虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)22:37:09 また勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)22:37:09 No.488227163

また勝った…

1 18/03/01(木)22:37:34 No.488227259

次はアルファGOゼロと

2 18/03/01(木)22:37:36 No.488227274

敗北を知りたい

3 18/03/01(木)22:37:55 No.488227346

カタなろう主人公

4 18/03/01(木)22:37:59 No.488227364

次は師匠と対局

5 18/03/01(木)22:38:38 No.488227522

あと2勝で七段…?

6 18/03/01(木)22:38:39 No.488227527

6段もオワコンが近い

7 18/03/01(木)22:38:48 No.488227562

時代

8 18/03/01(木)22:39:36 No.488227743

将棋の中学生棋士・藤井聡太六段(15)は1日、 大阪市の関西将棋会館で行われた第31期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の 5組ランキング戦2回戦で阿部隆八段(50)を127手で破った。 藤井六段は公式戦13連勝。 8日には王将戦予選で師匠の杉本昌隆七段(49)と対戦する。 この日の対局は、相居飛車の力戦形になり、中盤から着実にリードを広げた藤井六段が勝ちきった。 藤井六段の2017年度の成績は58勝11敗となった。

9 18/03/01(木)22:39:46 No.488227783

13連勝

10 18/03/01(木)22:39:54 No.488227810

もはや経験値ボーナスタイムだな

11 18/03/01(木)22:40:03 No.488227852

月刊雑誌が記事差し替えに間に合わない速度の昇進という全く新しい

12 18/03/01(木)22:40:16 No.488227916

ししょーとの対決abemaでやらないんだよなー

13 18/03/01(木)22:40:17 No.488227917

>時代 時代キテルというか時代作ってる…

14 18/03/01(木)22:40:43 No.488227997

この子いっつも連勝しとる…

15 18/03/01(木)22:40:56 No.488228064

解説の人が最近強くなってるって言ってたな

16 18/03/01(木)22:41:03 No.488228093

調子に乗らないもんだな

17 18/03/01(木)22:41:12 No.488228127

>解説の人が最近強くなってるって言ってたな 最近…?

18 18/03/01(木)22:41:29 No.488228178

30年に一人の逸材

19 18/03/01(木)22:41:48 No.488228262

昼飯の内容で騒がれる男

20 18/03/01(木)22:42:03 No.488228319

>カタなろう主人公 こんなんただの俺tsueeeeee系だよ

21 18/03/01(木)22:42:17 No.488228374

相手阿部か…強いな

22 18/03/01(木)22:42:25 No.488228404

>カタなろう主人公 こんな連勝ばっかじゃ読者に叩かれそう

23 18/03/01(木)22:42:55 No.488228546

>>時代 >時代キテルというか時代作ってる… 次世代のラスボスの過去スピンオフだから…

24 18/03/01(木)22:42:59 No.488228570

>>解説の人が最近強くなってるって言ってたな >最近…? それまでも強かったけど四段昇格からさらに強くなって行ってるってのはそこそこ聞いた

25 18/03/01(木)22:43:12 No.488228636

1分秒読まれるのってかなりいやだと思うんだけどなんでああいう時間の使い方なの

26 18/03/01(木)22:43:15 No.488228649

去年連勝止まったときに叩いてたアホ共はどう思う?

27 18/03/01(木)22:43:34 No.488228755

一瞬くりぃむ上田に見えた

28 18/03/01(木)22:43:52 No.488228846

なんかこいつ見てるとムカつく

29 18/03/01(木)22:44:14 No.488228957

リアルりゅうおうのおしごとになるかもしれんのか…

30 18/03/01(木)22:44:18 No.488228973

逆張りしてもおじさんは強くならないよ?

31 18/03/01(木)22:44:35 No.488229053

新人戦に出られなくなりそうな新人

32 18/03/01(木)22:44:42 No.488229089

羽生さんのような天才タイプになれないとか思ってたけどとんでもない天才だった

33 18/03/01(木)22:44:48 No.488229116

スペースコブラに見える 高校になったら筋肉つけてほしい

34 18/03/01(木)22:44:55 No.488229152

高校生竜王出るとすごいな

35 18/03/01(木)22:45:05 No.488229186

こないだの羽生竜王も殺す気満々で攻めたのに それ以上の勝ちっぷりだった

36 18/03/01(木)22:45:08 No.488229205

師匠には頑張って欲しい

37 18/03/01(木)22:45:09 No.488229212

なろう主人公ならイケメンになるから違う

38 18/03/01(木)22:45:14 No.488229232

まず29連勝が天才じゃなきゃできないよ…

39 18/03/01(木)22:45:28 No.488229310

>羽生さんのような天才タイプになれないとか思ってたけどとんでもない天才だった 羽生さんがいて懐疑的な目で見られたけどこれはもう 認めるしかないね

40 18/03/01(木)22:45:28 No.488229313

この漫画師弟対決持ってくるの早くない?

41 18/03/01(木)22:45:49 No.488229409

スレ画にむかついてる「」よく見るけどほんとになんでかわからない

42 18/03/01(木)22:45:50 No.488229413

前の連勝ぶった切った人はどうしたの?

43 18/03/01(木)22:46:18 No.488229545

>リアルりゅうおうのおしごとになるかもしれんのか… あのラノベ盛りに盛った一局の最長記録現実に抜かれたらしいな

44 18/03/01(木)22:46:26 No.488229584

>解説の人が最近強くなってるって言ってたな 上位に攻略されるより先に上位を攻略しているのか

45 18/03/01(木)22:46:27 No.488229587

そりゃ羽生さんにも勝つわ・・・

46 18/03/01(木)22:46:30 No.488229609

竜王戦ってトーナメントなんだっけ?決勝まで行けるんかしら

47 18/03/01(木)22:46:35 No.488229627

藤井、本当に最年少竜王になるのか…

48 18/03/01(木)22:46:37 No.488229629

>この漫画師弟対決持ってくるの早くない? 登場人物少ない上に開始早々ほぼ全員出てくるからね…

49 18/03/01(木)22:46:39 No.488229635

>>羽生さんのような天才タイプになれないとか思ってたけどとんでもない天才だった >羽生さんがいて懐疑的な目で見られたけどこれはもう >認めるしかないね 羽生が生きてるうちに羽生並みの天才は出ないだろうとみんなが思っていたのかもね

50 18/03/01(木)22:46:53 No.488229698

前の上司みたいな顔だ

51 18/03/01(木)22:47:05 No.488229747

師匠は練習だとたまに俺が勝ってるって豪語してるよ

52 18/03/01(木)22:47:17 No.488229801

早指しで負けてまだまだ早指しは不安定か言われたら早指しで棋戦優勝して A級の壁はあるなーと言われたらA級に勝ちだして マジバケモンですわこの子…いい時代だ…

53 18/03/01(木)22:47:29 No.488229846

>師匠は練習だとたまに俺が勝ってるって豪語してるよ たまになんだ…

54 18/03/01(木)22:47:30 No.488229857

4月に7段はほぼ確実なんだとか聞いた なんなんです…?

55 18/03/01(木)22:47:52 No.488229961

魔太郎よりは顔は良いと思うぞ たぶんもう少し歳取ったら結構イケメンの部類になると思う

56 18/03/01(木)22:47:54 No.488229970

画像の人もそうなんだけど 先日420手の勝負が起こってそれがラノベで設定した最高記録402手よりも更に多いという 現実とは…ラノベとはいったい…

57 18/03/01(木)22:48:07 No.488230030

藤井君に勝ったことのある若手も結構調子よくていい世代が育ってる感がたまらない

58 18/03/01(木)22:48:18 No.488230071

卒業式あったのかな?もう中学生じゃなくなったのかな?

59 18/03/01(木)22:48:20 No.488230077

最近設定盛りすぎのアニメ多くない?

