虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 潜水... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/03(土)14:53:45 No.488534760

    ぬ 潜水艦には艦尾にも魚雷発射管を積んでいるものあるんぬ

    1 18/03/03(土)14:56:59 No.488535297

    ぬ 米軍ぐらい極まってくると最初に艦尾魚雷を撃ってくるんぬ

    2 18/03/03(土)14:58:48 No.488535598

    ぬああああああああ! 基本的には追いかけてくる駆逐艦に撃つものなんぬうううう! 日本の駆逐艦はだいぶ返り討ちに遭ってるんぬうううう!

    3 18/03/03(土)15:00:48 No.488535901

    敵の潜水艦を発見! なんぬ

    4 18/03/03(土)15:01:26 No.488536010

    >敵の潜水艦を発見! >なんぬ だめなんぬ

    5 18/03/03(土)15:02:25 No.488536153

    ぬ WW2でもソナーを正しく扱えば潜望鏡を出さずに雷撃できるんぬ

    6 18/03/03(土)15:05:28 No.488536666

    ぬ 輸送船摩耶山丸はサイパンへの輸送中に寄ってきた米潜水艦を 甲板にくくりつけていた戦車の一斉砲撃で撃退したんぬ

    7 18/03/03(土)15:07:08 No.488536913

    艦首から撃ったあと方向転換してお尻から撃ったりしてないかい

    8 18/03/03(土)15:07:15 No.488536932

    ぬ ソナーのカバーがネオプレーン製だったときへんな傷が沢山つけられていてソ連の工作員を疑ったんぬ 実際はダルマザメが食い付いて傷をつけてただけなんぬ

    9 18/03/03(土)15:11:07 No.488537507

    >艦首から撃ったあと方向転換してお尻から撃ったりしてないかい ぬ 勿論やってるんぬ 使える魚雷は全部使うんぬ

    10 18/03/03(土)15:14:01 No.488537927

    >ぬ >輸送船摩耶山丸はサイパンへの輸送中に寄ってきた米潜水艦を >甲板にくくりつけていた戦車の一斉砲撃で撃退したんぬ ソナー院の耳でも破壊したのかな?(ブォォォォ

    11 18/03/03(土)15:15:05 No.488538102

    ぬ 魚雷の再装填はどんなに訓練しても10分以上掛かるんぬ 旋回したほうが速いんぬ

    12 18/03/03(土)15:15:08 No.488538111

    もっと小型で弾数の多いの武器とかないのか

    13 18/03/03(土)15:15:52 No.488538229

    >ソナー院の耳でも破壊したのかな?(ブォォォォ ぬあぁぁぁ! 不用意に近寄り過ぎたのと雷撃のタイミングを逸したようなんぬぅぅぅ!

    14 18/03/03(土)15:16:02 No.488538250

    >もっと小型で弾数の多いの武器とかないのか ヘッジホッグなんぬ 面攻撃できるんぬ

    15 18/03/03(土)15:16:53 No.488538382

    スーパー99という漫画好きだったな

    16 18/03/03(土)15:17:32 No.488538475

    ぬ ソビエトで最もドイツ船舶を沈めた排水量が多い潜水艦艦長がいたんぬ 彼は大活躍した自分はソビエト連邦英雄に選ばれると信じていたんぬ 彼が沈めた最大の獲物はドイツ軍人が乗り込んだ客船…つまりは軍属だったんぬが避難民を腹一杯積んでたんぬ 流石のソビエトも避難民を満載した船を沈めた男に英雄勲章はやらなかったんぬ 逆に卑怯者と責められた彼は失意のまま世を去るんぬ

    17 18/03/03(土)15:17:56 No.488538540

    ぬ うちの近所はP-3CとP-1が楽しめるんぬ ブイ射出穴が目視できる位低く飛んでるんぬ

    18 18/03/03(土)15:18:01 No.488538553

    もっと教えてくれ!

    19 18/03/03(土)15:19:22 No.488538748

    無人小型潜水艦は日本にあるのか?

    20 18/03/03(土)15:19:44 No.488538813

    >彼が沈めた最大の獲物はドイツ軍人が乗り込んだ客船…つまりは軍属だったんぬが避難民を腹一杯積んでたんぬ これは知ってて狙ったんぬ?それとも知らずに沈めたんぬ?

