18/03/01(木)22:41:12 琵琶湖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/01(木)22:41:12 No.488228126
琵琶湖線沿いは住みやすそうだけど他の路線沿いはどうなの滋賀「」?
1 18/03/01(木)22:42:26 No.488228412
線路沿いだろうがなかろうが車がないときつい
2 18/03/01(木)22:44:01 No.488228895
>琵琶湖線沿いは住みやすそうだけど他の路線沿いはどうなの滋賀「」? 琵琶湖線沿いでも近くに駅があると思うなよ!
3 18/03/01(木)22:45:15 No.488229240
住みやすいといえるのは湖西線なら堅田まで琵琶湖線なら守山までだぞ
4 18/03/01(木)22:45:18 No.488229261
湖西は天気が糞娯楽が糞電車がすぐ止まるし糞
5 18/03/01(木)22:45:44 No.488229385
山科に住もう
6 18/03/01(木)22:46:57 No.488229716
他の路線というと草津線と湖西線と近江鉄道と
7 18/03/01(木)22:48:09 No.488230038
>他の路線というと草津線と湖西線と近江鉄道と 長浜行くやつはなんだっけ
8 18/03/01(木)22:49:04 No.488230255
>長浜行くやつはなんだっけ 琵琶湖線か北陸線
9 18/03/01(木)22:49:56 No.488230481
>住みやすいといえるのは湖西線なら堅田まで琵琶湖線なら守山までだぞ 終電が楽な野洲もあるぞ 娯楽とか買い物は守山とか草津に行くけど
10 18/03/01(木)22:50:35 No.488230638
湖西線は強風で止まりすぎだよねえ
11 18/03/01(木)22:50:43 No.488230665
車無しでそれなりに住みやすいのはせいぜい大津近辺くらいじゃないかな…
12 18/03/01(木)22:51:28 No.488230852
膳所から名前を取った魚がいる
13 18/03/01(木)22:51:55 No.488230950
実際のところ京都の四条まで行ける時間で全てが決まる
14 18/03/01(木)22:53:49 No.488231364
車無しだとどこも不便な気もする 車有りだと湖南は大体住みやすい
15 18/03/01(木)22:53:54 No.488231385
米原から名古屋まで何分かかったっけ
16 18/03/01(木)22:55:23 No.488231709
駅前は大帝ハトのマークのアレがあるから住みやすそうな気がする
17 18/03/01(木)22:58:28 No.488232375
雄琴には大変お世話になっておりますよ…
18 18/03/01(木)22:58:38 No.488232412
>実際のところ京都の四条まで行ける時間で全てが決まる 一時間くらいかかるとこ多そう
19 18/03/01(木)23:00:07 No.488232702
右側の人は名古屋に 左側の人は京都に遊びにいってるイメージ
20 18/03/01(木)23:01:02 No.488232916
名古屋は新幹線使わないと遠そうだしあまり気軽にはいけなさそう
21 18/03/01(木)23:01:07 No.488232934
湖西は湖西道路の渋滞にハマったらキッツイ
22 18/03/01(木)23:02:03 No.488233149
米原から名古屋まで何分かかったっけ 30分程度 ただし新幹線
23 18/03/01(木)23:03:21 No.488233461
わりと雪降るよね
24 18/03/01(木)23:04:24 No.488233694
名古屋~米原は車だと高速使って1時間 下道でも2時間弱 これなら遊びに行くにはギリ許容範囲かなあ
25 18/03/01(木)23:04:38 No.488233753
前も言ったけど琵琶湖博物館は意外とクオリティ高いぞ
26 18/03/01(木)23:04:54 No.488233827
>雄琴には大変お世話になっておりますよ… 温泉好きなの?
27 18/03/01(木)23:05:15 No.488233909
>わりと雪降るよね 今年の湖北は久しぶりにすごかったよ!
28 18/03/01(木)23:05:31 No.488233969
>前も言ったけど琵琶湖博物館は意外とクオリティ高いぞ 日淡好きなら一度は行くべきだと思う
29 18/03/01(木)23:05:54 No.488234047
米原の新幹線の試作品みたいなのってまだあるの?
30 18/03/01(木)23:07:17 No.488234340
バイカル湖の生き物展示してあって凄いって噂で聞いた
31 18/03/01(木)23:13:16 No.488235645
無だ 無が広がっている すべてあのクソデカい水溜まりが悪い なににおいても邪魔すぎて発展するものが発展しねえ クソ湖のせいで路線や道路は基本縦に細長い一本の動線を東西にそれぞれ軸にしてるようなもんで動きが止まると動き出すのにクソ時間がかかる そのせいで田舎の癖に電車も車も混むときはクソみたいに混む
32 18/03/01(木)23:13:17 No.488235647
>バイカル湖の生き物展示してあって凄いって噂で聞いた なんかキモいヨコエビとかいたよ
33 18/03/01(木)23:14:19 No.488235891
湖北民涙拭けよ
34 18/03/01(木)23:14:31 No.488235933
>米原の新幹線の試作品みたいなのってまだあるの? ある …はず
35 18/03/01(木)23:15:29 No.488236136
琵琶湖大橋がなかったらどうしてたんだろってところはあるよね
36 18/03/01(木)23:15:45 No.488236203
なんか知らんけど白鬚神社のあたりが異様に混むことが有るけどなんかあんのあそこ
37 18/03/01(木)23:15:50 No.488236225
ここらへんから東京にまっすぐ進む新幹線でねーかな…
38 18/03/01(木)23:16:00 No.488236263
京都寄りの一部以外は三重や福井と同じようなど田舎と思って間違いない
39 18/03/01(木)23:16:05 No.488236280
滋賀県民は全員琵琶湖を横断するためのボート持ってるんでしょ?
