18/03/03(土)07:54:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/03(土)07:54:35 No.488479623
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/03(土)07:55:29 No.488479674
すごい
2 18/03/03(土)07:56:00 No.488479701
カタログでクソライフハック 開いてすごい
3 18/03/03(土)07:56:00 No.488479702
すご
4 18/03/03(土)07:56:17 No.488479719
音に合わせてるのオシャレすぎる
5 18/03/03(土)07:56:42 No.488479745
こんな魚入ってくれるんだ
6 18/03/03(土)07:56:43 No.488479746
いいもの見れた
7 18/03/03(土)07:56:49 No.488479756
なぜそこに集まるんだろ? 光が当たるのが大きいのか?
8 18/03/03(土)07:56:55 No.488479764
苔取りは大変そう
9 18/03/03(土)07:57:49 No.488479823
物珍しいものに来ちゃうんだろうな かわいい
10 18/03/03(土)07:58:04 No.488479844
38秒得をした
11 18/03/03(土)07:58:21 No.488479866
酸素とか大丈夫なのかなとか要らぬ心配してしまう 勝手に水の中に帰って息継ぎするのかな 対流もするか
12 18/03/03(土)07:58:21 No.488479867
>苔取りは大変そう 週一で水槽ごと洗うくらいだしまあ…
13 18/03/03(土)07:59:00 No.488479915
水抜く時は下から空気入れればいいのか
14 18/03/03(土)07:59:07 No.488479927
>酸素とか大丈夫なのかなとか要らぬ心配してしまう >勝手に水の中に帰って息継ぎするのかな >対流もするか 水槽と池は隔離されてないし溶存酸素量も変わんないと思う
15 18/03/03(土)07:59:20 No.488479939
カタログでただのフィギュアケース組み立て
16 18/03/03(土)08:00:05 No.488479979
>勝手に水の中に帰って息継ぎするのかな え?
17 18/03/03(土)08:00:09 No.488479992
固定してないから洗いたくなったら上に持ち上げて洗うだけだもんな
18 18/03/03(土)08:00:23 No.488480016
つまりよう… 近所の池で大きなこれをつくれば そこに魚が集まる?
19 18/03/03(土)08:01:03 No.488480061
へーカッコイイ
20 18/03/03(土)08:01:12 No.488480079
月曜の朝からいいものを見れたありがとう
21 18/03/03(土)08:01:17 No.488480083
俺効率的に魚釣る方法わかった!
22 18/03/03(土)08:01:36 No.488480105
技術で可能な限り大きく作ったやつが見てみたいな
23 18/03/03(土)08:01:40 No.488480109
月曜からいい知識を仕入れられたわ
24 18/03/03(土)08:01:59 No.488480127
>勝手に水の中に帰って息継ぎするのかな まあそういう魚もいるけど中に入ってるやつらはそれやんなくてもいい奴らだから
25 18/03/03(土)08:06:05 No.488480465
天才すぎる
26 18/03/03(土)08:07:04 No.488480558
よく思いつくなこれ
27 18/03/03(土)08:07:13 No.488480575
普通に感心した
28 18/03/03(土)08:11:21 No.488480894
空気入れずに素手で持ち上がるのかこれ?
29 18/03/03(土)08:12:39 No.488481008
>空気入れずに素手で持ち上がるのかこれ? まっすぐ上げるのは相当きついだろうけど傾けて端から空気入れちゃえば簡単に上がると思う
30 18/03/03(土)08:12:47 No.488481027
横に浮いてる玉はなんだろ
31 18/03/03(土)08:13:06 No.488481052
藻じゃない?
32 18/03/03(土)08:13:06 No.488481053
ストロー一本あれば中の水は抜ける
33 18/03/03(土)08:14:10 No.488481140
外来種の多い池に設置すると捕れるのかな
34 18/03/03(土)08:14:24 No.488481164
よく風呂に桶入れて似たようなことしたよね
35 18/03/03(土)08:14:40 No.488481188
せっかく庭池があっても 中の魚が見られないっていうのは 確かに残念だわ
36 18/03/03(土)08:15:24 No.488481249
>空気入れずに素手で持ち上がるのかこれ? ストローとかちょっと差し込んだら空気が自動で入っていく気がする
37 18/03/03(土)08:15:43 No.488481275
なんでこんなに集まって来るんだ
38 18/03/03(土)08:16:00 No.488481299
中の水圧が下より低いから吸い込まれて来ちゃうんだよ!
39 18/03/03(土)08:18:14 No.488481512
浮力で上に上にいくからじゃない?
40 18/03/03(土)08:18:22 No.488481520
単に上の方が好きな魚なんだよ
41 18/03/03(土)08:18:31 No.488481533
こんな楽しみ方っていいね優雅だ
42 18/03/03(土)08:19:38 No.488481634
水面より上の景色はフィッシュにとってどんな感じなんだろう
43 18/03/03(土)08:19:59 No.488481667
デカイヒリが集まりそうだ
44 18/03/03(土)08:20:24 No.488481709
鳥からも守れるジャン!
