虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/01(木)22:25:52 文字密度 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/01(木)22:25:52 No.488224624

文字密度

1 18/03/01(木)22:27:10 No.488224913

パタリロがもうずっとこんな感じ

2 18/03/01(木)22:28:25 No.488225207

事前にきちんとルール説明しとかないとライブ感で能力後付する漫画と見分けつかなくなる

3 18/03/01(木)22:28:29 No.488225226

毒おじみたいな文字密度だな…

4 18/03/01(木)22:29:36 No.488225460

コナンとどっちが濃い?

5 18/03/01(木)22:29:54 No.488225520

こんだけ詰め込んでるのにすらすら読めて内容も解りやすいって凄くない?

6 18/03/01(木)22:30:26 No.488225644

プロットどうやって作ってるんだろう エクセルとかで作ってるのかな

7 18/03/01(木)22:31:54 No.488225974

>こんだけ詰め込んでるのに うn >すらすら読めて内容も解りやすい うn?

8 18/03/01(木)22:31:57 No.488225990

>こんだけ詰め込んでるのにすらすら読めて内容も解りやすい 個人差はあると思う

9 18/03/01(木)22:32:36 No.488226137

ハンタは単行本で話を理解するものと割り切るべきだと思う 俺たちは雰囲気で週刊連載を追っている

10 18/03/01(木)22:33:22 No.488226291

ハンタすごい好きだけど全部雰囲気で読んでる

11 18/03/01(木)22:33:46 No.488226379

今回は本当に情報量多すぎて処理しきれなくなってるのでもう雰囲気で読むしかない

12 18/03/01(木)22:34:15 No.488226503

まぁやべえ感は出るんじゃね こんだけ考え回さないといけないって

13 18/03/01(木)22:34:25 No.488226549

登場人物多いしそれぞれ考え方の指標を示してキャラ立ててるせいで文字密度増えてる

14 18/03/01(木)22:34:55 No.488226670

ヒソカ対団長の辺りは話もつまんなかった上に文字密度も高いというひどい状況だったけど 今の後継者争い編は異能バトルもので一番面白い能力の解説を延々やってるからまだこの密度は我慢できる いやごめんちょっと厳しい

15 18/03/01(木)22:35:06 No.488226711

毒おじよりも多い

16 18/03/01(木)22:35:13 No.488226739

>ハンタすごい好きだけど全部雰囲気で読んでる 今くらいならスレで「」ちゃんの説明聞いたりでギリギリなんとか… 団長VSヒソカは完全に雰囲気で読んでた

17 18/03/01(木)22:35:46 No.488226862

最近のハンタは本誌に掲載しなくても単行本だけで成り立つんじゃないかなって思う 新規ファンが増える気はあんまりしないという意味で

18 18/03/01(木)22:35:55 No.488226896

このページはさすがにうおってなったな

19 18/03/01(木)22:36:10 No.488226946

念の得意系統は何%使えるとかあの辺は全部雰囲気で理解してる

20 18/03/01(木)22:38:00 No.488227373

最初に一気に情報と設定を列挙してあとでどれでも好きに拾って好きに捨ててってやり方はいつもの事だしね 蟻編とかアルカ編も披露した設定のうち全然拾われずポイされた設定の方が多そう

21 18/03/01(木)22:38:56 No.488227602

面白いからよし

22 18/03/01(木)22:39:31 No.488227726

かなり解りやすいけどなぁ

23 18/03/01(木)22:40:29 No.488227950

ヒソカ対団長はなんかサウスパークのギャザリングでの試合って一度醒めた視点になるとあんな感じだよなって皮肉回思い出した

24 18/03/01(木)22:41:14 No.488228135

団長対ヒソカの頃はマジで微妙だったので ちょいちょい読者のIQが低いのが悪いってキレてた熱心なファンが居たのが一番面白かった

25 18/03/01(木)22:41:31 No.488228186

別にこういう漫画があってもいいけど 衰えたとは思う

26 18/03/01(木)22:41:38 No.488228209

第9王子すごい! 一人じゃたおせない! どうしよう!

