海外に品種を持ち出した日本人が海外で和牛売り出して日本の和牛が売れないとかあったような 精液持っていけば後はその子孫でOKな牧畜と違って 米の生産からやらないといけないのはちょっと難易度高い とはいっても本気で取り組めば人間にできないことはない気もするが

    59 18/03/03(土)17:51:05 No.488562487

    >本家とか元祖とかって大体偉いか偉そうじゃない? いや元祖でも本家でもないけど…

    60 18/03/03(土)17:51:27 No.488562551

    >あっおいしいじゃーんって思ったら土地と金活かして >魚の養殖場でも蒸留所でも作るからなぁアメちゃん… >パワーがすごい その場の勢いは買いたい

    61 18/03/03(土)17:51:44 No.488562582

    冷静に考えたら大抵の食べ物って中国人が本気を出してないだけなのでは…

    62 18/03/03(土)17:51:48 No.488562588

    マグロもアメリカや中国が養殖はじめりゃなくなる日なんてこないだろう

    63 18/03/03(土)17:52:10 No.488562665

    >>本家とか元祖とかって大体偉いか偉そうじゃない? >いや元祖でも本家でもないけど… そうなん!?

    64 18/03/03(土)17:52:14 No.488562683

    まぁあぐらかいてても気をつけても負けるときは負けるよね…

    65 18/03/03(土)17:52:23 No.488562708

    お米は実際カリフォルニア米が美味い

    66 18/03/03(土)17:52:29 No.488562725

    応援したかっただけだし……

    67 18/03/03(土)17:52:40 No.488562752

    日本酒って外人も好きなの? 差別するわけじゃないけど外人の舌に合わない気がした

    68 18/03/03(土)17:52:43 No.488562760

    アメリカも中国も上下に国土あるから大抵の事できるよね

    69 18/03/03(土)17:52:45 No.488562766

    日本酒が海外でも評価されてるとは聞くけど 自分たちで作ろうとするほど需要多いのか

    70 18/03/03(土)17:52:50 No.488562784

    >マグロもアメリカや中国が養殖はじめりゃなくなる日なんてこないだろう この二つが本気出してなんとかならん事は無いと思う

    71 18/03/03(土)17:52:56 No.488562797

    >そうなん!? メソポタミア文明の発明なのであえて言うならイラクが本家になるな

    72 18/03/03(土)17:53:41 No.488562910

    獺祭もマシン改良で美味くなったらしいな

    73 18/03/03(土)17:53:55 No.488562941

    >日本酒はそうそう他国で作れないとは思う >まぁわからんけど 海外で消費されてる日本酒の6割が海外で作られた日本酒(主にスレ画のカリフォルニア)

    74 18/03/03(土)17:54:03 No.488562957

    日本酒はsakeで通じるくらいメジャー

    75 18/03/03(土)17:54:15 No.488562991

    ワインでこんな結果なら本気出したらなんでも一等賞取れそうだなアメリカ

    76 18/03/03(土)17:54:18 No.488562999

    >応援したかっただけだし…… ニヤつきながら言ってるのはわかる

    77 18/03/03(土)17:54:40 No.488563075

    カリフォルニアはさぁ…

    78 18/03/03(土)17:55:10 No.488563149

    カリフォルニアロールかな?

    79 18/03/03(土)17:55:22 No.488563191

    鰻はさっさとアメちゃんが大養殖してくれ

    80 18/03/03(土)17:55:25 No.488563197

    ストームの掛け声じゃないんだから…

    81 18/03/03(土)17:55:35 No.488563241

    マンパワーと設備があるところの方がうまいよ

    82 18/03/03(土)17:55:38 No.488563251

    カリフォルニアつえー

    83 18/03/03(土)17:55:42 No.488563266

    >鰻はさっさとアメちゃんが大養殖してくれ それはちょっと…

    84 18/03/03(土)17:55:42 No.488563268

    農産物でもいちごとか隣の国がぱくって増やして売りまくってなかったっけ 民族になってもあれなのでどこかは書かないけど

    85 18/03/03(土)17:56:17 No.488563369

    和牛とか向こうで作られたら使える土地とか考えたら勝てるわけないじゃん…

    86 18/03/03(土)17:56:25 No.488563388

    りんごもイチゴもシナチョンがパクって輸出しまくってるわ

    87 18/03/03(土)17:56:32 No.488563415

    日本人しか食わないものは作らないんじゃないかな…

    88 18/03/03(土)17:56:45 No.488563460

    >差別するわけじゃないけど外人の舌に合わない気がした 本場のワインだって日本人に合わないけどローカライズしてやってくるじゃん そういうやつなんじゃないの

    89 18/03/03(土)17:56:57 No.488563497

    >和牛とか向こうで作られたら使える土地とか考えたら勝てるわけないじゃん… 勝てる要素0じゃん…

    90 18/03/03(土)17:57:00 No.488563504

    なんか(英)ていいな

    91 18/03/03(土)17:57:26 No.488563586

    >ワインでこんな結果なら本気出したらなんでも一等賞取れそうだなアメリカ 技術と金と人が揃わないと一等は難しいが 研究するための基礎が揃ってるアメリカと人口だけで言えば日本の倍いるアメリカと世界一お金持ちの国アメリカが手を組むと最強になる

    92 18/03/03(土)17:57:33 No.488563606

    (英)ってつけるだけで胡散臭さが倍増する!

    93 18/03/03(土)17:58:10 No.488563734

    ウナギ作ってくれるならやってほしいけど アメリカ人はウナギ食うの?

    94 18/03/03(土)17:58:11 No.488563738

    欧米で広まってるsakeは大体アメリカ製で東南アジアで広まってるsakeは大体中国製 そもそも日本の蔵元は海外にまで商売広げられるパワーがない 中国製日本酒は日本製の三分の一の値段

    95 18/03/03(土)17:58:14 No.488563743

    >日本人しか食わないものは作らないんじゃないかな… 流行る流行らないはあるけれどどこの国にも作れるから作るってもの好きな人や企業はいるから…

    96 18/03/03(土)17:58:23 No.488563778

    アメリカを応援したかっただけ(英)

    97 18/03/03(土)17:58:43 No.488563856

    アメリカが勝てばフランス馬鹿にできるって考えが多少なりともあったと思う イギリスだし

    98 18/03/03(土)17:58:59 No.488563885

    でも実際アメリカのほうが美味かったんでしょ なら仕方なくない?

    99 18/03/03(土)17:59:25 No.488563951

    >でも実際アメリカのほうが美味かったんでしょ >なら仕方なくない?(英)

    100 18/03/03(土)17:59:37 No.488563976

    独立200周年ですし?フランスはアメリカ応援したよね? って意図があったらしいな

    101 18/03/03(土)17:59:41 No.488563990

    うなぎの蒲焼きは古代ローマ人も食べてたってセスタスで見たからヨーロッパでも普通に食べるんじゃないか

    102 18/03/03(土)18:00:34 No.488564159

    ウナギは日本でしか食われてないみたいなイメージあるけど別にそんなことないんだよな

    103 18/03/03(土)18:00:35 No.488564162

    伝統を守るところは研究をしないイメージ ワインしかり日本酒しかり

    104 18/03/03(土)18:00:55 No.488564223

    (笑)とかwっぽさあるな(英)