45 18/03/03(土)08:20:58 No.488481755
アオサギとかが首捻るのは見てみたい うん?って
46 18/03/03(土)08:21:16 No.488481789
水温上昇だけが気がかりだけどまあなんとかなるだろう
47 18/03/03(土)08:21:23 No.488481803
やだ凄い…
48 18/03/03(土)08:21:35 No.488481830
水圧がちょっとちがう気がする
49 18/03/03(土)08:22:10 No.488481867
>なんでこんなに集まって来るんだ 餌が欲しい魚は上に行く
50 18/03/03(土)08:22:20 No.488481883
ケースの自重と吸い上げた水の重さだけで ゴムパッキンに押し付けられ気密保たれてる?
51 18/03/03(土)08:24:21 No.488482077
金属やゴムの臭いを消したい まあ大丈夫か
52 18/03/03(土)08:25:58 No.488482232
ぬが狙う姿も見れる
53 18/03/03(土)08:26:08 No.488482257
暑くなれば勝手に戻ってくでしょ
54 18/03/03(土)08:28:37 No.488482479
>ケースの自重と吸い上げた水の重さだけで >ゴムパッキンに押し付けられ気密保たれてる? ゴムはパッキンじゃなくクッション 水槽だけで気密は持つ
55 18/03/03(土)08:28:56 No.488482509
酸素不足だから水面でパクパクしたいのに上に行っても水面がなくて窒息なんて事故がありそう
56 18/03/03(土)08:29:01 No.488482514
>ぬが狙う姿も見れる こんな所に魚がサンキュー神様! からの そこにあるのになんでとれないんぬううううううう!(バシャーン
57 18/03/03(土)08:29:36 No.488482574
風呂の桶でも結構な力がかかるからこれだと台風でも大丈夫そうだな
58 18/03/03(土)08:30:46 No.488482673
あら素敵
59 18/03/03(土)08:31:09 No.488482707
台風だと水面の波打ちででいた隙間から水抜けそう
60 18/03/03(土)08:32:59 No.488482863
まあ抜けても魚に害はないのがいいね
61 18/03/03(土)08:34:01 No.488482973
早速やろうと思ったけどまず家に池がなかったわ
62 18/03/03(土)08:34:27 No.488483019
>早速やろうと思ったけどまず家に池がなかったわ 池作るのはハードル高いよな…
63 18/03/03(土)08:34:39 No.488483040
置いただけだから撤去も簡単でいいね これ三段目置いて人間の目線まで高くするのは危険かな 子供の目線の高さにすると良さそうなんだけど
64 18/03/03(土)08:36:29 No.488483203
空気抜き装置のハードルが高いな 普通の掃除機だと壊れるし 灯油スッポンスッポンするのでいけるかな?
65 18/03/03(土)08:38:28 No.488483384
>普通の掃除機だと壊れるし ホースを延長して間に別の容器を噛ませればいいんじゃないか
66 18/03/03(土)08:38:40 No.488483407
日本の池でやったら亀が登っては落ちしてそう
67 18/03/03(土)08:39:54 No.488483528
水槽でもやれるな
68 18/03/03(土)08:40:17 No.488483566
水槽でやって何の意味が
69 18/03/03(土)08:40:22 No.488483572
外国って亀いないの
70 18/03/03(土)08:41:25 No.488483680
>水槽でやって何の意味が 水槽からいっぱいはみ出してたのしい
71 18/03/03(土)08:41:32 No.488483691
熱い日だと茹だったりしないのかな
72 18/03/03(土)08:42:37 No.488483805
魚にも暑かったら底の方に行く程度の知能はあるぜ
73 18/03/03(土)08:43:59 No.488483920
楽しそうだけど水槽だと地震か何かで大惨事になりそうでこわい
74 18/03/03(土)08:45:09 No.488484024
むしろ水槽レベルの小ささなら色んなアイデアを形に出来そうな気も
75 18/03/03(土)08:45:14 No.488484026
池がまたモネみたいですごい
76 18/03/03(土)08:46:59 No.488484206
>楽しそうだけど水槽だと地震か何かで大惨事になりそうでこわい 岸から離せば落ちるだけですむんじゃないかな
77 18/03/03(土)08:49:41 No.488484452
ss308928.png こんなの思いついたけど何も出来ねえわこれ
78 18/03/03(土)08:52:04 No.488484670
エアどうするん
79 18/03/03(土)08:53:19 No.488484782
でかい水槽に小さい水槽でやれる?
80 18/03/03(土)08:54:29 No.488484899
支える支柱に水槽の底が耐えられるんだろうか
81 18/03/03(土)09:02:23 No.488485679
水槽の空気吸ってるのはポンプ的なやつ? 一瞬掃除機かと思ってオイオイオイ壊れるわアイツと思った
82 18/03/03(土)09:02:59 No.488485739
これかんたんに作れそう
83 18/03/03(土)09:03:13 No.488485766
>こんなの思いついたけど何も出来ねえわこれ あのこれ普通に置けばいいんじゃないの…?