27 18/03/01(木)22:41:45 No.488228246

正直ここら辺の駆け引きは雰囲気で流してる…

28 18/03/01(木)22:42:08 No.488228338

仮に小説のコミカライズでこんなの出されたら絶対笑うわ

29 18/03/01(木)22:43:40 No.488228791

いくら駆け引きしてても適当にポイして一気に畳むからね 勝負は中々思い通りにいかないし時の運もあるって事を表現してるのかもしれないけど

30 18/03/01(木)22:43:43 No.488228799

このシーンはめっちゃ考えてるなコイツってので普通に読めたな 最初は仕掛けるなら今とか言ってたのに考えた結果変えたし こいつがプレデター持った方が強いんじゃねとも

31 18/03/01(木)22:43:56 No.488228865

誰と誰の母親が同じみたいなのまで把握してればもっと面白いんだろうけど そんな気力がない

32 18/03/01(木)22:45:35 No.488229336

白筋はパワー系

33 18/03/01(木)22:45:38 No.488229345

ドア開けるシーンみたいに台詞全くないページも挟んでくるし文字量の計算はしてると思う

34 18/03/01(木)22:45:42 No.488229371

>団長VSヒソカは完全に雰囲気で読んでた 団長のコンボは何がどうコンボになっててヒソカが何に気づいたのかもよくわからないまま読んでた…

35 18/03/01(木)22:45:51 No.488229419

能力バトルを頭の悪い人が作ったらこんな感じになる 僕の考えた能力の解説とかが楽しくなっちゃってる系 一時期サンデーとかの能力バトル量産とか

36 18/03/01(木)22:46:08 No.488229504

>誰と誰の母親が同じみたいなのまで把握してればもっと面白いんだろうけど >そんな気力がない 別にそんなことは特に無い

37 18/03/01(木)22:46:26 No.488229585

色々考えてるけど他の王子の能力見てホントにその考察あってる?って感じがちょっと…

38 18/03/01(木)22:46:27 No.488229595

団長ヒソカの勝負はハスストーンとかギャザリングの試合を知識ゼロで見せられてる感じはした 急に新カードとレギュレーション投入されたみたいな

39 18/03/01(木)22:48:06 No.488230024

>第9王子すごい! >一人じゃたおせない! >どうしよう! だいたい説明できた!