    21 18/03/03(土)15:20:09 No.488538875

    >もっと小型で弾数の多いの武器とかないのか ぬ 備砲を使うんぬ 米軍ぐらいになるとこれで日本の駆潜艇や海防艦と撃ち合って勝つんぬ Uボートの調査で船体が細くて砲が使いにくいからクソとか書いてるんぬ

    22 18/03/03(土)15:21:29 No.488539070

    ガトー級は後ろにもついてたな

    23 18/03/03(土)15:21:34 No.488539082

    そもそも潜水艦の利点ってなぁに?(ブォォォォ

    24 18/03/03(土)15:21:57 No.488539139

    >逆に卑怯者と責められた彼は失意のまま世を去るんぬ 上層部を批判してバーカバーカ!したおかげでシベリア旅行にも行ってるんぬ

    25 18/03/03(土)15:22:31 No.488539222

    >ガトー級は後ろにもついてたな ぬ 全廃したのは日本ぐらいなんぬ 魚雷がデカいんぬ

    26 18/03/03(土)15:22:50 No.488539277

    >これは知ってて狙ったんぬ?それとも知らずに沈めたんぬ? 勿論知らないんぬ 知ってたとしても当のドイツ側がヴィルヘルムグスタフは軍人が多数乗り込み武装もしていたので民間船には当たらないと言ってるんぬ

    27 18/03/03(土)15:24:03 No.488539472

    ぬ 病院船攻撃は米軍の方がよっぽどひどいんぬ

    28 18/03/03(土)15:24:54 No.488539621

    当該ソ連艦長は元々素行不良でソビエト連邦英雄には相応しくなかったので避難民をネタに断られた疑いが大きいんぬ

    29 18/03/03(土)15:25:37 No.488539736

    >そもそも潜水艦の利点ってなぁに?(ブォォォォ 一番の利点は隠密性なんぬ 潜水艦は海のニンジャなんぬ

    30 18/03/03(土)15:26:06 No.488539805

    ソビエト連邦英雄は政治家のお手盛りか本物の英雄しかなれないんぬ

    31 18/03/03(土)15:27:49 No.488540075

    >ソビエト連邦英雄は政治家のお手盛りか本物の英雄しかなれないんぬ ソ連2位の潜水艦艦長が受領してるので当該艦長はブチ切れたんぬ

    32 18/03/03(土)15:28:21 No.488540151

    >>そもそも潜水艦の利点ってなぁに?(ブォォォォ >一番の利点は隠密性なんぬ >潜水艦は海のニンジャなんぬ 敵国の潜水艦の位置が一機わからなくなっただけでかなり行動の制限されるってマジ?

    33 18/03/03(土)15:29:49 No.488540387

    >ソ連2位の潜水艦艦長が受領してるので当該艦長はブチ切れたんぬ シベリアがお似合いなんぬ…

    34 18/03/03(土)15:30:29 No.488540496

    潜水艦がうろうろしている可能性があるだけで民間輸送船なんか全部足止めなんぬ そんなおっかねーところとてもじゃないが通れないんぬ 実際は通って沈むんぬ

    35 18/03/03(土)15:30:51 No.488540551

    >ソビエト連邦英雄は政治家のお手盛りか本物の英雄しかなれないんぬ 仲間見捨てて逃げた人が貰ってたりして悲しい

    36 18/03/03(土)15:31:27 No.488540646

    >シベリアがお似合いなんぬ… けおりすぎて降格されたので論文でけおって軍を追放されたんぬ その後名誉回復してもらった3年後に死去したんぬ

    37 18/03/03(土)15:32:39 No.488540847

    >そもそも潜水艦の利点ってなぁに?(ブォォォォ 色んな利点があるけどその一つは遍在性なんぬ 一発で沈められる打撃力がどこにでもいると思わせて相手にプレッシャーと負担を強いるんぬ うまくいけばお高い空母や戦艦も一発でオシャカなんぬ

    38 18/03/03(土)15:33:08 No.488540924

    英雄になれなかった艦長はそもそも酒癖が酷すぎて無断外泊とかしまくってたんぬ まあはっきり言うと当時のソビエト海軍は海軍歩兵以外はいてもいなくてもあんまり変わらない奴等だったんぬ

