虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/03(土)02:51:22 怖いも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/03(土)02:51:22 No.488464312

怖いものは夜見るに限る

1 18/03/03(土)02:51:55 No.488464368

スレ画は怖くない 全然怖くない

2 18/03/03(土)02:52:25 No.488464419

メヒコマフィアで検索

3 18/03/03(土)02:53:31 No.488464513

ここらへんのびっくりショーよりも 出口が変化してる…とっくに朝8時過ぎてるのに朝が来ねえ…食べ物が腐ってる…あたりの閉塞感が大好き

4 18/03/03(土)02:54:24 No.488464586

着信ナシ

5 18/03/03(土)02:55:05 No.488464652

風呂場のとことか笑えるポイントだよね

6 18/03/03(土)02:56:12 No.488464748

音とかで唐突な演出で驚かしてくる系と本当の意味で怖いものは分けてほしいとつくづく思う

7 18/03/03(土)02:57:15 No.488464839

なんかオチが…って思ったけど 大抵そんなもんか

8 18/03/03(土)02:58:36 No.488464954

でも夜見るとちょっと背中が気になったりこたつの中の足が気になったりしたりはする

9 18/03/03(土)02:59:31 No.488465021

>出口が変化してる…とっくに朝8時過ぎてるのに朝が来ねえ…食べ物が腐ってる…あたりの閉塞感が大好き ゲームだけどバイオハザード7がそんな感じでクリーチャー出てくるまでが怖くて凄く良かった

10 18/03/03(土)02:59:53 No.488465052

>でも夜見るとちょっと背中が気になったりこたつの中の足が気になったりしたりはする 一人っきりってところが重要

11 18/03/03(土)03:01:13 No.488465171

でかい音とかで脅かしてくる系はだんだんムカついてくる

12 18/03/03(土)03:01:53 No.488465223

窓ほんとに閉まってる?隙間空いてない?

13 18/03/03(土)03:04:09 No.488465403

ライトオフは終始ビックリドッキリであんまりジワジワくる恐怖感はないけど楽しかった

14 18/03/03(土)03:07:06 No.488465600

一階で道に面してるから夜はわりと怖いよ

15 18/03/03(土)03:07:27 No.488465628

あのインチキ霊能者が吹っ飛ばされて引きずられてく視点のパワープレイは好きだな 2はうーん…ちょっと前半の導入が長すぎてダレる

16 18/03/03(土)03:09:36 No.488465756

最近いい感じのPOVが無いな VHSも完結しちゃった上に3が微妙だったし

17 18/03/03(土)03:10:39 No.488465819

スレ画ってなに?映画?

18 18/03/03(土)03:10:58 No.488465838

ヴィジットはホラー…?って感じだった

19 18/03/03(土)03:11:49 No.488465891

グレイブエンカウンターズ

20 18/03/03(土)03:13:47 No.488466033

ヴィジットはシャマラン映画だから・・・

21 18/03/03(土)03:16:59 No.488466247

ヴィジットはオムツが生理的にダメでキツかった

22 18/03/03(土)03:18:05 No.488466311

ホラーのババアってやけに怖いよな…って再認識したのがヴィジット

23 18/03/03(土)03:18:31 No.488466338

>ヴィジットはホラー…?って感じだった クソジジイとクソガキがクソで戦うクソ映画 終盤潔癖症を克服したクソガキの怒涛の反撃が見ものだよね

24 18/03/03(土)03:20:05 No.488466430

>最近いい感じのPOVが無いな >VHSも完結しちゃった上に3が微妙だったし 海外のトレーラーみていいなって思ったのがほとんど日本で配給されなくていっぱいかなしい

