虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)22:28:20 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1519910900499.jpg 18/03/01(木)22:28:20 No.488225182

この時代のノリが好き

1 18/03/01(木)22:29:25 [砦を守る翼竜] No.488225418

無茶言うなよ!

2 18/03/01(木)22:29:39 No.488225468

(えっ!?)

3 18/03/01(木)22:30:16 No.488225606

(できたっ!?)

4 18/03/01(木)22:31:09 No.488225803

ピカチュウ避けろ!的な

5 18/03/01(木)22:31:38 No.488225916

6 18/03/01(木)22:32:39 No.488226147

王国編は言ったもん勝ち過ぎる 月を破壊する岩石の巨兵とか城が落ちて全滅勝ちとか

7 18/03/01(木)22:33:56 No.488226426

この時代はTRPGの口プロレスっぽさが結構あったな

8 18/03/01(木)22:38:36 No.488227513

くっ!そんなルールないけど攻撃力0のゾンビは復活しないから負けたぜ!

9 18/03/01(木)22:40:05 No.488227866

パーセントは計算めんどくさそうだな…と思いながら読んでた

10 18/03/01(木)22:41:42 No.488228228

パンプキングの毎ターン10%攻撃力アップ効果とかあったね…

11 18/03/01(木)22:41:50 No.488228266

(俺飛べんの!?)

12 18/03/01(木)22:42:21 No.488228385

描かれてないけどサイコロかなんか振ったのかな…

13 18/03/01(木)22:43:53 No.488228855

闇属性のマンモスの墓場と融合したから攻撃力下がる!

14 18/03/01(木)22:44:05 No.488228913

く…

15 18/03/01(木)22:44:11 No.488228939

(守護るのに俺避けていいの!?)

16 18/03/01(木)22:45:19 No.488229266

えっそんな無茶ぶり…出来た! って感じの表情がなんとも言えない

17 18/03/01(木)22:45:51 No.488229416

時の魔術師とミラーフォースの謎計算

18 18/03/01(木)22:45:52 No.488229421

35%ってまた計算しにくい確率だな

19 18/03/01(木)22:47:02 No.488229738

飛行ユニットはみんな回避能力あるんだろかとおもったらそんなことはまったくなかったクジャク舞 そんかわり攻撃が届かないとかふざけんなってなったクジャク舞

20 18/03/01(木)22:47:22 No.488229820

>描かれてないけどサイコロかなんか振ったのかな… デュエルスペースが自動計算してくれるに決まってるじゃん!! でないと意味わかんないし…

21 18/03/01(木)22:47:36 No.488229875

この頃のミラフォは相手の攻撃力そのままで相手の場のモンスター全体攻撃してる感じよね

22 18/03/01(木)22:50:13 No.488230556

迷宮兄弟のところもレベル分マス目を進めるとか急に特別ルール出て来るな

23 18/03/01(木)22:52:17 No.488231037

とりでをまもるよ

24 18/03/01(木)22:52:51 No.488231142

あれはまあ5Dsのスピードワールド使ったライディングデュエルみたいなもんだと思えば

25 18/03/01(木)22:53:21 No.488231262

(えっ!?)

26 18/03/01(木)22:53:52 No.488231377

>この頃のミラフォは相手の攻撃力そのままで相手の場のモンスター全体攻撃してる感じよね 相手の魔法攻撃をそのまま相手の場のモンスターに跳ね返すみたいな効果だった気がする

27 18/03/01(木)22:54:28 No.488231512

迷宮ルールは新鮮な感じで好きだぜ 最終的に動かずに戦ってたきがするけど

28 18/03/01(木)22:56:13 No.488231901

一番ひどかったのはバンデットキースの 俺のマシンモンスターは対魔法装甲にしてあるから魔法は効かない だと思う

29 18/03/01(木)22:56:40 No.488232004

(え…元ネタのギャザに比べて飛行のアドバンテージ低すぎない!?)