40 18/03/01(木)22:48:20 No.488230083

ヒソカ団長戦は戦いはつまんないし画も荒れてるしでひどかった

41 18/03/01(木)22:48:29 No.488230113

団長ヒソカは痛かったなぁ 休載続きになってから新人漫画家みたいな酷いプロットが増えた

42 18/03/01(木)22:49:05 No.488230262

後付けで今さら能力バトルされてもイマイチ熱中出来ない

43 18/03/01(木)22:49:16 No.488230319

ちょくちょく面白いけどさすがに文字多すぎるっていうか ナックルの走馬灯のときの演出並みの文字数なのはおかしいだろ

44 18/03/01(木)22:49:16 No.488230322

キャラだけは誉めて良いと思うよ

45 18/03/01(木)22:50:21 No.488230580

>キャラだけは誉めて良いと思うよ カチョウとフウゲツいいよね…

46 18/03/01(木)22:50:48 No.488230685

まあスレ画は手抜きだよね褒められるもんじゃない

47 18/03/01(木)22:50:48 No.488230689

文字に圧迫されているキャラを見ると笑える

48 18/03/01(木)22:50:55 No.488230726

もうノベルでいいんじゃね…って文字数

49 18/03/01(木)22:51:06 No.488230771

蟻編のときから文字数増やして手抜きする悪癖ついてるよね アクションで描けよなそこ

50 18/03/01(木)22:51:58 No.488230959

スレ画よりいきなり神の視点で霊獣の能力解説し始めたことの方が気になるよ

51 18/03/01(木)22:52:05 No.488230992

オサレ先生ならスレ画で2話は描けるぞ

52 18/03/01(木)22:52:38 No.488231098

>スレ画よりいきなり神の視点で霊獣の能力解説し始めたことの方が気になるよ いや神視点じゃなくてこいつの推察だろ

53 18/03/01(木)22:52:57 No.488231164

文字数多い2~4コマ目を飛ばしても流れは理解できるけどそれにしれも多いな…

54 18/03/01(木)22:53:15 No.488231229

何よりあと何週載るかわからないから読む気しないんだ 真面目に読んでも次までは覚えてない

55 18/03/01(木)22:53:45 No.488231347

自分は団長vsクロロ面白かったけど微妙に腑に落ちないとこがちょくちょくあった

56 18/03/01(木)22:53:51 No.488231371

>いや神視点じゃなくてこいつの推察だろ 他の王子の霊獣の能力一気に羅列されてたページじゃない?

57 18/03/01(木)22:54:19 No.488231475

>アクションで描けよなそこ 言わんとすることはすごいわかるけどこれ絵で描いてたらいくらも進まない内にまた休載になっちゃうよ!

