18/03/03(土)16:37:09 ファミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)16:37:09 No.488550475
ファミコンのFF2やり始めたのはいいものの 最初の町から出たすぐの雑魚敵にすら攻撃が全然当たらないんです助けてください
1 18/03/03(土)16:38:01 No.488550609
この頃のゲームってバグって進めなくなったりリセットせざるを得なかったりするから辛いイメージ
2 18/03/03(土)16:38:52 No.488550720
やかましいとにかく武器の熟練度を上げろ あと回避率はマジ重要だから前衛は二人くらいに絞って 盾もしっかり装備させて回避回数と盾の熟練度も上げろ
3 18/03/03(土)16:38:57 No.488550733
多少当たらなくても倒せるんなら問題無い 当たらないし一撃でやられるってんなら進んでる方向が違う
4 18/03/03(土)16:38:57 No.488550735
やかましい FF2はとにかく経験あるのみだ 殴って避けろ
5 18/03/03(土)16:39:12 No.488550766
まずは味方同士の殴り合い 話はそこからだ
6 18/03/03(土)16:39:31 No.488550811
やかましい今更やるならこんなところでレスチンポ欲しがりなスレ立てるよりも攻略サイトでも見て来た方が遥かに早いわ
7 18/03/03(土)16:40:10 No.488550915
両手に盾持たせて殴り合いが正解なんだ
8 18/03/03(土)16:40:15 No.488550925
いいから味方同士殴り合ってHPを数字から文字にするんだ
9 18/03/03(土)16:40:34 No.488550978
クリアするだけなら時間をかければどうにでもなる 問題はゲームスピードが遅いからメンタルが先にやられるところだ
10 18/03/03(土)16:40:39 No.488550992
>まずは味方同士の殴り合い >話はそこからだ 多少なら良いけど適正以上に上がりすぎると 敵が逃げるようになって熟練度の成長が阻害されるぞ
11 18/03/03(土)16:41:02 No.488551058
パーティアタックは罠だからな…
12 18/03/03(土)16:41:30 No.488551124
>攻略サイトでも見て来た方が遥かに早いわ いいや折角ファミコンのやつやるんだから 古本屋で探した当時の攻略本と友人との会話だけをヒントにクリアしてもらう
13 18/03/03(土)16:41:31 No.488551125
両手に盾でどうやって攻撃してるんだろうな
14 18/03/03(土)16:41:42 No.488551155
味方殴ってHPだけ上げちゃうと後で苦労するんだよね
15 18/03/03(土)16:41:54 No.488551178
ドゥン ゴシッゴシッ
16 18/03/03(土)16:42:32 No.488551264
>両手に盾でどうやって攻撃してるんだろうな 盾は防具じゃなくて武器だと実際に剣と盾持って殴り合う動画とか見るとわかるぞ
17 18/03/03(土)16:43:03 No.488551349
素直にリメイク版で良いんじゃねえかな… 最近のだとSORもあるでしょ
18 18/03/03(土)16:43:06 No.488551351
鎧は罠だ
19 18/03/03(土)16:43:06 No.488551352
いまんとこ攻撃回数一回の命中6~70%とかなので攻撃回数増えれば当たる
20 18/03/03(土)16:43:21 No.488551386
ABキャンセルで熟練度はサクサクになるぞ
21 18/03/03(土)16:43:36 No.488551422
剣の熟練度を上げたかったら たたかうキャンセルたたかうキャンセルたたかう…… いいね?
22 18/03/03(土)16:44:13 No.488551516
カタログでFFのゲーム画面見ると また頭のおかしいバグ発見したのか!と身構えてしまう
23 18/03/03(土)16:44:42 No.488551588
FF2のゲームバランスは子供ながらにおかしいだろと思ったな マゾヒスティックなプレイしてる方が強くなってくのは分かったけど…
24 18/03/03(土)16:45:12 No.488551665
ブリンク覚えてアルテア南でミシディアの敵が出るとこ行ってブラックプリン相手にAおしっぱしろ
25 18/03/03(土)16:45:35 No.488551719
>素直にリメイク版で良いんじゃねえかな… >最近のだとSORもあるでしょ はっきりいってゴミだよリメイク版は
26 18/03/03(土)16:45:39 No.488551730
盾ってダメージでたっけ
27 18/03/03(土)16:45:46 No.488551750
魔法のみでクリアが簡単すぎるよ
28 18/03/03(土)16:45:46 No.488551751
魔法使わせたい場合魔法干渉値というマスクデータがあって魔法命中率に関わるから武器防具のチョイスには注意しろ 回避UP系ダガーと非金属系の防具(小手は除く)にしとけば間違いない
29 18/03/03(土)16:45:57 No.488551776
>はっきりいってゴミだよリメイク版は なんで…?
