虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/03(土)11:17:42 昔はよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)11:17:42 No.488501709

昔はよかったとか過去は美化されがちだけどなんでなんだろう 確かに今はクソだけど昔だって似たようなもんだろうに

1 18/03/03(土)11:18:39 No.488501851

せやな

2 18/03/03(土)11:18:49 No.488501876

思い出補正

3 18/03/03(土)11:18:55 No.488501894

わかる

4 18/03/03(土)11:19:11 No.488501919

可愛げがどっちにもないからでしょ

5 18/03/03(土)11:19:12 No.488501924

ワグナス!昔っていつ!?

6 18/03/03(土)11:19:39 No.488501990

ほんまそれな

7 18/03/03(土)11:22:53 No.488502418

昔はいろいろ適当だったから

8 18/03/03(土)11:23:19 No.488502480

今味わってる苦痛>昔の苦痛 というかそもそも昔の苦痛は忘れている

9 18/03/03(土)11:23:27 No.488502495

「今はクソだけど」って予防線からオッサンになりたいわけでもないがかといって子供扱いされたくもない うだつのあがらないアラサーリーマンの姿が見える 俺 エ 詳

10 18/03/03(土)11:24:51 No.488502665

自分自身が楽しい生活してた時代が懐かしいんだよ

11 18/03/03(土)11:24:54 No.488502670

若さが眩しい…

12 18/03/03(土)11:25:20 No.488502731

正直昔より今の方がいいと思ってるから 俺はおっさんじゃない

13 18/03/03(土)11:25:36 No.488502760

今を作ったのは自分たちだというのに

14 18/03/03(土)11:25:48 No.488502796

昔のネットが無い生活には戻れない

15 18/03/03(土)11:25:51 No.488502803

年々時代の閉塞感は増してるような気はするけど 生活にはそれほど差はないかな

16 18/03/03(土)11:25:52 No.488502804

昔はよかったなんて言わないで

17 18/03/03(土)11:26:20 No.488502870

自分が若い頃とちんこも勃たないジジイになった現在じゃ 若い頃の方が良かったと思うおっさんのほうが多いんだろう それを別の理由で箔付けしようとして「昔は良かった」になるんじゃないの

18 18/03/03(土)11:27:19 No.488503005

楽しい思い出辛い思い出色々あるけど楽しい思い出を振り返るのは有意義な事だよ 楽しい思い出があればの話だがな

19 18/03/03(土)11:29:19 No.488503296

すがりたいような思い出がないから自分の金で好きにやってる今が一番楽しい

20 18/03/03(土)11:29:41 No.488503338

昔は良かった具体的に言うと俺が大学生だった頃だ

21 18/03/03(土)11:31:12 No.488503541

今リアルタイムで味わってる辛さが何よりもリアルだからってだけやろが

22 18/03/03(土)11:31:55 No.488503637

>昔は良かった具体的に言うと俺が大学生だった頃だ 念すぎる… 当時はスマホも無かったし今と比べると色々不便だったが それでも帰りたい若い頃に…

23 18/03/03(土)11:32:19 No.488503702

昔のエンタメ美化し過ぎて今時の奴の作風にケチ付けてダメダメだとレッテル張りする人種の多き事よ…

24 18/03/03(土)11:33:08 No.488503816

俺も大学の頃は良かったなあと思えるよ 男女関係なく友達がいて皆対等な関係で夢があって可愛い彼女とセックスも出来て毎日酒飲んで騒いで 昼から一人酒飲んでimg見てる今と比べてみろかつての自分は漫画の世界の住人だったのかと思うよ

25 18/03/03(土)11:33:14 No.488503831

どう頑張っても美化できない中高生時代には戻りたくない

26 18/03/03(土)11:35:58 No.488504211

>念すぎる… >当時はスマホも無かったし今と比べると色々不便だったが >それでも帰りたい若い頃に… 金がない&ぼっちだったから正直戻りたくない 戻れるなら24時間前でいい