60 18/03/01(木)22:48:51 No.488230197

藤井聡太ストーリーはまだ始まってすらいないのかもしれない…

61 18/03/01(木)22:48:57 No.488230225

りゅうおうのおしごとのクズが16歳八段だっけ?これ実現するのでは

62 18/03/01(木)22:48:57 No.488230226

この勢いで棋界に巣食うキモイ派閥を駆逐してほしい

63 18/03/01(木)22:49:05 No.488230259

>先日420手の勝負が起こってそれがラノベで設定した最高記録402手よりも更に多いという 14時間連続対局 30分休憩 5時間連続対局

64 18/03/01(木)22:49:11 No.488230294

束の間の6段だったなとか言われそうだな

65 18/03/01(木)22:49:12 No.488230299

これでまた羽生世代みたいな流れができると見てる方としてはとても楽しい やってる方はたまったもんじゃないだろうけど

66 18/03/01(木)22:49:25 No.488230362

これは主人公じゃなくてラスボスのプロローグだからね 主人公の登場は数十年後ね

67 18/03/01(木)22:49:41 No.488230431

強い やめだ

68 18/03/01(木)22:49:57 No.488230484

>最近設定盛りすぎの現実多くない?

69 18/03/01(木)22:49:58 No.488230487

>これは主人公じゃなくてラスボスのプロローグだからね >主人公の登場は数十年後ね なるほどこれ本編スピンオフのZeroか

70 18/03/01(木)22:50:03 No.488230509

秒読みで妙手連発するから恐ろしい

71 18/03/01(木)22:50:04 No.488230511

羽生さんが勝利の震えじゃなくて焦りの震えしてたからね

72 18/03/01(木)22:50:06 No.488230522

やっぱりリアルが一番だな

73 18/03/01(木)22:50:11 No.488230542

この前立ってたスレで将棋の強さどうこうは置いといて中坊だし毎日オナニーしてるのかなって下世話な話ずっとしてたのが面白かった

74 18/03/01(木)22:50:12 No.488230548

>なんかこいつ見てるとムカつく 正直すぎて吹いた

75 18/03/01(木)22:50:17 No.488230566

前連勝してた頃は将棋界全部グルの八百長!と言ってる子がいたな

76 18/03/01(木)22:50:18 No.488230570

>これは主人公じゃなくてラスボスのプロローグだからね 羽生さんの物語にやっと現れたラスボスのプロローグなのでは?

77 18/03/01(木)22:50:20 No.488230574

ふけ顔なだけだから年が顔に追いつけば問題なくなる

78 18/03/01(木)22:50:26 No.488230593

>これは主人公じゃなくてラスボスのプロローグだからね >主人公の登場は数十年後ね 月下の棋士でいうところの滝川の過去編か…

79 18/03/01(木)22:50:31 No.488230612

現実はどうかしてるな

80 18/03/01(木)22:50:35 No.488230635

こうなるとまだ羽生さんのほうが芸術家肌なとこがある面勝負師としてはどうかなって感じで 藤井君のほうが勝負にこだわる悪魔に育つ可能性がある

81 18/03/01(木)22:50:36 No.488230640

現実の場合はいくら設定盛っても良いからズルイよね

82 18/03/01(木)22:50:49 No.488230695

この子はどういう脳味噌の構造してるんだろうって思う

83 18/03/01(木)22:50:50 No.488230698

あの連勝の時の負けはなんだったんだよ… 同格だとやっぱ負けるのかと思ってたのに

84 18/03/01(木)22:51:19 No.488230819

>現実はどうかしてるな リアリティが無くてクソだわ

85 18/03/01(木)22:51:19 No.488230821

現実に起きる出来事はドラマチックすぎてリアリティがないというのは ティム・バートンの言葉だったか

86 18/03/01(木)22:51:27 No.488230848

>こうなるとまだ羽生さんのほうが芸術家肌なとこがある面勝負師としてはどうかなって感じで >藤井君のほうが勝負にこだわる悪魔に育つ可能性がある 羽生さんも若い頃は勝ちに固執してたけど歳とってから勝ち方とかいい勝負にこだわるようになったとか言ってた

87 18/03/01(木)22:51:31 No.488230862

こないだの羽生との一戦はのっけから藤井の得意戦法を封じる形で行ったわけで もう若手への洗礼なんて考えてない大人気ない戦いだったのに 勝っちゃうんだもんなあ

88 18/03/01(木)22:51:37 No.488230882

>卒業式あったのかな?もう中学生じゃなくなったのかな? 卒業式あっても3月31日までは中学生だよ

89 18/03/01(木)22:51:38 No.488230888

>>カタなろう主人公 >こんな連勝ばっかじゃ読者に叩かれそう 戦いの様子を事細かに書いていれば多分そんな意見にならないと思う…

90 18/03/01(木)22:51:38 No.488230889

藤井6段終わったな

91 18/03/01(木)22:51:42 No.488230904

羽生一強の環境にぶち込まれた壊れキャラ

92 18/03/01(木)22:51:43 No.488230908

リアルが軽々と創作を凌駕するのやめて

93 18/03/01(木)22:51:43 No.488230910

>この前立ってたスレで将棋の強さどうこうは置いといて中坊だし毎日オナニーしてるのかなって下世話な話ずっとしてたのが面白かった セックス覚えさせたら溺れて弱くなるかも!

94 18/03/01(木)22:51:59 No.488230964

リアリティさんはリアルくんの熱心なフォロワーだけど リアルくんはリアリティさんなんか知ったことじゃないからな…

95 18/03/01(木)22:52:03 No.488230985

この子がなんかムカつくって言われる理由の9割くらいは顔だと思う

96 18/03/01(木)22:52:18 No.488231042

長く連載が続いた羽生善治物語のラスボスなんだろうか 加藤一二三物語のラスボスではあったけど

97 18/03/01(木)22:52:19 No.488231044

大天使渾身の手に秒読みでクロスカウンター入れた時に初めてこの子は天才なんだと悟った

98 18/03/01(木)22:52:21 No.488231051

スレ画から若干のうま味成分が

99 18/03/01(木)22:52:29 No.488231074

ヤツに女をあてがえ!

100 18/03/01(木)22:52:31 No.488231077

藤井五段は全勝でオワコンになったので はっきり言うと藤井四段終わらせてからの藤井くんは一敗もしていない

101 18/03/01(木)22:52:35 No.488231089

今やってる感想戦がなんかたのしい

102 18/03/01(木)22:52:37 No.488231094

>リアリティが無くてクソだわ 創作にリアリティは要る 現実にリアリティは要らない

103 18/03/01(木)22:52:38 No.488231101

>あの連勝の時の負けはなんだったんだよ… >同格だとやっぱ負けるのかと思ってたのに 自分が上だろうと勝ち続けるのは大変よ

104 18/03/01(木)22:52:46 No.488231123

なんでこんな手を!?みたいな手で相手が混乱してそれが後々ジワジワ影響してくる戦法が得意なんだっけ

105 18/03/01(木)22:52:54 No.488231151

「藤井は中間期末で潰せ」

106 18/03/01(木)22:53:16 No.488231242

どっかで調査してたなぁ 高校野球の地方大会決勝~甲子園に限っても逆転満塁サヨナラホームランってものすごい数あるって

107 18/03/01(木)22:53:16 No.488231243

あと一年すれば9yoの弟子が付くんです?