58 18/03/01(木)22:54:31 No.488231520

>いや神視点じゃなくてこいつの推察だろ 画像のシーンじゃなくてカミーラとかの念獣紹介のページのことでしょ

59 18/03/01(木)22:54:31 No.488231521

「」は毒おじに慣れ過ぎだ

60 18/03/01(木)22:55:15 No.488231686

どうせ今の頭脳戦カッコ笑いもオチが思い付かずにぶん投げられるよ

61 18/03/01(木)22:56:04 No.488231871

毎週連載してる漫画ならともかく年に単行本一巻でるくらいの連載量で 普通の漫画みたいな密度だったら全然進まないしな

62 18/03/01(木)22:56:14 No.488231910

毒おじのは何書いててもその場限りの愚痴でしかないだろ スレ画は今後の話に関わる情報だぞ

63 18/03/01(木)22:56:20 No.488231928

ハンターファンによると団長VSヒソカが面白くない人は頭が悪いらしい

64 18/03/01(木)22:57:16 No.488232142

>言わんとすることはすごいわかるけどこれ絵で描いてたらいくらも進まない内にまた休載になっちゃうよ! まず長文でしか表現できないプロットにするな

65 18/03/01(木)22:57:47 No.488232231

露骨なレスすぎてもうちょっとうまくやれよと

66 18/03/01(木)22:57:54 No.488232259

よくわかる図解イラストを付けるとイザナミ発動…!になるぞ

67 18/03/01(木)22:58:03 No.488232290

結局駆け引き云々より暴力最強って王も言ってたし

68 18/03/01(木)22:58:19 No.488232344

文字多いと絵描かなくて楽

69 18/03/01(木)22:58:48 No.488232447

よくわからんけど叩いたら荒れるから叩いてるみたいな人らは置いといて 素直に月刊誌に移ったほうがいいんじゃねえのと思う

70 18/03/01(木)22:59:30 No.488232588

>文字多いと絵描かなくて楽 もしかしてもう限界来てるのかな…

71 18/03/01(木)22:59:45 No.488232628

絵の多い小説みたいな…

72 18/03/01(木)22:59:48 No.488232641

幽白時代の単行本で弟とオリジナルゲーム作って遊んでたって言ってたし テキスト的なルールみたいなのはずっと好きなんだろうなってのは思う

73 18/03/01(木)23:00:33 No.488232804

もうちょっとセリフ減らせないのかね コナンじゃないんだからさあ…

74 18/03/01(木)23:00:48 No.488232860

ヒソカに親殺されたやつがいる

75 18/03/01(木)23:00:56 No.488232893

カタログで判事コラかと思った 違った

76 18/03/01(木)23:00:58 No.488232897

難しいことわかりやすく書いてるじゃん

77 18/03/01(木)23:01:50 No.488233097

全然読ませる文章じゃないじゃん

78 18/03/01(木)23:01:55 No.488233119

GIの指定番号カードも名有りフリーカードも全部設定してたから設定考えるのはスキナンダロウナ

79 18/03/01(木)23:02:05 No.488233155

>ヒソカに親殺されたやつがいる 団長じゃなくてか

80 18/03/01(木)23:02:14 No.488233203

1コマ目と最後のコマだけあれば読者に伝わらない?

81 18/03/01(木)23:02:18 No.488233216

テレビゲームと同じくらいボードゲームとかカードゲーム好きそうだし作る側に回りたさそうな感じはする

82 18/03/01(木)23:02:21 No.488233225

楽しんで読んでるけど もし自分が最近ジャンプ読み始めた小中学生だとしたら流し読みする気にもならないと思う

83 18/03/01(木)23:02:44 No.488233330

>団長に一回殺されたやつがいる

84 18/03/01(木)23:03:01 No.488233389

コナンじゃないんだからってスレ画と言い大ヒット作を引き合いに出してどうするんだよ 長文があろうが大勢に受け入れられてるって証明にしかならないぞ

85 18/03/01(木)23:03:27 No.488233474

ハンタは文字数多いなんちゃって駆け引きが面白かった記憶がないからな グダグタ牽制して時間稼ぎするだけの蟻とか相手がバカなだけな選挙とか

86 18/03/01(木)23:03:38 No.488233520

>コナンじゃないんだからってスレ画と言い大ヒット作を引き合いに出してどうするんだよ 推理漫画じゃないんだからってことだよ いや推理漫画なのかな…もう…

87 18/03/01(木)23:03:54 No.488233587

学生の頃オリジナルゲーム作るのが趣味だったんだっけ その延長なんだろうな

88 18/03/01(木)23:04:09 No.488233640

>楽しんで読んでるけど >もし自分が最近ジャンプ読み始めた小中学生だとしたら流し読みする気にもならないと思う 蟻編始まった頃小学生だったけどスルーしてたな

89 18/03/01(木)23:04:28 No.488233713

ボードゲームファン的には冨樫がつくるボードゲーム複雑すぎて面白くなさそうと思う カードゲームはありというか冨樫監修でカードつくらせたら話題にならないかな

90 18/03/01(木)23:04:48 No.488233792

こんだけ密度濃くてもまだまだ全然継承戦終わる気配無いんだから薄めてる余裕なんて無いんだ

91 18/03/01(木)23:04:54 No.488233825

>いや推理漫画なのかな…もう… 密室殺人的ではあるかもしれない

92 18/03/01(木)23:04:54 No.488233829

冨樫でしか許されないのはずるいと思う 他の漫画家が全くおんなじこと書いたらボロクソ言われるよこれ まあ実績ってものがあるからだろうけど

93 18/03/01(木)23:05:41 No.488234000

>楽しんで読んでるけど >もし自分が最近ジャンプ読み始めた小中学生だとしたら流し読みする気にもならないと思う しばらく休載しちゃうから初めて読んでみた層が定着しなそうだけどそんなこともないのかな