27 18/03/03(土)11:36:48 No.488504317

>昔のエンタメ美化し過ぎて今時の奴の作風にケチ付けてダメダメだとレッテル張りする人種の多き事よ… これが何巡か繰り返されてるのを見ると時の流れを感じる

28 18/03/03(土)11:37:52 No.488504465

それは昔が良かったのでなく大学生が楽しいだけでは

29 18/03/03(土)11:38:14 No.488504520

もう一度就職活動なんて絶対したくないから昔には戻りたくない

30 18/03/03(土)11:39:13 No.488504661

思い出はいつも綺麗だけど

31 18/03/03(土)11:39:19 No.488504682

今日は楽しかったなぁと思った翌日にはもう懐古して楽しんでますよ私は なんならリアルタイムで懐古してる時もある「ああ今日のこの日はかけがえのない記憶になるんだろうなぁ…」とか

32 18/03/03(土)11:39:36 No.488504727

良かった時期っていうのが結局のところは幻覚を見ていただけなので 良かった時期がない

33 18/03/03(土)11:39:59 No.488504775

それだけじゃおなかがすくわ

34 18/03/03(土)11:40:04 No.488504788

心霊番組で流される映像は今より昔の方がよかった

35 18/03/03(土)11:40:51 No.488504889

ゴールデンでロボアニメ見れた頃には戻りたい でも見逃しても見れるとか環境は今のがいい

36 18/03/03(土)11:41:48 No.488505027

>それは昔が良かったのでなく大学生が楽しいだけでは だからその個人的に楽しかった時期の幻影を求めるので今流行っているものがクソに思えるって話 大学じゃなくて小中高校だったり無職時代だったり人によって変わる

37 18/03/03(土)11:41:56 No.488505040

>確かに今はクソだけど昔だって似たようなもんだろうに 今は全然クソじゃないんだよな クソにしてるのは自分自身でしかないみんなしってるね

38 18/03/03(土)11:42:58 No.488505181

アニメや特撮に関しては今は昔のやつ見放題だからそっち見てろやと言える

39 18/03/03(土)11:43:03 No.488505195

のぶ代の頃は良かった!!

40 18/03/03(土)11:43:08 No.488505208

昔のimgはよかった!

41 18/03/03(土)11:43:12 No.488505215

>心霊番組で流される映像は今より昔の方がよかった これだけはもうどうしようもないけど今は良質なホラー映画やホラーゲー多いからトントンという事で…

42 18/03/03(土)11:43:15 No.488505226

景気以外は今の方がすべてが上 ただ景気だけは…

43 18/03/03(土)11:43:32 No.488505265

スレ画の昔って相当昔の話なんだよな

44 18/03/03(土)11:43:34 No.488505270

ラーメンデブが何か言ってたけど忘れてしまった

45 18/03/03(土)11:43:39 No.488505281

>昔のimgはよかった! これは贔屓目なしにそうだと思う!

46 18/03/03(土)11:43:45 No.488505297

金は確かに…

47 18/03/03(土)11:44:33 No.488505413

社会人になってからは自分からアクションを起こさなきゃ思い出に残るイベントなんかあるわけねえ 学生時代とは違うんだ

48 18/03/03(土)11:44:57 No.488505469

今を知ってたら俺は絶対昔の暮らしはもうできないしなんなら未来の方がいい

49 18/03/03(土)11:45:20 No.488505528

>のぶ代の頃は良かった!! のぶ代のドラえもんは母みたいなもんだから刷り込みだから わさドラも見れるけど母には敵わねえよ

50 18/03/03(土)11:46:26 No.488505660

歳取ると嫌な記憶より良かった記憶の方が残りやすいみたいだから

51 18/03/03(土)11:46:31 No.488505678

昔によかったと思える事がない 制服JKにグッと来ないのも学生時代何も楽しい思い出が無かったのが原因な気がする

52 18/03/03(土)11:46:34 No.488505685

悪い思い出が消えていっただけだ

53 18/03/03(土)11:47:02 No.488505761

ドラえもんは今のほうが面白いと思う もちろんあたりはずれはあるけどそれは昔も同じだし

54 18/03/03(土)11:47:24 No.488505814

学生の頃はよかったなあ…体力あったし…大人になって病気やってからは体力落ちてつらい

55 18/03/03(土)11:48:29 No.488505971

学校行って家帰るだけで飯が出てくる生活してた昔と10時間働いて泥水すすってる今だったらそりゃね

56 18/03/03(土)11:49:00 No.488506043

過度に今が最高!昔はダメだな!ってのもな

57 18/03/03(土)11:49:09 No.488506058

昔はベトナムとかで買い放題だったんでしょ?