30 18/03/03(土)16:46:02 No.488551794
私熟練度システム嫌い!
31 18/03/03(土)16:46:21 No.488551856
リメイク版良ゲーじゃん?
32 18/03/03(土)16:46:24 No.488551865
明らかにダメなところあったかなリメイク
33 18/03/03(土)16:46:33 No.488551887
シェイドからパンデモニウムを経てこうていと戦うまでの道のりはそのまま クリスタルタワーを経て闇の世界でくらやみのくもに継承されていてひどい
34 18/03/03(土)16:46:34 No.488551890
>盾ってダメージでたっけ なんか殴ってるモーション出してダメージ与えるよ
35 18/03/03(土)16:46:46 No.488551927
>はっきりいってゴミだよリメイク版は ?
36 18/03/03(土)16:47:24 No.488552034
リメイクでキレてる人は大抵どうプレイしてもHPが上がるのがクソってのが理由
37 18/03/03(土)16:47:59 No.488552108
フリオニールは精神がどんどん上がるから白魔法使いにするといいぞ
38 18/03/03(土)16:47:59 No.488552110
キャラがどんどん離脱して死んでいくから事前にアイテムと武器防具の確保とか気をつけてたわ
39 18/03/03(土)16:48:15 No.488552146
>はっきりいってゴミだよリメイク版は 何が?
40 18/03/03(土)16:48:37 No.488552199
>リメイクでキレてる人は大抵どうプレイしてもHPが上がるのがクソってのが理由 だそ けん
41 18/03/03(土)16:48:41 No.488552211
>? 5ぎる
42 18/03/03(土)16:49:25 No.488552322
FC版やり直したいけど魔法が一体ずつかかる所で心が折れそう
43 18/03/03(土)16:50:15 No.488552468
時代的に仕方ないけどキャラ雑に殺しすぎ
44 18/03/03(土)16:50:24 No.488552491
2ってシステム独特なイメージ
45 18/03/03(土)16:50:36 [魔法装備] No.488552517
魔法装備
46 18/03/03(土)16:50:52 No.488552557
FC版FF2はFFだと思うな サガだと思ってプレイしろ 実際中身はサガだ
47 18/03/03(土)16:51:11 No.488552602
レゲー特有のレベル上げをなくしました!
48 18/03/03(土)16:51:15 No.488552611
余計な事考えずに普通に剣と盾もって敵と戦ってれば強くなる
49 18/03/03(土)16:51:48 No.488552696
確かにサガ感あるなー
50 18/03/03(土)16:51:50 No.488552699
ミンウは狙いに狙ってるしリチャードは見せ場あるし雑な死なんてヨーゼフだけじゃん!