25 18/03/03(土)03:21:35 No.488466539

今着信アリfinal見てた 怖くねえ

26 18/03/03(土)03:22:15 No.488466593

>今着信アリfinal見てた >怖くねえ 最後なんかアクション物みたいになるしな

27 18/03/03(土)03:23:17 No.488466662

スレ画の2で1の主人公が生きてたのはわりと良かった どうやって生き延びたの…って妄想すると怖い

28 18/03/03(土)03:23:19 No.488466667

POVだと都市伝説長身の怪人はまぁまぁ良かったけど邦題で損してる あとホラーじゃないけどハードコアはめっちゃ良かった

29 18/03/03(土)03:23:25 No.488466673

ヴィジットはEDの所為でホラーの印象薄まるから 見終わったらホラー?ってなる

30 18/03/03(土)03:23:37 No.488466690

全体的にマイナー誌のデスゲーム感あった あと最後辺りはウォーゲーム思い出した まあ2よりはまだいいのかな

31 18/03/03(土)03:23:39 No.488466694

着信アリはもうただのギャグになってたし…

32 18/03/03(土)03:24:06 No.488466717

>どうやって生き延びたの…って妄想すると怖い フリードキン医師や看護婦やらの目を掻い潜ってネズミ食って生きてたって考えるとゲンナリしてくる…

33 18/03/03(土)03:24:10 No.488466724

ヴィジットは全編にクソを散りばめてクソラップで締めるのが最高

34 18/03/03(土)03:24:33 No.488466748

リングも最初は怖かったけど続編からもうだんだん首を傾げる感じになってったな

35 18/03/03(土)03:26:54 No.488466914

スレ画の続編は前作主人公がしゅぽーんって吸われたところで笑った

36 18/03/03(土)03:27:04 No.488466934

着信アリの棚が閉まるのはヒッてなった

37 18/03/03(土)03:27:26 No.488466964

ホラー見慣れると出来に関わらず素直に怖がれなくなるし 結局のところ本当の意味で怖がってたのは子供の頃に見た映画だけだ

38 18/03/03(土)03:28:19 No.488467025

>ホラー見慣れると出来に関わらず素直に怖がれなくなるし >結局のところ本当の意味で怖がってたのは子供の頃に見た映画だけだ 小学生の頃テレビでやってた学校の怪談2にマジビビリしてたのは懐かしい思い出だ

39 18/03/03(土)03:28:31 No.488467037

一階に住んでるんだけどホラー見た次の日の夜中に窓ノックされた時は死んだ 正体はわからない

40 18/03/03(土)03:28:31 No.488467038

>結局のところ本当の意味で怖がってたのは子供の頃に見た映画だけだ それでいくと自分の原典はエクソシストだ 今でも大好きよ

41 18/03/03(土)03:29:04 No.488467076

地下に潜む怪人良かったよ あとcgとかしょぼいけどARグラス使ったギミックは結構いい線いってたエルサレムZとか

42 18/03/03(土)03:29:41 No.488467106

>一階に住んでるんだけどホラー見た次の日の夜中に窓ノックされた時は死んだ >正体はわからない 猫だよ

43 18/03/03(土)03:30:00 No.488467132

自分はリング観るまでホラー映画観たことなかったんだけど最初の30分怖かったけどだんだん撮り方とか演出とかどうやってるのか気になってきてそこら辺想像することができればホラーは怖くないことを学んだ

44 18/03/03(土)03:30:25 No.488467157

俺は今でも怖いものは怖いぜ 最近だとジェーンドゥ―の解剖とか怖かったぜ

45 18/03/03(土)03:30:29 No.488467162

>一階に住んでるんだけどホラー見た次の日の夜中に窓ノックされた時は死んだ >正体はわからない 夜中に八尺様の話読んでたら二階の窓叩かれたことあるよ 多分鳥だと思いたいけどコンコンって二回なったよ

46 18/03/03(土)03:30:31 No.488467164

肉球で?