108 18/03/01(木)22:53:18 No.488231246

いやもうすごいなぁこの子すごいなぁとしか言いようがない

109 18/03/01(木)22:53:18 No.488231248

藤井聡太の連勝記録に次いで2位らしいなこの藤井聡太の連勝記録

110 18/03/01(木)22:53:21 No.488231261

一応同世代のデビューも今は結構な逸材揃いなんじゃなかったか今の将棋界

111 18/03/01(木)22:53:25 No.488231278

>なんでこんな手を!?みたいな手で相手が混乱してそれが後々ジワジワ影響してくる戦法が得意なんだっけ 羽生さんの得意戦法でもあるらしい

112 18/03/01(木)22:53:33 No.488231311

深浦に精神攻撃食らった結果強さを増して復活した

113 18/03/01(木)22:53:33 No.488231314

>ヤツに女をあてがえ! 渡辺一派がハニートラップ要員を用意しそう

114 18/03/01(木)22:53:35 No.488231319

>加藤一二三物語のラスボスではあったけど それはどっちかっていうとエピローグ寄りじゃないかな…

115 18/03/01(木)22:53:57 No.488231397

ラスボスを倒す主人公が出てきたと思ったら後のラスボスの前日譚だった

116 18/03/01(木)22:53:58 No.488231402

>深浦に精神攻撃食らった結果強さを増して復活した 化け物かよ

117 18/03/01(木)22:53:58 No.488231404

よく頬をおさえてるから歯に受信機仕込んで将棋AIにやらせてる とかね

118 18/03/01(木)22:54:01 No.488231413

松山ケンイチが演じてた人はどれくらい強かったの

119 18/03/01(木)22:54:02 No.488231421

新人王取れるの?

120 18/03/01(木)22:54:20 No.488231478

>なんでこんな手を!?みたいな手で相手が混乱してそれが後々ジワジワ影響してくる戦法が得意なんだっけ なんかゆったり明後日の方向にグレネード投げてるな…と落ち着いてスコープ覗いたら 自分の首元にナイフが突き刺さってるみたいな戦い方だと聞く

121 18/03/01(木)22:54:28 No.488231511

研究相手としてのAIが当たり前にある世代の旗手扱いになるんだろうか もう一世代前かなそういう人たちは

122 18/03/01(木)22:54:30 No.488231518

>この子がなんかムカつくって言われる理由の9割くらいは顔だと思う じゃあイケメンなら良かったんです?

123 18/03/01(木)22:54:32 No.488231524

>なんでこんな手を!?みたいな手で相手が混乱してそれが後々ジワジワ影響してくる戦法が得意なんだっけ AIすら混乱するからな…

124 18/03/01(木)22:54:34 No.488231535

竜王タイトル戦まで勝ち上がれば 前回負け含めて徹底的に個人に狙って研究してきた羽生さんがボスなんだよな…

125 18/03/01(木)22:54:35 No.488231541

>松山ケンイチが演じてた人はどれくらい強かったの そこそこ

126 18/03/01(木)22:54:41 No.488231561

>>加藤一二三物語のラスボスではあったけど >それはどっちかっていうとエピローグ寄りじゃないかな… そして物語は続いていく系のやつだ…

127 18/03/01(木)22:54:43 No.488231570

>ヤツに女をあてがえ! ちなみにこの子がトークショーやったら女性客の方が比率多かったそうな いつもは男9女1とかなのに

128 18/03/01(木)22:54:44 No.488231575

弟子にする女子小学生を今から探しとかないとな はやくしないと高校生竜王になってしまうぞ

129 18/03/01(木)22:54:48 No.488231588

色を知って読みに深みが出たらどうするんだ

130 18/03/01(木)22:54:59 No.488231632

感想戦って結構楽しそうにやるのね

131 18/03/01(木)22:55:04 No.488231652

勝率ランキング 1 藤井聡太(29連勝込) 0.841(58勝-11敗) 2 大橋貴洸 0.784(40勝-11敗) 3 藤井聡太(29連勝抜) 0.780(39勝-11敗) んん?

132 18/03/01(木)22:55:05 No.488231656

また僕なにかやっちゃいました?

133 18/03/01(木)22:55:06 No.488231657

>松山ケンイチが演じてた人はどれくらい強かったの そりゃまぁすごい強かったけど体調のこともあったし羽生と並び立つライバルってほどではないぐらい

134 18/03/01(木)22:55:10 No.488231671

あれ?六段じゃなくなる可能性あるの?

135 18/03/01(木)22:55:16 No.488231687

>今やってる感想戦がなんかたのしい なんか賑やかだな

136 18/03/01(木)22:55:16 No.488231688

本物の化け物だと素直に受け取れるくらい戦績と対局風景が頭おかしい… 思考時間みじけえ!

137 18/03/01(木)22:55:28 No.488231734

>>ヤツに女をあてがえ! >ちなみにこの子がトークショーやったら女性客の方が比率多かったそうな >いつもは男9女1とかなのに 中学生に欲情するとか女どもはホント気持ち悪いな

138 18/03/01(木)22:55:50 No.488231821

羽生さんはもう衰えてきてるの?

139 18/03/01(木)22:55:59 No.488231855

別に欲情はしてないんじゃねぇかな

140 18/03/01(木)22:56:00 No.488231857

藤井六段よりちょっと世代上だけど矢倉は終わったさんもかなり好きな棋士だな若手だと

141 18/03/01(木)22:56:02 No.488231864

>あれ?六段じゃなくなる可能性あるの? あと二勝で

142 18/03/01(木)22:56:03 No.488231867

ここまで調子良いとなんかこっちまで楽しくなってくる

143 18/03/01(木)22:56:07 No.488231882

ひふみんは今が一番輝いてるじゃん!

144 18/03/01(木)22:56:14 No.488231911

翔太の寿司の紺屋碧悟に似てる

145 18/03/01(木)22:56:22 No.488231939

>羽生さんはもう衰えてきてるの? 全盛期よりは衰えてきてる

146 18/03/01(木)22:56:31 No.488231966

>また僕なにかやっちゃいました? スレ画は自分がやってる事ちゃんと全部承知の上ですごいから違うんじゃねえかな…

147 18/03/01(木)22:56:33 No.488231975

この子の遺伝子はなるべく多く残しておくべきでは…?

148 18/03/01(木)22:56:34 No.488231977

>ひふみんは今が一番輝いてるじゃん! ひふみんは見た目も非常に得してるよね

149 18/03/01(木)22:56:35 No.488231982

>なんでこんな手を!?みたいな手で相手が混乱してそれが後々ジワジワ影響してくる戦法が得意なんだっけ 58金(左)とか18歩打とか97桂打とかこの前の朝日杯決勝の44桂打とか割とマジで天才 そのへんたぶん符号と藤井君の名前でyoutube検索するだけで動画出てくると思う

150 18/03/01(木)22:56:36 No.488231984

>勝率ランキング まず試合数に大きな開きがあるのはトーナメントがあるから?

151 18/03/01(木)22:56:39 No.488232000

>羽生さんはもう衰えてきてるの? 記憶力とかはやっぱり全盛期よりかなり落ちてるって本人が それ以外でカバーできるよう努力もしてるんだろうが

152 18/03/01(木)22:56:40 No.488232006

>羽生さんはもう衰えてきてるの? ここ10年羽生は衰えたのコピペがあるほど衰えてるよ

153 18/03/01(木)22:56:47 No.488232038

>藤井聡太の連勝記録に次いで2位らしいなこの藤井聡太の連勝記録 そんな1位:羽生2位:羽生3位:羽生4位:宇野5位:宇野6位:羽生みたいな…

154 18/03/01(木)22:56:48 No.488232042

>羽生さんはもう衰えてきてるの? 脳のピークは20の頃だったらしいし…

155 18/03/01(木)22:56:49 No.488232043

羽生さん藤井に負けて超悔しそうだったので また一皮剥けるでこりゃ

156 18/03/01(木)22:56:51 No.488232054

>あと二勝で 新人王取れなくなるかもしれないのか‥

157 18/03/01(木)22:56:56 No.488232078

村山聖 対 羽生善治 6勝8敗(うち1敗は体調不良による不戦敗)

158 18/03/01(木)22:57:05 No.488232103

とんがってた頃の10代の羽生とやっても一蹴してたと思う

159 18/03/01(木)22:57:06 No.488232105

藤井6段もう終わるのか

160 18/03/01(木)22:57:06 No.488232106

でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ?