51 18/03/03(土)16:51:57 No.488552713
実質FF2はプロトタイプのロマサガみたいなもんだし
52 18/03/03(土)16:52:00 No.488552722
女を筋肉バカに ガイを回復屋にするのが俺のルールだ
53 18/03/03(土)16:52:03 No.488552731
FF2の成長システムは面白いけど 後のゲームに受け継がれなかったところを見ると 複雑で駄目だったのかな
54 18/03/03(土)16:52:10 No.488552756
>レゲー特有のレベル上げをなくしました! 2作目にしてブッ飛ばしすぎる…
55 18/03/03(土)16:52:28 No.488552801
防具はつけるなら鎧じゃなくて胸当てにしておけよ
56 18/03/03(土)16:52:38 No.488552824
ヨーゼフはそもそもゴードンが変なタイミングで頑張ろうとしなきゃ死ななかったのが酷い
57 18/03/03(土)16:53:10 No.488552904
>確かにサガ感あるなー なにせ戦闘システム作ったのキョンだからな ほんとにサガなんだこれに関しては
58 18/03/03(土)16:53:15 No.488552913
余計なことしなくても武器の熟練度だけ上げりゃ小学生でもクリアできる
59 18/03/03(土)16:53:27 No.488552944
ここから3のジョブに繋がるのがそれはそれですごい
60 18/03/03(土)16:53:30 No.488552951
サガ感あるはわからんでもないが ロマサガの試作とまでいわれるとそうか?と ストーリー完全一本道だし編成の自由ないし
61 18/03/03(土)16:53:53 No.488553006
シドとかその他モブも結構あっさり死んでたような
62 18/03/03(土)16:54:38 No.488553129
>なんか殴ってるモーション出してダメージ与えるよ そうなのか ぶんぶんする所までは覚えてたんだけど素振りってワードでダメは出ない印象になってたみたいだ
63 18/03/03(土)16:55:06 No.488553195
>複雑で駄目だったのかな ダメだったのは複雑さじゃなくて 直接的な面白さになってないとこだと思う ひらめきシステムみたいに何度もやりたいと思わんものFF2
64 18/03/03(土)16:55:10 No.488553208
>余計なことしなくても武器の熟練度だけ上げりゃ小学生でもクリアできる 余計な事すると逆に面倒になるのがウケる 小学生の頃にHP上げまくったらケアルの回復がおっつかなくてケアルのLvが無闇に上がって MPが足りなくなって…って悪循環のスパイラルだった
65 18/03/03(土)16:55:14 No.488553216
>女を筋肉バカに >ガイを回復屋にするのが俺のルールだ まぁ「ばくは しましょう!」とか言いだす女だしな…脳みそまで筋肉でもおかしくない
66 18/03/03(土)16:55:37 No.488553271
>ここから3のジョブに繋がるのがそれはそれですごい あれは1からの系譜だろうし
67 18/03/03(土)16:55:46 No.488553297
最初らへんであっさり死ぬゴードンの兄貴
68 18/03/03(土)16:55:55 No.488553332
レベルって上がると嬉しいし達成感もあるしで その辺が細切れすぎるのはつらい
69 18/03/03(土)16:56:35 No.488553429
ついに後のお祭りゲーで必殺技扱いにされたマリアのばくはしましょう
70 18/03/03(土)16:56:40 No.488553443
うっかりぶっ飛んだシステムにしすぎてゆう帝に何だこのシステム訳わかんねーぜ!言われる始末
71 18/03/03(土)16:56:48 No.488553464
自分の好きに育てられるとか当時はワクワクしたものだ
72 18/03/03(土)16:58:11 No.488553672
ドラクエとシステム違いすぎて面白かった
73 18/03/03(土)16:58:30 No.488553724
プレイ配信で軽装備?俺はかっけーヨロイつけてーんだよ!と重装備プレイしてたのは面白かった その直後まったく回避できなくてやっぱあかんかな…ってなったオチも含めて
74 18/03/03(土)16:58:36 No.488553749
>最初の町から出たすぐの雑魚敵にすら攻撃が全然当たらないんです助けてください そんなキツかったっけか
75 18/03/03(土)16:58:48 No.488553789
>ついに後のお祭りゲーで必殺技扱いにされたマリアのばくはしましょう 古い作品は技捻り出すの大変なんだから仕方ないだろ 使うと死んだり雪上船が必殺技のヨーゼフを見ろよ
76 18/03/03(土)16:59:10 No.488553835
なんか何の疑問も抱かず行動キャンセルとパーティアタックして育ててたな 友達界隈でも悲しいくらいまともに育ててみようって人がいなかった
77 18/03/03(土)16:59:22 No.488553869
ミンウが仲間になったらまずキャプテン狩りからのミシディア遠征を行う
78 18/03/03(土)16:59:43 No.488553941
>「ばくは しましょう!」 飛行戦艦のとこ?
79 18/03/03(土)16:59:59 No.488553996
FFはぽっと出のラスボスの印象強いけど 実際にはぽっと出と最初から顔見せてるラスボスは半々くらいかな…と思う グリーンおばさんやペプシマンは前者で皇帝は後者…エクスデスは解釈が分かれる
80 18/03/03(土)17:00:14 No.488554041
パーティーアタックまったくダメってわけでもないんだけね まったくなしだと後列のマリアの体力が上がらず全体魔法でしぬとかよくあった
81 18/03/03(土)17:00:21 No.488554067
いいじゃないかタダだし!
