18/03/03(土)12:32:31 かつ丼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)12:32:31 No.488512577
かつ丼っていうか卵とじが上手く作れない 溶いた卵に火通す段階がたぶんダメなんだろうけど 何度やっても硬くなりすぎたり生卵のままだったりで ちょうどいいふわとろができない… なんかコツとかあるのかな
1 18/03/03(土)13:18:20 No.488520078
半分の玉子をつゆに浮かせるように注いでガタガタッと揺らして 底にへばりつかない程度に動かしたら弱火よりちょっと強い中火未満で基部が固まるまでノータッチ、 しかるのち残り半分を注いだら 決して鍋に蓋はせず、丼にアッツアッツご飯を盛って親子丼の頭をズルんと乗せる すかさず丼に蓋をして数分待つ これで完熟、半熟、余熱で1/3熟の食感のグラデーションのある親子丼できるよ ご飯の余熱で調理が最後のキモだよ
2 18/03/03(土)13:19:36 No.488520302
こんなに優しい0レス救済委員会初めて見た
3 18/03/03(土)13:19:49 No.488520344
んでカツ丼の場合はそれを玉子少なめでやればいいだけで 鍋によりへばりつきづらいからちょっと難易度下がる
4 18/03/03(土)13:20:37 No.488520474
やさしみ
5 18/03/03(土)13:20:38 No.488520481
1レス目で解答でちゃったよ
6 18/03/03(土)13:25:09 No.488521232
じゃあ丼に乗せる蓋を所持してなかったらどうするか ラップをすればいいよ オススメは熱をちゃんと反射してくれる落し蓋用の木の蓋だよ 蓋をする前にミツバやゆず皮片を乗せれば香りが上記に乗って行き渡って 蓋を外した時の香りがまたぐっと食欲を注ぐいいワンポイントになるよ
7 18/03/03(土)13:25:23 No.488521270
ありがとうもう作ってしまったけど次回の参考にするよ ちなみに今回は生と硬いのが半々になってしまった フライパンが均一に熱せられてないなこれ……
8 18/03/03(土)13:26:18 No.488521428
あいつカツ丼の話になると職人みたいでかっこいいよな