161 18/03/01(木)22:57:12 No.488232130

平成の怪物

162 18/03/01(木)22:57:18 No.488232152

>あと二勝で そして勝って七段に上がると新人王への挑戦資格を剥奪されるので 無冠の超新星が生まれてしまう

163 18/03/01(木)22:57:21 No.488232156

>羽生さんはもう衰えてきてるの? 来てるには来てるけどそれでも異常なほど強い

164 18/03/01(木)22:57:40 No.488232212

段上がるの早すぎてパワーレベリングでもしてるみたい

165 18/03/01(木)22:57:44 No.488232221

>平成の怪物 もうすぐ平成終わるのに 次の年号まるごと食いつぶす勢い

166 18/03/01(木)22:57:48 No.488232234

ひふみんはバラエティで玩具にされてるみたいでどうなんかなって最初ちょっと思ったけど 教会の人とか奥さんも喜んでるらしいし本人も楽しいって聞いて安心というか

167 18/03/01(木)22:57:54 No.488232260

羽生さん衰えてるだの言われてもまだ普通の棋士が手にできないタイトルホルダーだぞ…

168 18/03/01(木)22:57:58 No.488232274

まだ地球代表の席は任せられませんよ

169 18/03/01(木)22:57:59 No.488232277

チェスの日本最高位は羽生なんだっけ

170 18/03/01(木)22:57:59 No.488232279

衰えてきたから永世7冠取れたんだよ

171 18/03/01(木)22:58:01 No.488232283

こんなに楽しそうに感想戦してんのレアだな

172 18/03/01(木)22:58:03 No.488232291

そういえば同期で勝ち負けしてた選手いなかったっけ?気のせい?

173 18/03/01(木)22:58:05 No.488232296

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? 羽生さんがやられて征服された数年後敵を討つ展開

174 18/03/01(木)22:58:12 No.488232327

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? 羽生は将棋星人疑惑があるからな…

175 18/03/01(木)22:58:18 No.488232340

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? 将棋星人が藤井聡太なのでは?

176 18/03/01(木)22:58:19 No.488232343

衰えててまだ冠抱え込んでるのはどうかしてるとしか言えない

177 18/03/01(木)22:58:20 No.488232346

>あと二勝で 七段昇格への道を阻む次の相手は実の師匠(七段)

178 18/03/01(木)22:58:33 No.488232396

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? 今だと多分そうだけど五年後はわからないくらいだと思う

179 18/03/01(木)22:58:47 No.488232443

将棋星人攻めてきたとして藤井くんや羽生さんは将棋星人なのではないか?って疑惑が頭をかすめなくはない

180 18/03/01(木)22:58:53 No.488232467

>羽生は将棋星人疑惑があるからな… >将棋星人が藤井聡太なのでは? 人類死んだわ

181 18/03/01(木)22:59:04 No.488232500

羽生と藤井君の対局が将棋星人同士の会話とか言われてたのは見かけた

182 18/03/01(木)22:59:06 No.488232510

実はサイヤ人だったみたいなそんな…

183 18/03/01(木)22:59:08 No.488232520

(俺も瀬戸市民として鼻が高いよ…)

184 18/03/01(木)22:59:15 No.488232534

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? 今はさすがに微妙だけど 五年後に対局するから今人類代表決めろって言われたら藤井出したい

185 18/03/01(木)22:59:23 No.488232564

>将棋星人攻めてきたとして藤井くんや羽生さんは将棋星人なのではないか?って疑惑が頭をかすめなくはない 小さいときに頭を打って悪の心が消えたんだな

186 18/03/01(木)22:59:23 No.488232566

AIがこの子の戦い方を吸収したら将棋界は終わる

187 18/03/01(木)22:59:25 No.488232571

地球育ちの将棋星人

188 18/03/01(木)22:59:28 No.488232577

昔米長が著書で棋力の成長は肉体の成熟に比例していて大体25前後でピークを迎える その後下降に転じるけどどれだけ下降線を緩やかにして棋力を維持できるかが一流か否かを分ける差だと言ってた 今でも通用する理論かどうかは知らない

189 18/03/01(木)22:59:45 No.488232626

>AIがこの子の戦い方を吸収したら将棋界は終わる アイちゃんガンバ!

190 18/03/01(木)22:59:46 No.488232632

>でももし今将棋星人が攻めてきて一人人類代表出すなら羽生なんでしょ? やかましいリーグ戦だ!

191 18/03/01(木)22:59:51 No.488232652

そうなると地球人最強はもう一人の藤井

192 18/03/01(木)22:59:51 No.488232654

あいつあんだけ鳴り物入りでプロデビューしたのに新人王取れなかったんだってよー

193 18/03/01(木)22:59:57 No.488232667

将棋星人とは3on3で決めてもらう 人類からは羽生と藤井君は確定 あと一人は深浦にするか?人類の命運託せるか?

194 18/03/01(木)23:00:08 No.488232707

これで後顔がよければなぁ…

195 18/03/01(木)23:00:14 No.488232733

>(俺も瀬戸市民として鼻が高いよ…) 後方同郷ヅラきたな…

196 18/03/01(木)23:00:24 No.488232769

>無冠の超新星が生まれてしまう 俺が居なくなった土俵で二位争いしてればいいよバーカ!を現実でやるヤツがあるか!

197 18/03/01(木)23:00:31 No.488232791

もうすぐ藤井六段はオワコン!になるかもしれないのか

198 18/03/01(木)23:00:32 No.488232796

>これで後顔がよければなぁ… そんなんパーフェクトじゃないですか

199 18/03/01(木)23:00:41 No.488232836

羽生を超えたと言うなら後20年位タイトル取りまくらないとな… 最低7冠は取らないと超えたとは言えない

200 18/03/01(木)23:00:48 No.488232861

>アイちゃんガンバ! まずこのほー…ほを進めます!

201 18/03/01(木)23:00:54 No.488232886

定期的に煽られる深浦さん可哀想

202 18/03/01(木)23:00:55 No.488232889

>村山聖 対 羽生善治 6勝8敗(うち1敗は体調不良による不戦敗) やっぱつえーな 病気あっての強さだったかもしれんがもっと見たかった

203 18/03/01(木)23:00:57 No.488232894

>これで後顔がよければなぁ… 手足の長さは足りなくても顔が羽生くんなだけで日本中の将棋女子が脱糞する

204 18/03/01(木)23:01:06 No.488232924

将棋全く知らないけど深浦だけはコピペで知ってるわ

205 18/03/01(木)23:01:13 No.488232957

>>アイちゃんガンバ! >まずこのほー…ほを進めます! 一気に3マス進めます!

206 18/03/01(木)23:01:17 No.488232971

>羽生を超えたと言うなら後20年位タイトル取りまくらないとな… >最低7冠は取らないと超えたとは言えない 最低とはいったい…

207 18/03/01(木)23:01:17 No.488232974

>>アイちゃんガンバ! >まずこのほー…ほを進めます! 二歩で頓死しそう

208 18/03/01(木)23:01:21 No.488232982

グッズをどんどんプレミア化する男

209 18/03/01(木)23:01:25 No.488232996

>今でも通用する理論かどうかは知らない 詳しい数字は分からないけどタイトルとる年齢は30歳あたりなイメージがある

210 18/03/01(木)23:01:25 No.488232997

顔が良かったら男からの嫉妬が今の比じゃなくなるぞ

211 18/03/01(木)23:01:31 No.488233016

3冠を30年続けて90期だもんな 99期て

212 18/03/01(木)23:01:36 No.488233033

髪型とか眉ちゃんとすればだいぶ見れる顔になると思うんだけどな

213 18/03/01(木)23:01:44 No.488233072

中学生だしね‥六段は役不足だったんだよ

214 18/03/01(木)23:01:46 No.488233078

新人王取れてるレベルじゃ格が低いとか言われちゃうんだ…

215 18/03/01(木)23:01:52 No.488233109

将棋星人のコピペって毎回深浦が流れ弾食らってて耐えられない

216 18/03/01(木)23:01:57 No.488233125

羽生世代全員とやってほしい

217 18/03/01(木)23:01:58 No.488233134

>>これで後顔がよければなぁ… >手足の長さは足りなくても顔が羽生くんなだけで日本中の将棋女子が脱糞する 将棋女子ってどんだけいるの…

218 18/03/01(木)23:02:10 No.488233180

そもそも「」は他人の顔心配してる場合かって話ですよ

219 18/03/01(木)23:02:32 No.488233284

こうした強い若手に刺激されて羽生さんがより強くなることを実は期待してる

220 18/03/01(木)23:02:35 No.488233299

もしかして本物なのでは?