    39 18/03/03(土)15:33:51 No.488541062

    にゃーん 日米開戦からすぐに壊滅状態になったオランダ軍なんぬが 潜水艦隊だけは積極的に反撃しているんぬ

    40 18/03/03(土)15:35:04 No.488541275

    当時のディーゼル機関潜水中の潜水艦は糞熱いんぬ乗員が臭いのも仕方ないんぬ 原子力潜水艦の有り余る電力でクーラー回せるようになってもやっぱり乗員は臭いんぬ

    41 18/03/03(土)15:35:35 No.488541367

    陸軍や空軍それに海軍歩兵には英雄勲章受勲者たくさんいるんぬ 海軍は…

    42 18/03/03(土)15:36:24 No.488541509

    ぬ 海軍は基本臭いんぬ ぬ

    43 18/03/03(土)15:38:13 No.488541792

    まあ海軍の出番なんてそれこそ艦砲で支援するくらいしか仕事がなかったろうし…

    44 18/03/03(土)15:39:34 No.488541993

    ぬ 簡易潜水艦の甲標的は港湾攻撃を想定してたんぬ 何回か攻撃してみた結論は潜水艦でも困難な攻撃をより性能の劣った物でやるのむずくねだったんぬ

    45 18/03/03(土)15:40:27 No.488542157

    旧ソ連の戦闘機は後ろ向きにAAMを積むことがあったらしい

    46 18/03/03(土)15:41:47 No.488542369

    ぬ Uボートの居住性は他の国の潜水艦と比べ物にならないぐらい悪いんぬ トイレの操作すら専用の訓練が必要なんぬ

    47 18/03/03(土)15:45:26 No.488542903

    ぬ 事故で沈んだ潜水艦を引き上げると悲惨なんぬ 撃沈されたわけじゃないから乗員は生きたまま窒息状態になって酸欠で死んでいくんぬ 引き出しや戸棚が全部空けられて僅かな空気を求めて最後まで足掻いていた様子が残っていたんぬ

    48 18/03/03(土)15:45:45 No.488542946

    ぬ 陸軍が作ったまるゆに至ってはトイレがバケツなんぬ

    49 18/03/03(土)15:46:13 No.488543017

    ぬ 大戦後半のUボート狩りはあまりに一方的すぎて 戦死率が陸海空でブッチギリになるんぬ

    50 18/03/03(土)15:46:52 No.488543119

    ぬ ロシアは小型原子炉を積んだ核搭載無人潜水艇を開発したんぬ ロシアに敵対した国の沿岸で起爆させて津浪と放射能汚染で敵国を破壊するんぬ

    51 18/03/03(土)15:47:54 No.488543282

    >戦死率が陸海空でブッチギリになるんぬ ぬ レーダー技術が極まり過ぎて浮上どころか海に突き出した数十センチのシュノーケルすら探知されるんぬ 死んだんぬ

    52 18/03/03(土)15:49:22 No.488543487

    ツイッターか何かの更新頻度から  潜航時間?がバレちゃった隊員がいなかったか

    53 18/03/03(土)15:50:55 No.488543734

    大西洋と太平洋って求められる潜水艦の性能全然違いそう

    54 18/03/03(土)15:51:12 No.488543782

    >レーダー技術が極まり過ぎて浮上どころか海に突き出した数十センチのシュノーケルすら探知されるんぬ あれ出したらそんなまずくなってたんだ・・・

    55 18/03/03(土)15:52:07 No.488543927

    >あれ出したらそんなまずくなってたんだ・・・ やばすぎてシュノーケルにゴム張ったり色々やったんぬ 駄目だったんぬ

    56 18/03/03(土)15:52:22 No.488543958

    今だったらカメラ付きブイを浮かべたりするのかな

    57 18/03/03(土)15:53:00 No.488544046

    >あれ出したらそんなまずくなってたんだ・・・ ぬ 日本のレーダーでも条件が良ければ潜望鏡を見つけられるにゃーん

    58 18/03/03(土)15:53:14 No.488544076

    F117なんかでも小さな棒を出して管制官のレーダーに映るようにしてた

    59 18/03/03(土)15:53:56 No.488544184

    東部戦線の歩兵より死ぬのがUボートの乗組員なんぬ

    60 18/03/03(土)15:53:56 No.488544186

    スーパーキャビテーション魚雷とか言うSF感溢れるロシアの魚雷は実用化するの?

    61 18/03/03(土)15:54:49 No.488544307

    ぬ Uボートには偵察用の凧みたいなの積んだのも居たんぬ 課題は相手の飛行機がとんで来たら凧ごと操縦士蜂起しないといけない事なんぬ

    62 18/03/03(土)15:55:09 No.488544357

    >>戦死率が陸海空でブッチギリになるんぬ >ぬ >レーダー技術が極まり過ぎて浮上どころか海に突き出した数十センチのシュノーケルすら探知されるんぬ >死んだんぬ 当時のイギリスのレーダー技術はBOBの例から見てもわかるように世界をぶっちぎってたんぬ その前に最も効果の高い輸送船団の陣形を完成させた途端からUボートの被害が激減してるんぬ 組み合わせたら潜水艦がただの棺桶になったんぬ

    63 18/03/03(土)15:56:46 No.488544583

    >その前に最も効果の高い輸送船団の陣形を完成させた途端からUボートの被害が激減してるんぬ >組み合わせたら潜水艦がただの棺桶になったんぬ ぬ 船団の輸送船は自前の対潜兵器積んでたんぬ 船団に飛び込んだら安全どころか袋のネズミだったんぬ