30 18/03/01(木)22:59:06 No.488232509

>一番ひどかったのはペガサスの >私のトゥーンモンスターはトゥーンモンスター以外の攻撃は効かないデース >だと思う

31 18/03/01(木)22:59:35 No.488232597

今流行りのDCGだとこういう効果も処理しやすくなったよね

32 18/03/01(木)23:00:30 No.488232789

迷宮兄弟は普通に遠距離攻撃してくるからなぁ

33 18/03/01(木)23:01:07 No.488232928

キャラの割にシーステルスもずるい

34 18/03/01(木)23:01:12 No.488232952

>迷宮ルールは新鮮な感じで好きだぜ >最終的に動かずに戦ってたきがするけど なんで飛行持ちは迷宮で動けないのか未だにわからない

35 18/03/01(木)23:01:17 No.488232969

海強すぎ問題

36 18/03/01(木)23:01:44 No.488233068

バトルシティ編は梶木だけこのノリで戦ってるってこの間言われてて吹き出してしまった

37 18/03/01(木)23:02:25 No.488233250

>一番ひどかったのは梶木漁太の >俺のモンスターは海に隠れてるから攻撃はできない >だと思う

38 18/03/01(木)23:03:28 No.488233478

>なんで飛行持ちは迷宮で動けないのか未だにわからない 見えない天井があるみたいに言ってた気がする サンガの雷攻撃は普通にきてた気がするが

39 18/03/01(木)23:03:59 No.488233608

相手が納得したら成立する

40 18/03/01(木)23:05:01 No.488233853

梶木は本人が爽やかだから誰も言わないけどやってることひどい…

41 18/03/01(木)23:05:28 No.488233957

最近だと漫画版ARC-Vの蓮さんの白闘気双頭神龍とかこの辺のノリに近い気がする

42 18/03/01(木)23:06:24 No.488234148

何が起こるかわからないけどとりあえず時の魔術師使っときゃなんとかなる

43 18/03/01(木)23:06:25 No.488234160

当時は納得してたけどフィールドパワーソースの先読みもなんの根拠も無いな

44 18/03/01(木)23:06:40 No.488234207

>バトルシティ編は梶木だけこのノリで戦ってるってこの間言われてて吹き出してしまった 落とし穴は飛行能力があるから効かんぜよ! 海発動してるから飛行能力がなきゃ攻撃出来んぜよ! 水槽に隠れてるモンスターには攻撃出来んぜよ! をバトルシティでやったらそりゃ怒られる

45 18/03/01(木)23:08:14 No.488234528

>をバトルシティでやったらそりゃ怒られる ラーなら良くて梶木は駄目ってのも理不尽だと思うんだ

46 18/03/01(木)23:08:34 No.488234594

カードを使ったTRPGだから・・・

47 18/03/01(木)23:08:51 No.488234659

D.D.Dも今ならどうにかできないかな…

48 18/03/01(木)23:09:45 No.488234836

作者自身TCGとかあんまりよくわかってない状態で ノリと勢いで書いてたからな

49 18/03/01(木)23:09:45 No.488234837

ラーは神だから…

50 18/03/01(木)23:10:27 No.488234997

>梶木は本人が爽やかだから誰も言わないけどやってることひどい… 他の連中が性格陰湿でやってること酷いから相対的に良く見える

51 18/03/01(木)23:10:38 No.488235034

でもこの時代もかなり面白かったぞ!

52 18/03/01(木)23:10:50 No.488235082

ラーは普通に自分の効果しか使ってないし… 飛んでるから攻撃届かないとかもやらないし 強いて言えば神官文字読んだやつがコントール権あるぐらい

53 18/03/01(木)23:11:08 No.488235144

>カードを使ったTRPGだから・・・ その割にTRPG編がどっちもTRPG感うすいのがつらあじ 和希めっちゃ詳しい人なのに…

54 18/03/01(木)23:11:32 No.488235230

そもそも毒液攻撃だ!ってだからなんだよ!

55 18/03/01(木)23:11:59 No.488235350

>そもそも毒液攻撃だ!ってだからなんだよ! 言われてみればそうである

56 18/03/01(木)23:12:24 No.488235453

>強いて言えば神官文字読んだやつがコントール権あるぐらい アングルードでありそう

57 18/03/01(木)23:12:31 No.488235476

まあ社長も16だか17だからな

58 18/03/01(木)23:12:38 No.488235506

せめてダイスでもふれや!

59 18/03/01(木)23:12:57 No.488235573

確かにTRPG編の方がやたら数字に忠実だった気がする

60 18/03/01(木)23:13:13 No.488235632

攻撃属性大事でしょ 雷攻撃だから濡れた敵にダメージアップ!とか

61 18/03/01(木)23:13:17 No.488235646

この頃ってプレイヤーへのダイレクトアタックなかったから延々モンスター守備表示にしてれば終わらないんじゃないかと思ってた

62 18/03/01(木)23:13:30 No.488235693

墓地が消滅したから破壊されたモンスターが全部浮遊霊になるぜ!もわりとこいつ何言ってるんだ感ある

63 18/03/01(木)23:13:35 No.488235711

鱗粉を洗い流す

64 18/03/01(木)23:13:52 No.488235789

こういうノリで正直遊んで見たい

65 18/03/01(木)23:14:35 No.488235945

35パーセント!成功!(抽選はしない)

66 18/03/01(木)23:14:39 No.488235960

そのリングで浮いてるよね? 今のでそのリング壊れたよね?じゃあ落ちるよね?