94 18/03/01(木)23:05:50 No.488234024

今出たばっかの念ルールでいきなり長文駆け引きするのは寒いって散々団長戦で言われたのにな

95 18/03/01(木)23:05:52 No.488234035

面白く読めるか否かなだけじゃないかな… 毎週楽しく読んでるので続いてほしい

96 18/03/01(木)23:05:54 No.488234046

ちゃんと読めば理解できない訳ではないが長文なので理解する気が起きない 俺は雰囲気でハンタを読んでいる

97 18/03/01(木)23:06:06 No.488234089

ぶっちゃけ王子増やし過ぎただろ… ここまで詰めるなら5人ぐらいで良かったんじゃないか

98 18/03/01(木)23:06:14 No.488234121

実際長考してめっちゃ駆け引きする奴があっさり死ぬか長考や駆け引きが全然的外れでしたっていう 長文書いた意味あんまなかったなって描写多いよねハンタ

99 18/03/01(木)23:06:17 No.488234127

>冨樫でしか許されないのはずるいと思う >他の漫画家が全くおんなじこと書いたらボロクソ言われるよこれ >まあ実績ってものがあるからだろうけど 別に冨樫でもボロクソに言う人は言うと思う

100 18/03/01(木)23:06:24 No.488234153

なんでこんな教科書みたいな文体なんだよ

101 18/03/01(木)23:07:27 No.488234369

>冨樫でしか許されないのはずるいと思う >他の漫画家が全くおんなじこと書いたらボロクソ言われるよこれ ミ、ミーには冨樫がやっててもボロクソ言われてるように見える… いや実際ボロクソというより普通の評価というほうが正しいんだろうけど

102 18/03/01(木)23:07:28 No.488234373

キャラがそれぞれ立ってるのはすごいと思う 名前は覚えきれないけど

103 18/03/01(木)23:07:41 No.488234420

始まった当初はもっとガンガン王子死亡するものと思ったんだけどな

104 18/03/01(木)23:07:47 No.488234437

ハンタで描かれてる描写しか判断材料無いけどカードゲーム監修しても物凄くクラシカルで凡百の内容になりそう

105 18/03/01(木)23:07:53 No.488234462

王子が46人居なかっただけ有難いと思え

106 18/03/01(木)23:07:54 No.488234463

つまりよぉ 馬鹿は読むなってことだろ?

107 18/03/01(木)23:08:26 No.488234573

俺は読み応えあって楽しいけど敬遠する人がいるのも分かる 少なくともスナック感覚で読める漫画じゃねえ

108 18/03/01(木)23:08:50 No.488234653

読者的に必要なのは最後のコマの思考だけであって 後はその結論に至った思考過程なんだけど別に読み飛ばしても問題ないという

109 18/03/01(木)23:09:01 No.488234685

>つまりよぉ >馬鹿は読むなってことだろ? 面白いと感じない奴は全員バカってまた随分と極端な…

110 18/03/01(木)23:09:11 No.488234722

>カードゲームはありというか冨樫監修でカードつくらせたら話題にならないかな 話題になるとは思うけどそれ以上に仕事しろって言われると思うの

111 18/03/01(木)23:09:14 No.488234730

むしろ賢ぶりたい馬鹿ほどありがたがる

112 18/03/01(木)23:09:24 No.488234766

ここは密度異様だったけど流して読んでも面白いよ

113 18/03/01(木)23:09:47 No.488234843

王子どころか部下全員キャラ立ててくる勢いだし密度おかしくない?

114 18/03/01(木)23:10:00 No.488234883

>読者的に必要なのは最後のコマの思考だけであって >後はその結論に至った思考過程なんだけど別に読み飛ばしても問題ないという 無かったら無かったで「何でそうなるんだよ」とか「こういう可能性もあるだろ」みたいな話にもなるからなぁ