47 18/03/03(土)03:31:27 No.488467219

>リングも最初は怖かったけど続編からもうだんだん首を傾げる感じになってったな らせんがオイオイオイってオチだったな…

48 18/03/03(土)03:31:51 No.488467241

リングは謎解き面白いな!ってなって怖くなくなった

49 18/03/03(土)03:32:32 No.488467282

>俺は今でも怖いものは怖いぜ 最近だとジェーンドゥ―の解剖とか怖かったぜ 無差別テロ的に呪いを放つ美女の死体の姿をした呪いの爆弾って設定いいよね 同じ監督のトロールハンターも傑作だ

50 18/03/03(土)03:33:00 No.488467307

最近だとリチュアル見たけど面白かったのは前半のおっさんハイキングシーンでホラー要素出てきてからは微妙だった…

51 18/03/03(土)03:33:21 No.488467332

>俺は今でも怖いものは怖いぜ 最近だとジェーンドゥ―の解剖とか怖かったぜ 基本を抑えたいいホラーだったよね…

52 18/03/03(土)03:33:55 No.488467364

地下に潜む怪人はオチの見せ方は面白かったけど予告が全て過ぎた あと日本でのビデオスルーが遅い遅い…結局先にiTunesで見ちゃった

53 18/03/03(土)03:34:18 No.488467386

ホラー映画は仄暗い水の底からとか着信アリ(一作目)とかが好き たぶん空気感が好みなんだと思う

54 18/03/03(土)03:34:46 No.488467420

USOジャパンか何かでみたんだけど白目剥いた爪?の滅茶苦茶長い女が椅子に座ってるホラー映画ってあるかな

55 18/03/03(土)03:34:57 No.488467436

>最近だとリチュアル見たけど面白かったのは前半のおっさんハイキングシーンでホラー要素出てきてからは微妙だった… でもクリーチャデザイン最高だったろ? ダクソとかッボーンの系統で

56 18/03/03(土)03:36:15 No.488467516

>でもクリーチャデザイン最高だったろ? >ダクソとかッボーンの系統で んー…ちょっとショボくなかった…?

57 18/03/03(土)03:39:30 No.488467691

>>でもクリーチャデザイン最高だったろ? >>ダクソとかッボーンの系統で >んー…ちょっとショボくなかった…? まーそこは個人の好みもあるからねー ロキの息子巨人族スルトの末裔とかいうのと 捧げられた生贄を木の枝に刺すシーンとか好き 鹿の頭に見えるけどよく見ると頭蓋骨の鼻の穴の部分はボロボロのフードみたいになって そこから光る眼と二本の腕が伸びてるとか

58 18/03/03(土)03:43:56 No.488467948

エクリプスはホラーだと思うと微妙だけどサイコサスペンス的にはなかなか面白かったよ

59 18/03/03(土)03:44:05 No.488467955

早く白石監督の新作が見たい

60 18/03/03(土)03:45:17 No.488468020

>早く白石監督の新作が見たい 不能犯は漫画の実写化だな…って感じだった でも霊体ミミズっぽいエフェクトがあったり工藤役や市川役のひともちょっとだけ写ったりしてニヤっとできた

61 18/03/03(土)03:47:58 No.488468149

>不能犯は漫画の実写化だな…って感じだった 言われて気づいた不能犯って白石監督作品だったんか! でもやっぱりホラーが見たいんだよなぁ…

62 18/03/03(土)03:48:47 No.488468193

>>不能犯は漫画の実写化だな…って感じだった >言われて気づいた不能犯って白石監督作品だったんか! >でもやっぱりホラーが見たいんだよなぁ… できればオリジナルのをねー 今は自主制作でなんか撮ってるみたい

63 18/03/03(土)03:49:53 No.488468262

画像のはPVで目玉シーンをほとんど流しちゃってるから見ると拍子抜けする

64 18/03/03(土)03:51:02 No.488468320

ホラーで楽しいのは中々ないもんなー

65 18/03/03(土)03:51:09 No.488468324

コワすぎ完結編はもう撮ったんかな

66 18/03/03(土)03:53:25 No.488468429

>窓ほんとに閉まってる?隙間空いてない? 2Fの一部の部屋からだったら鉄枠が嵌ってないので窓割って外に出れるけど また唐突に病院内に戻されるよ

67 18/03/03(土)03:54:03 No.488468462

>また唐突に病院内に戻されるよ ああいう時空が歪んでる描写不可解で理不尽で好き

68 18/03/03(土)03:54:33 No.488468488

>画像のはPVで目玉シーンをほとんど流しちゃってるから見ると拍子抜けする スチムのクソゲーみたいな虚無の何のイベントもない世界に放り込まれる閉塞感がもう怖い 廃墟とか廃トンネルとか行ってても「無限ループになって戻れなかったらどうしよう」ってなっちゃう 続編も嫌すぎる