82 18/03/03(土)17:00:34 No.488554101
いつも序盤ミシディア死にながら行ってたっけ キャプテン狩って得たアイテム売って資金つくって
83 18/03/03(土)17:00:48 No.488554138
>そんなキツかったっけか 序盤はまぁミンウいる前提みたいなところは若干ある
84 18/03/03(土)17:01:19 No.488554218
回避云々より一番のワナは魔法干渉だと思う 普通に両手盾とかしながら魔法使ってこのゲーム魔法クソだな!って思ってたもん 魔法担当は素手にしとけ 魔法使いっぽいけど弓もダメだ
85 18/03/03(土)17:01:40 No.488554274
>まったくなしだと後列のマリアの体力が上がらず全体魔法でしぬとかよくあった フリオニールとガイにボコられるマリア…
86 18/03/03(土)17:01:51 No.488554301
マジシャン狩って金策くらいで個人的にはちょうどいい ミシディアいくのめんどいし
87 18/03/03(土)17:01:55 No.488554310
>>ついに後のお祭りゲーで必殺技扱いにされたマリアのばくはしましょう >古い作品は技捻り出すの大変なんだから仕方ないだろ >使うと死んだり雪上船が必殺技のヨーゼフを見ろよ 一番酷いのは仮にもラスボスなのに必殺技が全部「○○式波動砲」なくらくもおばさんだと思う…
88 18/03/03(土)17:02:10 No.488554349
重装備にパーティーアタックでHPバグらせても余裕でクリアできる
89 18/03/03(土)17:02:17 No.488554361
魔法干渉を当時知ってたら…というかスクウェアのあの頃のゲームそんなん多いな
90 18/03/03(土)17:02:19 No.488554365
ゴクリ…
91 18/03/03(土)17:02:20 No.488554367
アルテマで無双したかった
92 18/03/03(土)17:02:53 No.488554438
前衛二人を誰にするか決めて盾を買う
93 18/03/03(土)17:03:04 No.488554465
ミシディアもいいけど剣が売ってないから担当キャラが一気に落ちぶれる いや本来の強さなんだが…
94 18/03/03(土)17:03:05 No.488554471
ラミアの誘惑とかご褒美すぎる
95 18/03/03(土)17:03:07 No.488554477
システム理解してやると面白いんだけど間違った方法が広まった情報網と数値が増えるのが楽しい子供心が合わさり酷いことに…
96 18/03/03(土)17:03:10 No.488554486
魔法を使うなら杖やナイフを使うといいぜくらいのヒントはくれよ!
97 18/03/03(土)17:03:20 No.488554520
クソッ!!!!王女に化けていたな!!!クソッ!!クソッ!!!!!!
98 18/03/03(土)17:03:24 No.488554527
>FC版やり直したいけど魔法が一体ずつかかる所で心が折れそう プレイ当時は全く気にならなかったはずなのにFF3プレイ後だと 1ターゲットづつ処理するのすごいテンポ悪く感じるよね…
99 18/03/03(土)17:04:03 No.488554630
おれ どうぶつのことば わかる
100 18/03/03(土)17:04:12 No.488554650
リメイクだと武器も魔法レベルも簡単に上がるから複数武器が使えるので剣がヘタれる期間ヤリ使わせるとか出来て楽しかった
101 18/03/03(土)17:04:18 No.488554664
斧がなんか微妙な武器(ギガントアクス以外)でガイに持たせる武器を何にするか悩んでた気がする
102 18/03/03(土)17:04:31 No.488554697
>魔法使いっぽいけど弓もダメだ 魔法干渉高いわ熟練度上げても回避率上がらないわで良い所本当に無いからなあ
103 18/03/03(土)17:04:49 No.488554746