115 18/03/01(木)23:10:00 No.488234884

>むしろ賢ぶりたい馬鹿ほどありがたがる 漫画に何言ってんのさ…

116 18/03/01(木)23:10:00 No.488234886

団長対ヒソカは単なるバトルだからイマイチだったけど 複数人入り乱れての今みたいな展開はミステリみたいで好き

117 18/03/01(木)23:10:08 No.488234919

考察すごいけど霊獣の攻撃方法は羽を飛ばす!とか 念空間には大きく3種類とかなんでそう言いきれるんだってちょっとモヤッとした

118 18/03/01(木)23:10:22 No.488234976

>むしろ賢ぶりたい馬鹿ほどありがたがる まあ言っちゃなんだがこれはある

119 18/03/01(木)23:10:38 No.488235032

理解できないともゴミみたいに糞つまんねえとも言わないが 正直もうこれ漫画じゃなくて小説か何かにしたほうがいいんじゃとは思う

120 18/03/01(木)23:10:40 No.488235043

雰囲気で読み流してもキャラで面白いからいいと思う

121 18/03/01(木)23:10:47 No.488235071

頑張ってなるべく読みやすく詰め込んでいるとは思う読めるから でも読みやすいか読みにくいかで言えば読みにくい

122 18/03/01(木)23:11:23 No.488235198

できる限り読みやすいコマ割りになるよう考えてるとは思う

123 18/03/01(木)23:11:47 No.488235291

というかここの長文はこいつの性格というか分析の流れを表してるもんだし流し読みでいいんじゃないの

124 18/03/01(木)23:11:55 No.488235327

>理解できないともゴミみたいに糞つまんねえとも言わないが >正直もうこれ漫画じゃなくて小説か何かにしたほうがいいんじゃとは思う 文書が読まれてないのに小説にしても誰も読まないだろ

125 18/03/01(木)23:11:55 No.488235333

>念空間には大きく3種類とかなんでそう言いきれるんだってちょっとモヤッとした それは単純に経験値からくる発言なんじゃないの? 今まで開示されてなかった情報だとは思うけどそんなにおかしいとは感じなかったな

126 18/03/01(木)23:12:13 No.488235399

幽白の時点で設定や過去に描いた描写は足枷になるって言ってるし開き直ってはいそう だって今更GI編の時の攻防力の設定とか持ち出して色々照らし合わせてもしょうがないしね

127 18/03/01(木)23:12:21 No.488235442

単文で構成されてるから読みやすい

128 18/03/01(木)23:12:39 No.488235508

>念空間には大きく3種類とかなんでそう言いきれるんだってちょっとモヤッとした まぁビスケほどの実力者が言うなら…

129 18/03/01(木)23:13:13 No.488235635

この思案してるやつがこのシーンで初台詞なのがなぁ これがキリアだったらキリアきゅんの思考回路しゅごい〜♥とかなるのに

130 18/03/01(木)23:13:16 No.488235642

大きくであって 絶対その3種じゃないし…大雑把な傾向だろうし…

131 18/03/01(木)23:13:25 No.488235669

モブ多すぎて小説の方がわけわからなくなると思うよ 護衛とか名前だけ出されても誰のことかわからん

132 18/03/01(木)23:13:27 No.488235679

基本的にみんな何言ってるか理解できないけど 王子の能力判明したりビスケが姿戻して念教えたりで色々話動いてるからどんどん面白くなって来てる ように感じる

133 18/03/01(木)23:13:38 No.488235724

台詞多いと思いきやふーちんカーちんのやり取りとかオイト王妃達の行動とかサイレントでのやり取りも上手い

134 18/03/01(木)23:13:47 No.488235766

それぞれの考えに基づいて行動してるのが小気味よくて楽しい

135 18/03/01(木)23:13:58 No.488235806

文章量多いのは今に始まったことじゃないのに 今更そんな事言われてもな

136 18/03/01(木)23:14:01 No.488235825

俺達は雰囲気で漫画を読んでいる

137 18/03/01(木)23:14:14 No.488235871

>この思案してるやつがこのシーンで初台詞なのがなぁ >これがキリアだったらキリアきゅんの思考回路しゅごい~とかなるのに 俺が読み飛ばした新キャラかな…

138 18/03/01(木)23:14:18 No.488235889

キシリアか?