69 18/03/03(土)03:56:47 No.488468602

>多分鳥だと思いたいけどコンコンって二回なったよ 鳥で餌以外の何かを突くって奴は殆ど居ない コンコンというクリック音は風で飛んできたゴミや死にかけてCPUがバグった虫の場合が殆ど

70 18/03/03(土)03:58:15 No.488468678

>ホラーで楽しいのは中々ないもんなー ギャグって言われてる呪怨でも本当にギャグみたいに死んでいく上に 絶対に逃げられないし回避も出来ない、生き延びて逃げても死んだ他のやつがやって来るってんでめちゃくちゃ怖かったわ… ビデオ版だと更に死に方が意味不明だし…

71 18/03/03(土)03:58:50 No.488468707

ループ系の閉鎖空間に閉じ込められるって結構あるようなないような… パラドクスとか新しい方のブレアウィッチもほんの1,2時間前に別れた奴が1週間以上経過した風で現れたりとかで怖さを引き出してた

72 18/03/03(土)03:59:17 No.488468732

>>多分鳥だと思いたいけどコンコンって二回なったよ >鳥で餌以外の何かを突くって奴は殆ど居ない >コンコンというクリック音は風で飛んできたゴミや死にかけてCPUがバグった虫の場合が殆ど あ…良かった安心した…当時は夏でうち山の中にあるから多分虫ね

73 18/03/03(土)03:59:59 No.488468775

虫か霊だろうな

74 18/03/03(土)04:02:12 No.488468879

これの2は1が売れれたからお金はいったんだなぁと微笑ましくなる 逆に演出しょぼくなってるけど ホテルから病院へのとこはよかった

75 18/03/03(土)04:03:30 No.488468929

netflixの予告だけでリチュアル面白そうだ

76 18/03/03(土)04:03:58 No.488468953

>ホテルから病院へのとこはよかった 2は前作主人公が1の後も10年間あの閉鎖空間で生きてたってのが最高に嫌過ぎる…

77 18/03/03(土)04:04:54 No.488469000

リチュアルだっけ クリーチャーデザインはかなり凝ってていい

78 18/03/03(土)04:05:42 No.488469043

2で1のオッサンが使ってたロウソクとかはあの後病院に来て閉鎖空間に入っちゃった人達の所持品だったんかな あと壁のマークも、あれ過ごした日数じゃなくて殺した人数とかだよね 9ヶ月とも10年とも数が合わないし

79 18/03/03(土)04:06:57 No.488469114

ONAIRみたいなのが好きなんだけどあんま無いね

80 18/03/03(土)04:08:23 No.488469194

リングの呪いのビデオの内容は今みても不気味で怖い

81 18/03/03(土)04:10:48 No.488469320

>ホテルから病院へのとこはよかった ホテルのおばちゃんがぽかーんと主人公ご一行を眺めてるんだけど一体何を見ていたかは気になる

82 18/03/03(土)04:12:59 No.488469411

スレ画の1のいい所は前半の導入部分はやや退屈だけどヤラセにしようとしてた証言が全部自分らに降りかかって来る部分だよね 見ててこいつらアホだけど可愛そうだなってなってくる