67 18/03/01(木)23:14:45 No.488235983

コンボ★

68 18/03/01(木)23:14:56 No.488236023

神だから!も大概この時代のルールだと思う

69 18/03/01(木)23:15:02 No.488236043

ダイレクトアタック無い頃はモンスター出せなかったら負けじゃなかったっけ

70 18/03/01(木)23:15:14 No.488236089

無茶を言い合って 言い返せなかったほうが負けというゲーム

71 18/03/01(木)23:15:15 No.488236091

>この頃ってプレイヤーへのダイレクトアタックなかったから延々モンスター守備表示にしてれば終わらないんじゃないかと思ってた お前の場にモンスターがいなくなったぞ!さっさと壁モンスターを出しな!ってシーンがあるから モンスターは常に一体以上場に居なきゃいけないルールっぽい

72 18/03/01(木)23:15:31 No.488236145

>まあ社長も16だか17だからな 高校生同士か…うーん

73 18/03/01(木)23:15:55 No.488236246

アルティメットドラゴンにマンモスの墓場を融合!

74 18/03/01(木)23:16:22 No.488236345

岩石の巨兵を足場に!とかは大好きなんだ

75 18/03/01(木)23:16:25 No.488236361

初期って言うか中期くらいまでTRPGのノリ入ってたよね

76 18/03/01(木)23:16:31 No.488236384

(マンモスの墓場ってなんだよ・・・お前マンモスの死体だろ・・・)

77 18/03/01(木)23:16:42 No.488236427

ターン毎に攻撃力ダウンとかじゃないのが酷いよね墓場との融合

78 18/03/01(木)23:17:08 No.488236521

魔法効果の矢で融合をアルティメットに打ち込んでマンモスの墓場と融合させる謎のミラクルプレー

79 18/03/01(木)23:17:27 No.488236590

>岩石の巨兵を足場に!とかは大好きなんだ 月を破壊は正直感心してしまった

80 18/03/01(木)23:17:40 No.488236646

つまり言ったもん勝ちの要素も多く含みながら普通にデュエルしてたパンドラ戦は名試合…

81 18/03/01(木)23:17:49 No.488236671

このTRPGゲームマスターがいない

82 18/03/01(木)23:18:01 No.488236734

神のカードは 名もなきファラオの正体にまつわる重要アイテムっていう大前提があるから許されてるけど それが無かったらただのクソカードだよね

83 18/03/01(木)23:18:07 No.488236760

フィールドパワーソース!とかアニメでいきなり言われて攻撃力一桁までテレテレテレって変わっていって!?ってなった

84 18/03/01(木)23:18:30 No.488236842

カードゲームそのものとは関係ないけど負けたらここから飛び降りて死ぬ!って脅してくる社長ホント大人げない

85 18/03/01(木)23:18:57 No.488236934

やはり闇のゲーム

86 18/03/01(木)23:19:19 No.488236995

リングを破壊!城が落下して押しつぶす!も 自分のバリアで逃げられないのがいい

87 18/03/01(木)23:19:23 No.488237011

クリボーが機雷でどうこうみたいのもあった

88 18/03/01(木)23:19:31 No.488237047

>初期って言うか中期くらいまでTRPGのノリ入ってたよね マシュマロンの扱いとか見るに最後までTRPGじゃないかな…

89 18/03/01(木)23:20:01 No.488237160

迷宮デュエルは楽しそうだけど普通にやるとお互い延々歩きあって終盤に殴るクソつまんないゲームになりそう

90 18/03/01(木)23:20:07 No.488237180

インプとかグレムリン辺りのカードは何の意図があって入れてたんだよ王様

91 18/03/01(木)23:20:36 No.488237282

>>岩石の巨兵を足場に!とかは大好きなんだ >月を破壊は正直感心してしまった 遊戯が満月のカードを使って 梶木が今回の津波攻撃のフィールド浸食力はいつもより凄い!っていうシーンから繋がってるから流れとしては凄いわかりやすいよね

92 18/03/01(木)23:20:44 No.488237304

隠された能力とかカードゲームであり得ないしな

93 18/03/01(木)23:21:01 No.488237365

バトルシティ編はモノローグ同士で会話するのが腹筋に悪い

94 18/03/01(木)23:21:05 No.488237377

>インプとかグレムリン辺りのカードは何の意図があって入れてたんだよ王様 コンボ!