58 18/03/03(土)11:50:00 No.488506196

昔がいいと言うのはピーク過ぎた人か 勝負に負けた敗北者

59 18/03/03(土)11:50:18 No.488506259

若さと財産を取り替えるF短編がまぶしい

60 18/03/03(土)11:50:37 No.488506294

俺は粟と稗なんてごめんだ今のほうが絶対いい

61 18/03/03(土)11:50:54 No.488506344

昔のちんちんは凄かった今はダメ

62 18/03/03(土)11:51:13 No.488506388

スレの言葉集めて歌詞にできそう

63 18/03/03(土)11:51:18 No.488506400

老害云々叩く子に限って昔のアニメは良かったとか老害ムーブかますのはマジでなんなの…

64 18/03/03(土)11:51:37 No.488506463

ネットとウォシュレットを除けば昔の方が良かったかな

65 18/03/03(土)11:52:01 No.488506532

凄惨でいい歌になりそうだな

66 18/03/03(土)11:52:06 No.488506546

だって現実逃避のためにいう言葉だから

67 18/03/03(土)11:52:13 No.488506567

脳は嫌な思い出は精神的なストレスから開放するため ほとんどアクセスしない部屋にどんどん追いやっていくが 良い思い出はできるだけよくアクセス部分に置くようにできているから 昔は良かったって感覚になり勝ちなんだって 脳科学の先生みたいな人がTVで言ってたのを昔見た

68 18/03/03(土)11:54:13 No.488506887

applemusicがあるだけでも充分昔より良いと思える

69 18/03/03(土)11:54:27 No.488506924

同じ仕事してても昔の方が給料もらえたんだから 昔の方が良いよね…

70 18/03/03(土)11:54:51 No.488506975

掛け値無しに奨学金で遊びまわってた大学時代より良い時代などなかった 正直今のネット環境や機械の進化具合のまま大学生に戻れれば最高

71 18/03/03(土)11:56:07 No.488507175

昔は良かったってのは今の自分と比較すると過去の自分は充実してたなって話なんだよ 生まれてこの方満たされた事のない「」と違って… で昔は良かったのだから過去から学びまた己の人生を良くしようとまともな人間なら思うわけだが 二元論しか頭に無い馬鹿は現在と過去の対立煽りだ!とおっしゃるわけですよ!

72 18/03/03(土)11:56:34 No.488507238

一鯖時代はよかった

73 18/03/03(土)11:56:48 No.488507272

今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う

74 18/03/03(土)11:57:52 No.488507425

>二元論しか頭に無い馬鹿は現在と過去の対立煽りだ!とおっしゃるわけですよ! なんでそんな己の人生に気を使ってるのに一度落ちぶれるのが前提なんです?

75 18/03/03(土)11:57:59 No.488507444

あと何十年したら ドラえもんの物真似はのぶ代バージョンからわさびバージョンになるんだろう

76 18/03/03(土)11:58:04 No.488507454

>今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う さらに言えばSNSがなくてほんとうによかった…

77 18/03/03(土)11:58:31 No.488507511

>なんでそんな己の人生に気を使ってるのに一度落ちぶれるのが前提なんです? 人生は上がり下がりがあるもんだ

78 18/03/03(土)11:58:45 No.488507545

>なんでそんな己の人生に気を使ってるのに一度落ちぶれるのが前提なんです? 万全の準備と努力をしてすら負けるときは負けるからじゃ…

79 18/03/03(土)11:58:49 No.488507557

>>二元論しか頭に無い馬鹿は現在と過去の対立煽りだ!とおっしゃるわけですよ! >なんでそんな己の人生に気を使ってるのに一度落ちぶれるのが前提なんです? そりゃ実際落ちぶれてるからですよー! わー!