84 18/03/03(土)09:03:25 No.488485792
掃除機だよ たぶん外でも使えるやつ
85 18/03/03(土)09:03:40 No.488485814
>一瞬掃除機かと思ってオイオイオイ壊れるわアイツと思った 業務用の掃除機だと水吸っても大丈夫なのあるよ
86 18/03/03(土)09:04:03 No.488485864
水吸っても平気な掃除機的なやつ
87 18/03/03(土)09:04:37 No.488485924
https://www.monotaro.com/g/00344250/ おたかい!
88 18/03/03(土)09:05:29 No.488486005
>あのこれ普通に置けばいいんじゃないの…? 上の水槽部分を複雑な形にしたら面白いかなって
89 18/03/03(土)09:06:31 No.488486128
金魚鉢をひっくり返したらいいかもしれない
90 18/03/03(土)09:07:17 No.488486216
凸の部分の面積を大きくするなら普通に上向きの水槽置いた方がいいんじゃないかな…
91 18/03/03(土)09:08:17 No.488486319
>おたかい! それ買うぐらいなら普通に真空ポンプ買った方がいいんじゃ?
92 18/03/03(土)09:09:06 No.488486409
>https://www.monotaro.com/g/00344250/ >おたかい! 真空ポンプのためだけに買うかどうかは悩むけど お値段自体は割りとお手頃じゃない?
93 18/03/03(土)09:10:03 No.488486499
ダイソンの掃除機より安いんだぜ
94 18/03/03(土)09:10:28 No.488486542
おしゃれなレストランの庭園とかに置いたら良さそうな出来
95 18/03/03(土)09:10:33 No.488486555
小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは?
96 18/03/03(土)09:11:07 No.488486622
>小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは? バケツ程度の大きさならな
97 18/03/03(土)09:12:52 No.488486810
>小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは? ぎっくり腰「」が大量発生しそう
98 18/03/03(土)09:13:12 No.488486848
同じ水量バケツに入れて持ち上げるのと同じだと考えると小さめの水槽でも結構重いな
99 18/03/03(土)09:13:20 No.488486866
>楽しそうだけど水槽だと地震か何かで大惨事になりそうでこわい 大惨事になる地震ならこんなんなくても大惨事だろ
100 18/03/03(土)09:16:19 No.488487189
水は重たいからな…
101 18/03/03(土)09:16:36 No.488487218
地震で壊れたところで魚さんは水に戻るだけでは?
102 18/03/03(土)09:16:49 No.488487252
>小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは? 1㎥の水の重さは1000kgあります
103 18/03/03(土)09:17:38 No.488487351
厳寒期だと凍って綺麗ってできそうだね
104 18/03/03(土)09:18:25 No.488487419
>>小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは? >1?の水の重さは1000kgあります ずいぶんでかいなその小さい水槽
105 18/03/03(土)09:18:46 No.488487461
>>小さい水槽なら池に一度ざぶんと沈めてから持ち上げればいいのでは? >1㎥の水の重さは1000kgあります スレ画はそんなにでかくはねえけどそれでもまあ腰を壊すには充分に重そうだな…
106 18/03/03(土)09:19:07 No.488487506
凍ると多分水槽が割れる
107 18/03/03(土)09:19:45 No.488487593
スレ画は50センチ四方ぐらいに見えるから水で満たすと125キロあるね
108 18/03/03(土)09:19:52 No.488487608
サイズ60の水槽でもう人間より重いからね
109 18/03/03(土)09:22:00 No.488487845
まあお風呂に大きめの薬瓶でも持ち込んで遊ぶところからやってみたら
110 18/03/03(土)09:22:11 No.488487868
下にデカい池があるからかえって管理は簡単なのかな? 水族館でも小さい水槽ほど管理は難しいんだよね?
111 18/03/03(土)09:23:02 No.488488001
>まあお風呂に大きめの薬瓶でも持ち込んで遊ぶところからやってみたら おちんちん突っ込んで空気抜いたらすごいことになるよ
112 18/03/03(土)09:23:55 No.488488115
>おちんちん突っ込んで空気抜いたらすごいことになるよ それオナホールって言うんだぜ
113 18/03/03(土)09:24:11 No.488488146
がおーネッシーだーとか遊んじゃうんだ…
114 18/03/03(土)09:26:14 No.488488381
こういうwebmでホントに為になるやつ久々に見た
115 18/03/03(土)09:27:36 No.488488544
いい歳したおっさんがお風呂で瓶持ってキャッキャはしゃいでるの想像してなんかわんだ
116 18/03/03(土)09:28:01 No.488488604
すごいけど池がないと何の役にも立たないぞ
117 18/03/03(土)09:29:10 No.488488731
つまりデカい池のある庭付きの家相続した時とか役に立つってことじゃん!
118 18/03/03(土)09:32:11 No.488489048
これちょっとするとゴムが劣化して機密保てないね
119 18/03/03(土)09:33:08 No.488489154
>こういうwebmでホントに為になるやつ久々に見た 本当に為になってる?
120 18/03/03(土)09:34:46 No.488489317
睡蓮鉢でやってみたい
121 18/03/03(土)09:35:00 No.488489336
>これちょっとするとゴムが劣化して機密保てないね 水槽の接地面が水面下にあればゴムがあろうがなかろうが関係ないよ ゴムはあくまで緩衝材なだけだよ