221 18/03/01(木)23:02:35 No.488233301

歴代タイトルの半分が羽生さんなんでしょ…? 衰えたというよりもういい休めってならない…?

222 18/03/01(木)23:02:39 No.488233310

後方支援者ヅラ将棋オタ

223 18/03/01(木)23:02:39 No.488233311

流石に七段になったら七段グッズはプレミア化まで時間かかるはず

224 18/03/01(木)23:02:39 No.488233312

歳食ったらもうちょい精悍な顔立ちになるかもしれない

225 18/03/01(木)23:02:57 No.488233370

深浦はこの前藤井君を大逆転で倒したからな さすが地球代表候補だ

226 18/03/01(木)23:03:09 No.488233418

>その後下降に転じるけどどれだけ下降線を緩やかにして棋力を維持できるかが一流か否かを分ける差だと言ってた >今でも通用する理論かどうかは知らない その理論で行くと羽生は超一流

227 18/03/01(木)23:03:11 No.488233426

顔ぐらいしか「」が叩けそうな所が無いぐらい人格者だしな… 俺が中学の時とかぱっぱらぱーだった

228 18/03/01(木)23:03:22 No.488233462

>最低とはいったい… そりゃあ片や永世七冠なのにただの7冠すら取れなかったらね うん最低基準がおかしいわ

229 18/03/01(木)23:03:30 No.488233490

将棋界の新風どころかジオストームだった

230 18/03/01(木)23:03:31 No.488233494

>羽生を超えたと言うなら後20年位タイトル取りまくらないとな… >最低7冠は取らないと超えたとは言えない あとタイトル獲得数超えるのは藤井君でも無理だと今でも思う

231 18/03/01(木)23:03:37 No.488233514

六段で役不足ってどれだったら釣り合うんだよ…

232 18/03/01(木)23:03:49 No.488233566

>後方支援者ヅラ将棋オタ 俺は羽生世代のファンだから複雑なものがある

233 18/03/01(木)23:03:50 No.488233574

大勢の人前で喋るのを苦にしないだけでも十分すぎるくらいすごい

234 18/03/01(木)23:03:55 No.488233595

>歳食ったらもうちょい精悍な顔立ちになるかもしれない クラスで一番頭のいい子の顔してると思う こういうのは年くってから光りだす

235 18/03/01(木)23:04:03 No.488233616

最初だけ強くてあとはパターンとか分析されて落ちていくと思ってたのにすごい…

236 18/03/01(木)23:04:05 No.488233624

>流石に七段になったら七段グッズはプレミア化まで時間かかるはず その竜王戦で優勝したら八段か

237 18/03/01(木)23:04:05 No.488233625

能條純一が描きそうな顔してるよね

238 18/03/01(木)23:04:22 No.488233685

将棋星人の話は遠山五段(当時)がインタビューで5人出すなら?って聞かれて 相手が異星人なら糸谷って言ってたのが一番笑った

239 18/03/01(木)23:04:35 No.488233743

タイトルとりまくってる羽生世代はともかく ぎりぎりプロでやってきて突然ん出てきた若手にぼこぼこにされる気分ってどうなんだろう…

240 18/03/01(木)23:04:42 No.488233770

うーん… ちょっとこの主人公リアリティなくない?

241 18/03/01(木)23:04:48 No.488233793

いまなら八冠もありうる

242 18/03/01(木)23:04:50 No.488233803

ニヤァ…って口角上げて笑ってほしい

243 18/03/01(木)23:04:54 No.488233824

新番組 将棋どうでしょう

244 18/03/01(木)23:05:03 No.488233861

米長会長も天国で喜んでる

245 18/03/01(木)23:05:08 No.488233877

深浦だってタイトル取ったことある凄い棋士なんですよ!

246 18/03/01(木)23:05:11 No.488233895

解説やってほしい

247 18/03/01(木)23:05:15 No.488233911

深浦特有の超人的粘りを食らった結果ラーニングして精神力が大幅に上昇してしまった

248 18/03/01(木)23:05:17 No.488233915

>その竜王戦で優勝したら八段か まさかそんな まさか

249 18/03/01(木)23:05:18 No.488233922

普通の中学生顔だと思うけどイケメンだったら変な持ち上げ方するのも大勢来ただろうから良かったのかな…とも思う

250 18/03/01(木)23:05:23 No.488233939

>ぎりぎりプロでやってきて突然ん出てきた若手にぼこぼこにされる気分ってどうなんだろう… 月下の棋士の序盤を思い出す

251 18/03/01(木)23:05:28 No.488233955

このくらいの天才がオナニーに使うオカズってなんなんだろうな 昼飯に何食べてるのかより気になるよね

252 18/03/01(木)23:05:34 No.488233976

>その理論で行くと羽生は超一流 羽生が化物扱いされる一番の理由がそこだと思う

253 18/03/01(木)23:05:35 No.488233978

これでイケメンだったらもっとメディアに取り上げられてたんだろうな

254 18/03/01(木)23:05:39 No.488233997

>タイトルとりまくってる羽生世代はともかく >ぎりぎりプロでやってきて突然ん出てきた若手にぼこぼこにされる気分ってどうなんだろう… ぎりぎりプロやってる下の人たちはいつも新しい強い若手にボコボコにされてるよ

255 18/03/01(木)23:05:45 No.488234007

>相手が異星人なら糸谷って言ってたのが一番笑った 糸谷とも今度王座戦予選で当たるよね藤井君…

256 18/03/01(木)23:05:53 No.488234039

フリチンで走り回りながらションベン撒き散らした米長会長見てますか…

257 18/03/01(木)23:06:02 No.488234074

深浦はなんか泥臭い戦い方で魅力がすごいけど 将棋星人相手になると怖いってのも分かる気はする

258 18/03/01(木)23:06:04 No.488234079

>>その竜王戦で優勝したら八段か >まさかそんな >まさか あっ…これ起こるやつだ…

259 18/03/01(木)23:06:06 No.488234090

こいつあと二回勝てばまた昇格するらしいな

260 18/03/01(木)23:06:24 No.488234150

>タイトルとりまくってる羽生世代はともかく >ぎりぎりプロでやってきて突然ん出てきた若手にぼこぼこにされる気分ってどうなんだろう… プロで食っていこうと頑張ってる先輩達には引導を渡してあげてると思う

261 18/03/01(木)23:06:30 No.488234175

りゅうおうのしごとどころがこんなんアカギやん

262 18/03/01(木)23:06:37 No.488234196

可愛い顔立ちだからモテてるのはわかる チョコ(男性ファン)だったかもしれないが

263 18/03/01(木)23:06:38 No.488234200

深浦ってタイトル持ってるし超一流の部類だよね?

264 18/03/01(木)23:06:42 No.488234218

藤井君解説やるようになったら女流棋士といちゃいちゃしちゃうの?

