18/03/03(土)13:23:11 違法な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)13:23:11 No.488520920
違法な定規いいよね この国にも流行らせたい…
1 18/03/03(土)13:26:00 No.488521377
この違法定規便利だけど裏面はインチを上にしてほしい
2 18/03/03(土)13:26:34 No.488521468
輸入するにも申請めんどうなんだっけ
3 18/03/03(土)13:27:45 No.488521658
違法ってどういうことなの…
4 18/03/03(土)13:29:02 No.488521847
違法?
5 18/03/03(土)13:29:34 No.488521937
インチ定規は計量法上販売できない
6 18/03/03(土)13:31:30 No.488522266
なるほど…
7 18/03/03(土)13:33:23 No.488522580
インチ定規はマジで法律で売るのを禁じられている
8 18/03/03(土)13:33:58 No.488522672
ヤードポンド法いいよね…
9 18/03/03(土)13:34:21 No.488522747
しら そん
10 18/03/03(土)13:34:43 No.488522808
売っちゃダメなのか でも目盛りついてるの見たことある気がする…
11 18/03/03(土)13:35:29 No.488522946
マイナーな地味法律は警察も知らないレベルで政治家の手柄にもならないからほっとかれてる率高いよね だいぶ前首相も法律上のグレー行為を美容院でしてもらってたのあったし
12 18/03/03(土)13:35:49 No.488522996
非関税障壁だな!おのれ尺貫法!
13 18/03/03(土)13:36:34 No.488523104
滅べヤードポンド法!
14 18/03/03(土)13:37:56 No.488523302
>だいぶ前首相も法律上のグレー行為を美容院でしてもらってたのあったし 顔剃り?
15 18/03/03(土)13:39:41 No.488523593
>顔剃り? パーマとか髪型を大きく変えるみたいな美容行為を伴わないカットだけしてもらうってのは違法ギリギリな感じみたい
16 18/03/03(土)13:40:33 No.488523727
>パーマとか髪型を大きく変えるみたいな美容行為を伴わないカットだけしてもらうってのは違法ギリギリな感じみたい マジか いつもカットとシャンプーだけやってもらってるけどグレーだったのか
17 18/03/03(土)13:40:41 No.488523746
美容院ってめんどうくせぇんだな…
18 18/03/03(土)13:41:53 No.488523940
>パーマとか髪型を大きく変えるみたいな美容行為を伴わないカットだけしてもらうってのは違法ギリギリな感じみたい だったら1000円カットのみの床屋って違法なの…
19 18/03/03(土)13:42:34 No.488524047
衛生維持のための理容行為がだめなのか
20 18/03/03(土)13:43:03 No.488524126
理髪店と美容師は免許が違うので
21 18/03/03(土)13:43:07 No.488524140
>だったら1000円カットのみの床屋って違法なの… 理容店ではOKなんでしょ?
22 18/03/03(土)13:43:23 No.488524190
2015年に美容院で男がカットのみでも大丈夫になったっぽい
23 18/03/03(土)13:43:53 No.488524267
古すぎて形骸化している法律はわりと多い わりとじゃない
24 18/03/03(土)13:44:29 No.488524360
センチ尺貫定規とかあっても良さそうだけど 違法なブツだから誰も作らないんだろうな
25 18/03/03(土)13:46:13 No.488524640
ヤードポンド法はもはやアメリカともう1国くらいしか使ってないが 逆にそれがこんな不合理な尺度を今の今まで生きながらえさせている最大の理由でもある
26 18/03/03(土)13:46:18 No.488524655
確か寸尺の定規も違法だったような
27 18/03/03(土)13:46:45 No.488524721
ヤードとかポンドとかマイルとかいい加減やめてもらいたい
28 18/03/03(土)13:46:59 No.488524763
でもインチ単位のネジとか部品とかあるよね…? いちいち換算してるの
29 18/03/03(土)13:47:49 No.488524885
尺貫法を罰則まで付けて捨ててメートル法に統一したんだからヤードポンド法なんか絶対ダメですよねアメリカさん
30 18/03/03(土)13:48:10 No.488524930
>センチ尺貫定規とかあっても良さそうだけど 無かったっけ?
31 18/03/03(土)13:48:33 No.488524986
だからこの違法定規が街中の文房具屋で闇で取り扱われてる
32 18/03/03(土)13:48:56 No.488525059
商取引で国際単位系以外使うのも違法ってなってる
33 18/03/03(土)13:49:07 No.488525079
そこらの通販サイトでゴロゴロ扱ってるんだな…
34 18/03/03(土)13:49:52 No.488525185
でもテレビやスマホのサイズはインチなのなんなの…
35 18/03/03(土)13:50:47 No.488525319
>商取引で国際単位系以外使うのも違法ってなってる Gメーターの換算めんどくさい!