83 18/03/03(土)04:13:29 No.488469439

ペットいっぱい飼ってると謎の音に怯えずに済んでいいぞ

84 18/03/03(土)04:14:53 No.488469508

>ホテルから病院へのとこはよかった 逃げられない絶望感凄い そこまでで感じてたつまらなさ加減を一気に払拭してくれた感じ

85 18/03/03(土)04:16:45 No.488469604

ホラー好きだけどジャンプスケアが苦手だからほとんど見れなくてつらい

86 18/03/03(土)04:17:08 No.488469619

ヴィジットって家の下でババアが追いかけてくるやつだっけ

87 18/03/03(土)04:19:51 No.488469749

>リングの呪いのビデオの内容は今みても不気味で怖い あの本当に呪われそうな雰囲気はすごいと思う

88 18/03/03(土)04:21:35 No.488469832

リングの呪いのビデオって井戸が映ってるだけのやつだっけ

89 18/03/03(土)04:22:10 No.488469865

リングは海外のリブート版が日本でひっそり上映されていつのまにか上映終わってたな

90 18/03/03(土)04:23:15 No.488469915

さだかやの呪いのビデオはちょっと鮮明過ぎたし内容変わってて残念だったね 初代の初見の意味不明さと理解してからの恐怖はなかなか出てこない

91 18/03/03(土)04:23:32 No.488469927

逃げられないのもだけどあり得ない状況でありえない現象に見舞われるのも好き 地下に潜む怪人のカタコンベに唐突に現れる電話やオルガン燃える車とか

92 18/03/03(土)04:24:35 No.488469979

>>リングも最初は怖かったけど続編からもうだんだん首を傾げる感じになってったな >らせんがオイオイオイってオチだったな… 毎回違うことやろうって試みがみられて面白いんだけどね 一冊一冊の区切で次の話をみないでそこで完結してるものとして読んでも非常にいいし ただホラーで売りたい映画会社とかからするとループとか美味しくないよね!…面白いんだけどねループ

93 18/03/03(土)04:25:53 No.488470043

時間の流れや物理法則が歪むのは最近増えてきたなと思ったけど呪怨ですでにそんな感じだったか グレイブエンカウンターズはたった数時間でサンドイッチや食べ物が腐り果ててたのとか地味にいい

94 18/03/03(土)04:26:18 No.488470066

>ヴィジットはシャマラン映画だから・・・ 最新作なんてホラー物っぽい宣伝しといてアメコミ物だもんな…酷いよ…

95 18/03/03(土)04:28:14 No.488470153

ループはビデオの内容とか高山が最後に電話かけてたあれとかを別の意味にする後付けを良く考えるなあと感心した あとがきで毎週書きながら続きどうしようかと考えてたとぶっちゃけてて駄目だった

96 18/03/03(土)04:28:49 No.488470185

残穢は良かったよ でもぶっちゃけると原作の方が良かった

97 18/03/03(土)04:28:50 No.488470186

「」がおすすめしてたアフリクテッドとエビデンス-全滅-面白かったよ

98 18/03/03(土)04:30:51 No.488470286

>でもぶっちゃけると原作の方が良かった 映像化でここはよかったって部分ある? 上でいわれてるリングだとやっぱビデオとそれを見ている時の雰囲気作りがすげえ!ってなった人間なんだが