265 18/03/01(木)23:06:47 No.488234230

段位ってこんなポンポンあがるものじゃないはずなのに…

266 18/03/01(木)23:06:58 No.488234268

糸谷戦楽しみだね 勝っても負けても2時間あまると予想するよ

267 18/03/01(木)23:07:05 No.488234294

次が師弟対決というのもいい脚本だね

268 18/03/01(木)23:07:16 No.488234336

木村(1905年生まれ)→大山(1923年)→中原(1947年)→羽生(1970年)→藤井(2002年) 将棋は25年周期で天才が現れる

269 18/03/01(木)23:07:16 No.488234337

>段位ってこんなポンポンあがるものじゃないはずなのに… なんかこの子が強すぎるせいで色々軽んじられてる気はする

270 18/03/01(木)23:07:16 No.488234338

まさか中学生タイトルなんてそんな…

271 18/03/01(木)23:07:25 No.488234364

斬新な手を出してるし もう相手が藤井君だからこの手には意味があるはず…って状況生み出してるのがこわい

272 18/03/01(木)23:07:34 No.488234397

>深浦ってタイトル持ってるし超一流の部類だよね? そりゃ超一流なのは間違いない

273 18/03/01(木)23:07:34 No.488234399

一方的にやられて汗だらだらで涙ぐんでふと顔上げたらカタ顔

274 18/03/01(木)23:07:36 No.488234405

A級に在位した経験があるだけで超一流だと思うんだけどね

275 18/03/01(木)23:07:40 No.488234415

>深浦ってタイトル持ってるし超一流の部類だよね? A級棋士だぞ!

276 18/03/01(木)23:07:41 No.488234421

>深浦ってタイトル持ってるし超一流の部類だよね? あのおじさんずっとA級やぞ

277 18/03/01(木)23:07:51 No.488234452

やめなさい!竜王のお仕事にリアリティを与えるのは!

278 18/03/01(木)23:07:56 No.488234474

>>その後下降に転じるけどどれだけ下降線を緩やかにして棋力を維持できるかが一流か否かを分ける差だと言ってた >>今でも通用する理論かどうかは知らない >その理論で行くと羽生は超一流 というかなんで今もA級に留まりつづけてるの…?

279 18/03/01(木)23:08:02 No.488234494

元竜王が言ってたけど将棋で高校行く意味ないって理由がわかった 藤井君高校行くの勿体なさすぎる

280 18/03/01(木)23:08:18 No.488234544

>やめなさい!竜王のお仕事にリアリティを与えるのは! 作者はかわいそうだね…

281 18/03/01(木)23:08:21 No.488234550

羽生世代がおかしいだけでタイトル経験者はみんな超一流っていっていいんだ…

282 18/03/01(木)23:08:25 No.488234565

>糸谷 MTGの大会出場者かつポケモンカードゲーム優勝者きたな…

283 18/03/01(木)23:08:32 No.488234592

勝率0.85

284 18/03/01(木)23:08:35 No.488234596

深浦は人類代表候補だからな‥

285 18/03/01(木)23:08:44 No.488234632

フィクションの天才なんてだいたい追い抜かれるもんなんですよ 古くは野球漫画からそうだし

286 18/03/01(木)23:08:45 No.488234634

一番リアリティのある話なら 歳ごまかしてる説だな

287 18/03/01(木)23:08:51 No.488234660

なんかゲームみたいな速さで段位上がるな…

288 18/03/01(木)23:09:01 No.488234684

十年後に過去のラノベの分析とかされたらりゅうおうのおしごと!は藤井六段ブームに便乗した作品って書かれそう

289 18/03/01(木)23:09:08 No.488234707

>A級に在位した経験があるだけで超一流だと思うんだけどね A級ゼロ勝でも超一流と認定していいですか

290 18/03/01(木)23:09:11 No.488234719

人生2週目なのか異星人なのか…

291 18/03/01(木)23:09:13 No.488234729

>一方的にやられて汗だらだらで涙ぐんでふと顔上げたらカタ顔 心をへし折らないでくだち…

292 18/03/01(木)23:09:25 No.488234771

まぁあぶさんの後半ぐらいまでいかないと実現無理なレベルにはならんな

293 18/03/01(木)23:09:30 No.488234780

新人王になれない…?面妖な…

294 18/03/01(木)23:09:33 No.488234791

TASやRTA染みてる

295 18/03/01(木)23:09:46 No.488234841

>元竜王が言ってたけど将棋で高校行く意味ないって理由がわかった >藤井君高校行くの勿体なさすぎる 単純に時間がな…

296 18/03/01(木)23:09:48 No.488234846

>人生2週目なのか異星人なのか… 二周目だろうとこんなのは無理じゃねぇかな

297 18/03/01(木)23:09:55 No.488234870

>A級ゼロ勝でも超一流と認定していいですか 阿久津さんも超一流です!

298 18/03/01(木)23:09:59 No.488234882

新人王はおそらく今年がラストチャンスだね…

299 18/03/01(木)23:10:01 No.488234892

なにをそんなに生き急いでいるんだってぐらい昇格スピード早い

300 18/03/01(木)23:10:01 No.488234893

リアリティがない?藤井6段(元5段(元4段))が論破してやりますよ

301 18/03/01(木)23:10:03 No.488234902

>>やめなさい!竜王のお仕事にリアリティを与えるのは! >作者はかわいそうだね… こんなんあるわけねーじゃん!って馬鹿にされなくなるし…

302 18/03/01(木)23:10:04 No.488234906

>TASやRTA染みてる やってることはRTAなんだろうな

303 18/03/01(木)23:10:12 No.488234940

>人生2週目なのか異星人なのか… たぶん最終回近くで単なる地球人でただただ天才なだけってことが発覚して 将棋星人の末裔という血統に優れた主人公が絶望するみたいな展開だと思う

304 18/03/01(木)23:10:14 No.488234948

羽生さんとか「高校楽しかったよー」って言ってるし…

305 18/03/01(木)23:10:17 No.488234959

とうぶん将棋星人からの侵略は防げそうだな

306 18/03/01(木)23:10:33 No.488235018

ついでに忙しそうだなひふみんさん

307 18/03/01(木)23:10:34 No.488235020

新人王戦には挑めなくなりますが七段に昇格するため問題ありません

308 18/03/01(木)23:10:41 No.488235046

言っても所詮新人戦に出られるか怪しい程度の棋力だからな

309 18/03/01(木)23:10:41 No.488235049

この人が出ない新人王戦って貰っても嬉しくないんじゃ…

310 18/03/01(木)23:10:50 No.488235086

タイトル取れて無くても上が強すぎるだけで超一流はいるからな…

311 18/03/01(木)23:11:00 No.488235117

フィギュアスケートもユーリ!の脚本家が すげえ大げさに書いたのになんか控えめだねって言われるような展開になってしまった って言ってたし…

312 18/03/01(木)23:11:01 No.488235121

>羽生さんとか「高校楽しかったよー」って言ってるし… 卒業は出来なかったけどね

313 18/03/01(木)23:11:02 No.488235126

>>人生2週目なのか異星人なのか… >二周目だろうとこんなのは無理じゃねぇかな じゃぁ佐為が隣に憑いてるのか?