>クソッ!!!!王女に化けていたな!!!クソッ!!クソッ!!!!!! キレながら犯してる男の反応だよこれ
104 18/03/03(土)17:04:51 No.488554751
ドラクエもそうだけど死にステとか設定ミスで効果がない魔法とか きっちり検証するおつむなんて子供にあるわけないしひどい仕打ちだな
105 18/03/03(土)17:05:49 No.488554891
ファミコン版は3DSでやるなら割と楽しく遊べるぞ いつでもセーブとスリープで好きな時にやめられるし敵の全体攻撃まちの時とかはネットとか見ながらやる
106 18/03/03(土)17:05:50 No.488554893
キャプテン狩りタイムアタックからミシディア旅行ががアツすぎてそればっかりやってるせいで いつもその後が消化試合になってしまう
107 18/03/03(土)17:06:22 No.488554978
最強魔法の本はそのまま使うんだぞ
108 18/03/03(土)17:06:58 No.488555091
>プレイ当時は全く気にならなかったはずなのにFF3プレイ後だと >1ターゲットづつ処理するのすごいテンポ悪く感じるよね… 味方のファイラはまだいい イエローソウルとかたとえRTAじゃなくてもすっげぇイライラする…
109 18/03/03(土)17:07:07 No.488555114
殴り合いするんだ…なんかそんなのあったな
110 18/03/03(土)17:07:07 No.488555115
フィールドのはしっこうろうろしてたら別格レベルに強い雑魚が出て来てやられるのいいよね
111 18/03/03(土)17:07:10 No.488555120
弱いときのミシディア徒歩の緊迫感
112 18/03/03(土)17:08:04 No.488555242
リメイクは本気で育てるとアルテマが強くなるからクソ!!!!!
113 18/03/03(土)17:08:31 No.488555305
>フィールドのはしっこうろうろしてたら別格レベルに強い雑魚が出て来てやられるのいいよね あれは本当に萎えさせられた…
114 18/03/03(土)17:08:41 No.488555333
>弱いときのミシディア徒歩の緊迫感 セーブリセットでまるで緊迫感が無い…
115 18/03/03(土)17:08:44 No.488555336
アルテマが弱い理由が「古代の究極魔法なんて現代からしたらそんなもん」という身もふたもない理由なの好き
116 18/03/03(土)17:09:06 No.488555393
アルテマが弱くて喜ぶ奴なんて河津しかいねーだろーが!
117 18/03/03(土)17:09:14 No.488555415
リメイクで神経衰弱暗記してマサムネいっぱい手に入れよう
118 18/03/03(土)17:09:20 No.488555429
>フィールドのはしっこうろうろしてたら別格レベルに強い雑魚が出て来てやられるのいいよね 当時のエンカテーブル設定は本当にざっくりしてたな…前作の東尋坊といい
119 18/03/03(土)17:09:26 No.488555442
武器熟練度の合計でアルテマの威力上がるんだっけ なら春人に使わせればそこそこの威力出るのか
120 18/03/03(土)17:09:53 No.488555501
>アルテマが弱い理由が「古代の究極魔法なんて現代からしたらそんなもん」という身もふたもない理由なの好き 本読めばどんな人間でもすぐにそれなりの威力の魔法撃てるってのも脅威だぞ
121 18/03/03(土)17:10:11 No.488555547
でもアルテマが問答無用で強いFFなんてそんななくない? 8くらい?
122 18/03/03(土)17:10:13 No.488555549
アルテマの本を仮に量産できてたらそれなりのダメージの無属性魔法が一斉に飛んでくるというなかなかヤバい光景になる
123 18/03/03(土)17:10:17 No.488555563
プログラミングミスったからそれっぽく理由付けしただけだろ!