139 18/03/01(木)23:14:45 No.488235980

デスノートも文字密度高かったな 脳で戦うんだからそりゃあそうだけど…

140 18/03/01(木)23:14:46 No.488235987

キリアきゅんは凄いからな…

141 18/03/01(木)23:15:09 No.488236068

>というかここの長文はこいつの性格というか分析の流れを表してるもんだし流し読みでいいんじゃないの このページ自体がこのキャラの紹介みたいなもんなのか

142 18/03/01(木)23:15:32 No.488236152

銀魂は文字密度濃いこと自分でネタにしてたな

143 18/03/01(木)23:15:39 No.488236184

>デスノートも文字密度高かったな >脳で戦うんだからそりゃあそうだけど… デスノートはライトの思考を読むのを楽しむ漫画だしね

144 18/03/01(木)23:16:06 No.488236286

舐めんな 文字数多くなった時期からずっとつまんねえって言ってるわ

145 18/03/01(木)23:16:16 No.488236321

>文章量多いのは今に始まったことじゃないのに >今更そんな事言われてもな 確かに前から多かったけど 選挙とか今回みたいなバトル的な動きの少ない話だとやっぱり文章量の多さも目立つよ

146 18/03/01(木)23:16:36 No.488236402

>舐めんな >文字数多くなった時期からずっとつまんねえって言ってるわ 舐めていい?

147 18/03/01(木)23:16:50 No.488236458

まあ信者が満足してればそれでいいんだろう

148 18/03/01(木)23:16:56 No.488236480

>舐めていい? ペロペロ

149 18/03/01(木)23:17:13 No.488236538

信者て

150 18/03/01(木)23:17:47 No.488236666

今さら念のルール整備されても痛いっていうか なんか二次創作みたい

151 18/03/01(木)23:17:53 No.488236694

クロロvsヒソカを見るに今の冨樫は頭脳戦書けないと思う 今もキャラが台本通りに動いてるだけって印象

152 18/03/01(木)23:18:11 No.488236773

>>舐めていい? >ペロペロ 気付けば自然と「」を具現化していた

153 18/03/01(木)23:18:31 No.488236847

強化系の能力として霊獣をカテゴライズした上で記憶が曖昧になる現象と紐付けて操作系の副効果と迎撃型のリスクまでの考察がすごく頭に入ってきやすい 文章の置く順番をちゃんと考えてあるからだと思うけど

154 18/03/01(木)23:18:42 No.488236890

>クロロvsヒソカを見るに今の冨樫は頭脳戦書けないと思う >今もキャラが台本通りに動いてるだけって印象 あれは団長が助っ人を使ってる前提で読めばわかりやすいよ

155 18/03/01(木)23:19:34 No.488237061

コマのサイズがどうとか文章が読みやすいとか誉めるハードル低すぎない?

156 18/03/01(木)23:20:19 No.488237220

いま誰がどうなってるんかすらわからん

157 18/03/01(木)23:20:25 No.488237237

>コマのサイズがどうとか文章が読みやすいとか誉めるハードル低すぎない? なんかハッとした

158 18/03/01(木)23:20:30 No.488237256

蟻辺りから単純に読みづらくなってる

159 18/03/01(木)23:20:44 No.488237301

貶してるのが文字多い!しか言わないんだからちょうどいいレベルだろう

160 18/03/01(木)23:20:45 No.488237306

そもそも膠着状態から話進まん

161 18/03/01(木)23:20:54 No.488237343

ぶっちゃけ今が割と一番面白いとか思ってしまう

162 18/03/01(木)23:21:46 No.488237523

まあ嫌いなら無理に読まなくていいんじゃないですかね…

163 18/03/01(木)23:22:01 No.488237583

文章の意味は分かるし面白い派 文章の意味は分からんけど面白い派 文章の意味が分からなくてつまらん派 文章の意味は分かるけどつまらん派

164 18/03/01(木)23:23:04 No.488237791

ビスケちゃん回りがかわいいから読むよ でもお話はたぶんクソだと思う

165 18/03/01(木)23:23:34 No.488237907

ハンタだから面白い 以上

↑Top