36 18/03/03(土)13:50:53 No.488525330
なんて杓子定規な!
37 18/03/03(土)13:50:57 No.488525339
>でもテレビやスマホのサイズはインチなのなんなの… 目安表示だから…
38 18/03/03(土)13:51:36 No.488525429
正直モニターのサイズをインチで言われても分からん 縦×横で教えてくれ…
39 18/03/03(土)13:51:52 No.488525473
海外で定規買って帰国すればいい
40 18/03/03(土)13:52:03 No.488525497
D&Dの単位もメートル法にしてくだち!
41 18/03/03(土)13:52:14 No.488525531
>海外で定規買って帰国すればいい 税関で止められないのかな
42 18/03/03(土)13:52:56 No.488525635
ポケモンGO配信時にメートル→ヤード換算の検索が爆発的に増えたらしいな
43 18/03/03(土)13:52:58 No.488525639
>正直モニターのサイズをインチで言われても分からん >縦×横で教えてくれ… ワイドに変わった時にインチだと比較できなくて困った
44 18/03/03(土)13:53:57 No.488525788
子供のころはエアガンのバレルの長さのためにある単位だと思ってたインチ
45 18/03/03(土)13:54:30 No.488525866
旧仮名遣いで書いてある法律は全部リニューアルしてくだち
46 18/03/03(土)13:54:38 No.488525891
ヤード・ポンド法は…殺す!
47 18/03/03(土)13:54:40 No.488525897
こないだ貰ったアメリカのお菓子は表記が200g(7.05oz)って感じでグラム優先だった まあ向こうは州によって違うのかもしれんが
48 18/03/03(土)13:57:14 No.488526302
ソープやネットカフェの密室じゃないですよーみたいなもんだ
49 18/03/03(土)13:58:07 No.488526417
本来尺貫法自体を使うのは違法なのに建築現場とかでは未だに現役だったりするからね
50 18/03/03(土)13:58:26 No.488526462
尺貫法にしてもヤード・ポンド法にしても 間とかヤードになると途端に6尺とか3フィートとか微妙に中途半端になるのは何でなの
51 18/03/03(土)13:59:21 No.488526611
鯨尺とかまであるからさらに混乱する
52 18/03/03(土)14:00:03 No.488526721
ちょうどいい短さの10倍がちょうどいい長さだなんて都合のいいことはなかったんだ
53 18/03/03(土)14:00:09 No.488526735
>本来尺貫法自体を使うのは違法なのに建築現場とかでは未だに現役だったりするからね 図面はちゃんとメートル法で表してるし 現場で勝手に言ってるだけだから… まあ教科書でも感覚は芯々で1尺とか半間とか教えるけど
54 18/03/03(土)14:00:16 No.488526752
タイヤのインチ数がセンチになるか
55 18/03/03(土)14:00:31 No.488526799
知らない法律グレーがどんどん出てくる
56 18/03/03(土)14:01:07 No.488526884
SI単位に世界で統一すればいいのに
57 18/03/03(土)14:01:42 No.488526968
アメさんも米国車売りたきゃまずはインチ基準改めろって思うけど今は改善された?
58 18/03/03(土)14:02:36 No.488527122
坪とかもグレーなの?
59 18/03/03(土)14:02:52 No.488527164
ヤードインチで設計図書いてその設計図で作る人がメートルだと思って作成して欠陥ができるのいいよね…
60 18/03/03(土)14:03:17 No.488527221
このマルチツールインチのゲージ付いてるけどマルチツールだからOK!
61 18/03/03(土)14:03:23 No.488527239
サザエさんでマスオが定規借りに来てそれ鯨尺だよそれでもいいの?って念押しする話があって オチは背中を掻きたかっただけだった
62 18/03/03(土)14:03:58 No.488527334
大工の指矩(サシガネ)は尺貫法・メートル法のハイブリッド
63 18/03/03(土)14:04:48 No.488527470
>坪とかもグレーなの? 坪が使われている場合その隣に平米でナンボって書かれて 括弧書きで坪いくらって書かれているから あくまでもメートル法以外は参考値として表記されてるだけ
64 18/03/03(土)14:05:08 No.488527522
インチ定規違法なの? 外来種みたいに繁殖しちゃうと困るから?