124 18/03/03(土)17:10:40 No.488555616
調べれば調べるほど攻略本とかにも書いてあったパーティアタックが罠でしかないと知る
125 18/03/03(土)17:10:50 No.488555638
アルテマが強いのは6
126 18/03/03(土)17:10:56 No.488555662
>当時のエンカテーブル設定は本当にざっくりしてたな…前作の東尋坊といい 容量の問題が解決するのはずっと先の話しだし…
127 18/03/03(土)17:11:09 No.488555699
>武器熟練度の合計でアルテマの威力上がるんだっけ >なら春人に使わせればそこそこの威力出るのか リメイク以降は武器+魔法熟練度の合計値で補正になってる 全部16だとカンストしたりする
128 18/03/03(土)17:11:20 No.488555732
>プログラミングミスったからそれっぽく理由付けしただけだろ! まあこれだよね…
129 18/03/03(土)17:11:40 No.488555778
ブラッドソードは存分に使うんだぞ
130 18/03/03(土)17:11:40 No.488555779
兵器としてみたアルテマは銃みたいなもんだよ…
131 18/03/03(土)17:12:15 No.488555865
オレ どうぶつのことば ワカル ってあんなホモみたいな筋肉ダルマが言ったら施設系男子にしか見えねーよ
132 18/03/03(土)17:12:25 No.488555901
ブラッドソードは追加ダメージが強いから見かけの攻撃力に騙されずにちゃんと使うんだぞ
133 18/03/03(土)17:12:28 No.488555912
ブラソはじめ割合ダメージが猛威を振るうけど敵もそれをフル活用してくるから最大HPが飾りになるのいいよね…
134 18/03/03(土)17:12:28 No.488555913
小学生は脳筋プレイするにも加減を知らないので HPが「か566」とかなんかようわからん数字になってる
135 18/03/03(土)17:12:49 No.488555968
>『II』は、魔法の熟練度が上がると消費MPが増えるシステムですよね。 >ですが、アルテマは鍛えていなくても、消費MP1で150ぐらいダメージが与えられる。 >つまり、アルテマは魔法をまったく育てていない人に対する救済措置なんですよ。 >設定面から言えば、アルテマは魔法を練習したことのない人でも >いきなり強い魔法が使える危険性を持っているという意味で、禁断の魔法なんです。 別に古代魔法だから弱いということではない 鍛え抜いた勇者たちにとっては微妙だったというだけの話であって 現実でいうと剣や槍で戦っていたところに銃を持ち出すような方向性である
136 18/03/03(土)17:13:01 No.488556004
GBAリメイクは難易度激低下は好みの問題化もしれんが… セリフ総書き換えなので原作を知るという意味では価値が劣る
137 18/03/03(土)17:13:21 No.488556055
アルテマってレベル上げても別に強くないんだっけ?
138 18/03/03(土)17:14:03 No.488556156
>セリフ総書き換えなので原作を知るという意味では価値が劣る でも王女に化けていたくだりはわざわざそのまま残されているという…
139 18/03/03(土)17:14:43 No.488556236
>アルテマってレベル上げても別に強くないんだっけ? 初代は消費MPが上がるだけだね 戦力としてはアルテマのほん1冊よりミンウが残ってくれた方がよほど強い
140 18/03/03(土)17:15:01 No.488556291
セリフ総書き換えってウボアーって言わないってことか
141 18/03/03(土)17:15:13 No.488556325
>GBAリメイクは難易度激低下は好みの問題化もしれんが… >セリフ総書き換えなので原作を知るという意味では価値が劣る でも善こうていはとても愉快な奴だし…
142 18/03/03(土)17:15:44 No.488556402
>でも善こうていはとても愉快な奴だし… 酷かったね2連ウボァー
143 18/03/03(土)17:16:25 No.488556517
>セリフ総書き換えってウボアーって言わないってことか それは言う いいじゃないか タダだし!が変えられてる ゴクッ…は完全にそのまま
144 18/03/03(土)17:16:41 No.488556557
オーガのHPが100でオーガメイジのHPが140 本さえ読めれば年齢一桁の子供でもオーガの群れを相手に一方的な虐殺ができてしまう 量産されてたら全米ライフル協会ならぬ全米アルテマ協会みたいなのができてたかもな
145 18/03/03(土)17:16:51 No.488556576
リメイク版はまともなバランスの遊びやすいゲームにはなったけど難易度はそこまで落ちてない気がする なぜなら初見殺し要素はだいたいそのままだから
146 18/03/03(土)17:16:55 No.488556585
ウボアーはウボアー! になってたと思う
147 18/03/03(土)17:16:59 No.488556599
後年再プレイ時にシステム理解してかなり鍛えてからパンデモニウム突入したけど それでもレアモンスターに強く感じるのが居たような気がする 鉄巨人だっけ
148 18/03/03(土)17:17:12 No.488556628
いや王女のくだりのセリフも違うよ
149 18/03/03(土)17:17:20 No.488556648
>セリフ総書き換えってウボアーって言わないってことか ウボァー! になってるよ
150 18/03/03(土)17:17:21 No.488556651
ディシディアでもティーダにネタにされるウボァー
151 18/03/03(土)17:17:33 No.488556680
FF2はセーブデータすぐ消える致命的すぎる点を除けばWSC版が一番好き
152 18/03/03(土)17:18:21 No.488556791
さあどんどん味方殴ってHP上げようねえ…
153 18/03/03(土)17:18:36 No.488556828
>それでもレアモンスターに強く感じるのが居たような気がする テツキョジン以外でもゴーレム系は普通に硬くてちょっと焦る
154 18/03/03(土)17:18:49 No.488556858
レベル4刻み+単体/全体で魔法の演出が変わっていくのは丁寧だよねリメイク版
155 18/03/03(土)17:18:56 No.488556879
>さあどんどん味方殴ってHP上げようねえ… あっヴァンパイアガールだ!