314 18/03/01(木)23:11:23 No.488235196

>元竜王が言ってたけど将棋で高校行く意味ないって理由がわかった >藤井君高校行くの勿体なさすぎる 魔太郎はあの性格だから高校生のときもう年収1000万とか越えてて 高校教師にこいつら俺より年収低いだろうなーとか思ってたとか

315 18/03/01(木)23:11:25 No.488235206

新人王連覇してないで増田はさっさとC1にあがりなさい

316 18/03/01(木)23:11:34 No.488235237

>じゃぁ佐為が隣に憑いてるのか? 多分羽生さんの霊がついてる

317 18/03/01(木)23:11:36 No.488235243

羽生さんがやっと衰えてきたかも?みたいな時期にまた強キャラが実装されて棋士のひとたちかわいそう

318 18/03/01(木)23:11:37 No.488235250

>羽生さんとか「高校楽しかったよー」って言ってるし… 卒業は出来なかったけどね

319 18/03/01(木)23:11:43 No.488235276

ぶっちゃけ将棋星人でも将棋ロボットでも驚かないよ

320 18/03/01(木)23:11:56 No.488235337

>二周目だろうとこんなのは無理じゃねぇかな 待てよ 羽生の二周目なら…

321 18/03/01(木)23:11:58 No.488235342

鬼将会にも勝てる

322 18/03/01(木)23:12:11 No.488235387

ドカベンでの描写が大げさすぎって言われたときに 「いいんだよどうせ、本当の野球はそのうちもっとすごくなるから」 って返した水島新司御大は正しかった

323 18/03/01(木)23:12:15 No.488235410

受験勉強とかしてるんだろうか

324 18/03/01(木)23:12:17 No.488235428

この子が新人王に出るのってサイヤ人ゴッドが天下一武道会に出るようなものでしょ

325 18/03/01(木)23:12:18 No.488235430

>多分羽生さんの霊がついてる 自分と戦いたくて死後過去にワープした羽生の霊か…

326 18/03/01(木)23:12:48 No.488235537

さすがにこれ以上は出てこないよね?

327 18/03/01(木)23:12:57 No.488235577

>>人生2週目なのか異星人なのか… >たぶん最終回近くで単なる地球人でただただ天才なだけってことが発覚して >将棋星人の末裔という血統に優れた主人公が絶望するみたいな展開だと思う なんてひどい展開だ…将棋星人であることの自負が主人公を支えてきたというのに…!

328 18/03/01(木)23:12:58 No.488235578

>受験勉強とかしてるんだろうか エスカレータ式なんで不要

329 18/03/01(木)23:13:07 No.488235610

これで学校でも成績優秀で体育も得意というから何か別の世界の人間である

330 18/03/01(木)23:13:10 No.488235616

新人王というか新人上皇かなんかだよもう

331 18/03/01(木)23:13:11 No.488235625

>この子が新人王に出るのってサイヤ人ゴッドが天下一武道会に出るようなものでしょ 早指し苦手だからどうだろう?(早指し棋戦優勝者)

332 18/03/01(木)23:13:12 No.488235629

>>受験勉強とかしてるんだろうか >エスカレータ式なんで不要 なるほど

333 18/03/01(木)23:13:17 No.488235649

>羽生の二周目なら… 一理ある…!

334 18/03/01(木)23:13:25 No.488235674

スケートの方の羽生くんは高校で浮いちゃってハブられてたと聞くけど天才が普通の高校行く意味考えちゃうよね 芸能でいう堀越的なとこがあればいいのに

335 18/03/01(木)23:14:05 No.488235844

A級順位戦も今面白いね

336 18/03/01(木)23:14:35 No.488235949

まーでも中学ん時はイジメられてたけど 芸能人として有名になったあとにいった高校で救われたって人もいるからケースバイケースだなあそのへんは

337 18/03/01(木)23:14:39 No.488235959

>スケートの方の羽生くんは高校で浮いちゃってハブられてたと聞くけど天才が普通の高校行く意味考えちゃうよね スケートは高校行かないわけにいかないしな…

338 18/03/01(木)23:14:44 No.488235975

ドラマチックな展開を期待するなら もう全盛期を過ぎたと言われていた本人もそう思っていた羽生が藤井と対局を繰り返すことによって覚醒する展開があったら熱い 「この人は・・・まだ強くなるのか・・・」みたいな

339 18/03/01(木)23:14:47 No.488235991

竜王を超えて竜神になろう

340 18/03/01(木)23:15:00 No.488236030

>ぶっちゃけ将棋星人でも将棋ロボットでも驚かないよ 将棋星人なら許されるけど将棋ロボットはダメだレギュレーション違反です

341 18/03/01(木)23:15:07 No.488236065

>鬼将会にも勝てる アイツら奨励会上位にもビビってなかったっけ

342 18/03/01(木)23:15:14 No.488236082

将棋ほどドラマチックではないけど囲碁もいま凄い面白いんだけど 将棋界ほどファン獲得のために熱心に動いてない気がする

343 18/03/01(木)23:15:50 No.488236232

>これで学校でも成績優秀で体育も得意というから何か別の世界の人間である 車掌モノマネのネタも持ってるらしい

344 18/03/01(木)23:15:59 No.488236259

将棋は今凄く良い流れになってるよね 女性の目も向いてるってのがでかい

345 18/03/01(木)23:16:11 No.488236303

親しみやすい顔をしているからな…

346 18/03/01(木)23:16:18 No.488236327

>これで学校でも成績優秀で体育も得意というから何か別の世界の人間である かなり気力体力使う競技だし運動も勉強もできないと将棋は務まらないんだな

347 18/03/01(木)23:16:18 No.488236328

えっ体育もできるのズルくない?

348 18/03/01(木)23:16:19 No.488236330

>A級順位戦も今面白いね 最大5試合もプレーオフが楽しめる可能性!

349 18/03/01(木)23:16:23 No.488236353

羽生さんはタイトル取ってから無冠になってないので七段以降の肩書がないらしいな

350 18/03/01(木)23:16:31 No.488236382

囲碁は「この一手がすごい!」ってのが抽象的すぎて素人に説明しづらいのが辛いよね

351 18/03/01(木)23:16:55 No.488236476

明日はA級戦だ楽しみだな

352 18/03/01(木)23:16:57 No.488236485

学校の風景みたいな映像もあったけどかなり面白い性格というか普段は結構おちゃらけてる感じだった

353 18/03/01(木)23:17:31 No.488236604

ずる賢いやっちゃな!

354 18/03/01(木)23:17:37 No.488236632

>A級順位戦も今面白いね 今期は優勝争いよりも残留争いに興味津々ですよ

355 18/03/01(木)23:17:55 No.488236701

>ドラマチックな展開を期待するなら >もう全盛期を過ぎたと言われていた本人もそう思っていた羽生が藤井と対局を繰り返すことによって覚醒する展開があったら熱い >「この人は・・・まだ強くなるのか・・・」みたいな 実際ありえそうで怖い 羽生が覚醒するきっかけを作ってしまったみたいな

356 18/03/01(木)23:18:18 No.488236798

>学校の風景みたいな映像もあったけどかなり面白い性格というか普段は結構おちゃらけてる感じだった 将棋の話は一切しないねーってクラスメイトが笑ってたのが印象深い

357 18/03/01(木)23:18:37 No.488236870

因縁の対決がお互い降級かかった最終局ってのは運命の悪戯か

358 18/03/01(木)23:18:39 No.488236882

漫画羽生物語に出てきた最終ボスみたいなキャラ

359 18/03/01(木)23:18:40 No.488236883

藤井くん一人で鬼将会くらい絶滅させられるし

360 18/03/01(木)23:19:08 No.488236966

単に強くなるのが目的なら羽生と研究会すればいいんだけどね 倒すべき目標にもなってるからやるのは難しい

361 18/03/01(木)23:19:20 No.488237000

好きな子おるん?