80 18/03/03(土)11:59:46 No.488507689

まぁこんなスレが立つ時点で察するべきか

81 18/03/03(土)11:59:53 No.488507705

>今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う こればかりはいい塩梅のタイミングで成人できたと思う

82 18/03/03(土)12:00:02 No.488507736

>今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う ガチャゲーで小遣いスッカスカにしてしまうー!

83 18/03/03(土)12:00:17 No.488507791

>>今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う >さらに言えばSNSがなくてほんとうによかった… 俺の机に眠るだけだった黒歴史小説が残らず壺のおもちゃになってるところだったよ本当に

84 18/03/03(土)12:02:30 No.488508126

えー今日は僕のオリジナルキャラを紹介したいと思いまーす…

85 18/03/03(土)12:03:22 No.488508249

>そりゃ実際落ちぶれてるからですよー! >わー! かわい子ぶれば許されると思いやがって お前も同じだぞ!お前も!

86 18/03/03(土)12:03:33 No.488508280

>>今の方が楽しいけどガキの頃にスマホはなくて良かったと思う >ガチャゲーで小遣いスッカスカにしてしまうー! 小遣いだけで済むんですか?

87 18/03/03(土)12:04:26 No.488508423

昔よりは今のほうが娯楽の数が多くて好きかな 多すぎて追いきれない…!!!

88 18/03/03(土)12:05:21 No.488508536

当時の娯楽といえばジャンプとマガジンと友達が持ってくる怪しげな電撃文庫でありました

89 18/03/03(土)12:06:21 No.488508700

若い頃に辛くて苦しい思いをした奴は当然昔は良かったとかあんま言わないわけで つまり昔は良かったという奴は若い頃は素直に楽しい人生と生活だったのが 歳を経るに連れて嫌なことばかり目にするようになって嘆くようになるわけだ

90 18/03/03(土)12:07:02 No.488508789

> 多すぎて追いきれない…!!! 無料コンテンツだけでも多すぎる…!

91 18/03/03(土)12:07:05 No.488508796

昔の作風のゲームアニメ漫画だったらやりたいって奴は案外そんなに受けない奴で 言ってる本人も既に枯れてるし出ても買い支えるかは別問題にする

92 18/03/03(土)12:08:18 No.488508981

娯楽の絶対数で言えば多分今も昔も一人では到底追いきれない規模で存在してる筈なんだよな… どれだけ目視できるかは多分メンタルの健康度合いに寄るんだろな

93 18/03/03(土)12:08:42 No.488509046

仕事とゲーセンに関しては今の方がいいけどネットは昔の方が楽しかったな その三つ以外の事は何もわからない

94 18/03/03(土)12:09:56 No.488509218

まあいじめでも受けてない限り学生時代に味わう辛さってたかがしれてるからな 社会人なって懐かしむのは割と当たり前じゃない

95 18/03/03(土)12:13:21 No.488509704

今の子供は身の回りに娯楽が大洪水してるのにちゃんと勉強してるんだよなあ えらいぞ

96 18/03/03(土)12:13:47 No.488509766

ザクも3種類しかなかった

97 18/03/03(土)12:14:37 No.488509877

子供の頃の自分が今の娯楽量で下手にスマホ与えられたら今の自分がなかったのはわかる

98 18/03/03(土)12:14:39 No.488509881

今でも名前を思い出される昔のコンテンツっていうのは 出た当初からして周りより優れているものだったからこそ今でも話に登る訳で 今全く思い出されない木っ端や駄作は昔から溢れていたのに 昔のコンテンツには駄作が存在しないとまで言い放つ奴すら居る そしてそんな奴に昔の駄作や駄作じゃないけど今の売れ線と同じ様な雰囲気の作品の名前を教えると なにそれいや俺それ知らねえわと言いやがる 知らねえのに昔のものには駄目なものが無いとか言いやがったのか死ね知ったかぶり野郎 ってなる