95 18/03/01(木)23:21:09 No.488237386

GMが敵だから考えうる限りのクソGMにしてやろう…って

96 18/03/01(木)23:21:11 No.488237394

神のカードは共通効果でちょっとモンスター効果と一部の魔法・罠カード以外効かなくて耐性貫通持ってるだけだし…

97 18/03/01(木)23:21:46 No.488237524

>隠された能力とかカードゲームであり得ないしな ある あるのだ

98 18/03/01(木)23:21:55 No.488237560

>神のカードは共通効果でちょっとモンスター効果と一部の魔法・罠カード以外効かなくて耐性貫通持ってるだけだし… このカードは上級スペルだ!って言いながら発動すれば効いてくれる分わりと有情

99 18/03/01(木)23:22:04 No.488237589

えっ今のはちょっと・・・っていうのを吹き飛ばすくらい 決着が痛快だから気にならないのがすごい

100 18/03/01(木)23:22:12 No.488237621

王様のデッキ月とか燃えてる台地とか霧とかフワッとした効果で怪しいコンボ使える魔法カード結構入ってたよね

101 18/03/01(木)23:22:29 No.488237677

ガチガチのルールでやられても面白くないし!

102 18/03/01(木)23:22:33 No.488237691

マクロコスモスの隠された効果!

103 18/03/01(木)23:22:44 No.488237728

>隠された能力とかカードゲームであり得ないしな 隠された能力はないが初期のカードとかテキストが適当だから拡大解釈可能とかリアル遊戯王じみたことになってて大変だと聞いたが

104 18/03/01(木)23:23:09 No.488237814

魔霧雨の原作テキストはだからなんだよ!って感じのものだった気がする

105 18/03/01(木)23:23:13 No.488237833

100面体ダイスか20面ダイス2個用意して 1~100までの乱数出せるようにするのがデフォな環境でプレイすれば何とか…

106 18/03/01(木)23:23:16 No.488237842

>マクロコスモスの隠された効果! おい

107 18/03/01(木)23:23:16 No.488237844

無茶苦茶だけど漫画としては本当に面白いからな… だからこそここまで流行ったんだろうけど

108 18/03/01(木)23:23:20 No.488237856

引いたカードで負けてても アドリブで物語を作ってしまえばなんとでもなるのだ

109 18/03/01(木)23:23:23 No.488237864

サンダーボルトが発動された事によりお前のデッキのモンスターを破壊するぜ!ドン☆

110 18/03/01(木)23:23:25 No.488237875

城之内君がインセクターに仕込まれたカードは本来どう使うモンなんだかさっぱりわからなかった

111 18/03/01(木)23:23:45 No.488237934

原作読んでないと理解できないサクリファイスの「吸収モンスター」とかいうテキスト…

112 18/03/01(木)23:23:55 No.488237961

自分の周りだと血の代償はなんでも召喚できる扱いだった

113 18/03/01(木)23:24:21 No.488238034

>王様のデッキ月とか燃えてる台地とか霧とかフワッとした効果で怪しいコンボ使える魔法カード結構入ってたよね 王様フィールドパワーの事本当に島に来てから知ったの?ってくらいフィールドに干渉する効果のカード多いよね

114 18/03/01(木)23:24:41 No.488238091

海馬だってドラゴンを呼ぶ笛が墓地に落ちたらいきなりカード引くし

115 18/03/01(木)23:25:06 No.488238166

製作者も知らない隠された効果

116 18/03/01(木)23:25:29 No.488238243

船の中ですぐさまカード交換し始める城之内君のコミュ力よ

117 18/03/01(木)23:25:47 No.488238291

いつの間にか伏せられてた魔法カード!

118 18/03/01(木)23:25:51 No.488238304

>自分の周りだと血の代償はなんでも召喚できる扱いだった うちの近所でも血の代償からブルーアイズとかが出て来て殴り合いしてたな…

119 18/03/01(木)23:25:55 No.488238323

カードゲームで30%の判定を何でつけるんだろう じゃんけん?

120 18/03/01(木)23:26:09 No.488238373

ポールポジションの隠された効果は強力すぎてゲームに出せなくなるほどです

121 18/03/01(木)23:26:12 No.488238384

ダイスで

122 18/03/01(木)23:26:35 No.488238452

城之内くん基本運ゲだけど時々めっちゃスマートなの好き 殺虫剤でクイーン仕留めたりとか

123 18/03/01(木)23:27:36 No.488238644

城之内くん序盤ボロクソにやられる展開多いからやり返す時のカタストルすごくて気持ちいいよね

124 18/03/01(木)23:27:37 No.488238645

パラサイトは自分のモンスター全部昆虫族にしたい時に使うものなんじゃない? 全部虫で固めてる羽蛾には無用の長物だけど

↑Top