362 18/03/01(木)23:19:39 No.488237072

羽生ですら将棋星人藤井の養分に過ぎなかったという展開もありうるから怖い

363 18/03/01(木)23:19:41 No.488237078

羽生さん終盤形が気に入らないとすぐ投げるからな 敗生で暴れまわる藤井くんを詰めきれずに負けるような目にあったら 気風が変わるかもしれん

364 18/03/01(木)23:19:49 No.488237108

おっちゃんと恋バナしよ

365 18/03/01(木)23:20:18 No.488237218

どうせすぐオワコンになるよ藤井六段

366 18/03/01(木)23:20:22 No.488237223

豊島はそろそろタイトル持ってほしいな

367 18/03/01(木)23:20:36 No.488237280

これで中学生はさすがに盛り過ぎ

368 18/03/01(木)23:20:40 No.488237291

>単に強くなるのが目的なら羽生と研究会すればいいんだけどね >倒すべき目標にもなってるからやるのは難しい 羽生さんと一週間将棋漬けになれる権利をかけた非公式トーナメントとかあったらすごいことになりそう

369 18/03/01(木)23:20:47 No.488237315

豊島は無冠の帝王すぎて逆に感動するレベル

370 18/03/01(木)23:20:54 No.488237341

>どうせすぐオワコンになるよ藤井六段 もうすぐ七段だしな…

371 18/03/01(木)23:21:16 No.488237413

事実は小説よりも奇なりすぎる

372 18/03/01(木)23:21:26 No.488237444

贅沢言うなら全盛期の羽生とぶつかってほしかった

373 18/03/01(木)23:21:29 No.488237453

この漫画女性キャラいない…

374 18/03/01(木)23:21:37 No.488237478

中学生でもそんなに段が上がっていくとか将棋界には大人多いから段位が高い人いっぱいいるんだろうなー

375 18/03/01(木)23:21:42 No.488237501

>羽生さん終盤形が気に入らないとすぐ投げるからな >敗生で暴れまわる藤井くんを詰めきれずに負けるような目にあったら >気風が変わるかもしれん そうなったらすごい真っ当な変化すぎる…

376 18/03/01(木)23:21:56 No.488237564

今のうちに藤井六段グッズ買っとかなきゃ

377 18/03/01(木)23:22:01 No.488237585

お年玉で数万円もらってもウヒョーってなる年齢なのに 1000万オーバーとかお金もらったらどうなっちゃうんだろうか

378 18/03/01(木)23:22:02 No.488237587

豊島はこのまま勝利数で九段になって欲しい

379 18/03/01(木)23:22:37 No.488237707

>この漫画女性キャラいない… 三段リーグがね…

380 18/03/01(木)23:23:02 No.488237783

あまりにも実力が隔絶してて将棋人口増やす役には立たなさそう

381 18/03/01(木)23:23:17 No.488237845

>学校の風景みたいな映像もあったけどかなり面白い性格というか普段は結構おちゃらけてる感じだった あざとすぎない?

382 18/03/01(木)23:23:19 No.488237850

この子見てると3月のライオンの零ちゃんはもっと実力盛ってあげても良かったよねってなる

383 18/03/01(木)23:23:27 No.488237882

>>この漫画女性キャラいない… >三段リーグがね… 女流では敵なしの里見も残念だったね…

384 18/03/01(木)23:23:58 No.488237969

フィクションで盛りすぎるとリアリティがないって言われる なのに現実でこんなに盛ってくるとかひどくないですか

385 18/03/01(木)23:24:08 No.488238001

先手が続いてるという運もあるんだよな

386 18/03/01(木)23:24:18 No.488238023

師匠は勝てそう?

387 18/03/01(木)23:24:23 No.488238039

>この子見てると3月のライオンの零ちゃんはもっと実力盛ってあげても良かったよねってなる 三姉妹要らないレベルのメンタルまで最初から備わってしまう!

388 18/03/01(木)23:24:39 No.488238084

>この子見てると3月のライオンの零ちゃんはもっと実力盛ってあげても良かったよねってなる あの主人公は豊島みたい 才能は誰もが認めてるのに決してヒーローになれない運命の子

389 18/03/01(木)23:24:55 No.488238139

>先手が続いてるという運もあるんだよな そこも羽生になぞらえられるレベルなのがすごい

390 18/03/01(木)23:25:13 No.488238194

>この子見てると3月のライオンの零ちゃんはもっと実力盛ってあげても良かったよねってなる 中学生棋士はもれなく名人になってるけど 零ちゃんは名人になれるの?ってくらい微妙な戦績な気がする

391 18/03/01(木)23:25:22 No.488238223

最短で七段昇格しても実際に適用されるのは5月くらいだよ

392 18/03/01(木)23:25:22 No.488238226

>女流では敵なしの里見も残念だったね… 奨励会時代の藤井に勝ったことある西山がまだいるぞ

393 18/03/01(木)23:25:24 No.488238231

C1五段だっけ桐山

394 18/03/01(木)23:25:42 No.488238276

豊島がとしあきに勝てるかもしれない! まだ希望を捨てちゃいけない!

395 18/03/01(木)23:25:58 No.488238339

>フィクションで盛りすぎるとリアリティがないって言われる >なのに現実でこんなに盛ってくるとかひどくないですか 将棋めしはまだ抜かれてないから大丈夫

396 18/03/01(木)23:26:06 No.488238366

将棋盛り上がってて良いね

397 18/03/01(木)23:26:30 No.488238433

>豊島がとしあきに勝てるかもしれない! >まだ希望を捨てちゃいけない! でもとしあき今凄い充実してるし…

398 18/03/01(木)23:26:32 No.488238439

ここで師匠が勝って恩返し失敗とかドラマチックすぎる

399 18/03/01(木)23:26:34 No.488238448

>C1五段だっけ桐山 B2だったはず

400 18/03/01(木)23:26:38 No.488238459

桐山は映画で竜王戦挑戦者になったし… まだギリギリ創作優位だし…

401 18/03/01(木)23:26:54 No.488238502

同じ年代の同じ化物の卓球の張本より50m走速いらしいね

402 18/03/01(木)23:27:06 No.488238545

>羽生一強の環境にぶち込まれた壊れキャラ 遊戯王OCGみたいな調整するのやめろ

403 18/03/01(木)23:27:18 No.488238586

将棋めしはファンタジー力凄いからね

404 18/03/01(木)23:27:20 No.488238593

>この子見てると3月のライオンの零ちゃんはもっと実力盛ってあげても良かったよねってなる ライオンは元々ガンダムで言うアムロがガンダムに乗るような華々しい物語じゃなくて もっと嵐の中で輝いたりするような人にも普通のヒッドイ生活あるよねとサンドイッチして送り出してる作品だし…

405 18/03/01(木)23:27:21 No.488238595

指定対決のため将棋なんとかに課金したくなってくるな…

406 18/03/01(木)23:27:33 No.488238638

将棋めしはあと20年はファンタジーのままだろう

407 18/03/01(木)23:27:51 No.488238696

>あの主人公は豊島みたい >才能は誰もが認めてるのに決してヒーローになれない運命の子 中継で豊島の対局姿みたけど漫画の零の対局姿にそっくりだった

408 18/03/01(木)23:27:52 No.488238699

>将棋めしはファンタジー力凄いからね いきなりタイトル持ちの女棋士だからね

409 18/03/01(木)23:28:43 No.488238881

里見が女流における羽生さん状態だからね…

410 18/03/01(木)23:30:33 No.488239303

このブームで数年後に更に天才キッズが出てきたら面白いね

411 18/03/01(木)23:31:29 No.488239553

6段はオワコン

412 18/03/01(木)23:31:45 No.488239612

>このブームで数年後に更に天才キッズが出てきたら面白いね 将棋界だとそのキッズに藤井君が負けるとかありえるから怖い

413 18/03/01(木)23:31:46 No.488239618

藤井をきっかけに将棋を始めた藤井チルドレンみたいなのがそのうち現れるだろう

414 18/03/01(木)23:31:53 No.488239643

競技人口母数が増えると当然その中に天才が含まれる確率も上がるから どんどこ天才が出てきてもおかしくない

415 18/03/01(木)23:31:59 No.488239669

女性プロ棋士が現れることはあるかもしれないけど、タイトル獲るまではちょっと厳しいかな…

416 18/03/01(木)23:32:37 No.488239865

このブームに乗って天才がいっぱい将棋に出会えると良いね

417 18/03/01(木)23:33:57 No.488240169

藤井王を倒すために将棋界が団結する話

418 18/03/01(木)23:34:34 No.488240311

これは八百長だっ!ってさすがに言わなくなったね 八百長のしようがない

419 18/03/01(木)23:34:36 No.488240329

漫画とかで天才出すとまたかよとか言われるけど 現実はむしろ天才しか活躍できないという…

↑Top