40 18/03/01(木)23:16:27 No.488236370
近江大橋のあたりが慢性的に渋滞なのはどうにかしてほしいなぁとは思う
41 18/03/01(木)23:16:39 No.488236415
ミシガンの船旅
42 18/03/01(木)23:17:52 No.488236685
>なんか知らんけど白鬚神社のあたりが異様に混むことが有るけどなんかあんのあそこ 北と南から来るバイパスの途切れるあたりじゃないの あと迂回路ないし狭い
43 18/03/01(木)23:17:58 No.488236723
いざとなりゃ新幹線で東阪名素早く行ける時点で地方の中ではまだマシだと思う 鳥取島根とかに比べりゃ
44 18/03/01(木)23:18:01 No.488236732
>滋賀県民は全員琵琶湖を横断するためのボート持ってるんでしょ? お金持ちは水上飛行機とか持ってるよ
45 18/03/01(木)23:18:01 No.488236735
>滋賀県民は全員琵琶湖を横断するためのボート持ってるんでしょ? 京都府民はみんな舞妓さんだしそれぐらいあるある
46 18/03/01(木)23:18:44 No.488236894
限界は彦根の横一直線のラインまでだと思う
47 18/03/01(木)23:18:55 No.488236930
初代うみのこが引退するらしいな
48 18/03/01(木)23:19:11 No.488236973
いっそ信楽あたりに住んだほうが楽しめそう
49 18/03/01(木)23:19:37 No.488237069
京都から彦根行こうとすると意外と遠かった
50 18/03/01(木)23:20:02 No.488237162
地元だけど博物館行ったことないわ…
51 18/03/01(木)23:20:23 No.488237228
>いっそ信楽あたりに住んだほうが楽しめそう 引っ越してくるとまず狸の置物買わされるんでしょ
52 18/03/01(木)23:20:47 No.488237316
多少値段が高くても最寄り駅は新快速が停まるとこに住め
53 18/03/01(木)23:21:03 No.488237373
161と367ってどっちが正解ルート?
54 18/03/01(木)23:21:27 No.488237446
毎度坂本辺りの車線減少による渋滞は絶許
55 18/03/01(木)23:22:03 No.488237588
浜大津はどうなの
56 18/03/01(木)23:22:06 No.488237601
信楽は南だけど山の中だから湖北並に寒い
57 18/03/01(木)23:22:31 No.488237683
>地元だけど博物館行ったことないわ… 娯楽が死んでるからな...巡るような場所が点々としてるからどうせ出かけるなら電車で京都あたり行って周遊するほうがいい
58 18/03/01(木)23:23:03 No.488237785
信楽は冬がやばいからな
59 18/03/01(木)23:23:04 No.488237789
>いっそ信楽あたりに住んだほうが楽しめそう あそこはちょっと北西に比べてマジで文明レベル落ちるぞ 雪もドカドカ積もるらしいぞ
60 18/03/01(木)23:23:07 No.488237805
>いっそ信楽あたりに住んだほうが楽しめそう 嫌だよあんな無駄に寒いところ
61 18/03/01(木)23:24:13 No.488238011
石山は駅周辺の道路が狭いの我慢できるなJRも京阪もあって住みやすいぞ ただイオンモールはちょっと遠い
62 18/03/01(木)23:24:20 No.488238031
>娯楽が死んでるからな... でっかいザリガニとかあるし! というか水族館としてなら十分いけるだろう
63 18/03/01(木)23:25:06 No.488238168
朝の天気予報とか見てると信楽だけ気温低すぎて吹く
64 18/03/01(木)23:25:24 No.488238232
>161と367ってどっちが正解ルート? さすがに161じゃねえかな若狭に行くのでもなければ
65 18/03/01(木)23:27:41 No.488238661
367は進むほど湖岸付近にアクセスする道が無くなっていくでな みんな161に集まるが許してくれるかい許してくれるねグットドライビング
66 18/03/01(木)23:28:46 No.488238887
あまり滋賀弁というのを聞いたことがない
67 18/03/01(木)23:28:50 No.488238900
>多少値段が高くても最寄り駅は新快速が停まるとこに住め でも新快速止まりすぎじゃね? 野洲京都で数分の差しかないぞ
68 18/03/01(木)23:30:00 No.488239154
滋賀に入ると新快速は快速になり快速は普通になる
69 18/03/01(木)23:30:03 No.488239177
>多少値段が高くても最寄り駅は新幹線が停まるとこに住め
70 18/03/01(木)23:31:14 No.488239468
>あまり滋賀弁というのを聞いたことがない 人によっちゃエセ関西弁とか言われてるものが主な気がする ベッドタウン多いから関西近畿の色んなところからひとが集まってごちゃ混ぜになってるようなあれ
71 18/03/01(木)23:31:32 No.488239571
草津線に入るとどうなる?
72 18/03/01(木)23:31:59 No.488239671
>あまり滋賀弁というのを聞いたことがない 昔から東西の色んな所から人が来るから混じってるもの
73 18/03/01(木)23:32:14 No.488239731
草津と南草津以外はちょっと
74 18/03/01(木)23:32:21 No.488239765
湯もみを始める
75 18/03/01(木)23:33:32 No.488240084
>野洲京都で数分の差しかないぞ 野洲から先が本番だからな…
76 18/03/01(木)23:35:37 No.488240617
新快速停車駅はもう勝利者みたいなもんよ 止まらない駅=遅延したときでもなんでもワリを食らいまくるってことだかんな
77 18/03/01(木)23:38:21 No.488241283
甲賀市には今も忍者いるんでしょ?
78 18/03/01(木)23:38:47 No.488241377
京都側から電車が遅れたりすると大体米原行きまでになるのに不満を感じてる長浜「」だよ