156 18/03/03(土)17:19:31 No.488556961
善皇帝のクソ野郎っぷりは一度は見てもらいたい バトルの中身はまったく同じだけど
157 18/03/03(土)17:19:45 No.488556993
リメイクでなんとなく使ったトードつよいなーって使ってたら弱い方のこうていがトード化してダメだった記憶
158 18/03/03(土)17:20:16 No.488557074
DFFでは賢雄さんの凄まじく気合の入った「ウゥゥゥボォアァァァァァーーーー!!!!!」が聞けるぞ!
159 18/03/03(土)17:20:37 No.488557116
>プログラミングミスったからそれっぽく理由付けしただけだろ! 坂口が直そうとしてナージャが抵抗して プログラム難読化したって本当かウソかわからない与太が好きだ
160 18/03/03(土)17:20:50 No.488557142
竜巻皇帝は竜巻維持で魔力消耗してたと思えばあの耐性の無さも納得だし…
161 18/03/03(土)17:21:12 No.488557197
>テツキョジン以外でもゴーレム系は普通に硬くてちょっと焦る 魔法鍛えてないと攻撃が通らねえ!ブラッドソード使うね…
162 18/03/03(土)17:22:32 No.488557377
ナーシャがやると思えんし抵抗したのはおそらく神のほうだ プログラムいじれたんだろう
163 18/03/03(土)17:22:33 No.488557380
ダンジョンのはずれ部屋がストレスでしかない…
164 18/03/03(土)17:25:22 No.488557793
むしろ竜巻皇帝はよく考えると異常である 世界滅ぼすレベルの竜巻出してるけどあの時点ではただの人間だぞあいつ
165 18/03/03(土)17:26:32 No.488557968
>世界滅ぼすレベルの竜巻出してるけどあの時点ではただの人間だぞあいつ 死んだら死んだで謎のパワーアップして帰って来るからな マジ何者だよ
166 18/03/03(土)17:26:33 No.488557970
回避率育てない脳筋プレイだとジェイドで詰まる 具体的にはモルボルグレートにやられる やられた
167 18/03/03(土)17:26:52 No.488558024
世界中に魔物蔓延らせたのも皇帝だし戦闘力以外が色々と異常
168 18/03/03(土)17:27:02 No.488558052
PTアタックもわかってやる分には効率的育成法ではあるんだよ 過剰にHPだけ増やすと後半詰む可能性が出てくるだけで罠とは言い切れない
169 18/03/03(土)17:27:08 No.488558069
竜巻はリメイクで要塞都市飛ばしてそれが竜巻起こしながら動いてるのがわかった
170 18/03/03(土)17:27:14 No.488558090
ナーシャのスパゲティコード弄れるとか化け物かよ
171 18/03/03(土)17:27:31 No.488558140
皇帝は自分の名を冠した呪いが全世界に出没するようになるからな 死ぬ前から
172 18/03/03(土)17:27:37 No.488558155
攻撃食らうだけで様々な状態異常くらって詰む
173 18/03/03(土)17:27:40 No.488558168
>ナーシャがやると思えんし抵抗したのはおそらく神のほうだ ナーシャの何を知ってるんだ…
174 18/03/03(土)17:27:45 No.488558193
証言によると何者かがプログラム凍結しただけだからね
175 18/03/03(土)17:27:52 No.488558213
MPは意図的に鍛えないとさっぱり上がらなかった気がする
176 18/03/03(土)17:28:24 No.488558301
>回避率育てない脳筋プレイだとジェイドで詰まる その前にミシディアの洞窟抜けられるなら以降は根性でなんとかなるよ ジェイドパンデモ含めて
177 18/03/03(土)17:28:45 No.488558363
>皇帝は自分の名を冠した呪いが全世界に出没するようになるからな >死ぬ前から エクスデスも生霊飛ばしてるし…
178 18/03/03(土)17:29:42 No.488558510