99 18/03/03(土)12:15:08 No.488509944

エジプトの壁画にも今の若いのはみたいなのあるからな

100 18/03/03(土)12:15:20 No.488509986

田舎でもアニメが配信で簡単に観れるのとかいいと思う今

101 18/03/03(土)12:15:40 No.488510040

主張がしたいなら読んでもらえる文章を書く努力をしろよ 長いよ

102 18/03/03(土)12:15:57 No.488510080

昔のことだけ輝いてるそんな辛い毎日を過ごしたくない

103 18/03/03(土)12:17:23 No.488510311

>主張がしたいなら読んでもらえる文章を書く努力をしろよ >長いよ これでも削ったけどこうなったわすまんな

104 18/03/03(土)12:17:30 No.488510327

録画が無い時代は総集編映画がありがたかったらしいな

105 18/03/03(土)12:18:01 No.488510399

長いくせに100回聞いたようなことを平気でおっしゃる…

106 18/03/03(土)12:18:02 No.488510400

>そしてそんな奴に昔の駄作や駄作じゃないけど今の売れ線と同じ様な雰囲気の作品の名前を教えると >なにそれいや俺それ知らねえわと言いやがる マウンティング取るために無駄に過去を美化して語るキッズだと思う スレイヤーズを古き良き昭和のアニメとか言っちゃうタイプ

107 18/03/03(土)12:19:01 No.488510529

金稼ぐ部分を親にやらせてるんだからそりゃ学生の方が楽しいよな

108 18/03/03(土)12:19:02 No.488510535

>主張がしたいなら読んでもらえる文章を書く努力をしろよ >長いよ 長くても最低限読める文章は読めるし… 未だにパソ通時代みたいな感覚で長文11!!って言う人は自分の読解力のなさを棚に上げてるだけだと思う

109 18/03/03(土)12:20:14 No.488510714

趣味がおっさんって言われますw これでも学生w ってプロフいいよね

110 18/03/03(土)12:20:32 No.488510755

>主張がしたいなら読んでもらえる文章を書く努力をしろよ >長いよ 中坊は宿題やっとけ

111 18/03/03(土)12:21:14 No.488510846

>中坊は宿題やっとけ うわぁ…

112 18/03/03(土)12:22:21 No.488511015

>中坊は宿題やっとけ おこった?

113 18/03/03(土)12:22:23 No.488511025

みちみちにスケジュールが敷き詰められた宇宙世紀なんぞ見とうなかった

114 18/03/03(土)12:22:26 No.488511034

おゎあ…

115 18/03/03(土)12:22:36 No.488511060

オイオイネットマウンティングは一番美しくない行為だぜ!

116 18/03/03(土)12:23:02 No.488511132

>長くても最低限読める文章は読めるし… >未だにパソ通時代みたいな感覚で長文11!!って言う人は自分の読解力のなさを棚に上げてるだけだと思う さっきの長文がそれに当たるかはともかく 長い長いってけおられてる文章が普通でけおってるやつがアホだったり 自分と主張が違うやつだから貶してるだけというのはわりとよくある…

117 18/03/03(土)12:23:25 No.488511178

美しく生きるんだよ我々は!でなければ懐古すらままならない!

118 18/03/03(土)12:25:07 No.488511451

このように長文はスレをしっちゃかめっちゃかにする効果があるのです

119 18/03/03(土)12:25:22 No.488511478

過去の栄光ではなく未来への希望を語ってほしいと切に願う 暗い話はうんざりなんだよ、分かってくれよオッサン

120 18/03/03(土)12:25:45 No.488511543

今はクオリティ上がってるから周囲の目が肥えきってるのもあると思う なんかもうこのグラフィックやCGなら到達してる頃だろ?って慣れてあんま感動しない

121 18/03/03(土)12:26:01 No.488511581

懐古と希望は同一であるのだ

↑Top