65 18/03/03(土)14:05:35 No.488527590
>>坪とかもグレーなの? >坪が使われている場合その隣に平米でナンボって書かれて >括弧書きで坪いくらって書かれているから >あくまでもメートル法以外は参考値として表記されてるだけ 成る程…
66 18/03/03(土)14:06:23 No.488527706
>坪とかもグレーなの? 書類にはメートル法併記 木材にはメートル法警察来ない
67 18/03/03(土)14:06:33 No.488527730
尺とセンチの定規は普通に売ってる 俺が今持ってるスケールも両方目盛り振ってある
68 18/03/03(土)14:07:18 No.488527848
さてはインチだなオメー
69 18/03/03(土)14:07:23 No.488527867
鍛冶屋は尺表記だけのスケール持ってたな
70 18/03/03(土)14:07:49 No.488527936
プロレスのリングアナウンサーは?
71 18/03/03(土)14:09:12 No.488528121
でも正直いって40坪とか30坪はあああのくらいの広さねってわかるけど 平米でいわれても全然ピンとこない
72 18/03/03(土)14:09:32 No.488528174
>俺が今持ってるスケールも両方目盛り振ってある 「取引・証明以外用」って予防線張ってあるよね
73 18/03/03(土)14:09:54 No.488528230
わかりました!通常の目盛りの反対側に2.54mm刻みで目盛りをふった定規です!
74 18/03/03(土)14:10:35 No.488528304
>でも正直いって100エーカーの森とかあのくらいの広さねってわかるけど >平米でいわれても全然ピンとこない
75 18/03/03(土)14:11:26 No.488528432
エーカー ヤード ポンド法の面積の単位。一エーカーは約四〇アール。
76 18/03/03(土)14:11:32 No.488528445
>>俺が今持ってるスケールも両方目盛り振ってある >「取引・証明以外用」って予防線張ってあるよね 尼で検索したら「尺相当」ってこれも逃げ説明してた
77 18/03/03(土)14:12:11 No.488528544
インチはいい加減に世界から消してくれ
78 18/03/03(土)14:13:04 No.488528674
あっちのゲームとかたまにポンド表記で困惑する
79 18/03/03(土)14:13:14 No.488528699
坪を使い慣れている人はイメージしやすいのかもしれないけど そもそも坪で言われても縦横の比率が分からなくない?
80 18/03/03(土)14:13:42 No.488528777
ヤードポンドとか時代遅れでしょ
81 18/03/03(土)14:14:07 No.488528848
歴史的にちょっと前の単位は使えた方がいいし 貿易してるんだから…おかしい
82 18/03/03(土)14:15:03 No.488528989
>そもそも坪で言われても縦横の比率が分からなくない? それは平米でも同じことじゃね
83 18/03/03(土)14:15:36 No.488529071
うちの工場50年以上前からある上にわりと素人も組み立て手伝ってるから根幹機械の部品にインチネジとか混ざってて交換するとき血管切れそうになる
84 18/03/03(土)14:15:40 No.488529081
>歴史的にちょっと前の単位は使えた方がいいし 今も現役で使うなつってるんだ
85 18/03/03(土)14:16:00 No.488529127
坪のせい~坪のせい~
86 18/03/03(土)14:17:55 No.488529400
マイルやフィートやエーカー アメリカも日本に負けないレベルのガラパゴスだな
87 18/03/03(土)14:19:05 No.488529560
>マイルやフィートやエーカー >アメリカも日本に負けないレベルのガラパゴスだな 割と頻繁にそのせいで飛行機落っこちてるのに 一向に辞めないアメ公
88 18/03/03(土)14:22:10 No.488530042
伝統とかじゃなくても坪とか升とかヤードとか堂々使われてるんだからザルですな
89 18/03/03(土)14:22:17 No.488530060
違法ネジ用のドライバーを深夜通販で売ろうとして大問題になんて事が有ったな
90 18/03/03(土)14:23:04 No.488530187
お米は今でも合単位で炊いたりするし 日本酒や焼酎なんかも4合(720ml)と一升(1800ml)が主だったりするよね 酒に関して言えば別にその二種以外でも多いか
91 18/03/03(土)14:24:24 No.488530375
酒は作っちゃいけないのもあるってのは分かってるけど何かはわかってない 法律全然知らないんだなってなる
92 18/03/03(土)14:25:02 No.488530462
法律で混乱の元delされてたのかて
93 18/03/03(土)14:25:02 No.488530463
>アメリカも日本に負けないレベルのガラパゴスだな いまだにキャブレターのバイクがたくさん現役新車で入手可能だったり
94 18/03/03(土)14:25:20 No.488530498
水銀柱メートルは理解しづらいからセーフ?
95 18/03/03(土)14:25:45 No.488530563
米の計量カップとかは200mlにして欲しいわ、本当に ダイエットとかで計算が面倒