回避率ゲーでしょなどと調子に乗ってるプレイヤーを愕然とさせるジェネラルの超火力にはまいるね
179 18/03/03(土)17:29:46 No.488558535
回避率足りてないとモルボルより先にクアールに惨殺されなかったっけ順番憶えてねえ
180 18/03/03(土)17:31:10 No.488558783
短いわりに死ぬほどきつい闘技場地下
181 18/03/03(土)17:31:23 No.488558813
回避率というか回避回数かな…やっぱ複雑すぎるよこのシステム
182 18/03/03(土)17:32:14 No.488558957
回避レベルが高くないとどうしようもない つまり最後は戦闘回数を稼ぐしかない
183 18/03/03(土)17:32:36 No.488559015
パラメキアのクァールはスルーできる
184 18/03/03(土)17:32:41 No.488559028
物理が当たらない?じゃあフレア使うね…
185 18/03/03(土)17:33:19 No.488559147
>過剰にHPだけ増やすと後半詰む可能性が出てくるだけで罠とは言い切れない 上手くHPがあがらなかった仲間を調整するってんならいいよね… 念の為全員もうちょっとあげておいてもいいよね…
186 18/03/03(土)17:33:31 No.488559193
実はめちゃくちゃ黒魔法の強い作品だよね ブラインとかカーズとか完璧に壊れてる性能してる そんなのよりトードで終わりなんだけど
187 18/03/03(土)17:33:33 No.488559205
回避レベル足りてないとラスダンのどの雑魚でも死ねたと思う
188 18/03/03(土)17:33:59 No.488559280
フレアーとホーリーのべべべべって演出好きだった
189 18/03/03(土)17:34:13 No.488559326
アルテマをLv16にして他の魔法熟練度も全てLv16にする頃には そこまで鍛える最中にこうていを余裕でしばけるくらい強くなってるというのがなんとも
190 18/03/03(土)17:34:58 No.488559451
>回避率というか回避回数かな…やっぱ複雑すぎるよこのシステム 仮に回避回数だけが16回あっても回避率が0だと全く意味ないみたいな
191 18/03/03(土)17:35:20 No.488559523
状態異状を凄い攻撃回数で連打してくる鳥が出てきたとこで詰んだ
192 18/03/03(土)17:35:35 No.488559574
エリクシャーを装備したらエリクサーに エリ臭ーとかいって友達と笑ってた
193 18/03/03(土)17:35:39 No.488559589
仮にアルテマが6並みの威力だろうがストーリー上一切使う必要性がないのが酷いのだ 言うならあれ物語途中で寄り道して隠しアイテム取りに行ってるようなものだし
194 18/03/03(土)17:36:02 No.488559652
つまりどう言うキャラ育成すればいいんです?
195 18/03/03(土)17:36:17 No.488559703
カーズは耐性無視するこだいのつるぎでいいじゃんになっちゃうから…
196 18/03/03(土)17:36:29 No.488559732
>状態異状を凄い攻撃回数で連打してくる鳥が出てきたとこで詰んだ ミシディア周辺のヒリかな…
197 18/03/03(土)17:36:39 No.488559761
前列の武器はいいんだけど後列の武器と魔法はABキャンセルでも育てるのがつらい
198 18/03/03(土)17:36:55 No.488559806
2と3は敵を盲目状態にする=攻撃回数が減らせるだから被ダメが一気に減るんだよね
199 18/03/03(土)17:37:03 No.488559832
それじゃそんなんで死んだウチのミンウがバカみたいじゃないか!
200 18/03/03(土)17:37:03 No.488559833
>つまりどう言うキャラ育成すればいいんです? 全部育てろ 全部だ
201 18/03/03(土)17:38:09 No.488560037
本当に必要だったのはロビンマスクであって 彼が加わらなかったら竜巻の前にみんな殺されて終わりだったよ メタ的にはいなくても飛竜呼び出せるけど