99 18/03/03(土)04:31:20 No.488470309

ふふふ じゃあエビデンス第6地区の方も見ようねぇ…

100 18/03/03(土)04:35:08 No.488470509

残穢を見るとしたら原作と映像化のどっちを先にみるほうがいいだろうか

101 18/03/03(土)04:35:37 No.488470535

途中からホラーじゃなくなるといえばヒューマンキャッチャーがおすすめ

102 18/03/03(土)04:35:46 No.488470546

残穢は雰囲気モノでしょ

103 18/03/03(土)04:36:17 No.488470569

>ふふふ >じゃあエビデンス第6地区の方も見ようねぇ… キャンピングカーの荒らし方が遠慮がちすぎてダメだった

104 18/03/03(土)04:37:58 No.488470666

>ふふふ >じゃあエビデンス第6地区の方も見ようねぇ… 隠れた名作だよね ラスト30分のジェットコースター感楽しい

105 18/03/03(土)04:39:39 No.488470761

なんだ第六地区見てる人結構いるんだな… あの後半のわちゃわちゃ感とか見る人によっては意味不明とか言っちゃうレベルだと思うけど 自分は好きだが

106 18/03/03(土)04:40:10 No.488470786

途中からホラーじゃなくなるといえばドリームキャッチャー ばーか!しるか!くたばれ!!ってなる

107 18/03/03(土)04:41:53 No.488470861

クソって言われるのもわかるがアイムダディッツきらいじゃないぜ

108 18/03/03(土)04:42:14 No.488470874

意識したことなかったけどこれアルバトロス配給なんだよな

109 18/03/03(土)04:42:21 No.488470884

そういえば見せ方で言えばアンフレンデドは色々面白かったな SNSの闇に心霊現象をまぶしていい具合に調理してた

110 18/03/03(土)04:43:53 No.488470960

雰囲気ホラー好きだからMotherとか好きなんだけど 果たしてあれがホラーかっていうと微妙な気がする だいたい似たような話の永遠のこどもたちファンタジー扱いだし

111 18/03/03(土)04:44:59 No.488471012

第六地区はエピデンス絶滅があまりに良かったからシリーズかと思って見ちゃった ディアトロフインシデントみたいで良かったよ

112 18/03/03(土)04:45:04 No.488471016

>映像化でここはよかったって部分ある? 考えてみたけどあんまないな…そもそも原作がルポ調で地味だから それをそこそこ忠実に映像化しても地味なんだよね

113 18/03/03(土)04:46:17 No.488471069

ヴィジットは床下ババア怖かったし… つまりババアは怖い

114 18/03/03(土)04:46:39 No.488471090

怖いババアと言えばスペル

115 18/03/03(土)04:46:49 No.488471095

>雰囲気ホラー好きだからMotherとか好きなんだけど MAMA?

116 18/03/03(土)04:47:02 No.488471106

機械仕掛けの小児病棟にも似たようなババア出てきたな…

117 18/03/03(土)04:47:55 No.488471143

ホラーだかなんだかわからない髭だったダークレインは嫌いじゃないよ

118 18/03/03(土)04:48:31 No.488471168

>>雰囲気ホラー好きだからMotherとか好きなんだけど >MAMA? そっちじゃなくて原題がサンタンジュのフランス映画 マーターズとかトールマンの監督のデビュー作で大コケしたやつ

119 18/03/03(土)04:48:57 No.488471189

スペルは理不尽すぎて笑えた vvitchはババア好きが満足できるホラー

120 18/03/03(土)04:52:41 No.488471360

エビデンス-全滅-は面白いっちゃ面白いけど邦題でネタバレし過ぎじゃない…?ってなった

121 18/03/03(土)04:58:06 No.488471544

>残穢を見るとしたら原作と映像化のどっちを先にみるほうがいいだろうか 映像は今プライムビデオになってるからプライム入ってるなら費用なしでいける

122 18/03/03(土)05:01:14 No.488471673

今Netflixでホラー見るなら何がおすすめかな

123 18/03/03(土)05:09:00 No.488471977

この前見た屍憶って映画は中々面白かったな 突っ込みどころもあるけど幽霊が理不尽過ぎないパワーバランスで悪くなかった

124 18/03/03(土)05:25:39 No.488472575

>今Netflixでホラー見るなら何がおすすめかな シャークネード1~5 ラバランチュラ メガ・スパイダー ピラニア・リターンズ 俺のオススメです

125 18/03/03(土)05:31:09 No.488472784

ホラーって幅広いよね

126 18/03/03(土)05:31:28 No.488472789

シャークネードはエンターテイメントじゃないのか?

127 18/03/03(土)05:53:02 No.488473542

>音とかで唐突な演出で驚かしてくる系と本当の意味で怖いものは分けてほしいとつくづく思う 良いか「」よ 欧米の人は日本の徐々に迫ってくる感じのホラー見てもドラマとしては面白いけどまったく怖く無いって言うんだ 要は国民性の違いなんだ ちなみにシモネタはほぼ万国共通でウケる

↑Top